JPS6234564A - 医薬分配装置 - Google Patents

医薬分配装置

Info

Publication number
JPS6234564A
JPS6234564A JP17095985A JP17095985A JPS6234564A JP S6234564 A JPS6234564 A JP S6234564A JP 17095985 A JP17095985 A JP 17095985A JP 17095985 A JP17095985 A JP 17095985A JP S6234564 A JPS6234564 A JP S6234564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pill
receiver
dispensing device
carriage
racks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17095985A
Other languages
English (en)
Inventor
パトリツク ジエイ.バタラツチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17095985A priority Critical patent/JPS6234564A/ja
Publication of JPS6234564A publication Critical patent/JPS6234564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、医薬を大規模に分配または調剤するための装
置に関し、特に、病院やナーシングホーム(療養院)で
の使用に適する新規な医薬分配装置に関する。
プログラムされた入力情報に応答して自動的に医薬用量
を分配するための装置としては、従来からいろいろなも
のが開発されている。その1つけ、米国特許第、’49
17.045号に開示されている。米国特許第3.91
7.045号の医薬分配装置は、特定の患者の所要薬剤
を表わす入力情報に応じて自動的に1服またはそれ以上
の薬ドース(用りを共通の収集区域へ分出するための装
置である。この装置は、比較的多数の出入れ自在の、そ
して再充填自在のカー) IJツジを収容する施錠キャ
ビネットを備えている。各カートリッジには、複数個の
同一の薬ドース(用量)が入れられており、要求に応じ
てドース(1服分などの用量の薬)を順次に小出しする
ための手段が設けられている。この分配即ち調剤装置は
、また、入力情報を受取るための手段と、入力情報に応
答して各カートリッジを選択的に操作し、特定の患者の
薬処方に従って個々の薬ドースを分出する制御手段を備
えている。
上記特許の装置は、その所期の目的を果すものではある
が、その構造が比較的複雑で、製造コストが高くなる。
例えば、一実施例においては、各薬貯留カートリッジは
、それぞれ独自の電気モータ、感知器、表示ランプ、お
よび駆動ベルトおよびプーリを必要とし、しかもそのよ
うなカートリッジを例えば81個も必要とする。
また、少くともそれと同数のカートリッジを必要とする
別の実施例においては、各カートリッジにそれぞれ独自
のンレノイドおよびそのための電気配線を設けなければ
ならない。
その他、関連した従来技術を開示した文献としては、米
国特許第5V144,958号、へ179,288号、
5,196.276号、43IQ、199号、へ312
,372号、3,410,45ol、3,456,76
6号、3,815,780号、3,848,112号、
4.107.777号、4.22へ801号、および4
,237,536号がある。
発明の概要 本発明は、多数の患者の処方箋に従って大規模に調剤す
ることができ、かつ、製造コストおよび操作コストが安
い、病院およびナーシングホーム用の医薬分配装置を提
供する。この装置は、コンピュータ制御装置からの指令
に従って、特定の7も者の処方箋に規定されたピル(丸
薬)またはその他の薬剤を分出するための手段を備え一
部いる。ピルは、大きな貯留箱配列体から自動的に選択
され、個々の患者別トレー内へ投入され、検査部署へ送
給さtし、検査部署でトレーの中味を患者のデータ表示
と照合することによって処方の検証が行われる。
それらのピルは、細長いボール紙または紙のストリップ
上に1列に例えば10個並べて取付けられており、その
ようなピル担持ストリップが各貯留箱内に数枚上下に積
重ねるようにして収納されている。貯留箱の両側壁に一
連のユ。
ットまたは溝が互いに対向して設けられており、各ピル
担持ストリップの長手方向の両側縁が該溝に出入れ自在
に嵌合するようになされている。
ピルは、把持フィンガを有する上下動自在のキャリッジ
によって貯留箱から取出される。即ち、把持フィンガは
、所定のピル担持ストリップの前端縁に係合し、1つま
たはそれ以上のピルを貯留箱から引出す。引出されたピ
ルは、上記キャリッジに取付けられたカッターブレード
によってピル担持ストリップから切離され、ピルはコン
ベヤベルト上VC落下せしめられ、コンベヤベルトから
患者別トレー内へ投入される。
第1および3図を参照して説明すると、本発明の医薬分
配装faは、基本的には、複数のピル分出ユニット20
と、分出されたピルを受容する個別トレー21の形の受
器と、分出ユニット20からトレー21ヘピルを搬送す
る高速コンベヤベルト22(第3図)と、ピルを投入さ
