JPS62292549A - 車輌用前照灯 - Google Patents

車輌用前照灯

Info

Publication number
JPS62292549A
JPS62292549A JP61134663A JP13466386A JPS62292549A JP S62292549 A JPS62292549 A JP S62292549A JP 61134663 A JP61134663 A JP 61134663A JP 13466386 A JP13466386 A JP 13466386A JP S62292549 A JPS62292549 A JP S62292549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
discharge
lamp
incandescent
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61134663A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Yamaguchi
聖一 山口
Makoto Yamanoi
山ノ井 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61134663A priority Critical patent/JPS62292549A/ja
Publication of JPS62292549A publication Critical patent/JPS62292549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明車輌用前照灯を以下の項目に従って説明する。
A、産業上の利用分野 B0発明の概要 C1従来技術 り1発明が解決しようとする問題点 E1問題点を解決するための手段 F、実施例 a、構成 り0回路 C8動作 G9発明の効果 (A、産業上の利用分野) 本発明は新規な車輌用前照灯に関する。詳しくは、放電
灯が寿命間近になって放電状態が不安定になったときに
、該放電灯への給電を停止すると共に白熱電球を点灯し
て車輌の走行に支障を来たさないようにした新規な車輌
用前照灯を提供しようとするものである。
(B、発明の概要) 本発明車輌用前照灯は、放電灯出力レベル検出手段によ
って放電灯の出力レベルを検出し、その出力レベルが一
定値以下になったとき放電灯を消灯して、寿命間近で不
安定な状態にある放電灯の光が照射されないようにする
一方、白熱電球を点灯して走行に支障を来たさないよう
にしたものである。
(C,従来技術) 車輌、例えば、自動車において、その高速化に伴なって
より明るい前照灯が要求されている。
ある種の放電灯、例えば、メタルハライドランプ等の高
圧金属蒸気放電灯は光源部が球形に近くなるため、反射
鏡やレンズによる光のコントロールを比較釣行ない易く
、自動車用前照灯の光源として使用し得るものの一つで
ある。
ところが、放電灯は点灯を開始した初期には充分な照射
光量を得ることができない、という問題がある。
そこで、光源として白熱電球を補助的に用い、点灯初期
の放電灯の照射光量を充分に得られないときに、白熱電
球を点灯して放電灯の光量不足を補おうという考え方が
あり、例えば、特願昭58−6988号(特開昭59−
134020号)の出願によって提案されている。
(D、発明が解決しようとする問題点)ところで、放電
灯は寿命末期になると放電電圧や放電電流が変化するた
め、光束が低下し、更に程度が悪くなると、たち消えの
問題や再点灯が困難になったり、フリッカ−(点滅)を
生じ、運転者が走路前方等を視認しずらくなるばかりで
なく、対向車の運転者や歩行者に対してまぶしさや不快
感を与え、交通の安全上問題である。
(E、問題点を解決するための手段) 本発明車輌用前照灯は上記した問題点を解決するために
、放電灯と白熱電球とを備え、放電灯の出力レベルを検
出する放電灯出力レベル検出手段により放電灯の出力レ
ベルが一定値以下になったことが検出されたとき放電灯
を消灯させると共に白熱電球を点灯させるようにしたも
のである。
従って、本発明車輌用前照灯によれば、放電灯が寿命末
期になり、その出力レベルが一定値以下になったときは
、放電灯が消灯されるため、光束が減少した光やちらつ
きのある光の照射が防止されると共に、白熱電球が点灯
されて走行に支障がないようにされる。
(F、実施例) 以下に、本発明車輌用前照灯の詳細を図示した実施例に
従って説明する。
(a、構成) 1は本発明を適用した自動車用前照灯である。
2は略箱形を為し前面に開口されたランプボディ、3は
ランプボディ2にその開口を覆うように被着されたレン
ズ、4及び5はランプボディ2内に並んで配置された反
射鏡である。
6は放電灯であり、前記反射鏡4内に配置されている。
この放電灯6としては比較的高出力で光源が球形に近い
ものが良く、例えば、メタルハライドランプ等の高圧金
属蒸気放電灯が好適であるが、勿論、これに限られるも
のではない。
7は白熱電球であり、前記反射鏡5内に配置されている
。この白熱電球7には、例えば、ハロゲン電球等が用い
られるが、これもハロゲン電球に限られるものではなく
、他の種類の白熱電球で構わない。
(b、回路) 第2図は上記した前照灯1を駆動するための回路の一例
を示すものである。
8は制御回路であり、前記放電灯6と白熱電球7をタイ
ミング良く点灯あるいは消灯させ、又はその出力レベル
を制御するためのものであり、点灯スイッチ9を介して
直流電源10に接続されている。
11は昇圧回路であり、制御回路8を介して電源10の
電源電圧を受け、これを所定の高さまで昇圧するもので
ある。
12は昇圧回路11の出力端子間に介挿された始動回路
であり、この始動回路12によって高電圧パルスが形成
され放電灯6に供給される。
13はスイッチング回路であり、白熱電球7の一方の端
子と制御回路8との間に介挿されており、制御回路8か
ら送出される可変パルス信号のパルス巾によるデユーテ
ィ比によって白熱電球7への供給電流を制御するもので
ある。即ち、制御回路8から送出されるパルス信号のパ
ルス巾が大ぎくなってデユーティ比が高くなれば白熱電
球7への供給電流が高くなり、また逆に、制御回路8か
ら送出されるパルス信号のパルス巾が小さくなりデユー
ティ比が低くなれば白熱電球7への供給電流が低くなる
ように制御する。
14は放電灯6の高圧電流の供給線に介挿された電流検
