JPS6239212Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239212Y2
JPS6239212Y2 JP1981185634U JP18563481U JPS6239212Y2 JP S6239212 Y2 JPS6239212 Y2 JP S6239212Y2 JP 1981185634 U JP1981185634 U JP 1981185634U JP 18563481 U JP18563481 U JP 18563481U JP S6239212 Y2 JPS6239212 Y2 JP S6239212Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tiles
sleeve
protrusion
tile
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981185634U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5889513U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18563481U priority Critical patent/JPS5889513U/ja
Publication of JPS5889513U publication Critical patent/JPS5889513U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6239212Y2 publication Critical patent/JPS6239212Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、瓦屋根の袖構造に係り、詳しくは実
願昭55−185163号実開昭57−106914号公報で示さ
れる袖構造の改良に関する。
従来、瓦屋根の袖部は、側部に垂れ部を有する
袖瓦により葺かれているが。該袖瓦は垂れ部を破
風板から突出した状態で設置するため、地震又は
台風に際して崩れやすい構造になつていると共
に、瓦葺作業が大変面倒であり、屋根工事のコス
トアツプの原因になつていた。そこで、本考案者
は、第6図に示すように、破風板1を瓦2より上
方に突出して設置し、また瓦2の側端部を覆うよ
うにして押え木3を破風板1に固定し、更に押え
木3及び破風板1上方を覆うようにして金属板等
よりなる袖役物5を載置・固定して構成し、もつ
て上述欠点を解消した瓦屋根における袖構造
A′を提案した(実願昭55−185163号実開昭57−
106914号公報参照)。しかし、該袖構造A′は、第
7図に示すように、上下に重なり合つている瓦2
に渡つて押え木3が載置されるため、破風板1及
び袖役物5が瓦2に対してかなり高くなつてしま
い、外観を損うと共に、瓦2と押え木3との間に
大きな隙間Cを生じ、雨漏りの原因になる虞れが
あつた。
そこで、本考案は、袖部用瓦の袖側端に上方に
突出して突条を形成し、更に瓦を葺いた際に重な
る部分の該突条を切欠いて切欠き部となして、該
切欠き部にて上下方向に隣接する瓦の前記突条の
外側面を連続するように揃え、かつ該突条を、瓦
を葺いた際にその上面が連続した直線になるよう
に斜めに形成し、また破風板を該突条の上面に一
致するように上方に突出し、そして該突条を破風
板に沿つてかつその上面を破風板上面に揃うよに
袖部用瓦を葺いて、これら突条及び破風板上部を
覆うように金属板等よりなる袖役物を載置・固定
して構成し、もつて上述欠点を解消した瓦屋根に
おける袖構造を提供することを目的とするもので
ある。
以下、第1図ないし第5図に沿つて、本考案に
よる実施例を説明する。
瓦屋根6は、第1図に示すように、その殆どを
桟瓦7で葺かれており、その最下位置、即ち軒部
9は軒瓦で葺かれ、またその頂部、即ち棟部10
はのし瓦、丸瓦又は金属板等の棟役物により葺か
れている。そして、屋根5の側端部、即ち袖部1
1は本考案に係る袖構造Aにより構成されてい
る。即ち、第2図に示すように、袖構造Aは垂木
12で支持されている野地板13より上方に所定
量突出して設置されている破風板15を有してお
り、また野地板13上には破風板15に隣接して
袖部用瓦16が載置・固定されている。該瓦16
は、第3図に示すように、その一側端に上方に突
出して突条17が形成されており、該突条17は
後尻部19、即ち上方の瓦16が重なる部分20
が切欠かれていると共に、小口部21に向けてそ
の突出高さが低くなるように斜めになつている。
即ち、第4図及び第5図に示すように、瓦16を
