JPS5913951B2 - 潜弧溶接用溶融型フラツクス - Google Patents

潜弧溶接用溶融型フラツクス

Info

Publication number
JPS5913951B2
JPS5913951B2 JP3638080A JP3638080A JPS5913951B2 JP S5913951 B2 JPS5913951 B2 JP S5913951B2 JP 3638080 A JP3638080 A JP 3638080A JP 3638080 A JP3638080 A JP 3638080A JP S5913951 B2 JPS5913951 B2 JP S5913951B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flux
specific surface
surface area
hydrogen
arc welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3638080A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56141991A (en
Inventor
直樹 奥田
知之 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP3638080A priority Critical patent/JPS5913951B2/ja
Publication of JPS56141991A publication Critical patent/JPS56141991A/ja
Publication of JPS5913951B2 publication Critical patent/JPS5913951B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は潜弧溶接用溶融型フラックスに関し、特に水素
に起因する継手欠陥を未然に防止できる溶融型フラック
スに関するものである。
拡散性水素が継手欠陥(低温割れ、ホックマーク、ヘリ
ンボーン等)の原因になることは、潜弧溶接の場合にも
確認されている。
溶接金属中への水素の混入原因としては、母材や溶接ワ
イヤ中の水素も挙げられるが、最も大きいのはフラック
ス中の水素含有化合物の熱分解によつて生じる水素。で
あると考えられる。この様な水素含有化合物としては、
製造当初から含まれる結晶水や炭化水素系化合物と、保
存時に吸着する水分に大別され、前者については種々の
低減策が講じられているが、後者の吸着水分低減策につ
いては十分な研究がなjされていない。一方潜弧溶接用
フラックスには焼結型と溶融型があり、両者の水素含有
量及び保存時の水分吸着量はたとえば第1図及び第2図
に示す如くである。
即ち焼結型フラックスは、焼成温度によつても異なるが
フラックス中の水素含有量が多くまた保存; 中の水分
吸着量も多いのに対し、溶融型フラックスは溶融タイプ
であるから製品として形成された段階での水素含有量が
少なく、且つ保存時の水分吸着量も少ない。しかし溶融
型フラックスといえども製造条件等10によつては相当
量の水素源が含まれているし、仮に製造過程で水素源を
十分に低減したとしても、高温多湿下で保存したり長期
間保存すると表面に相当量の水分が吸着さ札継手欠陥を
引き起こす。
従つて粒子内水素源が少ないという特徴を持つ溶15融
型フラックスの性能を有効に発揮させるためには、保存
時の水分吸着量を極力少なくする必要がある。尚吸着水
による障害を解消する他の方策として、溶接直前にフラ
ックスを再乾燥したり予熱する方法も考えられるが、か
かる予備処理を強要・o すること自体得策とは言えず
、現に溶接現場でこの様な予備処理を行なつている例は
少ない。本発明者等は前述の様な事情に着目し、溶融型
フラックスの保存時における水分の吸着を極力防止すべ
く研究を進めてきた。その結果、溶融型フ25ラックス
の比表面積を特定範囲に設定してやれば上記の目的が容
易に達成されることを知り、舷に本発明の完成をみた。
即ち本発明に係る溶融型フラックス構成とは、比表面積
が0.03〜0.11TrI/ gとなる様に調整10
したところに要旨が存在する。
フラックスの比表面積は、フラックス粒子個々の形状及
びフラックス全体の粒度構成によつて異なるが、粒子個
々についてみると表面の凹凸が少ないほど、また割れ等
が少ないほど比表面積は小■5 さくなる。
一方粒度構成からみると平均粒径が大きいほど比表面積
が小さくなることも明白である。ところで比表面積が小
さくなると大気との接触面積が減少するので、保存時に
おける水分の吸着有効面積も減少すると考えられる。そ
こで本発明者等は、比表面積を小さくしてやれば水分の
吸着を抑制できるのではないかと考え、比表面積と水分
吸着量の開係を確認すべく実験を行なつた。その結果、
比表面積を0.11イ/9以下に調整してやれば、保存
時の水分の吸着を無視し得る程度に抑制し得ることが判
つた。しかし比表面積を小さくする為にはフラツクス粒
子を粗粒にしなければならず、粗粒になりすぎると散布
フラツクス本来のシールド効果が低下し、継手性能が劣
化すると共にビード形状も悪化する。従つて本発明では
、比表面積の下限を0.03イ/f!に定めた。尚フラ
ツクスの比表面積を調整する手段は特に限定されず、例
えば溶製温度や冷却速度を調整してフラツクスの強度を
コントロールし、粉砕手段や粉砕率を調整したり、或は
粉砕後の粒度調整によつて調整する方法等を採用できる
。フラツクスの成分組成、溶製条件、粉砕条件等を一定
にした場合には粒度によつて比表面積はほぼ決つてくる
から、粒度を目安にして比表面積を調整することも可能
である。この様に本発明では比表面積を小さくすること
によつて保存時の水分の吸着を可及的に防止できるが、
この効果を有効に発揮させる為には、製造初期の水素含
有率も極力小さくすることが望まれる。
従つてその製造に当つては公知の脱水素処理を行ない、
粒内水素含有量を20pIm程度以下にしておくのがよ
く、それによりフラツクス中から混入する水素による継
手欠陥をほぼ完全に解消できる。本発明は概略以上の様
に構成されており、比表面積を特定範囲に設定すること
によつて、保存時の水素源の吸着を確実に防止し、溶接
時の水素に起因するホックマークやへリンホーン及び溶
接金属の低温割れ等の欠陥を未然に防止し得ることにな
つた。
次に実験例を示す。
尚前記及び後記のフラツクス中の水素含有量、保存時の
水分吸着量及び比表面積は下記の方法で測定した。
〔フラツクス中の水素含有量〕
試料フラツクス中の水素源(H2O等)を高温でグラフ
アイトにより還元し、すべてをH2にした状態でガスト
ロマトグラフにより定量する。
〔保存時の水分吸着量〕試料フラツクスを250℃で乾
燥した後、温度30℃、湿度80%の恒温恒湿槽に入れ
、経時的に吸湿・吸着水分による重量増加を測定する。
〔フラツクスの比表面積〕吸着ガスとしてN2ガス、非
吸着ガスとしてHeガスを使用し、気相吸着法に基づい
て比表面積を算出する。
計算はBET式により行なつた。〔拘束割れ試験〕第3
図の要領で母材を組み付け(開先再度:60度、周囲を
溶接で拘束)、各フラツクスを散布フラツクスとして、
C−Mn−MO系溶接ワイヤ(4m77!φ)を用い、
600A−34V−35CTy分の溶接条件で潜弧溶接
する(母相の予熱なし、パス間温度100℃)。
溶接後48時間放置し、継手からスライス板を加工採取
してカラーチエツクにより割れを判定する。実験例 第1表に示す7種類の溶融型フラツクスで比表面積の異
なるものを11種類準備し、約80mmの厚さに散布し
て1週間放置する。
このフラツクスを用い、8mm厚の鋼板を両面一層潜弧
溶接し、ビード表面の形状及び欠陥の有無を調べた。尚
開先はI開先、溶接条件は600A−34V−60儂/
分、ワイヤはC−Mn(4mmφ)のものを使用した。
また前記の方法で拘束割れ試験を行なつた。結果を第2
表に一括して示す。第2表からも明らかな様に、比表面
積が小さすぎるとビードの形状及び滑らかさが低下する
傾向があり、一方比表面積が大きすぎるとホックマーク
やへリンホーン等の欠陥が生じ易くなるほか、耐割れ性
も低下する。
これに対し比表面積が適正範囲内のフラツクスを使用す
ると欠陥がなく美麗で耐割れ性の優れた継手を確実に得
ることができる。尚第4図は比表面積の異なる数種のフ
ラツクスについて、多湿雰囲気で保存した場合の水分吸
着量を調べた結果を示すグラフであり、比表面積が小さ
い程水分吸着量は少ない。
そして比表面積を0.11イ/9程度以下にしたものは
、0.05%以下という微量の水分しか吸着しない。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な焼結型フラツクスと溶融型フラツクス
の水素含有量を示すグラフ、第2,4図は保存時間と水
分吸着量の関係を示すグブ人3図は拘束割れ試験の為の
母材の組み付け法を示す一部破断見取り図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 比表面積が0.03〜0.11m^2/gとなる様
    に調整したことを特徴とする潜弧溶接用溶融型フラック
    ス。
JP3638080A 1980-03-22 1980-03-22 潜弧溶接用溶融型フラツクス Expired JPS5913951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3638080A JPS5913951B2 (ja) 1980-03-22 1980-03-22 潜弧溶接用溶融型フラツクス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3638080A JPS5913951B2 (ja) 1980-03-22 1980-03-22 潜弧溶接用溶融型フラツクス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56141991A JPS56141991A (en) 1981-11-05
JPS5913951B2 true JPS5913951B2 (ja) 1984-04-02