出回路であり、放電灯6の放電電流のレベルを検出し、
その結果を前記制御回路8に送出する。
そして、この制御回路8は、電流検出回路14が検出し
た放電電流が大きいときは前記パルス信号のパルス巾が
大きくなるように、また、電流検出回路14が検出した
放電電流が小さいときは前記パルス信号のパルス巾が小
さくなるようにする。
尚、15は限流回路である。
16は比較回路であり、前記電流検出回路14で検出し
た放電灯6の放電電流をある基’J SE流と比較し、
放電電流が基準電流を越えたときに信号が前記制御回路
8に送出されるようになっている。また、この′比較回
路15は、放電灯6の放電状態が安定した後に作動する
ようになっており、放電状態が安定するまでの間は電流
検出回路が検出した放電電流をそのまま制御回路に伝え
るようになっている。そして、上記基準電流は放電灯6
の放電状態が安定しているときの放電電流より高い値に
設定されている。
17は表示装置であり1.前記制御回路8は比較回路1
6から信号を受けると、放電灯6への給電を停止し、白
熱電球7への給電を開始すると共に、表示装置17を駆
動し、放電灯6が寿命末期に達したことを表示せしめる
(c、動作) しかして、上記前照灯1の動作について第3図及び第4
図によって説明する。
第3図は放電灯6の電圧−電流特性を示すものである。
そして、18は放電電圧を、また19は放電電流を示す
点灯スイッチ9を閉成すると、昇圧回路11を介して放
電灯6に高圧パルス電流が供給される。
そして、放電が開始するまでは端子電圧は急上昇し、電
流は流れない。放電灯6において放電が開始すると放電
電圧は低下して来る一方放電電流は上昇する。そして、
点灯初期においては放電状態が不安定であるため、放電
電流は高く、かつ、放電灯6の照射光量も少ない。そし
て、時間の経過と共に放電状態が安定して来て、放電電
流も下がって来てそれから一定になる。
そこで、上記放電電流が高いときは制御回路8からスイ
ッチング回路13に送出するパルス信号のパルス巾を大
きくしてデユーティ比を高くし、それによって白熱電球
7への供給電流を高くして白熱電球7の照射光量を多く
する。逆に、上記放電電流が低いときは、制御回路8か
らスイッチング回路13に送出するパルス信号のパルス
巾を小さくしてデユーティ比を低くし、それによって白
熱電球7への供給電流を低くして白熱電球7の照射光量
を少なくする。
即ち、放電灯6の照射光量が充分でない間は白熱電球7
を点灯し、かつ、その間でも放電灯6の照射光量が増加
するに従って、白熱電球7の照射光量を減少せしめて、
前照灯1の照射光量が過度に多くならないようにしであ
る。
また、第4図において、20は比較回路16に加えられ
ている基準電流である。そして、第4図に示すように、
放電灯6が寿命末期になると、その放電状態が乱れ、そ
れに従って、放電電流19が一定せず、上下に変化する
そこで、そのような状態になって、放電電流19が基準
電流20を越えると、比較回路16から制御回路8に信
号が出力され、制御回路8において放電灯6に寿命が近
づいたことが検知される。そこで、制御回路8は放電灯
6への給電を停止すると共に、白熱電球7に給電を開始
し、これを点灯せしめる。それと同時に表示装置18を
して放電灯6が寿命末期になったことを表示せしめる。
これによって、運転者は、放電灯6が寿命末期になった
ことを知ることができ、以後の適切な処置を行なうこと
ができる。
(G、発明の効果) 以上に記載したところから明らかなように、本発明車輌
用前照灯は、放電灯と、白熱電球と、上記放電灯及び白
熱電球への電流の供給を制御する制御回路と、上記放電
灯の出力レベルを検出する放電灯出力レベル検出手段と
を備え、上記放電灯出力レベル検出手段により放電灯の
出力レベルが一定値以下になったことが検出されたとき
上記制御回路が放電灯を消灯させると共に白熱電球を点
灯させるようにしたことを特徴とする。
従って、本発明車輌用前照灯によれば、放電灯が寿命末
期になり、その出力レベルが一定値以下になったときは
、放電灯が消灯されるため、光束が減少した光やちらつ
きのある光の照射が防止されると共に、白熱電球が点灯
されて走行に支障がないようにされる。
尚、上記実施例の説明においては、放電灯と白熱電球そ
れぞれに個別の反射鏡を用意したが、反射鏡を一つ、例
えば楕円反射鏡を一つだけ用意し、その一方の焦点に放
電灯を、他方の焦点に白熱電球を配置するようにしても
良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明車輌用前照灯の実hλの一例を示すもので
、第1図は水平断面図、第2図は回路図、第3図は放電
灯の電圧−電流特性図、第4図は動作説明図である。 符号の説明 1・・・車輌用前照灯、  6・・・放電灯、7・・・
白熱電球、 8・・・制御回路、14.16・・・放電
灯出力レベル検出手段太モ*面図 第1図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 放電灯と、白熱電球と、上記放電灯及び白熱電球への電
    流の供給を制御する制御回路と、上記放電灯の出力レベ
    ルを検出する放電灯出力レベル検出手段とを備え、 上記放電灯出力レベル検出手段により放電灯の出力レベ
    ルが一定値以下になったことが検出されたとき上記制御
    回路が放電灯を消灯させると共に白熱電球を点灯させる
    ようにしたことを特徴とする車輌用前照灯
JP61134663A 1986-06-10 1986-06-10 車輌用前照灯 Pending JPS62292549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134663A JPS62292549A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 車輌用前照灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61134663A JPS62292549A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 車輌用前照灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62292549A true JPS62292549A (ja) 1987-12-19