れたトレー21を受入れて検査するための検査部署24
とから成っている。ここでは、「ピル」と「疼単位体」
という用語は、互いに同様の意味で用いられてお如、い
ずれも、例えばピル(丸薬)またはカプセルの形とする
ことができる薬の単量体を意味する。カプセルは固体ま
たは液体の薬を封入したものである。
後述する検査部署24における一部の操作を除いては、
この分配装置の作動は、自動であり、それ自体は本発明
の一部を構成するものではないコンピュータによって制
御される。最初に、特定の医療機関のすべての患者の処
方箋がコンピュータの制御装置にキーバンチまたはその
他の方法で入力され、次いで、分配装置が作動されて、
制御装置からの指令に従って各処方箋に必要とされる医
薬を分出する。
この医薬分配装置は、医薬の予備供給源を貯留するため
の16本の直立貯留ラック26を有する医薬供給源区域
25(第1図)を備えている。ラック26内の薬は、必
要に応じて操作者が階段28(第3,4図)によって高
架台27の上に上シ分出ユニット20へ移す。ピル受容
トレー21の供給源は、各トレーを次々に一定の高さ位
置にまで上昇させるための手段を有するトレー貯留区域
30に貯留されている。トレーは、該高さ位置から水平
方向にピル受取部署51へ移動される。部署31でトレ
ー21は、コンベヤベルト22からピルを受取り、検査
部署22へ移動される。トレー移動手段については後で
説明する。
図示の実施例においては、4つのピル分出ユニット20
が出入れ扉34を有するキャビネット32内に配設され
ており(第1・ 4図)・各ユニット20は、互いに側
方に並置された4つの直立ラック35を有している。@
2ラック35と第3ラック35とは、後述する目的の之
めンζ第7図に示されるように互いに離隔されている。
第9図に明示されるように、各ラック35は、複数個の
貯留箱37を上下に積重ねて支持するための一連のブラ
ケット36を有している。図示の例では各ラックに19
個の箱の積重体が設けられている。
分出すべきピルは、第9および10図に符号38で示さ
れている。通常10個のピル38が、横断方向に座屈し
ないだけの剛性を有するボール紙または厚紙製の細長い
ピル担持ストリップ40上に1列に保持されている。こ
のようなピルま九はカプセル等は、収縮包装などの適当
な手段によってストリップ40上の所定位置に保持され
ている。ピル担持ストリップ40の両側縁は、貯留箱3
7の両側壁に設けられた互いに対向した溝41内に滑り
嵌められる。6箱57は、第9図に示されるように10
個のピル担持ストリップ40を支持するようになされて
いる。
ピル38は、昇降自在のキャリッジ42(第1および4
〜8図)によって各分出ユニット20内の直立ラック3
5から分出される。各ユニット20のキャリッジ42は
同じ構造のものであるから、ここでは1つのキャリッジ
に・ついてのみ説明する。キャリッジ42は、細長い、
水平配置の本体プレート44を備えておシ、プレート4
4の一部分は、第1および4図に示されるように第2ラ
ック35と第32ツク35との間の間隙内に延長してい
る。
キャリッジ42は、コンピュータの制御装置からの指令
に従って所定の貯留箱の位置へ上下動(昇降)される。
それは、慣用の歩進モータ(図示せず)Kよって作動さ
れるボールねじ駆動装置によって行われる。このボール
ねじ駆動装置は、基本的に、ボールねじ45と、キャリ
ッジ42のプレート44の下面に固定されたボールナツ
ト46(第5,7図)とから成り、案内ロッド47と協
同する。これらの駆動部品45゜46およびロッド47
は、第2ラック35と第32ツク35との間の間隙内に
配置されている。
各ピル担持ス) IJツブ40は、それぞれの貯留箱3
7内の所定位置に配置されており、各貯留箱37は、そ
れぞれのラック35内の所定位置に配置されている。医
薬のこのような配置の結果として、制御装置は、特定の
処方のためのピルを分出するためにキャリッジ42を移
動させるべき位置を正確に知ることができる。
ピル担持ストリップ40は、キャリッジ42によって支
持された1対の把持フィンガ48(第5〜7図)によっ
て引出される。分出ユニット2004つのラック35の
各々に1対の把持フィンガ48が設けられている。キャ
リッジ42が指令に従って所定の貯留箱位置へ移動され
ると、その把持フィンガ48が所定のピル担持ストリッ
プと水平に整列するように位置づけされる。6対の把持
フィンガ48Vi、例えばA。
G、ラッセル社から販売されているようなピックアップ
ヘッド50に連結されている。把持フィンガ48は、後
述するように1ピル担持ストリップ貯留箱37に対して
接近または離間する方向に水平に移動させることができ
る。
第6図に示されるように、ピックアップヘッド50のう
ちの2つは、横断パー51に固定されており、他の2つ
のピックアップヘッド5Gは横断パー52に固定されて
いる。これらの2つのパー51と52は図示のように長
手方向に互いに整列している。パー51.52は、いず
れも、横断プレート54に溶接またはその他の手段によ
って固定されておシ(第5,6図)、プレート54はボ
ールねじ56と噛合したポールナツト55に固定されて
いる。ねじ56は連結器57を介して歩進(ステップ)
モータ58に連結されており、モータ58は制御装置か
らの    □指令に従って作動し、ねじ56を回転さ
せ、そ    jれによってパー5L52およびピック