Family

ID=12468233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3638080A Expired JPS5913951B2 (ja) 1980-03-22 1980-03-22 潜弧溶接用溶融型フラツクス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913951B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103521948A (zh) * 2013-10-08 2014-01-22 无锡华燕新电源有限公司 一种胶体动力电池铸焊助焊剂及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103521948A (zh) * 2013-10-08 2014-01-22 无锡华燕新电源有限公司 一种胶体动力电池铸焊助焊剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56141991A (en) 1981-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201803679A (zh) 鋅系電鍍鋼板的電弧熔接接頭
US3670135A (en) Arc welding electrode and process for stainless steel
US3922519A (en) Method for a build-up welding of different metals
CN1013084B (zh) 一种在实体钢构件上所开的槽内进行焊接的方法及该方法在修理开裂的转子时的应用
JPS5913951B2 (ja) 潜弧溶接用溶融型フラツクス
FR2615868A1 (fr) Procede pour le traitement thermique de pieces metalliques dans une couche fluidisee traversee par un gaz
JP3549502B2 (ja) サブマージアーク溶接用ボンドフラックス及びその製造方法
JP2950390B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用低スパッタソリッドワイヤとその製造方法。
US2041343A (en) Method of changing the grain structure of metals
KR101637656B1 (ko) 도금강판의 용접방법
JPS6261792A (ja) Yagレ−ザによる珪素鋼帯の溶接方法
JPS58192694A (ja) 溶接用ソリツドワイヤ
JPH02117777A (ja) アルミニウムとその合金のmig溶接法
JPS6133778A (ja) サブマ−ジア−ク溶接法
JPH01192481A (ja) Tig溶接法
JPS591519B2 (ja) 極低水素系被覆ア−ク溶接棒の製造法
SU581637A1 (ru) Способ обработки сварных соединений
JPS6083770A (ja) 真空ろう付法
JPH03198997A (ja) アーク溶接特性の優れたアーク溶接用複合ワイヤの製造方法
JPS63317271A (ja) 溶接用コア−ドワイヤ
JPH0663741A (ja) 管の接合方法
JPS6092078A (ja) 片面ア−ク溶接法
JPS57160591A (en) Preventing method for sticking of molten metal during welding
JPH02205248A (ja) 電極の製造方法
JPS61276772A (ja) 自動車用エンジンバルブの肉盛方法