JPS6229247B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6229247B2
JPS6229247B2 JP417984A JP417984A JPS6229247B2 JP S6229247 B2 JPS6229247 B2 JP S6229247B2 JP 417984 A JP417984 A JP 417984A JP 417984 A JP417984 A JP 417984A JP S6229247 B2 JPS6229247 B2 JP S6229247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
evaporators
heat
evaporator
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP417984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60148716A (ja
Inventor
Hiroo Shimada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP417984A priority Critical patent/JPS60148716A/ja
Publication of JPS60148716A publication Critical patent/JPS60148716A/ja
Publication of JPS6229247B2 publication Critical patent/JPS6229247B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は車両用空調装置に関するものである。
バス等の車両用空調装置としては、一般にコン
プレツサ、コンデンサ、リキツドタンク、膨張
弁、エバポレータ及びこれらを連結する冷媒配管
等よりなる冷房ユニツトを車両床下に搭載すると
共に、車両の走行用エンジンの冷却水の熱を室内
に放熱する温水暖房装置を装備したものが普通に
用いられている。
そして冷房時は上記冷房ユニツトが作動すると
共に送風フアンが回転して室内空気をエバポレー
タに送り込みこゝで冷却された室内空気を冷風吹
出口より車室内に吹き出させるようになつてい
る。
こゝで送風フアンによりエバポレータ部を通過
する空気流量をwとし、エバポレータの入口空気
温度(即ち室温)tRとエバポレータ出口空気温
度tCとの差、即ちエバポレータによる空気冷却
温度を△tとすると、冷房能力Qは式で表わされ
る。
Q=w(cp△t+△qx) 但しcpは比熱、△qxは単位流量当りの水の凝
縮潜熱を表わす。
上記式において、△tは前記したように △t=tR−tC であり、tCは4〜5℃以下になるとエバポレー
タに霜付を生じるので該tCは少くとも7℃程度
以上としなければならず、従つて△tは室温tR
が決まれば必然的にその最大値が決まる。その為
冷房能力Qを大きくする為には空気流量wを大き
くする必要がある。
ところが送風フアンの送風量は回転数に比例
し、該送風フアンの所要動力は回転数の3乗に比
例するので、送風量を大きくしようとすると所要
動力が非常に大きくなり、極めて不経済であるば
かりか、騒音が大きくなり室内の居住性を悪化さ
せる等の問題が生じる。
又冷房能力を増大させるには上記のほかコンデ
ンサ、エバポレータ等の熱交換器を大きくしても
良いが、床下等の限られたスペース内では熱交換
器の大きさに限界があり、冷房能力を大きくする
ことはなかなか困難なことであつた。
本発明は極めて簡単なる施策によつて冷房能力
の増大をはかると共に、該冷房能力増大の為の施
策を暖房用としても兼用できるようにした空調装
置を提供しようとするもので、以下本発明を附図
実施例を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を示すものであ
り、1はコンプレツサ、2はコンデンサ、3はリ
キツドタンク、4A,4Bは膨張弁、5A,5B
はエバポレータを示し、図示しないエンジン又は
電動モータ等の動力源によつてコンプレツサ1が
回転駆動すると、該コンプレツサ1より吐出した
冷媒がコンデンサ2にて空冷等の手段により冷却
凝縮され、リキツドタンク3にて気液分離され、
液冷媒のみが膨張弁4A,4Bで減圧されてエバ
ポレータ5A,5Bに流れ、こゝで後述するよう
に室内空気の熱を奪つてガス冷媒となり再びコン
プレツサ1に吸入されるようになつている。
2個のエバポレータ5A,5Bは室内空気吸入
口7を有するエバポレータケース6内に空気流通
方向に対し前後に配設され、送風フアン8の回転
によつて吸入口7より吸入された室内空気は先ず
第1のエバポレータ5Aを通過する間に冷却され
