JPS624240A - 光学活性アリルアルコ−ル化合物 - Google Patents

光学活性アリルアルコ−ル化合物

Info

Publication number
JPS624240A
JPS624240A JP14228685A JP14228685A JPS624240A JP S624240 A JPS624240 A JP S624240A JP 14228685 A JP14228685 A JP 14228685A JP 14228685 A JP14228685 A JP 14228685A JP S624240 A JPS624240 A JP S624240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
optically active
formula
benzyloxy
buten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14228685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550488B2 (ja
Inventor
Seiichi Takano
誠一 高野
Kuniro Ogasawara
国郎 小笠原
Masaji Akiyama
秋山 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaken Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP14228685A priority Critical patent/JPS624240A/ja
Publication of JPS624240A publication Critical patent/JPS624240A/ja
Publication of JPH0550488B2 publication Critical patent/JPH0550488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の1 本発明は一般式(I) (式中、Aはベンジル基または低級アルキル基を表し、
Bnはベンジル基を表す。又、二重結合の両端の立体配
置はトランスである。)で示される新規な光学活性アリ
ルアルコール化合物に関するものである。
本発明の新規な光学活性アリルアルコール化合物は光学
活性な医薬品や有機化合物を合成する際の有用な中間体
である。例えば、本発明の化合物の1つである (R)
−(E)−1−ペンジルオキシ−4−(4−ベンジルオ
キシフェニル)−3−ブテン−2−オールからは光学活
性な(+)−ラテイフインが誘導される。ラテイフイン
はインド、スリランカ地方で湿布薬や強壮剤として使わ
れている生薬成分中のアルカロイドである0本発明の化
合物を出発物質として (+)−ラテイフインを製造す
る方法については、同時に出願した発明に開示のとうり
である。
゛  の       H<s      −。
本発明に類似の光学活性体は今までにまったく知られて
おらず、有機化合物の合成には甚だ不便であった。
口゛の 本発明は、前記一般式(I)で示される光学活性スルホ
キシド化合物を提供し、前記問題点を解決する。前記一
般式(I)で示される構造式においてAはベンジル基、
メチル基、エチル基、プロピル基から選ばれる少なくと
も一つの基を表す。
また二重結合の両端に結合する置換基の立体配置はすべ
てトランス体である。不斉炭素原子の周りの立体配置は
R体および8体のそれぞれが包括される。本発明の化合
物を具体的に例示するならば(R)−(E)−1−ベン
ジルオキシ−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−3
−ブテン−2−オール、(S )−(E )−1−ベン
ジルオキシ−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−3
−ブテン−2−オール、(R)−(E )−1−ベンジ
ルオキシ−4−(4−メトキシフェニル)−3−ブテン
−2−オール、(S)−(E )−1−ベンジルオキシ
−4−(4−エトキシフェニル)−3−ブテン−2−オ
ール、(R)−(E)−1−ベンジルオキシ−4−(4
−プロポキシフェニル)−3−ブテン−2−オールなど
が挙げられる。
本発明の化合物は次式のような反応で製造することがで
きる。
(a)           (b) 式(a>で示される光学活性スルホキシド化合物はD−
マンニトールを原料としてR体と8体のどちらも製造さ
れる。この製法の詳細については同日に出願した明細書
に開示のとうりである。(S)−3−ベンジルオキシ−
2−ヒドロキシプロピルフェニルスルホキシドを出発原
料とすれば(R)−(E)−1−ベンジルオキシ−4−
(4−アルコキシフェニル)−3−ブテン−2−オール
が生成し、(R)−3−ベンジルオキシ−2−ヒドロキ
シプロピルフェニルスルホキシドを出発原料とすれば(
S ’)−(E )−1−ベンジルオキシ−4−(4−
アルコキシフェニル)−3−ブテン−2−オールが製造
できる。この光学活性スルホキシド化合物をTHF溶媒
中n−ブチルリチウムで処理してから4−アルコキシベ
ンジルクロライドを加えれば付加反応が高収率で進行し
、図の式(b)で示される化合物が生成する。これを溶
媒抽出によって取り出し何等特別な精製を行わずに次の
反応に使用することができる。生成物を芳香族溶媒に溶
解し炭酸カルシウムと共に加熱すれば、脱スルホキシド
反応によって目的物を合成することができる。この反応
自体はオレフィンを合成する際の有機合成手段としてよ
く知られたものであり、例えば、B、M、Trost等
による報告(J、A*、Che@、Soc、、95.6
840(1973))に記載の反応条件がそのまま使用
できる。この方法では反応条件が非常にマイルドに進行
するため、不斉炭素原子の周りの立体配置が完全に保持
されたまま不飽和結合を生成することができる。
しかも生成物は二重結合の両端の立体配置がトランス体
のもののみに限定される為、この化合物のように数多く
の立体異性体の副生が予想される場合でも単一の化合物
を好収率で得ることができる。
以下実施例によって本発明を更に詳しく説明する。
支1」 THF溶媒62m1に(S)−3−ベンジルオキシ−2
−ヒドロキシプロピルフェニルスルホキシド4、88g
 (16,On+mol)とN、 N、 N’、 N’
−テトラメチルエチレンジアミン2.4m1(34,0
ma+ol)を加え、−55℃に冷却してから15%n
−ブチルリチウムーn−ヘキサン溶液21゜7m1(3
4、Qmmol)を加えて温度を徐々に室温まで上昇さ
せた。1時間後に反応液を再び0℃に冷却し、これに4
−ベンジルオキシベンジルクロライド3.74g (1
6m+*ol)のTHF溶液を加えた。30分間反応後
飽和塩化アンモニウム水溶液10m1を加えてクエンチ
してから、減圧下に溶媒を除去した。残渣をメチレンク
ロライドで抽出し、10%塩酸水、飽和重曹水、飽和食
塩水で洗浄した後、無水芒硝で脱水した。減圧下に溶媒
を除去して (S)−1−ベンジルオキシ−4−(4−
ベンジルオキシフェニル)−3−(フェニルスルフィニ
ル)ブタン−2−オール8.54gを得た。これをトル
エン1501に溶解し炭酸カルシウム4、82 g (
48mmol)を加えて2時間還流した。
反応後反応液を飽和重曹水301で2回、飽和食塩水3
01で1回洗浄し、無水芒硝で乾燥後減圧上溶媒を除去
した。残渣をシリカゲルカラムを用い、メタノール−メ
チレンクロライド(5:95)混合溶媒を展開剤として
クロマト精製し、無色結晶物質を得た。この結晶を石油
エーテルより再結晶して (R)−(E )−1−ベン
ジルオキシ−4−(4−ベンジルオキシフェニル)−3
−ブテン−2−オール5.03g (収率87%)を無
色プリズム状結晶として得た。  \ 融点  : 81−82℃ [(Z]D  :+1♂、31 ’ (C=1.966
、エタノール)I RL/ 11111に+3450.
3050CI−’NMRδ: 2.16(ltl、s、
OH)、3.23−3.69(2H,m、CH−C!1
2−01 、4.48(IH,111,CB−CH2−
0−)、4.56(2H,5゜−0−CH2−Ph)、
5.02(2H,s、Ar−0−CH2−Ph)、5.
98(IH,dd、J=17 and6Hz、CトCH
=CH−)、6.58(IH,d、J=17Hz、−C
I:CH−A’r)、6.86(2H,+a、ArH)
、7.30(IOH。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Aはベンジル基または低級アルキル基を表し、
    Bnはベンジル基を表す。又、二重結合の両端の立体配
    置はトランスである。)で示される光学活性アリルアル
    コール化合物。
  2. (2)式( I )で示される化合物が(R)−(E)−
    1−ベンジルオキシ−4−(4−ベンジルオキシフェニ
    ル)−3−ブテン−2−オールである特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。
  3. (3)式( I )で示される化合物が(S)−(E)−
    1−ベンジルオキシ−4−(4−ベンジルオキシフェニ
    ル)−3−ブテン−2−オールである特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。
JP14228685A 1985-06-28 1985-06-28 光学活性アリルアルコ−ル化合物 Granted JPS624240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14228685A JPS624240A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光学活性アリルアルコ−ル化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14228685A JPS624240A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光学活性アリルアルコ−ル化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS624240A true JPS624240A (ja) 1987-01-10
JPH0550488B2 JPH0550488B2 (ja) 1993-07-29

