JPS624263B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS624263B2
JPS624263B2 JP56103752A JP10375281A JPS624263B2 JP S624263 B2 JPS624263 B2 JP S624263B2 JP 56103752 A JP56103752 A JP 56103752A JP 10375281 A JP10375281 A JP 10375281A JP S624263 B2 JPS624263 B2 JP S624263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
booster
flange
negative pressure
shell
booster piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56103752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS584663A (ja
Inventor
Hiroo Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nissin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Kogyo Co Ltd filed Critical Nissin Kogyo Co Ltd
Priority to JP56103752A priority Critical patent/JPS584663A/ja
Publication of JPS584663A publication Critical patent/JPS584663A/ja
Publication of JPS624263B2 publication Critical patent/JPS624263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • B60T13/567Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units characterised by constructional features of the casing or by its strengthening or mounting arrangements
    • B60T13/5675Supportstruts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主として自動車の油圧式ブレーキ、
クラツチ等のマスタシリンダを負圧力を以て倍力
作動する負圧式倍力装置、特にブースタシエルの
内部を、それに前後往復動自在に収容したブース
タピストンと、このブースタピストンの円板部後
面に重合して円周ビードを該ブースタピストンの
中心ボス部に結着すると共に外周ビードを前記ブ
ースタシエルの周壁に結着したダイヤフラムとに
より負圧源に連なる前部の第1作動室と、入力部
材に連動する制御弁を介して前記第1作動室また
は大気に選択的に連通される後部の第2作動室と
に区画し、前記ブースタシエルの前、後両壁間
を、前記ブースタピストンの円板部及びダイヤフ
ラムを貫通するタイロツドを介して連結し、前記
タイロツドに貫通される前記円板部の透孔にシー
ル手段を施した形式のものに関する。
かかる形式の倍力装置は、前記タイロツドの後
端部を支持壁となる車体に固着し、タイロツドの
前端部にマスタシリンダを取付けて使用されるも
ので、その作動時には、ブースタピストンからマ
スタシリンダに加わる前方へのスラスト荷重をタ
イロツドを介して支持壁に伝達することができ、
したがつて、その荷重のブースタシエルへの負担
を回避できるので、ブースタシエルには上記荷重
に耐える程高い剛性を与える必要がなく、これを
薄肉鋼板、合成樹脂等より成形して、その軽量化
を達成し得る利点を有する。
本発明は、上記倍力装置の一層の軽量化と生産
性を図るべく提案されたもので、ブースタピスト
ンを中心ボス部と円板部とに分割して、その円板
部を薄肉で比較的剛性の高い剛板等により構成し
得るようにするとともに、その円板部を外径の異
なるものと交換するのみで容量の異なる各種倍力
装置の要求するブースタピストンが容易に得られ
るようにし、またタイロツドに貫通される円板部
の透孔部分の剛性を高めるとともに、その剛性強
化部分を利用して中心ボス部と円板部との円周方
向相対位置を決め得るようにし、さらにダイヤフ
ラムの円周ビードの伸びを拘束しつつ、その円周
ビードを円板部と共に中心ボス部に簡単に結合し
得るような前記倍力装置を提供することを目的と
し、その特徴は、前記形式の負圧式倍力装置にお
