JPS6238784B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6238784B2
JPS6238784B2 JP56112479A JP11247981A JPS6238784B2 JP S6238784 B2 JPS6238784 B2 JP S6238784B2 JP 56112479 A JP56112479 A JP 56112479A JP 11247981 A JP11247981 A JP 11247981A JP S6238784 B2 JPS6238784 B2 JP S6238784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
operating
operating member
magnetic tape
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56112479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5814350A (ja
Inventor
Isao Shinohara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56112479A priority Critical patent/JPS5814350A/ja
Publication of JPS5814350A publication Critical patent/JPS5814350A/ja
Publication of JPS6238784B2 publication Critical patent/JPS6238784B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/44Speed-changing arrangements; Reversing arrangements; Drive transfer means therefor
    • G11B15/442Control thereof

Landscapes

  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープレコーダに関し、特に磁気テー
プを装着し直すことなくA,B両面を再生できる
リバース可能なテープレコーダに関するものであ
る。
従来このようなテープレコーダにおいては、第
1、第2のリール台を高速回転させて、磁気テー
プを第1、第2の方向に高速走行させる場合、こ
の第1、第2の高速走行の切換手段を定速走行切
換手段とは別個に専用に設けていたため、構成が
複雑となり価格も高価となり、装置全体が大型化
するという欠点があつた。
またこの欠点を解消するために、上記磁気テー
プを第1、第2の方向に定速走行させる第1、第
2の定速走行手段をそのまま利用しモータの回転
数だけを定速走行時の数倍にしてテープの高速走
行を行なつていたが、これではモータの寿命が短
かくなるとか振動、騒音が大きくなるという欠点
があつた。
本発明はこれらの欠点を一気に解消したテープ
レコーダを提供するものであり、以下に図面と共
にその実施例を説明する。
図において、1は基板、2は第1のキヤプスタ
ンで第1の小ギヤ3、第1の大ギヤ4、第1のフ
ライホイル5を同心にかつ一体に有している。
6は第2のキヤプスタンで第2の小ギヤ7、第
2の大ギヤ8、第2のフライホイル9を同心にか
つ一体に有している。
上記第1、第2のフライホイル5,9はベルト
10を介して、モータ11の反時計方向の回転を
伝達され、第1のフライホイル5は時計方向に、
第2のフライホイル9は反時計方向に回転される
ようになつている。
12は第1のリール台で、軸13に回転自在に
設けられ、第1の大リールギヤ14、第1の小リ
ールギヤ15を有している。
16は第2のリール台で、軸17に回転自在に
設けられ、第2の大リールギヤ18、第2の小リ
ールギヤ19を有している。
上記第1、第2の大リールギヤ14,18には
スリツプ機構(図示せず)が設けてあり、そのス
リツプ機構を介して上記第1、第2のリール台1
2,16に回転伝達されているが、これらは周知
の構成を用いるものであり、ここでは詳述しな
い。
20は第1のヘツド基板で、第1の磁気ヘツド
21を載置し、ピン22を有すると共に、上記基
板1の軸23及び上記ピン22をガイドする基板
1の長孔(図示せず)により摺動自在に設けられ
ている。
