JPS6238859Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238859Y2
JPS6238859Y2 JP13200383U JP13200383U JPS6238859Y2 JP S6238859 Y2 JPS6238859 Y2 JP S6238859Y2 JP 13200383 U JP13200383 U JP 13200383U JP 13200383 U JP13200383 U JP 13200383U JP S6238859 Y2 JPS6238859 Y2 JP S6238859Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
support
peaks
crawler
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13200383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6038878U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13200383U priority Critical patent/JPS6038878U/ja
Publication of JPS6038878U publication Critical patent/JPS6038878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6238859Y2 publication Critical patent/JPS6238859Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)
  • Railway Tracks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は履帯式車両用の履帯に関するもので
ある。
履帯式車両用の履帯を構成する履板は、車両を
地盤上に支持し、走行、作業に必要な推進力を得
るために、泥地等の軟弱地においても車両重量に
よる沈下を防ぐとともに、車両の走行に必要な推
進力を確保し、さらに土の付着による性能低下を
防ぐことが要求される。
従来の第1ないし3図に示すような軟弱地用の
履板1は、幅を広げて接地面積を大きくすること
により沈下や推進力の低下を防ぐとともに、断面
を三角形状とすることにより、その形状効果とし
て土を転圧、凝集させ、土離れを良くするように
なつていた。そして、履板1の幅を広げる場合に
は、構造上の限界があると同時に、広幅となるた
めに車両の足廻りに大きなモーメントが加わり、
旋回性能が低下したり、地盤の下陸により履帯に
偏荷重が作用して損傷し易い欠点があるため、履
板1の支持頂部2の高さを途中から外端部へ向つ
て連続的に減少させ、履帯の沈下の少い硬い路面
上では地盤と接する幅を少なくすることにより、
足廻りに加わるモーメントを小さくし、走行、旋
回抵抗等を軽減するような工夫が為されている。
しかしこの従来の履板1で構成した第4図に示
すようないわゆる三角履帯3では、各支持頂部2
が車両の進行方向(矢印A)と直角方向にのみ延
び、履板1の連結部4の下には支持頂部がないた
め、走行中に転輪5が多履板1の連結部4上を通
過する際に、第5図で示すように、転輪5が下降
し、その結果、両側の支持頂部2が互いに離間す
る方向に揺動してしまうという現象が生じる。
その結果、連結ピン及びブツシユなど履帯装置
を摩耗させ、寿命を短くするとともに、支持頂部
2の揺動によつて履帯3下の土がかく乱されるこ
とにより、地盤の強度が低下し、車両の沈下を増
大させ、推進力の低下を招くという問題があつ
た。
この考案は上記従来の履帯車両用の履帯の有す
る問題点を解決するために為されたものであつ
て、履帯装置各部の摩耗を少なくし、また車両の
沈下を少なくして推進力を有効に発揮することの
できる履帯を提供することを目的とする。
以下この考案を図面に示す実施例に基づいて説
明を行う。
第6ないし8図はこの考案の実施例における履
板を示したものであつて、履板11の接地側に、
前端部両側からそれぞれ内側方向に傾斜して後端
部の中央よりも外側位置に向つて延びる一対の第
1支持頂部12,12′が形成され、さらにこの
第1支持頂部12,12′の内側において、それ
ぞれ履板11の前端部から後端部に向つて第1支
持頂部12,12′と平行に延び、後端部中央に
おいて互いに連続してほぼ三角形の二辺を形成す
る第2支持頂部13,13′が形成されている。
そして各支持頂部間の凹部14,14′,15
は、その断面形状が、第8図から分るように、ほ
ぼ三角形となるように形成されている。
上記履板11を連結して構成した履帯16を示
したものが第9図であつて、この第9図で示すよ
うに、各履板11の第1支持頂部12,12′お
よび第2支持頂部13,13′は、履帯16の隣
り合う二枚の履板11a,11bにおいて、車両
の進行方向(第9図の矢印A)に対して前側の履
板11aの第1支持頂部12,12′と後側の履
板11bの第2支持頂部13,13′とで、ほぼ
三角形を為す一の支持面17を形成するようにな
つているものである。
上記履帯16は、側方(第9図の矢印B)から
見てどの位置にも支持頂部が位置しているため
に、第10および11図から分かるように、転輪
5が履板11の連結部18を通過する場合でも、
車両の重量が支持頂部によつて支えられることと
なり、硬い地盤上でも軟い地盤上でも従来のよう
に支持頂部が地盤上を滑つて揺動してしまうとい
うようなことがない。
従つて履帯装置各部の摩耗を少なくすることが
でき、さらに支持頂部の揺動が少ないことによ
り、従来の履帯に比べて地盤をかく乱する度合が
非常に少ないので、車両の沈下を防ぐことがで
き、推進力を有効に発揮することができるもので
ある。また、車両自身及び地盤に発生する振動も
低減される。
また上記履帯16は、凹部14,14′,15
の断面形状がほぼ三角形となるように形成されて
いるために、凹部14,14′,15の各傾斜接
地面によつて土を転圧、凝集する効果を有し、さ
らに履帯16が巻きとられる際に、第2支持頂部
13,13′が形成する三角形の頂点から接地傾
斜面が徐々に地盤から離れていくために、土が履
帯16に付着することが少ない。
また車両の進行方向に対して傾斜している支持
頂部および接地傾斜面により、傾斜地などでも横
すべりのない安定した走行が可能である。
第12ないし14図はこの考案の他の実施例に
おける履板21を示すものであつて、履帯を広幅
に形成する場合に、走行、旋回抵抗等を軽減する
ために、第1支持頂部22,22′の高さを途中
から外側に向つて連続的に減少するように形成し
たものであり、第2支持頂部23,23′および
各支持頂部間の凹部24,24′,25は、前記
第6ないし9図の実施例におけるものと同様であ
る。
この履板21で構成した履帯も、側方から見た
履帯のどの位置にも支持頂部が位置されているた
めに、前記実施例と同様に支持頂部の揺動を防止