アップへラド50をピル担持ストリップ貯留箱37に対
して接近または離間させる。
歩進モータ58は、横断プレート60(第5゜6図)に
固定されており、後者は、キャリッジ420本体プレー
ト44に固定され、そこから垂下している。ボールねじ
56の、モータ58のある側とは反対側の端部は、やは
シキャリツジの本体プレート44の下面から垂下した横
断プレート61に回転自在に支承されている。バー5L
52i支持しているプレート54の、貯留箱67に対し
て離接する水平運動は、第6図に示されるように、横断
プレート60,61によって両端を支持された水平案内
ロッド62によって案内される。案内ロッド62は、プ
レート54に固定された案内スリーブ64を貫通して遊
嵌されている。この構成は、バー51.52および把持
フィンガ48の水平運動を案内するばかりでなく、ボル
ト65によってプレート54に固定されたポールナツト
55の回転を防止する役割をも果す。
バー51に取付けられた2対の把持フィンガ48は、分
出ユニット20の第1および第2ラック35に整列して
おり、バー52に取付けられた2対の把持フィンガ48
は第5および第4ラック35に整列している。キャリッ
ジ42が制御装置からの指令に従って所定の貯留箱の位
置にまで移動された後、歩進モータ58がねじ56を介
してナツト55を押進めて4対の把持フィンガ4日をす
べて前方へ、即ちピル担持ストリップ貯留箱37に向っ
て押進め、第5図に示されるように常態では開放してい
る6対のフィンガ48の間の間隙内に対応するピル担持
ストリップ40の前端縁を僅かに挾む。その時点でフィ
ンガ48の前進が停止され、ピックアンプヘッド50の
1つまたはそれ以上が制御装置から指令を受けて対応す
るフィンガ48を閉じてその間にピル担持ストリップの
緑を把持させる。次いで、すべての対のフィンガが反対
方向に所定距離だけ移動され、それによって、フィンガ
により把持されたストリップ40上の所定数のピル38
が貯留箱37から引出される。次いで、このストリップ
40は、後述する切断機構によって切断され、引出され
念ピルがス) IJツブ40の残部の部分から切離され
る。
把持フィンガ48が選択されたピル担持ストリップ40
に係合するために貯留箱37に向つて移動する移勤行程
は、プレート54がキャリッジの本体プレート44に取
付けられたリミットスイッチ66(第5,7図)と係合
することによって制限される。また、所定のピル担持ス
トリップ40がその貯留箱37から引出されて1つまた
はそれ以上のピルがストリップの残部から切離された後
反応方向に移動する把持フィンガの移勤行程は、プレー
ト54が本体プレート44に取付けられたリミットスイ
ッチ67に係合することによって制限される。把持フィ
ンガがピル担持ス) IJツブを引出すために貯留箱に
向って移動されるとき以外は、プレート54はスイッチ
67に係合しており、把持フィンガがキャリッジ42の
昇降を妨害しないようになされている。
各分出ユニット20のためのストリップ切断機構は、各
々上側カッターブレード69と下側カッターブレード7
0を有する4対のカッターブレード(第5,8図)を備
えている。分出ユニット20の4つのラック55の各々
に対して1対のブレードが配設され、各ブレード対は、
それぞれ対応する把持フィンガ対と垂直方向修整列して
いる。ブレード69.70は、ピル担持ストリップ40
の幅よシ僅かに広く、互いに引寄せられることによって
、貯留箱57から引出され念ス) IJツブ40を切断
する剪断作用を行う。
上側ブレード69および下側ブレード70は、それぞれ
水平バー71172(第8図)によって担持されており
、これらのバーは、互いに接近または離間する方向に垂
直に摺動する運動を内側直立案内ロッド74および外側
直立案内ロッド75によって案内される。内側ロッド7
4の上端は、キャリッジの本体プレート44に螺入され
、下端はU字形プレート76に固定されている。第5図
に明示されるように、プレート76は、外側キャリッジ
案内ロッド47のための軸受スリーブ77に溶接などに
よって固定されており、スリーブ77の上端はキャリッ
ジの本体グレート44に固定されている。
カッターブレード69.70は、プレート76によって
支持された慣用の空気圧シリンダ78によって常態では
第5,8図に示されるように互いに離隔した、即ち、開
放した位置に保持されている。これによって、把持フィ
ンガ48がブレードの間を通って移動し、所定のピル担
持ストリップを引出すことができるようになされている
。上下のブレードが開放位置にあるときは、上側ブレー
ドを担持したバー71がキャリッジの本体プレート44
の下面に当接し、下側ブレードを担持したバー72はU
字形プレート76に当接している。
把持フィンガ48が選択されたピル担持ストリップを把
持し、1つまたはそれ以上のピルを引出した後、空気圧
7リンダ78が慣用の態様で作動し、カッターブレード
69.70を引寄せて、引出されたピルをそのストリッ
プの残部から切離す。切離されたピルは、コンベヤベル
ト22(第1.3.4図)上へ落下し、該ベルトによっ
てピル受取部署31へ送給される。切離されたピルは、
落下する際、下側ブレード担持・く−72の傾斜面80
(第5,8図)および補助バー82の傾斜表面81によ
ってコンベヤベルト22の方に差向けられる。
第3,4図に示されるように、コンベヤベル)22[,
4つの分出ユニット20の全部を横切るようにして延長