24は第2のヘツド基板で、第2の磁気ヘツド
25を載置し、ピン26を有すると共に、上記基
板1の軸27及び上記ピン26をガイドする基板
1の長孔(図示せず)により摺動自在に設けられ
ている。
28は駆動ロツドで、一端に設けたピン29は
上記基板1の長孔(図示せず)に摺動自在に設け
られ、他端に設けたピン30は再生ソレノイド3
1に連結され全体としてばね32により矢印A方
向に付勢されている。
T字形状のレバー33は正反レバーで、上記駆
動ロツド28の一端のピン29に揺動自在に設け
られ、両端にピン34,35を有し、中央端33
aには長溝33b、傾斜面33c,33dを有
し、また上記第1、第2のヘツド基板20,24
のピン22,26が挿入される穴部33e,33
fを有している。
36は第1のピンチローラレバーで、軸37に
揺動自在に設けられ、第1のピンチローラ38、
圧接ばね39を有し、上記正反レバー33のピン
34に係合されている。
40は第2のピンチローラレバーで、軸41に
揺動自在に設けられ、第2のピンチローラ42、
圧接ばね43を有し、上記正反レバー33のピン
35に係合されている。
ばね44は上記駆動ロツド28の一端のピン2
9に設けられ、上記第1、第2のヘツド基板2
0,24のピン22,26を矢印B方向に付勢す
るようになつている。
45は巻取レバーで、軸46に揺動自在に設け
られ、一端のピン47は上記駆動ロツド28の制
御穴部28aに係合されている。
48は巻取りギヤレバーで、一端の軸49には
第1の巻取りギヤ50を、他端の軸51には第2
の巻取りギヤ52を回転自在に有し、中央の長溝
48aは上記巻取りレバー45の一端のピン47
に係合されている。
53は切換レバーで、軸54に揺動自在に設け
られ、一端の軸55は上記正反レバー33の中央
端33aの長溝33bに係合され、傾斜面33
c,33dに当接されるように構成され、他端5
3aは切換手段56に連結されている。
さらに上記巻取りレバー45の他端の穴部45
aに係合される板バネ57を有している。上記切
換手段56は周知のものを用い、ここでは詳述し
ない。
58は第1の早送りレバーで、軸59に揺動自
在に設けられ、一端の軸60には第1の早送りギ
ヤ61が回転自在に設けられ、他端のピン62は
上記切換レバー53の第1の段部53bに係接さ
れるようになつており、ばね(図示せず)により
反時計方向に付勢されている。
63は第2の早送りレバーで、軸64に揺動自
在に設けられ、一端の軸65には第2の早送りギ
ヤ66が回転自在に設けられ、他端のピン67
は、上記切換レバー53の第2の段部53cに係
接されるようになつており、ばね(図示せず)に
より時計方向に付勢されている。
68は早送りロツドで、軸69に摺動自在に設
けられ、コ状先端部68a,68bは上記第1の
早送りレバー58の他端のピン62及び第2の早
送りレバー63の他端のピン67に当接されるよ
うになつている。
さらに他端68cは早送りソレノイド70に連
結され、ばね71により矢印A方向に付勢されて
いる。
以上の構成で次に動作について説明する。
最初に再生動作で、かつ第1の方向(矢印C方
向)へのテープ走行動作状態を説明する。
第1図に示す停止状態で、かつ第2図に示すよ
うに切換手段56により切換レバー53が第1の
位置にある状態で、上記再生ソレノイド31を動
作させると、上記駆動ロツド28は、上記ばね3
2に抗して矢印B方向に摺動される。
上記駆動ロツド28が矢印B方向に摺動される
と上記巻取りレバー45は、上記駆動ロツド28
の穴部28aに制御されて揺動可能になり、上記
切換レバー53の板バネ57により反時計方向に
付勢され、第3図のように回動される。
上記巻取りレバー45が第3図にように回動さ
れると、上記巻取りギヤレバー48は、上記巻取
りレバー45の一端のピン47に係合されている
ので、第3図のように移動され、第1の巻取りギ
ヤ50は、上記第1の小ギヤ3及び第1の大リー
ルギヤ14に噛合し、上記第1の小ギヤ3の時計
方向の回転を上記第1の大リールギヤ14、すな
わち第1のリール台12に伝達される。
同時に上記駆動ロツド28が矢印B方向に移動
されると上記正反レバー33も同方向に移動され
る。
上記正反レバー33が矢印B方向に移動される
と、上央端33aの長溝33bが傾斜面33cを
介して上記切換レバー53の一端の軸55に係合
され、第4図のように時計方向にやや回動された
状態にされる。
上記正反レバー33が第4図のようにされる
と、上記第1のピンチローラレバー36の圧接ば
ね39がピン34により動作され、第1のピンチ
