JPS6236783B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6236783B2
JPS6236783B2 JP58190190A JP19019083A JPS6236783B2 JP S6236783 B2 JPS6236783 B2 JP S6236783B2 JP 58190190 A JP58190190 A JP 58190190A JP 19019083 A JP19019083 A JP 19019083A JP S6236783 B2 JPS6236783 B2 JP S6236783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
furnace
vacuum
torr
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58190190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6083770A (ja
Inventor
Shosuke Iwasaki
Tetsuo Abiko
Keiji Tsunoda
Shuichi Okabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP19019083A priority Critical patent/JPS6083770A/ja
Publication of JPS6083770A publication Critical patent/JPS6083770A/ja
Publication of JPS6236783B2 publication Critical patent/JPS6236783B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、AlまたはAl合金製構造物の高真
空ろう付法に関する。 酸化性材料を母材とする組立構造物、例えば
AlまたはAl合金製熱交換器等のろう付は、通常
真空ろう付にて行われている。 真空ろう付は、ブレージングシート等を用いて
組立てた構造物を輻射スクリーンを備えた真空炉
内に収容し、真空中にて構造物全体を熱源からの
輻射熱でろう付温度(約600℃)に加熱すること
によつて行うのであるが、一般にろう付時に最も
望ましい圧力は1×10-5Torr以下であるとされ
ている。すなわち、これより圧力が上昇するにつ
れてろう付加熱の際、処理構造物の素材の一部で
あるAlろう合金に含有されているMg等のゲツタ
ー剤が、処理構造物の表面に吸着していいる残留
ガス中の水分と積極的に反応し消費されるため、
素材自体の酸化膜還元力が低下し、その結果、構
造物表面の酸化膜が溶融ろう材の適正な流れを阻
害して継手形成能を著るしく低下させるからであ
る。 ところが、従来の真空炉の排気速度は一般に第
1図の曲線Aに示す如くであり、本実験例では排
気開始後15分ほどで1×10-4Torrに到達した後
は略横這状態となり、炉温がろう付温度(約600
℃)に到達する時点(約60分経過後)においても
圧力を1×10-5Torr以上にすることが困難であ
つた。 このため、従来は処理構造の素材に含有されて
いるゲツター剤と略同量のMg等のゲツター剤を
真空炉内に分散させることによつて真空度を高
め、前記酸化膜の形成を阻止していたのである
が、真空炉内にゲツター剤を分散させるとゲツタ
ー剤の成分によつて真空炉内が汚染されるという
問題が生じる。 このような実状に鑑み、本発明者等は真空炉の
炉内温度がろう付温度(約600℃)となる時点
で、炉内の圧力が1×10-5Torr以下となるよう
に真空炉の排気速度を促進させることができたな
ら、ゲツター剤を炉内に分散させる必要もなく、
処理構造物の表面に酸化膜が形成される惧れもな
いと考え、真空炉の排気速度を促進させる方法に
ついて種々の実験を重ねた。その結果、第1図に
曲線Bで示す如く、真空排気の過程において加熱
開始の前後で微量の不活性ガスを衝撃的に、すな
わち瞬時に、炉内へ注入することと、これに続く
排気とを数回繰り返すことによつて従来Aより排
気速度が飛躍的に増大し、炉温がろう付温度(約
600℃)まで上昇する以前に圧力1×10-5Torrに
容易に到達し得ることを知見した。そして上記B
に示す排気方法により従来Aより脱離が促進され
た残留ガス分子が何であるかを調査した結果、第
2図に示す如く水分子であることが判明した。従
つて、真空炉を上記Bの排気方法にて排気した場
合には炉内の水分が早期に脱離され、従来のよう
に炉内にゲツター剤を分散しなくてもろう付加熱
時にはAlまたはAl合金製構造物の表面に酸化膜
が形成される惧れが全くなくなることも確認し
た。 本発明は上記知見に基きなされたもので、Al
またはAl合金製構造物の真空ろう付時の真空排
気の過程において、炉内への微量の不活性ガスの
衝撃的注入とこれに続く排気とを加熱開始の前後
で数回繰り返し行うことによつて排気速度を増大