いて、ブースタピストンを、外周にフランジを突
設した中心ボス部と、前記フランジの後面に当接
する円板部とに分割し、前記タイロツドに貫通さ
れる前記円板部の透孔を、該円板部前面に一体に
突設した短筒部により画成し、この短筒部を、前
記フランジの外周面に設けた円弧状位置決め切欠
に係合し、前記円板部及び該円板部に係止される
前記内周ビードを前記フランジと協働して挟持す
る保持部材を前記中心ボス部に固着したことにあ
る。
以下、図面により本発明の一実施例について説
明すると、第1図においてWは自動車のエンジン
ルームの後側壁を構成する支持壁で、その前面
に、ブレーキ用マスタシリンダMを前端に結合し
た本発明の負圧式倍力装置Sが取付けられる。
倍力装置Sのブースタシエル1は軸方向に分割
された前部シエル1A及び後部シエル1Bとより
構成され、これらは薄肉鋼板または合成樹脂より
成形されている。このブースタシエル1内に前後
往復動自在に収容されたブースタピストン2は合
成樹脂製の中心ボス部2aと、この外周に一体に
突設したフランジ3の後面に当接する鋼板製の円
板部2bとより構成され、この円板部2bは、そ
の内周端を後方へ屈曲して形成した環状係止突起
47と、その外周端を内方へ屈曲させて後述のダ
イヤフラム4との接触を避けるカール部48と、
後述の短筒部49の部分を除く前面から***して
前記フランジ3の外周面に沿つて延びる円弧状の
補強リブ50とを有する。
円板部2bの後面に重合されるローリング型ダ
イヤフラム4はその内、外周部にビード4a,4
bを一体に有するとともにその内周ビード4a前
面に環状係止溝51を有しており、その内周ビー
ド4aは、中心ボス部2aの外周に緊密に嵌合さ
れるとともにフランジ3の後面に緊密に当接し、
さらに係止溝51に係止突起47を係合される。
かくして内周ビード4aは、内周面及び前面の2
面で気密を確保することができ、また係止突起4
7により半径方向の拡張を拘束される。一方、外
周ビード4bは前、後部シエル1A,1Bの突合
せ端部間に挾着される。
また、中心ボス部2aの外周面にはばね鋼板製
の環状保持部材5がそれと一体の係止爪46を介
して係止され、この保持部材5は中心ボス部2a
のフランジ3と協働して円板部2b及び内周ビー
ド4aを挾持する。
上記ブースタピストン2及びダイヤフラム4は
ブースタシエル1内部を前部の第1作動室Aと後
部の第2作動室Bとに区画し、第1作動室Aは負
圧導入管6を介して負圧源たる機関の吸気マニホ
ールド(図示せず)内と常時連通し、また第2作
動室Bは、入力杆7の前、後動により操作される
図示しない制御弁により第1作動室Aまたは大気
との連通を交互に切換えられるようになつてい
る。而して、第1作動室Aが負圧を蓄えていると
き、ブレーキペダル8の操作により入力杆7を前
進させて第2作動室Bを大気に連通すれば、両作
動室A,B間に生じる気圧差によりブースタピス
トン2に推力が与えられ、このブースタピストン
2の前進により出力杆9を介してマスタシリンダ
Mの作動ピストン29を前方に駆動することがで
きる。
前、後部シエル1A,1Bの各端壁、ブースタ
ピストン2の円板部2b及びダイヤフラム4を、
それらの中心軸線を挾んでそれと平行に延びる2
本(またはそれ以上)のタイロツド11(第5図
参照)が貫通する。
後部シエル1bの端壁内面には、タイロツド1
1に貫通される支筒12が溶接され、これに、タ
イロツド11外周に一体に突設した段付フランジ
13が嵌入される。その際、段付フランジ13、
支筒12及び後部シエル1Bの端壁により画成さ
れる環状ハウジング14に、後部シエル1Bのタ
イロツド貫通孔15を封緘するシール部材16が
嵌装される。このシール部材16を協働して段付
フランジ13の大径部を挾持する止環17が支筒
12の内周壁に係止される。かくして、タイロツ
ド11は後部シエル1Bの端壁に固着される。
前部シエル1Aの端壁の内側面には挾持板18
が重合され、これによりブースタピストン2を後
退方向に弾発する戻しばね19の固定端が支承さ
れる。この挾持板18の両端には一対のボス20
(図には一個のみ示す。)が一体に形成されてお
り、これらのボス20に2本のタイロツド11が
貫通して挾持板18の回り止めをなしている。ま
た、ボス20の内側端面には欠円状凹孔21が設
けられており、これに対応するタイロツド11上
の欠円状フランジ22が嵌合してそのタイロツド
11の回り止めをなしている。たらに、ボス20
の外側端面にはシールハウジング23が凹設され
ており、このハウジング23に前部シエル1Aの
タイロツド貫通孔4を封緘するシール部材25が
嵌着される。
タイロツド11はブースタシエル1の前後に突
出する両端部をボルト11a,11bに形成され
ており、前部のボルト11aの基部に前部シエル
1Aの抜け止め用サークリツプ26が係止され
る。このボルト11aはマスタシリンダMのシリ