ローラ38は、第1のキヤプスタン2に圧接され
テープカセツト72に収納され、一端を第1のリ
ール台12に係合されたリールハブ(図示せ
ず)、他端を第2のリール台16に係合されたリ
ールハブに固定された磁気テープ(図示せず)を
第1の方向(矢印Cの方向)に走行させる。さら
に、第1のヘツド基板20もばね44により矢印
B方向に摺動され、第3図の状態となり、第1の
磁気ヘツド21は磁気テープに深く接触され再生
動作を行う。この時第2のヘツド基板24も同様
に矢印B方向に摺動されるが、上記正反レバー3
3の穴部33fによりピン26を制御し上記磁気
テープに対して第2の磁気ヘツド25を浅く接触
させ、磁気テープの走行を安定にさせるためにバ
ツクテンシヨンを付与している。また第2のピン
チローラレバー40は、上記正反レバー33のピ
ン35により上記第2のピンチローラ42を第2
のキヤプスタン6から離間させるようにされてい
る。
次に再生動作で、上記磁気テープの走行方向を
第1の方向4矢印Cの方向)から第2の方向(矢
印Dの方向)へ切換える動作について説明する。
第3図、第4図の第1の方向への再生走行状態か
ら上記切換手段56を動作させると、上記切換レ
バー53は時計方向に回動され、第6図に示す第
2の位置の状態とされる。上記切換レバー53が
上記第2の位置の状態とされると上記正反レバー
33は反時計方向に回動されて第6図のようにな
され、従つて上記第1のピンチローラレバー36
はピン34により時計方向に回動され、第5図の
ように第1のピンチローラ38が第1のキヤプス
タン3から離間され、第2のピンチローラレバー
40のピン35により圧接ばね43が動作され、
第2のピンチローラ42は第2のキヤプスタン6
に圧接され、磁気テープを第2の方向(矢印Dの
方向)に走行させる。
同時に第1のヘツド基板20は、ピン22が上
記正反レバー33の穴部33eに制御され、その
上の磁気ヘツド21は第5図のように上記磁気テ
ープに浅く接触される。また第2のヘツド基板2
4は、ピン26が上記ばね44により第5図のよ
うにされ、磁気ヘツド25は上記磁気テープに深
く接触され、再生動作を行なう。
また上記切換手段56により上記切換レバー5
3が第2の位置にある第5図の状態で、停止状態
(第1図の状態)から上記再生ソレノイド31を
動作させると第5,6図のように再生動作で第2
の方向(矢印D方向)に磁気テープを走行させる
状態になる。
上記第1の方向(矢印Cの方向)へ磁気テープ
が走行される再生状態での第2のピンチローラレ
バー40の圧接ばね43、及び第2の方向(矢印
Dの方向)へ上記磁気テープが走行される再生状
態での第1のピンチローラレバー36の圧接ばね
39は、それぞれ阻止部40a,36aにより非
動作状態とされ、上記正反レバー33に対して荷
重が加わらないようにされている。
次に第1の方向(矢印C方向)への上記磁気テ
ープの早送り動作について説明する。
第1図、第2図の停止状態で、かつ上記切換手
段56により切換レバー53が第1の位置にある
状態で、上記早送りソレノイド70を動作させる
と上記早送りロツド68はばね71に抗して矢印
B方向に摺動される。
上記早送りロツド68が第7図のように矢印B
方向に摺動されると、上記第1の早送りレバー5
8は上記早送りロツド68のコ状先端部68aの
ピン62の押圧が解除され、ばね(図示せず)に
より反時計方向に回動され、第7図のように上記
第1の早送りギヤ61は、時計方向に回転された
上記第1の大ギヤ4及び第1の小リールギヤ15
に噛合され、上記第1のリール台12は時計方向
に回転される。この時、上記第2の早送りレバー
63は他端のピン67への上記早送りロツド68
のコ状先端部68bの押圧が解除されるが上記切
換レバー53の第2の段部53cにより上記第2
の早送りレバー63の他端のピン67のばね(図
示せず)による時計方向の回動付勢を阻止される
ので、上記第2の早送りギヤ66は、反時計方向
に回転された第2の大ギヤ8及び第2の小リール
ギヤ19から離間される。従つて上記磁気テープ
は第1の方向(矢印C方向)へ高速走行される。
次に第2の方向(矢印D方向)への上記磁気テ
ープの早送り動作について説明する。
停止状態でかつ上記切換手段56により切換レ
バー53が第2の位置にある状態で、上記早送り
スソレノイド70を動作させると、第8図のよう
に上記早送りロツド68はばね71に抗して矢印
B方向に摺動される。
上記早送りロツド68が第7図のように矢印B
方向に摺動されると、上記第2の早送りレバー6