することが出来るものである。そして軟弱地など
においては、車両重量に応じて履帯が沈下するこ
とにより接地面積が増大し、履帯から地盤に加わ
る接地圧力の減少と、履帯の傾斜接地面で土を転
写、凝集する効果とで、大きな推進力を発揮する
ことができるものである。
第15図は、この考案のさらに他の実施例にお
ける履帯36を示すものであつて、前記第6ない
し9図の実施例の第1支持頂部12,12′およ
び第2支持頂部13,13′が直線であるのに対
し、支持頂部32,32′および第2支持頂部3
3,33′を曲線(例えば放物線、正弦曲線、楕
円等)となるように構成したものであり、他の部
分については前記実施例とほぼ同様の構成となつ
ているものである。
この履帯においても、隣り合う二枚の履板31
a,31bにおいて、車両の進行方向(第15図
の矢印A)に対して前側の履板31aの第1支持
頂部32a,32′a′と後側の第2支持頂部33
b,33′bとで、ほぼ三角形を為す一の支持面
37を形成するようになつていることにより、同
様の効果を得ることができるものである。
以上のようにこの考案は、隣り合う二枚の履板
の第1支持頂部と第2支持頂部とがほぼ三角形を
為す一の支持面を形成し、かつ各支持頂部間の凹
部の断面形状がほぼ三角形となるように構成した
ので、履帯を駆動した際、支持頂部の揺動が少な
いために、履帯装置各部の摩耗を少くでき、又車
両の沈下を防いで推進力をより有効に発揮するこ
とができるという優れた効果を有するものであ
り、さらに履帯への土の付着、傾斜地での横すべ
り、車両自身及び地盤に発生する振動を有効に防
止することができるという優れた効果を有するも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の履帯を構成する履板を示す平面
図、第2図は第1図の履板の正面図、第3図は同
側面図、第4および5図は従来の履帯の駆動状態
を示す側面図、第6図はこの考案の履帯を構成す
る履板の一実施例を示す平面図、第7図は同実施
例の正面図、第8図は第6図の−線における
断面図、第9図は同実施例における履板で構成し
た履帯の平面図、第10および11図は同実施例
における履帯の駆動状態を示す側面図、第12図
はこの考案の他の実施例における履板の平面図、
第13図は同実施例の正面図、第14図は第13
図の−線における断面図、第15図はこ
の考案のさらに他の実施例を示す平面図である。 11,21,31……履板、12,12′,2
2,22′,32,32′……第1支持頂部、1
3,13′,23,23′,33,33′……第2
支持頂部、14,14′,15,24,24′,2
5……凹部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 履帯式車両用の履帯を構成する各履板が、接地
    側に、前端部両側からそれぞれ内側方向に傾斜し
    て後端部の中央よりも外側位置に向つて延びる一
    対の第1支持頂部と、この第1支持頂部の内側に
    おいて、それぞれ履板の前端部から後端部に向つ
    て第1支持頂部とほぼ平行に延び、後端部中央に
    おいて互いに連続してほぼ三角形の二辺を形成す
    る第2支持頂部とを具え、各支持頂部間の凹部の
    断面形状がほぼ三角形となるように形成されてお
    り、かつ履帯の隣り合う二枚の履板において、車
    両の進行方向に対して前側の履板の第1支持頂部
    と後側の履板の第2支持頂部とで、ほぼ三角形を
    為す一の支持面を形成するようになつている履帯
    式車両用の履帯。
JP13200383U 1983-08-26 1983-08-26 履帯式車両用の履帯 Granted JPS6038878U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13200383U JPS6038878U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 履帯式車両用の履帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13200383U JPS6038878U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 履帯式車両用の履帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6038878U JPS6038878U (ja) 1985-03-18
JPS6238859Y2 true JPS6238859Y2 (ja) 1987-10-03

Family

ID=30298242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13200383U Granted JPS6038878U (ja) 1983-08-26 1983-08-26 履帯式車両用の履帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038878U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6038878U (ja) 1985-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072800A (en) Support beam for a vehicle
JPS58156468A (ja) 無限軌道車両の履帯のシユ−プレ−ト
JP3051023U (ja) 履帯用パッド
JPS6238859Y2 (ja)
CA1058669A (en) Combination low ground pressure, low turning resistance and self-cleaning track shoe
US3637267A (en) Cleat element for tracked vehicles
JPS6238860Y2 (ja)
JP7435342B2 (ja) 履板及びクローラ式車両のクローラユニット
JPS6117906Y2 (ja)
JPS5889480A (ja) 装軌式車両の走行及び操舵装置
US4640377A (en) Motor vehicle
JPH0431905Y2 (ja)
JPH078661B2 (ja) クローラ
JP2578638Y2 (ja) ゴム履帯のラグパターン
JPH0210757B2 (ja)
JPH08301155A (ja) 弾性クローラ用芯金
JPH11240471A (ja) 無限軌道履帯装置
SU1525073A1 (ru) Звено гусеницы
JPS5855098Y2 (ja) 鉄形クロ−ラにおける履板
JP4136002B2 (ja) ゴムクロ−ラ
JPH0542958Y2 (ja)
JP3051022U (ja) 履帯用パッド
JP2554552B2 (ja) ゴムクローラ用芯金及びゴムクローラ
JP2583741Y2 (ja) 履帯用シュー
JPS6313988Y2 (ja)