ンダ本体27後端に形成した取付フランジ28を
貫通してその先端にナツト30を螺合され、これ
によりマスタシリンダMは、タイロツド11を介
してブースタシエル1の前面に取付けられるとと
もに、挾持板18と協働して前部シエル1Aの端
壁を挾持補強する。かくして、前、後部シエル1
A,1Bはタイロツド11を介して一体に結合さ
れる。
また、後部のボルト11bは支持壁Wを貫通し
てその先端にナツト31を螺合され、これにより
ブースタシエル1はタイロツド11を介して支持
壁Wに固着される。
タイロツド11に貫通される円板部2bの透孔
32は、円板部2bの前面に一体に突設した段付
短筒部49により画成され、この短筒部49によ
り円板部2bの透孔32周辺が補強される。短筒
部49の小径部49aには、その大径部49bと
略同外径の合成樹脂製保護環43が嵌着される。
この保護環43は、その前面が短筒部49の小径
部49aの先端より前方へ突出しており、透孔3
2に取付けられる後述の伸縮性ブーツ33の後端
取付部33bが小径部49aの先端縁から傷損を
受けることを防止する役割を果す。
2本のタイロツド11に貫通される円板部2b
の2つの透孔32には、次のようなシール手段が
施される。
即ち、タイロツド11は第1作動室Aにおいて
蛇腹状の伸縮性ブーツ33に囲繞され、このブー
ツ33の前端取付部33aがタイロツド11の外
周に、またその後端取付部33bが短筒部49及
び保護環43にそれぞれ緊密に嵌着される。した
がつて、ブーツ33はその伸縮性によりブースタ
ピストン2の前後動を妨げることなく透孔32を
封緘することができる。
ブースタピストン2の円板部2bとダイヤフラ
ム4との重合面か内周ビード4aの部分を除いて
離間が可能であり、これらの重合面は、タイロツ
ド11に貫通されるダイヤフラム4の透孔34を
介して第2作動室Bと連通する。透孔34はダイ
ヤフラム4と一体の環状ビード4cにより画成さ
れ、この環状ビード4cはブーツ33の後端部3
3b後面に離間可能に密着する。この密着状態を
通常確実にしておくために、前記保持部材5の外
周から一体に延長して形成した弾性押圧片5aを
環状ビード4cの後面に圧接させる。この押圧片
5aは、透孔34と第2作動室B間の連通を許容
する開口部として第6図のような円孔35または
U字状切欠35′を持つている。
前記円板部2bの透孔32、ダイヤフラム4の
透孔34及び押圧片5aの開口部35,35′を
タイロツド11と同心上に配置するために、ブー
スタシエル1の前部シエル1Aと後部シエル1
B、後部シエル1Bとダイヤフラム4、ダイヤフ
ラム4とブースタピストン2の円板部2b、その
円板部2bと中心ボス部2a、中心ボス部2bと
保持部材5の各間に、対応同士の円周方向相対位
置を決定する凹凸係合部が次のように設けられ
る。
即ち、第3図に示すように前部シエル1A及び
後部シエル1Bの連接端部には、互いに係合する
位置決め切欠36及び位置決め爪37が設けら
れ、また第4図に示すように後部シエル1B及び
ダイヤフラム4の外周ビード4bの連接部には、
互いに係合する位置決め切欠38及び位置決め突
起39が設けられ、また第1図に示すように円板
部2b及びダイヤフラム4の重合面には、互いに
係合する位置決め凹部40及び位置決め凸部41
が設けられる。また、第5図に示すように中心ボ
ス部2aのフランジ3外周にその中心軸線を挾ん
で対称的に2個の円弧状位置決め切欠42が設け
られ、これら切欠42に前記円板部2bの2個の
短筒部49及び保護環43が係合される。さらに
第6図に示すように中心ボス部2a及び保持部材
5の連接部には、互いに係合する位置決め溝44
及び位置決め爪45が設けられる。
上記構成において、第1作動室Aに高い負圧が
蓄えられたとき、その負圧による大なる吸引力が
前部シエル1Aの特に剛性の弱い端壁に作用して
も、その吸引力は挾持板18及びタイロツド11
を介して支持壁Wに伝達して支承され、しかも、
前部シエル1Aの端壁は、挾持板18及びマスタ
シリンダMの取付フランジ28に挾持されて補強
されているから、内方への変形を生じることはな
い。また、挾持板18は、戻しばね19の固定端
を支承しているので、戻しばね19の弾発力をも
タイロツド11に伝達して前部シエル1Aには負
担させない。
ブレーキペダル8による入力杆7の前進操作に
よりブースタピストン2が前進作動すれば、マス
タシリンダMの作動ピストン29を前方に押動し
て図示しない油圧室に油圧を発生し、これにより
車輪ブレーキを作動させる。このとき、作動ピス
トン29の前方押圧力は上記油圧を介してマスタ
シリンダMのシリンダ本体27に前向きのスラス
ト荷重として作用するが、この荷重は取付フラン
ジ28及びタイロツド11を介して支持壁Wに伝
達して支承される。したがつてブースタシエル1
には上記荷重を負担させず、その荷重によるブー