3は、上記早送りロツド68のコ状先端部68b
のピン67の押圧が解除され、ばね(図示せず)
により時計方向に回動され、第8図に示すよう
に、上記第2の早送りギヤ66は、反時計方向に
回転された上記第2の大ギヤ8、及び第2の小リ
ールギヤ19に噛合され、上記第2のリール台1
6は、反時計方向に回転される。この時上記第1
の早送りレバー58は他端のピン62への上記早
送りロツド68のコ状先端部68aの押圧が解除
されるが上記切換レバー53の第1の段部53b
によりばね(図示せず)による反時計方向の回動
付勢を阻止されるので、上記第1の早送りギヤ6
1は、時計方向に回転された第1の大ギヤ4及び
第1の小リールギヤ15から離間される。従つて
上記磁気テープは第2の方向(矢印D方向)へ高
速走行される。
上記第1の方向(矢印C方向)、第2の方向
(矢印D方向)への磁気テープの早送り動作状態
から上記早送りソレノイド70の動作を解除させ
ると、上記早送りロツド68はばね71により矢
印A方向に摺動され、コ状先端部68a,68b
により上記第1の早送りレバー58の先端のピン
62、第2の早送りレバー63の先端のピン67
を押圧し、停止状態とされる。
また第1の方向(矢印C方向)、又は第2の方
向(矢印D方向)への磁気テープの早送り動作状
態から上記切換手段56により上記切換レバー5
3を第1の位置、第2の位置に切り換えると上記
第1、第2の走行方向の切り換えが行なえる。
以上のように、本発明のテープレコーダは、第
1、第2のキヤプスタンと、この第1、第2のキ
ヤプスタンに磁気テープを押圧し、この磁気テー
プを第1、第2の方向に走行させる第1、第2の
ピンチローラ手段と、磁気ヘツドが上記磁気テー
プに接触する位置および離間する位置の間を移動
可能で、上記離間位置に対応した非作動位置と上
記接触位置に対応した作動位置をとりうる定速用
作動部材と、この定速用作動部材上における上記
第1、第2のキヤプスタンのほぼ中間位置を支点
としてシーソー運動可能に支持されており、上記
定速用作動部材が非作動位置にあるとき上記第
1、第2のピンチローラ手段を上記第1、第2の
キヤプスタンに関与しない位置に後退させるも、
上記定速用作動部材が作動位置にあるとき上記第
1、第2のピンチローラ手段を交互に作動させう
る位置に移動させられる正反用作動手段と、第
1、第2のリール台に接離可能な低速用の第1、
第2のアイドラを含み、上記定速用作動部材が非
作動位置にあるとき上記低速用の第1、第2のア
イドラを共に上記第1、第2のリール台に関与し
ない位置に上記定速用作動部材によつて拘束され
るも、上記定速用作動部材が作動位置にあるとき
上記低速用の第1、第2のアイドラを交互に上記
第1、第2のリール台に関係づける位置へ移動さ
せるべく上記定速用作動部材による前記した拘束
状態を解除される低速用アイドラ手段と、上記第
1、第2のリール台に接離可能な高速用の第1、
第2のアイドラを含み、高速用作動部材が非作動
位置にあるとき上記高速用の第1、第2のアイド
ラを共に第1、第2のリール台に関与しない位置
に保持するも、上記高速用作動部材が作動位置に
あるとき上記高速用の第1、第2のアイドラを交
互に上記第1、第2のリール台に関係づける位置
への移動を許容される第1、第2の高速用アイド
ラ手段と、上記高速用作動部材が作動位置に移動
されたときに上記第1、第2の高速用アイドラ手
段の一方を上記第1、第2のリール台の一方に関
係づけると共に上記定速用作動部材が作動位置に
移動されたときに上記第1、第2のピンチローラ
手段の一方を上記第1、第2のキヤプスタンの一
方に関係づけるように上記第1、第2の高速用ア
イドラ手段および上記正反用作動手段に連動され
た正逆切換レバー手段と、この正逆切換レバー手
段に板ばねを介して連結されており、上記板ばね
の付勢力によつて上記定速用作動部材が作動位置
に移動されたときに上記低速用アイドラ手段の低
速用の第1、第2のアイドラの予じめ特定された
一方を上記第1、第2のリール台のそれに対応す
る一方に関係づけるように上記低速用アイドラ手
段に連結された巻取レバー手段を備え、上記高速
用作動部材が非作動位置で、かつ上記定速用作動
部材が作動位置にあるとき上記正逆切換レバー手
段の操作により上記磁気テープの第1、第2の方
向への定速走行を切換え、上記定速用作動部材が
非作動位置で上記高速用作動部材動が作動位置に
あるとき上記正逆切換レバー手段の操作により上
記磁気テープの第1、第2の方向への高速走行を
切換えるように構成したので、簡単な構成にして