Family

ID=15311838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14228685A Granted JPS624240A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 光学活性アリルアルコ−ル化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS624240A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550488B2 (ja) 1993-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61129145A (ja) ヒドロキノン誘導体及びその製造方法
JPS624240A (ja) 光学活性アリルアルコ−ル化合物
CN115894303B (zh) 一种(3-氨基双环[1.1.1]戊烷-1-基)氨基甲酸叔丁酯及其中间体的制备方法
KR101404616B1 (ko) 키랄 감마-플루오로 케톤 화합물의 제조방법
JPS60237068A (ja) 4‐メトキシ‐2,2′‐ビピリジル‐6‐アルドキシム類の製法
KR950005737B1 (ko) 징코라이드 혼합물로부터 단성분의 분리방법
JPS63250394A (ja) 3−アシルアミノ−3−デオキシアロ−ス誘導体
JPH023672A (ja) 2,6‐ジエチルアニリン誘導体およびその製法
US3751462A (en) Process for preparation of substituted fluoromethanesulfonanilides
JPH0314547A (ja) 1―イソプロピルアミノ―3―[4―(1―アセトキシ―2―メトキシエチル)―フエノキシ〕―2―プロパノールおよびその製造法
JP2640688B2 (ja) カルバメート誘導体類及びそれらの製造方法
CN114262292A (zh) 吡啶类衍生物及其制备方法和用途
EP4269389A1 (en) Preparation method for biliverdin or derivative thereof
JPH01100147A (ja) 光学活性マロン酸エステル誘導体
JPS6058231B2 (ja) エンケイナイドの改良製法
JPS61227549A (ja) (±)−2−クロロブタン酸の光学分割法
JPS6197251A (ja) 3−(2,2−ジメチル−3−アルキル−6−メチレンシクロヘキシル)アクリロニトリルの製法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
JPS5949220B2 (ja) 新規なシクロヘキサン誘導体
JPS624269A (ja) (+)−ラテイフインおよびその製造方法
JPH023630A (ja) 2,6‐ジエチル‐4‐ヨードアニリン及びその製造法
JPS6033377B2 (ja) Dl−スレオ−2,3−ジヒドロキシ−4−フエニルブタン酸誘導体
CS277222B6 (cs) Způsob výroby buprenorfinu
JPS6272695A (ja) 4,4′−ジ−O−アルキル−α,α−トレハロ−ス誘導体
JPS61126072A (ja) イミダゾ−ル誘導体及びその製造方法