スタシエル1の変形が防止される。
次に、負圧源に負圧が無く、したがつて第1作
動室Aに負圧が蓄えられていない場合に、入力杆
7の前進操作によりブースタピストン2を前方へ
押動すれば、図示しない制御弁により第2作動室
Bは第1作動室Aとの連通を断たれて大気と連通
されるので、第1作動室A内の空気は圧縮されて
負圧導入管6から負圧源側に排出されようとする
が、その排出抵抗により該室Bの圧力が一定値以
上に増大したとき、その圧力は、第2図に示すよ
うに、ブースタピストン2の円板部2bとダイヤ
フラム4との重合面間に侵入して間隙gをつく
り、更に環状ビード4cを押圧片5aの弾性押圧
力に抗してブーツ33の後端取付部33bから離
間させる。その結果、第1作動室A内の空気は、
前記間隙g及び透孔34を通して大気圧下の第2
作動室Bに容易に排出されるため、第1作動室A
内の空気の排出抵抗が殆んどなく、ブースタピス
トン2を軽快にマニユアル作動することができ
る。
以上のように本発明によれば、ブースタピスト
ンを、外周にフランジを突設した中心ボス部と、
前記フランジの後面に当接する円板部とに分割し
たので、その円板部を薄肉で比較的剛性の高い鋼
板等を以て構成することにより、ブースタピスト
ンの重量を軽減できて倍力装置の一層の軽量化を
促進することができる。のみならず、前記円板部
を外径の異なるものと交換すれば、容量の異なる
各種倍力装置の要求するブースタピストンが容易
に得られ、したがつて比較的構造の複雑な中心ボ
ス部は各種倍力装置に共用されるから、倍力装置
の容量の異なるものが多く要求される場合でも、
それらの生産性が良好で、廉価に提供することが
できる。
また、タイロツドに貫通される円板部の透孔
を、該円板部前面に一体に突設した短筒部により
画成し、この短筒部を前記フランジの外周面に設
けた円弧状位置決め切欠に係合したので、前記短
筒部により前記円板部の透孔部分を効果的に補強
できる上、該短筒部と前記位置決め切欠とを係合
を以て前記中心ボス部と円板部との円周方向相対
位置を容易に決定することができ、しかも前記短
筒部は円板部の透孔部分に対する補強部材と、前
記位置決め切欠に係合すべき位置決め突起とに兼
用されるから、構造簡単でコストの低減及び組立
性の向上に寄与し得る。尚、特に短筒部及び位置
決め切欠を、ブースタピストンの中心軸線に挾ん
で対称的に2つ以上設ければ、中心ボス部と円板
部との同心状態が同時に確保できて好都合であ
る。
さらに、前記フランジと協働して、前記円板部
及びそれに係止したダイヤフラムの内周ビードを
挾持する保持板を前記中心ボス部に固着したの
で、一個の保持部材により中心ボス部、円板部及
びダイヤフラムの内周ビードの3者を確実に結合
することができ、構造が簡単であり、そして第
1、第2作動室に大きな気圧差が発生したときで
も内周ビードの円周方向への伸びを拘束でき、第
1作動室から第2作動室への負圧の漏洩を確実に
防止することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に基づく負圧式倍力
装置の縦断面図、第2図はその要部の作動説明
図、第3及び第4図は第1図の矢視及び矢視
図、第5及び第6図は第1図の−線及び−
線断面図である。 A,B……第1、第2作動室、S……倍力装
置、1……ブースタシエル、2……ブースタピス
トン、2a……中心ボス部、2b……円板部、3
……フランジ、4……ダイヤフラム、4a……内
周ビード、4b……外周ビード、5……保持部
材、6……負圧導入管、7……入力杆、11……
タイロツド、32……円板部の透孔、33……シ
ール手段としての伸縮性ブーツ、42……位置決
め切欠、47……係止突起、49……短筒部、5
0……リブ、51……係止溝。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ブースタシエルの内部を、それに前後往復動
    自在に収容したブースタピストンと、このブース
    タピストンの円板部後面に重合して内周ビードを
    該ブースタピストンの中心ボス部に結着するとと
    もに外周ビードを前記ブースタシエルの周壁に結
    着したダイヤフラムとにより負圧源に連なる前部
    の第1作動室と、入力部材に連動する制御弁を介
    して前記第1作動室または大気に選択的に連通さ
    れる後部の第2作動室とに区画し、前記ブースタ
    シエルの前、後両端壁間を、前記ブースタピスト
    ンの円板部及びダイヤフラムを貫通するタイロツ
    ドを介して連結し、前記タイロツドに貫通される
    前記ブースタピストンの透孔にシール手段を施し
    た負圧式倍力装置において、前記ブースタピスト
    ンを、外周にフランジを突設した中心ボス部と、
    前記フランジの後面に当接する円板部とに分割