しており、該ベルトの上側走行部はラック35よシ下方
に離隔して配置されている(第4図)。ベルト22は、
一端においてモータ84によシ駆動される駆動ドラム8
3に架は渡され、他端において引取ドラム85に架は渡
されている。
患者別トレーの送り 先に述べたように、コンベヤベルト22によって受取部
署31へ送給されたピルは、個々の患者別トレー21(
第1・ 3図)に投入され、トレー21は検査部署24
へ移送される。トレー21の積重体は、貯留区域30(
第1図)内に貯留されており、1つの積重体21Aの最
上段のトレー21は、検査部署24へ通じる水平のトレ
ー移送軌道86と整列し、それと同じ高さにある。最上
段のトレーは、押し器キャリッジ88(第2図)によっ
て支持された進退自在の押し器87(第1.2図)によ
り軌道86に沿って移動されるようになされている。キ
ャリッジ88については後に詳述する。
押し器87は、逆U字形であり、その作動行程において
は、第1および2図でみて左から右へ移動する。押し器
の後方脚部87Aば、第1図に示されるように最上段の
トレー21の先行端に係合し、該トレーをその積重体か
ら受取部署31へ移動させる。それと同時に、押し器の
前方脚部87Bが、受取部署31においてすでにピルを
投入されている先行トレーの後行端に係合し、該トレー
を検査部署24へ押進める。
このようにして1対のトレーがそれぞれ部署31および
24へ移動すると、リミットスイッチ(図示せず)を作
動させ、それKよって押し器87がトレーの上を通り越
すまで上昇せしめられる。この目的のために、押し器の
上端にプレート89(第2図)が連結されており、プレ
ート89は、押し器のキャリッジ88に取付けられた慣
用の空気圧シリンダ91のピストンロッド90に連結さ
れている。1対の案内ロッド92がロッド90と協同し
て押し器875r回転させることなく該押し器の上下動
を案内する。
押し器87の上昇運動の終点において別のリミットスイ
ッチ(図示せず)が作動され、それによってキャリッジ
88および押し器87を左方から右方へ第1および2図
に示される出発位置へ戻す。キャリッジ88およびそれ
に付設された押し器87の水平移動は、連結器94を介
してボールねじ95に連結された駆動モータ93によっ
て行われる。ボールねじ95は、キャリッジ88に取付
けられたボールナツト(図示せず)に螺合しておシ、ね
じ950回転によシキャリツジ88を水平方向に移動さ
せるよう例なされている。キャリッジ88の水平移動は
1対の水平案内ロッド96によって案内される。駆動モ
ータ93およびロッド96の端部は、分出ユニット20
の一部を構成する垂直ノ・ウジング98の上端から延長
した細長いノ・ウジング97(第1図)の中に配置され
た適洛な固定構造体(図示せず)に固定されている。
キャリッジ88が上述のようにしてその出発位置(第i
2図)へ戻されると、別のリミットスイッチ(図示せず
)を作動させ、それによってトレーの積重体21A全体
を1つのトレーの高さに等しい高さだけ上昇させ、それ
によって最上段のトレーを再びトレー移送軌道と同じ高
さとし、受取部署31へ右方へ移動させる準備位置にも
たらす。最上段のトレーが軌道86の高さに達すると、
更に別のリミットスイッチ(図示せず)を作動させ、そ
れによって押し器87を下降させ、その脚部87Aが最
上段のトレー2押し、脚部87Bが受取部署31のトレ
ーを押すことができる位置に位置づけする。かくして、
トレー送りサイクルを再び開始する準備が整う。
トレーの贋重体21Aを間欠的に上昇させるため機構は
、第1,2図に示されるように、最下段のトレー21の
下側に位置する持上げ腕100を備えている。持上げy
jiIDDVi一端をボールチット102(第2図)に
連結されており、ボールナツト101は、ボールねじ1
02に螺合している。
ボールねじ102は、ボールねじモータ104によって
どちらの方向にも回転させることができる。
モータ104は、積重体の最上段のトレーが受取部署3
1へ移送されるたびに制御装置からの指令に従ってボー
ルねじ108を回転させ、トレー積重体21Aをトレー
1個分の高さだけ上昇させる。
積重体21A中の最後のトレーが受取部署31へ送られ
た後、モータ104が適当なリミットスイッチなどてよ
り作動・されてボールねじ102を逆方向に回転させ、
持上げ腕100を第2図て仮想線で示される最下方位置
にまで下降きせる。
貯留区域30(第1図)には複数個のトレー積重体とし
て相当多数のトレー21を貯留することができ、これら
の積重体は水平方向に移動自在のキャリッジ105上に
載せることができる。
例えは゛トレー積重体21人(第1図ンのトレーが全部
受取部署31へ移送されてなくなシ、持上げ腕1aaが
第2図に示されるようにキャリッジ105の下の最下方
位置へ下降された後、キャリッジ105がトレー1個分
だけ第1図でみて右方へ割出され、新しいトレー積重体
を水平トレー移送軌道86と整列する位置へもたらす。
第1,2図から分るように、トレーキャリッジ105に
は、持上げ腕100の外端部分を通すように寸法づけさ
れた複数の切欠き106が間阿をおいて設けられている
。キャリッジ105が移動されて新しいトレー積重体を
軌道86に整列させた後、持上げ腕100が切欠き1o
6を通して上昇せしめられ、積重体の最下段のトレーの
下面に当てかわれて積重体を上述したように間欠的に上
昇させる。
トレーキャリッジ105を水平方向に移動させ′ るた