葺いた際、突条17の上面が連続した直線X−X
になるようになつている。更に、突条17の下端
部は半円形に突出して形成された紐部22になつ
ており、該紐部22にはその外側に切欠き段22
aが形成されて、下の瓦16の突条17上端と係
合すると共に、その内側に切欠き溝22bが形成
されている。また、瓦16における突条17の僅
かに内側には突条17と平行に上方に突出して水
切り用突条23が形成されており、該突条23の
上部、即ち上方の瓦16が重なる部分25は突条
17と同様に切欠かれており、従つて第4図に示
すように、瓦16を葺いた際、水切り用突条23
は直線状に連続して整列される。一方、第2図に
示すように、破風板15の突出高さは瓦16を葺
いた際の突条17の高さに一致するように設定さ
れている。そして、瓦16の突条17、破風板1
5上端及び破風板の外側面に固定された貫25を
覆うように金属板等よりなる長尺の袖役物26が
載置されており、袖役物26は一端が水切り用突
条23の裾部、即ち両突条17,23の間の溝部
に延びていると共に、他端が貫25の下面に沿つ
て折曲がり、破風板15側面まで延びている。更
に、袖役物26は、突条17に形成された切欠き
溝27を通つて、亜鉛釘29が破風板15に打込
まれ、かつ貫25の下面で亜鉛釘29が打込まれ
て固定されている。
次に、本袖構造Aに基づく施行について説明す
る。破風板15を所定量、即ち瓦16を葺いた際
の突条17の高さに一致するように、上方に突出
して垂木12に固定し、更に破風板15の外側面
に貫25を固定する。また、袖部用瓦16が葺か
れて、銅釘等で固定される。この際、瓦16の突
条17は切欠き部20によりその紐部22が下の
瓦の突条17上端と係合して一直線上に揃えら
れ、同時に突条17の上面は連線した直線にな
り、かつ破風板15の上面と一致する。そして、
予め折曲加工していたか、又は現場において折曲
加工した所定長さの袖役物26を、瓦16の突条
17、破風板15上面及び貫25に被せた後、突
条17の切欠き溝27を通して釘29を打込み、
かつ貫25上面に釘29を打込んで固定し、更に
袖役物26を一部重ね合わせるようにして袖部A
全体を覆い、屋根葺き作業が完了する。
これにより、台風時に、風により瓦16表面に
沿つて雨水が吹上げられても、水切り用突条23
で妨げられて下方に流下する。また、袖役物26
上に滴下した雨水は突条23との間の溝に沿つて
下方に流下し、更に風により重なり部分の下の瓦
16に沿つて吹上げられた雨水は後尻部19の水
切り突起30により妨げられて、野地板13まで
浸入することはなく、かつ突起30に沿つて溯上
した雨水は突起30の角部30aから紐部22の
切欠き溝22bにより下方に流下される。
なお、上述実施例は、瓦屋根6の右端における
袖部11の袖構造Aについて説明したが、左端の
袖部には、第3図に鎖線で示すように、瓦16の
左側、即ち瓦16をその山部31で切断し、該切
断端部に同様な突条17′を形成した袖部用瓦が
用いられる。
以上説明したように、本考案によれば、袖部用
瓦16の袖側端に上方に突出して突条17を形成
し、更に瓦を葺いた際に重なる部分の該突条を切
欠いて切欠き部20となして、該切欠き部20に
て上下方向に隣接する瓦の前記突条の外側面を連
続するように揃え、かつ該突条を、瓦を葺いた際
にその上面が連続した直線になるように斜めに形
成し、また破風板15を該突条17の上面に一致
するように上方に突出し、そして該突条17を破
風板15に沿つてかつその上面を破風板上面に揃
うように袖部用瓦16を葺いて、これら突条17
及び破風板15上部を覆うように金属板等よりな
る袖役物26を載置・固定して構成したので、地
震や台風に際して崩れにくい構造でありながら、
破風板15及び袖役物26が瓦16に対してあま
り高くならず、すつきりとした外観にすることが
できると共に、連続した突条17により雨水の溯
上が阻止される。更に、切欠き部20にて上下方
向に隣接する瓦の突条17の外側面を連続するよ
うに揃え、かつ該外側面が破風板15に沿うよう
に、袖部用瓦16を葺くので、該瓦を葺く際、破
風板15に突条17の外側面が当接するように葺
けばよく、瓦葺き作業を極めて容易にかつ正確に
行うことができる。また、袖役物26は薄い金属
板等の変形し易いものからなるが、該袖役物26
は破風板15の上部と共に袖部用瓦16の突条1
7を覆うので、瓦16がネジレ等の誤差で少々バ
ラついても、破風板15にて補強され、袖役物2
6が凸凹になることはなく、一直線状の整然とし
た外観を保持することができる。更に、袖部用瓦
16をその突条17が破風板15に沿うように葺
き、しかる後に袖役物26を取付ければ良く、か