た後第2のエバポレータ5Bに流入してこゝで更
に冷却されるようになつており、これらの上記冷
媒回路構成機器及び送風フアン8や送風ダクト等
よりなる送風機器更には駆動源等はユニツト化さ
れ、該ユニツトAを車両の床下等に取りはずし可
能なるよう装着するものであり、以上の構成は従
来より一般に用いられている装置と同じである。
本発明では第1のエバポレータ5Aと第2のエ
バポレータ5Bとの間に、熱交換器9を配設する
と共に、車室内にも熱交換器11を設け、該2個
の熱交換器9と11とを配管10にて連結して水
等のブラインが両熱交換器9,11間を循環する
よう構成し、上記車室内の熱交換器11に室内空
気を流通させる為のフアン12を設けたものであ
る。尚10′はブラインを循環させる為のポン
プ、13は熱交換器11及びフアン12を内装し
たケースである。
上記の構成において、冷房運転時送風フアン8
の回転によつてエバポレータケース6内に吸い込
まれた室内空気は第1のエバポレータ5Aを通過
する間に冷却された後、熱交換器9に入る。
こゝで熱交換器9の入口空気温度は熱交換器1
1の入口空気温度即ち室内空気温度より低いの
で、ポンプ10が作動してブラインが循環する
と、該ブラインは熱交換器9部で流通空気によつ
て冷やされ室内の熱交換器11部で室内空気によ
つて暖められる。つまり第1のエバポレータ5A
で冷却された空気は熱交換器9部で加温され、フ
アン12にて熱交換器11部を流通した室内空気
は冷却されて室内に吹き出す。
熱交換器9部で加温された空気はその下流の第
2のエバポレータ5Bを通過する間に再び冷却さ
れ、図示しないダクトを通つて冷風吹出口より車
室内に吹き出す。
今仮りに第5図に示すように室内空気温度が27
℃であつたとすると、第1のエバポレータ5Aを
通過する間にt1即ち17℃だけ冷却されて10℃とな
り、次に熱交換器9にて室内空気温度よりやや低
い24℃まで暖められ、更に第2のエバポレータ5
Bを通過する間にt2即ち17℃だけ冷却されて7℃
の冷風となつて車室内に吹き出す。
この場合熱交換器9を持たない従来装置では、
第2のエバポレータ出口空気温度を着霜点より高
い7℃にしなければならないので、エバポレータ
の顕熱は第5図の点線にて示す温度差t3で決定さ
れざるを得ず、該顕熱Q0は Q0=cpw(t1+t3)=cp×w×20℃ となる。
ところが熱交換器9を設けた本発明装置では顕
熱Q1は Q1=cpu(t1+t2)=cp×w×34℃ となり Q/Q=cpw×34/cpw×20=1.7 で上記実施例では従来装置と同一の風量で従来装
置に対し170%の顕熱による冷房能力増大をはか
ることができる。この能力は最大200%まで増大
可能である。尚潜熱については従来装置と冷媒蒸
発温度を同一とすれば同様の冷房効果を得る。
上記において熱交換器9部における流通空気の
温度上昇分の熱量は室内の熱交換器11部におけ
る流通室内空気の冷却に使用されるので、該熱交
換器11及びフアン12を、室内の部分的に冷房
を効かせたい部分例えば運転席近傍に配設してお
くことにより、該熱交換器11を通過して冷却さ
れた冷風を運転席のスポツト的冷房に使用し、運
転者の冷感向上をはかることができる。
第2図は本発明の第2の実施例を示すもので、
第1図は単一の冷凍サイクルに膨張弁4とエバポ
レータ5のみを2個ずつ並列に設けたものに本発
明を適用した例を示しているに対し、第2図は独
立した2つの冷凍サイクルをもつたものに本発明
を適用した例を示しており、第2図においた第1
図と同一の符号は同一の部分を表わし、その機能
及び効果も第1図のものと同じである。
尚、第1,2図では2つの熱交換器9,11及
び配管10よりなる循環回路の熱交換媒体として
ブラインを用いた例を示しているが、該ブライン
の代りに例えば冷凍サイクルにおいて使用される
ものと同様の冷媒を用い蒸気圧縮サイクルを行う
ようにしても良く、この場合は熱交換器9はコン
デンサ、熱交換器11はエバポレータとなる。又
熱交換器9及び11の個数は図示のように単数で
も良いし複数としても良い。
上記第1,2図のユニツトAの具体例を第3図
に示す。
即ち、第3において14はフレームであり、該
フレーム14の片側部上にコンデンサ2を装着
し、他側部上に各々膨張弁4A,4Bをもつエバ
ポレータ5A,5B及び熱交換器9を内装し室内
空気流入口7を有すると共に空気出口側に送風フ
アン8を取付けたエバポレータケース6を装着す
ると共に、フレーム14の中央部上に駆動源であ
るエンジン15及び該エンジン15にて回転駆動
されるコンプレツサ1を防振的に装着し、更に図
示は省略しているがレシーバタンク3及びこれら
を連結する冷媒配管、送風フアン8と連通された
送風ダクト等をも装着して、一体型のユニツトA
を構成するものである。そして該ユニツトAを第
4図に示すようにバス16の床17下部に取りは