めの機構は、該キャリッジの下面に固定され九ボールナ
ッ)107(4’52図)と、該ボールナツトと螺合す
るボールねじ108とから成る。
ボールねじ108を適当なボールねじモータ(図示せず
)によってどちらの方向にでも回転させることができ、
それによってギヤリッジ105を水平方向に左右に移動
させることができる。この水平方向の移動は、キャリッ
ジ105の下面に固定された軸受スリーブ111に支承
された案内ロンド110によって案内される。
最後の積重体の最後のトレー21が受取部署31へ移送
されると、貯留区域3oにトレー積重体を補充すべきこ
とを操作者に知らせるための警告灯(図示せず)が点灯
される。この時点では、トレーキャリッジ105が第1
図でみて完全に右方へ移動されている場合がある。その
場合は、そのままの位置で(第3図)キャリッジ105
上に補充用のトレー積重体を積載することができ、次い
で、キャリッジ105を右から左へ順次に移動させて、
トレー積重体を順次にトレー移送軌道86に整列させる
作    動 以下に、本発明の医薬分配装置の作動を要約する。まず
、すべての患者の処方をキーバンチまたはその他の方法
によって医薬分配装置のためのコンピュータ制御装置に
入力する。この時点で、各ピル貯留箱37に所要のピル
担持ストリップが装填されており、貯留区域30にはト
レー21の積重体が装填されており、第1図に示される
ようにピル受取部署31に空のトレーが位置づけされて
いるとする。各患者の処方が制御装置に入力された後で
あれば、いつでも、医薬分配装置を作動させることがで
き、それによってピル分出用キャリッジ42がプログラ
ムに従って選択的に移動され、最初の処方を充足するた
めに必要とされるピルをピル分出ユニット20の1つま
たはそれ以上から同時併行的に引出す。各ピル担持スト
リップ40t/′i、分出ユニット20内の所定位置に
正確に配置されているので、分出用キャリッジ42は、
それが進むべき位置を正確に知ることができる。処方箋
に従って分出された各ピルは、コンベヤベルト22上に
ほぼ同時に落下する。ベルト22は、医薬分配装置の作
動中連続的に走行させておいてもよく、あるいは、特定
の処方箋のための全部のピルが該ベルト上に投下された
後にのみ走行させるようにしてもよい。
ベルト22上のピルがピル受取部署31において待機中
のトレー21内へ投入されると、押し器87がピル充填
ずみトレーを検査部署24へ押進めると同時に、トレー
積重体21Aの空の最上段のトレーをピル受取部署31
へ進め、次の処方箋のピル受取のために待機させる。検
査部署24にはブラウン管ディスプレー112があシ、
ディスプレーの表示は、患者別トレーが検査部署に到達
するのと同期して行われる。
検査部署24には、薬剤師がいて、トレー内のピルを、
コンピュータ制御装置に最初に入力されている処方箋情
報から引出されてディスプレー112上に表示される処
方箋と比較する。この比較検証をダブルチェックするた
めに、ディスプレー112上に医師の手書処方箋原稿も
表示されるようKすることが好ましい。
ブラウン管ディスプレー112は、また、この医薬分配
装置によって処理されなかった追加の医薬が必要とされ
ることも表示することができ、その場合には薬剤師が追
加の医薬を手操作でトレー内へ入れる。検査部署24の
装置は、特定の患者の処方箋を表示するだけでなく、そ
の処方箋および患者識別データ(患者の名前等)をラベ
ルに印刷し、そのラベルをトレーに貼付する。
他の処方箋のだめの医薬も、同様にして個々に順次に分
出され、検査されてすべての処方箋の調剤が完了する。
本発明の分配装置のためのコンピュータ制御装置は、薬
品間の有害な相互作用や、既知の患者のアレルギーにつ
いて特定の処方箋の薬を分析する能力をもったものでち
ゃ、また、医薬の在庫管理および請求書作成能力をも備
えたものであることが好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の医薬分配装置の透視図、第2図は第1
図の線2−2に沿ってみた垂直断面図、第3図は第1図
の装置の上面図、第4図は分出ユニットの正面図、第5
図は分出ユニットのキャリッジの一部切除された拡大側
面図、第6図#:t!5図の1fs6−6に沿ってみた
水平断面図、第7図は第5図の矢印7−7の方向にみた
キャリッジの部分上面図、第8図は第5図の矢印8−8
の方向にみたキャリッジの切断機構の側面図、第9図は
ピル担持ストリップのための貯留箱の拡大正面図、第1
0図はピル担持ストリップの拡大部分透視図である。 図中、20はピル分出ユニット、21はトレー(受器)
、22はコンベヤベルト、24は検査部署、30はトレ
ー貯留区域、31はピル受取部署、35はラック、67
は貯留箱、38はピル、40はピル担持ストリップ、4
2はキャリッジ、48は把持フィンガ、69.70iカ
ツターブレード、86はトレー移送軌道、87は押し器
、100は持上げ腕。 J/ノ1 FIG、 、/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)各々、間隔をおいて配置された1列のピルを有する
    多数の細長いピル担持ストリップを上下に並べて貯留す
    るための直立ラックと、該ラックに対応して配設され、
    該ラックから所定数のピルを露出させるために1つのピ
    ル担持ストリップの一部分を引出すための引出手段を備
    えており、該引出手段を所定のピル担持ストリップに対