    し、前記タイロツドに貫通される前記円板部の透
    孔を、該円板部前面に一体に突設した短筒部によ
    り画成し、この短筒部を、前記フランジの外周面
    に設けた円弧状位置決め切欠に係合し、前記円板
    部及び該円板部に係止される前記内周ビードを前
    記フランジと協働して挟持する保持部材を前記中
    心ボス部に固着したことを特徴とする、負圧式倍
    力装置。 2 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、
    前記短筒部及び位置決め切欠は、それぞれ前記ブ
    ースタピストンの中心軸線を挟んで対称的に2つ
    以上設けた、負圧式倍力装置。 3 特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、
    前記円板部は、前記短筒部の部分を除く前面に前
    記フランジの外周面に沿つて延びる円弧状リブを
    ***させた、負圧式倍力装置。
JP56103752A 1981-07-01 1981-07-01 負圧式倍力装置 Granted JPS584663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103752A JPS584663A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 負圧式倍力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103752A JPS584663A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 負圧式倍力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS584663A JPS584663A (ja) 1983-01-11
JPS624263B2 true JPS624263B2 (ja) 1987-01-29

Family

ID=14362289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56103752A Granted JPS584663A (ja) 1981-07-01 1981-07-01 負圧式倍力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS584663A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4202820C2 (de) * 1992-01-31 1996-09-05 Lucas Ind Plc Betätigungseinheit für Kraftfahrzeugbremsen
FR2715903B1 (fr) * 1994-02-04 1996-05-03 Alliedsignal Europ Services Servomoteur d'assistance de freinage, à sécurité accrue.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS584663A (ja) 1983-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945539B2 (ja) 負圧式倍力装置
JPS624262B2 (ja)
US4526089A (en) Vacuum booster device
JPS627019B2 (ja)
JPS6030585B2 (ja) 負圧式倍力装置
JPS5926353A (ja) 負圧式倍力装置
JPS624263B2 (ja)
JPS625967Y2 (ja)
US5046399A (en) Tandem type brake booster
HU217062B (hu) Vákuumos fékerőfokozó gépjárművekhez
JP3595349B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置の空気圧作動ブースター
US5178055A (en) Vacuum booster
JP2584072Y2 (ja) タンデム型負圧ブースタ
JPS628342B2 (ja)
JPS628341B2 (ja)
JPH0334370Y2 (ja)
JPS628343B2 (ja)
JPH042842Y2 (ja)
JPS6268170A (ja) ブレ−キ援助用サ−ボモ−タ
JPH043902Y2 (ja)
JPH0348935Y2 (ja)
JPH043901Y2 (ja)
JPS6235637Y2 (ja)
JPS628347B2 (ja)
JPH043900Y2 (ja)