ずし可能なるよう装着することにより前記エバポ
レータケース6の室内空気吸入口7は床17部に
設けた室内空気取出口(図示省略)に連通しし、
送風フアン8に連結された送風ダクトは車体に設
けた立上りダクト18に連通し、冷風を該立上り
ダクト18から天井部に設けた冷風吹出ダクト1
9へと送給し、該冷風吹出ダクト19に設けた多
数の吹出口19Aより車室内に吹き出すよう構成
される。
熱交換器11及びフアン12を内装したケース
13は車室内に装着され、前記床下に設けたユニ
ツトAの熱交換器9と車室内の熱交換器11とは
配管10にて連結されることは前述した通りであ
る。
第6図は本発明の第3の実施例を示すもので、
この例では熱交換器9と11とを連通する配管1
0に、車両走行用のエンジン20を冷却した後の
冷却水(温水)を予熱機21及び弁22を介して
上記配管10に導く温水入口配管25と、該配管
25から配管10内に流入し熱交換器9から熱交
換器11を通過した後の温水を再び弁23を介し
て走行用エンジン20に流入させる温水戻り配管
25′とを接続し、且つ配管10の配管25,2
5′の接続部間部分に弁24を設けたものであ
り、その他の構造は第2図示のものと同じであ
り、第2図と同一の符号は同一の部分を表わして
いる。
上記の構成において、冷房運転に際しては弁2
4を開、弁22,23を閉とする。すると配管1
0は走行用エンジン20の温水系統から完全に切
り離されて熱交換器9と11とを配管10にて連
通した水の循環回路が形成され、第2図の場合と
全く同様、室内空気が第1のエバポレータ5Aに
て冷却された後熱交換器9にて加温され、更に第
2のエバポレータ5Bにて冷却されて車室内に吹
き出すと共に、熱交換器11部で室内空気が冷却
されて室内に吹き出し、第5図にて説明したよう
に熱交換器9を有しない従来装置にくらべて著し
い冷房能力の向上をはかり得る。
冬期等外気温が低いときは、弁24を閉、弁2
2,23を開とし(このときユニツトAのエンジ
ン15は停止し冷凍サイクルは作動していないこ
とは勿論である)、送風フアン8、フアン12及
びポンプ10′を作動させる。
すると、走行用エンジン20を冷却した後の温
水は必要に応じ予熱機21が作動してこゝで更に
加熱された後配管10に入り熱交換器9を通過し
更に熱交換器11を通過して温水戻り配管25′
を通つて走行用エンジン20に戻る温水循環回路
が形成され、熱交換器9及び11部を流通する室
内空気が暖められて温風が車室内に吹き出し、室
内の暖房を行うことができる。
尚第6図では第2図の実施例のものに暖房用の
温水配管25,25′を附加した例を示している
が、第1図の実施例のものに暖房用温水配管2
5,25′を接続しても良く、又熱交換器9及び
11の個数も図示のように各1個に限らず複数で
も良い。
以上のように本発明によれば、従来の冷凍サイ
クルに2個の熱交換器及びそれを連通する配管よ
りなる熱交換媒体の循環回路を設けるだけの極め
て簡単なる施策によつて、冷房能力の大幅な向上
をはかり得ると共に、該冷房能力向上の為の2個
の熱交換器を走行用エンジンの冷却水を利用した
温水暖房装置の暖房用放熱器として兼用させるこ
とができるもので、実用上多大の効果をもたらし
得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の第1及び第2の実
施例をそれぞれ示す冷房系統説明図、第3図は第
1,2図のユニツトの具体的構造例を示す正面説
明図、第4図は第1,2図の装置の車両への搭載
状態例を示す側面説明図、第5図は第1,2図の
ものの熱交換温度特性を示す図、第6図は本発明
の第3の実施例を示す冷暖房系統説明図である。 1……コンプレツサー、2……コンデンサ、3
……リキツドタンク、4A,4B……膨張弁、5
A,5B……エバポレータ、6……エバポレータ
ケース、8……送風フアン、9,11……熱交換
器、10……配管、12……フアン、20……走
行用エンジン、21……予熱機、22,23,2
4……弁、25,25′……温水配管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 少くとも2個のエバポレータを有し、該2個
    のエバポレータを同一通風路内に送風フアンによ
    る通風方向に対し前後に配設した車両用空調装置
    において、上記2個のエバポレータの間に熱交換
    器を配設すると共に、車室内に設置した他の熱交
    換器とエバポレータ間に設置した熱交換器とを配
    管にて連通させて熱交換媒体が両熱交換器を循環
    する循環回路を形成したことを特徴とする車両用
    空調装置。 2 少くとも2個のエバポレータを有し、該2個
    のエバポレータを同一通風路内に送風フアンによ
    る通風方向に対し前後方向に配設した車両用空調