    向させて位置づけするように該ラックに対して選択的に
    上下に移動自在のキャリッジと、該キャリッジに取付け
    られており、前記露出されたピルをピル担持ストリップ
    から切離すために該ピル担持ストリップを切断するため
    の切断装置と、ピル担持ストリップから切離されたピル
    を自動的に検査部署へ搬送するための搬送装置とから成
    る医薬分配装置。 2)前記搬送装置は、前記切離されたピルがその上に落
    下するように前記直立ラックに対して位置づけされたコ
    ンベヤと、該切離されたピルを該コンベヤから受取るた
    めの受器と、ピルが該受器に投入された後該受器を前記
    検査部署へ自動的に移送するための移送装置とから成る
    ものである特許請求の範囲第1項記載の医薬分配装置。 3)前記受器は複数個設けられており、1つの受器を受
    器貯留区域からピル受取部署へ、次いでピル受取部署か
    ら前記検査部署へ水平軌道に沿つて移送するための移送
    手段が設けられている特許請求の範囲第2項記載の医薬
    分配装置。 4)前記移送手段は、1つの受器をピル受取部署から検
    査部署へ移送すると同時に、別の受器を前記受器貯留区
    域からピル受取部署へ移送するようになされている特許
    請求の範囲第3項記載の医薬分配装置。 5)前記受器貯留区域内の受器は、上下に積重ねられた
    積重体として配列されており、最上段の受器が前記水平
    軌道と水平に整列するようになされている特許請求の範
    囲第3項または4項記載の医薬分配装置。 6)前記受器貯留区域内の受器積重体は、上下動自在の
    持上げ腕の上に載せられており、該腕は、該受器積重体
    の最上段の受器が該受器貯留区域からピル受取部署へ移
    送されたとき、該受器積重体を受器1個分の高さだけ上
    昇させる働きをするようになされている特許請求の範囲
    第5項記載の医薬分配装置。 7)ピル担持ストリップを貯留する直立ラックが複数個
    設けられており、前記キャリッジは、ピル担持ストリッ
    プの露出縁を把持し、該ストリップの一部分を該各ラッ
    クから引出するための引出手段を各ラックにそれぞれ対
    応して備えている特許請求の範囲第1〜6項のいずれか
    に記載の医薬分配装置。 8)前記複数のラックは、並置関係に1列に配置されて
    おり、前記キャリッジの一部分は、該並置された複数の
    ラックの全幅に対応する幅を有し、前記引出手段は、複
    数対の把持フィンガから成り、各対の把持フィンガはラ
    ックの1つに垂直方向に整列している特許請求の範囲第
    7項記載の医薬分配装置。 9)4つの並置された直立ラックから成る少くとも1つ
    のピル分出ユニットが設けられ、該4つのラックは、第
    2ラックと第3ラックとの間に間隙が生じるように配列
    されており、前記キャリッジの一部分が該間隙に対向し
    て位置づけされ、該キャリッジの他の一部分は、該4つ
    のラックの前面近くに跨るように延長しており、該複数
    対の把持フィンガはそれぞれの対応するラックと垂直方
    向に整列するようにして該キャリッジの前記他の一部分
    に取付けられている特許請求の範囲第8項記載の医薬分
    配装置。 10)前記各直立ラックは、複数の着脱自在の貯留箱を
    上下に積重ねるようにして支持するように構成されてお
    り、各貯留箱は、前記ピル担持ストリップの長手方向の
    両側縁を支持する手段を備えている特許請求の範囲第1
    〜9項のいずれかに記載の医薬分配装置。 11)前記貯留箱は、直方形であり、その前面が前記ピ
    ル担持ストリップの前端縁を前記引出手段に対して露呈
    させるように開放している特許請求の範囲第9項記載の
    医薬分配装置。
JP17095985A 1985-08-02 1985-08-02 医薬分配装置 Pending JPS6234564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17095985A JPS6234564A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 医薬分配装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17095985A JPS6234564A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 医薬分配装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6234564A true JPS6234564A (ja) 1987-02-14

Family

ID=15914553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17095985A Pending JPS6234564A (ja) 1985-08-02 1985-08-02 医薬分配装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6234564A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228406A (ja) * 1988-07-19 1990-01-30 Tokyo Shokai:Kk オーダによる注射アンプル自動供給装置及ぎその供給方法