装置全体を小さく構成できる。そして、正逆切換
レバー手段に、定速用作動部材に応動する正反用
作動手段および高速用の第1、第2のアイドラ手
段を関係づけ、かつ上記正逆切換レバー手段に設
けた板ばねを介して結合した巻取レバー手段に低
速用アイドラ手段を関係づけたので、上記定速用
作動部材の非作動位置と作動位置とで高速走行と
定速走行とのモードが決定されることとなり、各
モード位置でのテープ走行方向を正逆切換レバー
手段を兼用して切換えることができる。もつて、
磁気テープを走行させるモータも定速走行時と高
速走行時で同一の回転数とするものの使用を可能
とし、モータの寿命も長くなり、振動、騒音も少
ないテープレコーダを実現することができるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるテープレコ
ーダの停止状態での磁気テープ定速走行手段の構
成を示す略平面図、第2図は同状態でのテープ走
行方向切換手段及び高速走行手段の構成を示す略
平面図、第3図は同テープを第1の方向に定速走
行させた状態を示す略平面図、第4図は同状態で
の切換手段及び高速走行手段の状態を示す略平面
図、第5図は同テープを第2の方向に定速走行さ
せた状態を示す略平面図、第6図は同状態での切
換手段及び高速走行手段の状態を示す略平面図、
第7図は同テープを第1の方向に高速走行させた
状態を示す略平面図、第8図は同テープを第2の
方向に高速走行させた状態を示す略平面図であ
る。 2,6……キヤプスタン、20,24……ヘツ
ド基板、21,25……磁気ヘツド、28……駆
動ロツド、31……再生ソレノイド、45……巻
取りレバー、48……巻取りギヤレバー、53…
…切換レバー、56……切換手段、58,63…
…早送りレバー、68……早送りロツド、70…
…早送りソレノイド。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 第1、第2のキヤプスタンと、この第1、第
    2のキヤプスタンに磁気テープを押圧し、この磁
    気テープを第1、第2の方向に走行させる第1、
    第2のピンチローラ手段と、磁気ヘツドが上記磁
    気テープに接触する位置及び離間する位置の間を
    移動可能で上記離間位置に対応した非作動位置と
    上記接触位置に対応した作動位置をとりうる定速
    用作動部材と、この定速用作動部材上における上
    記第1、第2のキヤプスタンのほぼ中間位置を支
    点としてシーソー運動可能に支持されており、上
    記定速用作動部材が非作動位置にあるとき上記第
    1、第2のピンチローラ手段を上記第1、第2の
    キヤプスタンに関与しない位置に後退させるも、
    上記定速用作動部材が動作位置にあるとき上記第
    1、第2のピンチローラ手段を交互に作動させう
    る位置に移動させられる正反用作動手段と、第
    1、第2のリール台に接離可能な低速用の第1、
    第2のアイドラを含み、上記定速用作動部材が非
    作動位置にあるとき上記低速用の第1、第2のア
    イドラを共に上記第1、第2のリール台に関与し
    ない位置に上記定速用作動部材によつて拘束され
    るも、上記定速用作動部材が作動位置にあるとき
    上記低速用の第1、第2のアイドラを交互に上記
    第1、第2のリール台に関係づける位置へ移動さ
    せるべく上記定速用作動部材による前記した拘束
    状態を解除される低速用アイドラ手段と、上記第
    1、第2のリール台に接離可能な高速用の第1、
    第2のアイドラを含み、高速用作動部材が非作動
    位置にあるとき上記高速用の第1、第2のアイド
    ラを共に第1、第2のリール台に関与しない位置
    に保持するも、上記高速用作動部材が作動位置に
    あるとき上記高速用の第1、第2のアイドラを交
    互に上記第1、第2のリール台に関係づける位置
    への移動を許容される第1、第2の高速用アイド
    ラ手段と、上記高速用作動部材が作動位置に移動
    されたときに上記第1、第2の高速用アイドラ手
    段の一方を上記第1、第2のリール台の一方に関
    係づけると共に上記定速用作動部材が作動位置に
    移動されたときに上記第1、第2のピンチローラ
    手段の一方を上記第1、第2のキヤプスタンの一
    方に関係づけるように上記第1、第2の高速用ア
    イドラ手段および上記正反用作動手段に連動され
    た正逆切換レバー手段と、この正逆切換レバー手