つ隙間の土詰め作業を必要とせず、極めて簡単・
容易に袖構造Aを施行することができ、屋根工事
のコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案が適用されている瓦屋根を示す
斜視図、第2図は本考案に係る袖構造を示す断面
図、第3図はその袖部用瓦を示す斜視図、第4図
は該瓦をならべた状態を示す平面図、第5図はそ
の側面図、第6図は本考案の基礎となる既に提案
した袖構造を示す断面図、第7図はその側面断面
図である。 6……瓦屋根、11……袖部、15……破風
板、16……袖部用瓦、17……突条、26……
袖役物、A……袖構造。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 瓦で葺いた瓦屋根の袖部において、袖部用瓦の
    袖側端に上方に突出して突条を形成し、更に瓦を
    葺いた際に重なる部分の該突条を切欠いて切欠き
    部となして、該切欠き部にて上下方向に隣接する
    瓦の前記突条の外側面を連続するように揃え、か
    つ該突条を、瓦を葺いた際にその上面が連続した
    直線になるように斜めに形成し、また破風板を該
    突条の上面に略々一致するように突出し、そして
    該突条の外側面が破風板に沿うようにかつその上
    面が破風板上面に揃うように袖部用瓦を葺いて、
    これら突条及び破風板上部を覆うように金属板等
    よりなる袖役物を載置・固定して構成した瓦屋根
    における袖構造。
JP18563481U 1981-12-12 1981-12-12 瓦屋根における袖構造 Granted JPS5889513U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18563481U JPS5889513U (ja) 1981-12-12 1981-12-12 瓦屋根における袖構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18563481U JPS5889513U (ja) 1981-12-12 1981-12-12 瓦屋根における袖構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889513U JPS5889513U (ja) 1983-06-17
JPS6239212Y2 true JPS6239212Y2 (ja) 1987-10-06

Family

ID=29986865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18563481U Granted JPS5889513U (ja) 1981-12-12 1981-12-12 瓦屋根における袖構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889513U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5889513U (ja) 1983-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4421775B2 (ja) 屋根貫通建物部分用の雨押さえ部材および雨押さえ枠
US4426823A (en) Apparatus and method for mounting roofing tile
JPS6239212Y2 (ja)
US4034530A (en) Sheet metal roofing system
JPH0348980Y2 (ja)
JPH0543136Y2 (ja)
JP3010162B1 (ja) 隅棟部の止水用構成部材
JPH053623Y2 (ja)
JPS6143870Y2 (ja)
JP2759030B2 (ja) 棟コーナー
JPH0348981Y2 (ja)
JPH0425474Y2 (ja)
JP2577624B2 (ja) 通気防水構造屋根
JP2639467B2 (ja) 屋根用部材及び屋根工法
JPS5929052Y2 (ja) 建築用板
JP2544069Y2 (ja) テラスルーフ
JP2740710B2 (ja) 屋根の隅棟部の防水構造
JP3164222B2 (ja) 下り棟キャップ
CA1251009A (en) Roof construction
JPS6127389Y2 (ja)
JPS6011210Y2 (ja) 軒瓦の構造
JPH0542170Y2 (ja)
JPH0217065Y2 (ja)
JPS6340565Y2 (ja)
JPH0622022Y2 (ja) かわら屋根の谷部水洩れ防止装置