せしめ、水分子量の少ない高真空下にてろう付す
ることを特徴とする真空ろう付法を要旨とする。 本発明法において、炉内への不活性ガスの注入
と排気との繰り返しは、第1図の曲線Bに示す如
く、加熱開始前においては真空度が略1×
10-3Torrまで低下した時点で1Torrと1×
10-3Torrまで低下した時点で1Torrと1×
10-3Torrとの圧力間で圧力調整と排気とを繰り
返し行うのが良く、加熱開始後においては炉温が
200〜400℃に到達した時点で1×10-2Torrと1
×10-4Torrとの圧力間で圧力調整と排気とを繰
り返し行うのが最も効果的であつた。 また、下記第1表は上記圧力間での圧力調整と
排気との繰り返し回数を加熱熱開始の前後種々変
化させて、ろう付期(炉温600℃到達時)におけ
る炉内の到達圧力とろう付結果とを記録し、その
適正回数を調査したものである。なお、調査に供
したろう付試験片は、母材としてJIS規格4004/
3003のAl材を縦板に、同じく3003のAl材を横板
に組合せたもので、ろう付結果は上記試験片を全
て同一のろう付条件下(600℃×5分間保持)で
ろう付した後の前後の前記母材間のろう付継手部
隙間への溶融ろう材の充填性を◎最良、〇良、△
不良の三段階にて評価したものである。
【表】 第1表に示す如く、炉内圧力がろう付期に1×
10-5Torr以下の高真空となり、ろう付結果も最
良◎の評価が得られたのは圧力調整と排気との繰
り返しを加熱開始前に1回以上、加熱開始後に3
回以上行つたC、D、E、F、Gの場合であり、
A、Bのように圧力調整と排気との繰り返しを加
熱開始後に1回なにいし2回しか行わなかつた場
合は、ろう付期に炉内圧力が1×10-5Torrまで
到達せず、ろう付結果も良〇または不良△の評価
しか得らなかつた。 このことから、ろう付期に望ましい高真空度と
最良のろう付結果を安定して得るためには、圧力
調整と排気との繰り返しを加熱開始の前後とも3
〜5回程度行うのがよいと考えられる。 次に、本発明の実施例および効果について記載
する。 下記第2表は、前記第1表と同様のろう付試験
を同様の試験片を用いて行い、従来法と比較した
ものである。すなわち、本発明法のAは圧力調整
と排気との繰り返しを加熱開始前1×10-3Torr
〜1Torrの圧力間で3回、、加熱開始後炉温200〜
400℃にて1×10-4Torr〜1×10-2Torrの圧力間
で3回行つて真空排気したもので、本発明法のB
は圧力調整と排気との繰り返しを上記Aと同様の
圧力間で加熱開始の前後とも5回ずつ行つて真空
排気したものである。また、ろう付は本発明法、
従来法とも600℃の炉内に5分間保持することに
よつて行つた。
【表】 結果は第2表に示す如く、本発明法に従つて行
われたろう付期に炉内圧力が8×10-6Torr、同
じくBは6×10-6Torrとろう付に望ましい高真
空に到達しており、ゲツター剤(Mg)を炉内に
全く分散することなく最良◎のろう付結果を得る
ことができた。これに対して従来法のイ、ロ、
ハ、ニは、いずれもろう付期に炉内圧力が1×
10-5Torrまで到達することがなく、ハ、ニのよ
うに炉内に多量のゲツター剤を分散させることに
よつて、ようやく最良◎のろう付結果を得ること
ができた。 以上に説明したとおり、本発明法によれば真空
炉の排気速度が著るしく促進され、ろう付に有害
な酸化膜形成の原因となる炉内の水分が脱離され
た高真空下にてろう付を行うことができるから、
ろう付性が大巾に向上し、また炉内にゲツター剤
を分散させる必要がないから、ゲツター剤の成分
により炉内が汚染されることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は真空炉の排気過程における炉内圧力変
化を示す図で、曲線Aは従来法、曲線Bは本発明
法である。第2図は第1図の排気過程における炉
内水分分圧の経時変化を示す図で、曲線Aは従来
法、曲線Bは本発明法である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 AlまたはAl合金製構造物の真空ろう付時の
    真空排気の過程において、炉内への微量の不活性
    ガスの衝撃的注入とこれに続く排気とを加熱開始
    の前後で数回繰り返し行うことによつて排気速度
    を増大せしめ、水分子量の少ない高真空下にてろ
    う付することを特徴とする真空ろう付法。
JP19019083A 1983-10-12 1983-10-12 真空ろう付法 Granted JPS6083770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19019083A JPS6083770A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 真空ろう付法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19019083A JPS6083770A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 真空ろう付法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083770A JPS6083770A (ja) 1985-05-13