    段に板ばねを介して連結されており、上記板ばね
    の付勢力によつて上記定速用作動部材が作動位置
    に移動されたときに上記低速用アイドラ手段の低
    速用の第1、第2のアイドラの予じめ特定された
    一方を上記第1、第2のリール台のそれに対応す
    る一方に関係づけるように上記低速用アイドラ手
    段に連結された巻取レバー手段を備え、上記高速
    用作動部材が非作動位置で、かつ上記定速用作動
    部材が作動位置にあるとき上記正逆切換レバー手
    段の操作により上記磁気テープの第1、第2の方
    向への定速走行を切換え、上記定速用作動部材が
    非作動位置で上記高速用作動部材が作動位置にあ
    るとき上記正逆切換レバー手段の操作により上記
    磁気テープの第1、第2の方向への高速走行を切
    換えるように構成したことを特徴とするテープレ
    コーダ。
JP56112479A 1981-07-17 1981-07-17 テ−プレコ−ダ Granted JPS5814350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112479A JPS5814350A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56112479A JPS5814350A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814350A JPS5814350A (ja) 1983-01-27
JPS6238784B2 true JPS6238784B2 (ja) 1987-08-19

Family

ID=14587658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56112479A Granted JPS5814350A (ja) 1981-07-17 1981-07-17 テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814350A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820558A (ja) * 1982-02-09 1983-02-07 アップリカ葛西株式会社 乳母車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5814350A (ja) 1983-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2071900A (en) Magnetic tape recording and/or reproducing apparatus
US3813690A (en) Tape reciprocating drive type tape recorder
JP3085861B2 (ja) ビデオカセットレコーダのリールテーブル駆動装置
JPS6238784B2 (ja)
JPH0535464Y2 (ja)
JPS5931791B2 (ja) 二方向回転駆動機構
US4210297A (en) Tape driving system for a tape recorder
JPH0450577Y2 (ja)
US5029025A (en) Magnetic tape recording and playback apparatus
JPS58147835A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0250543B2 (ja)
JPH0255857B2 (ja)
JPS6238783B2 (ja)
JPH042425Y2 (ja)
JPH0216435Y2 (ja)
JPS6238785B2 (ja)
JPH0210499B2 (ja)
JPH0430676Y2 (ja)
JP2564380B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH045083Y2 (ja)
JPH0521713Y2 (ja)
KR940003501Y1 (ko) 테이프레코더의 텐션조정장치
JPS6152541B2 (ja)
JPS5823651B2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPS6220616B2 (ja)