Family

ID=15133644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61134663A Pending JPS62292549A (ja) 1986-06-10 1986-06-10 車輌用前照灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62292549A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129849A (ja) * 1990-09-21 1992-04-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯の制御装置
US6445135B2 (en) * 1999-11-02 2002-09-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric-discharge lamp control apparatus and electric-discharge lamp control method

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679885A (en) * 1979-11-30 1981-06-30 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing discharge lamp
JPS5697996A (en) * 1980-01-09 1981-08-07 Mitsubishi Electric Corp Device for firing high voltage disgharge lamp
JPS5776791A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Matsushita Electric Works Ltd Light compensating device for high voltage discharge lamp
JPS57182997A (en) * 1981-05-06 1982-11-11 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing discharge lamp
JPS59128798A (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 東芝ライテック株式会社 高輝度放電灯の光補償装置
JPS59134020A (ja) * 1983-01-19 1984-08-01 Toshiba Corp 車輛用前照灯装置
JPS603699B2 (ja) * 1979-04-26 1985-01-30 株式会社日立製作所 メモリアクセス方式

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603699B2 (ja) * 1979-04-26 1985-01-30 株式会社日立製作所 メモリアクセス方式
JPS5679885A (en) * 1979-11-30 1981-06-30 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing discharge lamp
JPS5697996A (en) * 1980-01-09 1981-08-07 Mitsubishi Electric Corp Device for firing high voltage disgharge lamp
JPS5776791A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Matsushita Electric Works Ltd Light compensating device for high voltage discharge lamp
JPS57182997A (en) * 1981-05-06 1982-11-11 Matsushita Electric Works Ltd Device for firing discharge lamp
JPS59128798A (ja) * 1983-01-13 1984-07-24 東芝ライテック株式会社 高輝度放電灯の光補償装置
JPS59134020A (ja) * 1983-01-19 1984-08-01 Toshiba Corp 車輛用前照灯装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04129849A (ja) * 1990-09-21 1992-04-30 Nissan Motor Co Ltd 車両用前照灯の制御装置
US6445135B2 (en) * 1999-11-02 2002-09-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Electric-discharge lamp control apparatus and electric-discharge lamp control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100506765B1 (ko) 차량의 전조등 제어장치 및 방법과 그를 위한 다기능구조를 갖는 전조등 램프
EP0114742B1 (en) A headlamp unit
US6417624B1 (en) Lighting system for vehicle
CN101235950B (zh) 车辆前照灯
JP4869473B2 (ja) 白熱ランプ
JPH0338441A (ja) 車輌用前照灯装置
JPS62292549A (ja) 車輌用前照灯
JPS62292548A (ja) 車輌用前照灯
US3986017A (en) Automobile headlight
JPS5855015B2 (ja) 輝度レベル調整装置
US8154208B2 (en) Method of supplying power to an automobile headlight lamp and headlight using that method
JPS59134022A (ja) 車輌用前照灯装置
KR0128694B1 (ko) 주간 주행등 점/소등장치
JP2004303634A (ja) ヘッドランプ装置
Woerner et al. Motor vehicle lighting systems with high intensity discharge lamps
EP0805763B1 (en) A method and arrangement for controlling the headlights of automotive vehicles
JPH04123942A (ja) 車輌用前照灯
JPS6318514Y2 (ja)
JPH0346979Y2 (ja)
Reif Lighting technology
JP2004284371A (ja) 自動車における前照灯の減光装置
KR200286545Y1 (ko) 차량 전조등용 에이치아이디 램프의 상하향등 전환 회로
JP2705292B2 (ja) 車両用前照灯
JPH07246873A (ja) 車両用前照灯
JP4345421B2 (ja) 車両用照明装置