    装置において、上記2個のエバポレータの間に熱
    交換器を配設し、車室内に設置した他の熱交換器
    とエバポレータ間に配設した熱交換器とを配管に
    て連通させて水が両熱交換器を循環する循環回路
    を設けると共に、該循環回路に車両の走行用エン
    ジンの冷却水を循環させる為の温水配管を接続
    し、上記循環回路及び温水配管に、冷房運転時は
    上記両熱交換器間に水を循環させ、暖房時は両熱
    交換器に走行用エンジンの冷却水を流通させるよ
    う切換制御する弁を設けたことを特徴とする車両
    用空調装置。
JP417984A 1984-01-12 1984-01-12 車両用空調装置 Granted JPS60148716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP417984A JPS60148716A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 車両用空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP417984A JPS60148716A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 車両用空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60148716A JPS60148716A (ja) 1985-08-06
JPS6229247B2 true JPS6229247B2 (ja) 1987-06-25

Family

ID=11577481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP417984A Granted JPS60148716A (ja) 1984-01-12 1984-01-12 車両用空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60148716A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2806039B1 (fr) * 2000-03-10 2002-09-06 Valeo Climatisation Dispositif de climatisation de vehicule comportant un echangeur de chaleur polyvalent
KR20020025507A (ko) * 2000-09-29 2002-04-04 황한규 이중 증발기를 가진 열교환기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60148716A (ja) 1985-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3156801B2 (ja) 自動車用空調装置
JP5659925B2 (ja) 車両用空調装置
US7527091B2 (en) Vehicular air conditioner
JP6592535B2 (ja) 車両用空調システム
JPH09290622A (ja) 車両用空調装置
CN114475152B (zh) 一种可集成式的热泵空调与热管理***及其控制方法
KR20180112681A (ko) 자동차 공기 조화 시스템의 냉각제 분배 장치
US11117447B2 (en) Air conditioner for vehicle
JP3145757B2 (ja) 自動車用空調装置
JP5510374B2 (ja) 熱交換システム
JP2961196B2 (ja) 車両用空調装置
KR102613353B1 (ko) 차량용 공조장치
JPH10203148A (ja) 電気自動車用空調装置
JPS6229247B2 (ja)
JP2998115B2 (ja) 自動車用空調装置
JP2955899B2 (ja) 自動車用空調装置
JPH081129Y2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3458612B2 (ja) ブライン式空調装置
JP4032581B2 (ja) 車両用空調装置
JP4258217B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP2005247114A (ja) 車両用空調装置
JP2001277841A (ja) 車両用空調装置
JPH0548039Y2 (ja)
JPH0858356A (ja) 電気自動車用空気調和装置
WO2020129497A1 (ja) 凝縮器、車両用空気調和装置