JPH0228417A (ja) * 1988-07-19 1990-01-30 Tokyo Shokai:Kk 注射アンプル自動供給装置における垂直方向搬送及びセット装置
JPH0542196A (ja) * 1991-08-16 1993-02-23 Tokyo Shokai:Kk 散薬取り出し装置
JPH0542195A (ja) * 1991-08-16 1993-02-23 Tokyo Shokai:Kk 散薬取り出し装置
JPH0549677A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH0549679A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH0549678A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH0549676A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH05115532A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH05115533A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH06255726A (ja) * 1993-11-12 1994-09-13 Tokyo Shokai:Kk 注射薬の調剤方法
JPH06271026A (ja) * 1993-11-12 1994-09-27 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06271024A (ja) * 1993-11-12 1994-09-27 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06271023A (ja) * 1993-11-12 1994-09-27 Tokyo Shokai:Kk 注射薬の調剤方法
JPH06278809A (ja) * 1993-11-12 1994-10-04 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06278820A (ja) * 1993-11-12 1994-10-04 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06278822A (ja) * 1993-11-12 1994-10-04 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06305508A (ja) * 1993-11-12 1994-11-01 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06316304A (ja) * 1993-11-12 1994-11-15 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JP2009106765A (ja) * 2001-06-05 2009-05-21 Baxter Internatl Inc 無線結合を用いた分配方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0228406A (ja) * 1988-07-19 1990-01-30 Tokyo Shokai:Kk オーダによる注射アンプル自動供給装置及ぎその供給方法
JPH0228417A (ja) * 1988-07-19 1990-01-30 Tokyo Shokai:Kk 注射アンプル自動供給装置における垂直方向搬送及びセット装置
JPH0542196A (ja) * 1991-08-16 1993-02-23 Tokyo Shokai:Kk 散薬取り出し装置
JPH0542195A (ja) * 1991-08-16 1993-02-23 Tokyo Shokai:Kk 散薬取り出し装置
JPH0653143B2 (ja) * 1991-08-16 1994-07-20 株式会社東京商会 散薬取り出し装置
JPH0653144B2 (ja) * 1991-08-16 1994-07-20 株式会社東京商会 散薬取り出し装置
JPH0653146B2 (ja) * 1991-08-27 1994-07-20 株式会社東京商会 散薬供給装置
JPH0549676A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH0653145B2 (ja) * 1991-08-27 1994-07-20 株式会社東京商会 散薬供給装置
JPH0549678A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH0549679A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH0549677A (ja) * 1991-08-27 1993-03-02 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH05115532A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH05115533A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Tokyo Shokai:Kk 散薬供給装置