JPS6236783B2 true JPS6236783B2 (ja) 1987-08-08

Family

ID=16253945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19019083A Granted JPS6083770A (ja) 1983-10-12 1983-10-12 真空ろう付法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083770A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997124A (en) * 1988-04-20 1991-03-05 Zojirushi Corporation Vacuum-insulated, double-walled metal structure and method for its production
JP6110173B2 (ja) * 2013-03-22 2017-04-05 三菱アルミニウム株式会社 アルミニウム材のろう付方法およびろう付構造体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53123354A (en) * 1977-04-04 1978-10-27 Mitsubishi Aluminium Fluxless brazing method of al and al alloy parts

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53123354A (en) * 1977-04-04 1978-10-27 Mitsubishi Aluminium Fluxless brazing method of al and al alloy parts

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6083770A (ja) 1985-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044563B2 (ja) より高温で反応性ガスにさらした後、低温で再活性化することのできる非蒸発性ゲッター組成物
JP2002515392A (ja) シール材料およびシール材料の形成方法
JPS6236783B2 (ja)
WO1996015542A1 (fr) Procede d'assemblage d'un ecran plat de visualisation
JP7108433B2 (ja) アルミニウム材のフラックスレスろう付方法
DE102014102728A1 (de) Vakuum-gebranntes und gelötetes Ionenpumpenelement
JPS5762859A (en) Method and furnace for aluminum brazing using protective atmosphere
JPS61116734A (ja) カラ−陰極線管用鋼板部品の黒化被膜形成方法
JP2920135B2 (ja) 賦活時間を短縮した蒸発型ゲッタ装置
JP3379555B2 (ja) アルミナと気密性の高い接合が可能な脱ガス特性に優れたチタンニオブ合金
JP3404807B2 (ja) ゲッター内蔵真空管の製造方法
JPS62176667A (ja) 真空排気方法
JP2000215807A (ja) ゲッタ材を収容した平板状パネル表示装置の製造方法
JPH10295559A (ja) 真空構造体の製造方法
US4244755A (en) Process for stabilizing metallic cathode ray tube parts
JPH0753137B2 (ja) 金属製真空二重構造体の製造方法
KR100363261B1 (ko) 진공 중의 프릿 프레임 사전 열처리를 통한 평판 표시패널의 진공 패키징 방법
JPS5913951B2 (ja) 潜弧溶接用溶融型フラツクス
US716894A (en) Method of annealing iron or steel castings.
JPH0629000A (ja) 高圧放電ランプ
JPH08158043A (ja) 蒸発槽へのMg供給方法
JPH06349762A (ja) 閉管拡散法
JPH0432131A (ja) 陰極線管の排気方法
Suslov Fluxless welding sections of aluminium alloys in vacuum
JP2003059404A (ja) 陰極線管の製造方法