JPH0653147B2 (ja) * 1991-10-29 1994-07-20 株式会社東京商会 散薬供給装置
JPH06255726A (ja) * 1993-11-12 1994-09-13 Tokyo Shokai:Kk 注射薬の調剤方法
JPH06271026A (ja) * 1993-11-12 1994-09-27 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06271024A (ja) * 1993-11-12 1994-09-27 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06271023A (ja) * 1993-11-12 1994-09-27 Tokyo Shokai:Kk 注射薬の調剤方法
JPH06278809A (ja) * 1993-11-12 1994-10-04 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06278820A (ja) * 1993-11-12 1994-10-04 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06278822A (ja) * 1993-11-12 1994-10-04 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06305508A (ja) * 1993-11-12 1994-11-01 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JPH06316304A (ja) * 1993-11-12 1994-11-15 Tokyo Shokai:Kk 注射薬調剤機
JP2009106765A (ja) * 2001-06-05 2009-05-21 Baxter Internatl Inc 無線結合を用いた分配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4546901A (en) Apparatus for dispensing medication
JPS6234564A (ja) 医薬分配装置
EP0208029B1 (en) Apparatus for dispensing medication
US11649115B2 (en) Apparatus and methods for automated picking of items
DE102005063197B4 (de) Automatisierte Lageranordnung und Verfahren zum Lagern und Ausgeben von Arzneimitteln
KR100605769B1 (ko) 약제 수집 시스템
US8230662B2 (en) Medication dispenser system
US5468110A (en) Automated system for selecting packages from a storage area
EP3562461B1 (en) System for automatic filling of medication organizers
KR101704068B1 (ko) 약제 불출 장치
US5832693A (en) Apparatus for collecting ampules
US20110229296A1 (en) Apparatus, system and method for storage and dispensing of items
EP0948306A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum automatischen kommissionieren von singulärem stückgut, insbesondere einer einzelpille
US20210150846A1 (en) An apparatus for handling and delivering dose medication pouches
JP2004345837A (ja) 医療用格納装置
EP2092927B1 (de) Verfahren zum bedarfsgerechten Kommissionieren von Arzneimittelportionen in Abgabepackungen
JP4362334B2 (ja) 採血管準備装置
WO2008085673A1 (en) Pharmaceutical package dispensing system
CA1240959A (en) Apparatus for dispensing medication
JPH09192201A (ja) アンプル取揃え方法
KR20090128417A (ko) 약물 다발 백을 개별적으로 공급하는 방법 및 장치