JPS62281867A - イミダゾ−ルカルボン酸エステル誘導体、その製造方法及び該誘導体を有効成分とする殺菌剤 - Google Patents

イミダゾ−ルカルボン酸エステル誘導体、その製造方法及び該誘導体を有効成分とする殺菌剤

Info

Publication number
JPS62281867A
JPS62281867A JP61297186A JP29718686A JPS62281867A JP S62281867 A JPS62281867 A JP S62281867A JP 61297186 A JP61297186 A JP 61297186A JP 29718686 A JP29718686 A JP 29718686A JP S62281867 A JPS62281867 A JP S62281867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
substituent
formulas
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61297186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05387B2 (ja
Inventor
Hisashi Takao
高尾 久
Tetsuya Imai
哲弥 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Chemical Co Ltd filed Critical Otsuka Chemical Co Ltd
Priority to US07/000,920 priority Critical patent/US4746673A/en
Priority to GB8700114A priority patent/GB2186571B/en
Priority to IT8719093A priority patent/IT1215340B/it
Priority to FR878700426A priority patent/FR2592877B1/fr
Priority to DE19873701142 priority patent/DE3701142A1/de
Publication of JPS62281867A publication Critical patent/JPS62281867A/ja
Publication of JPH05387B2 publication Critical patent/JPH05387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、イミダゾールカルボン酸エステル誘導体、そ
の製造方法及び該誘導体を有効成分とする殺菌剤に関す
る。
従来の技術 本発明のイミダゾールカルボン酸エステル誘導体に類似
する化合物としては、例えば1−イミダゾールカルボン
酸ベンジルエステルが知られている〔ジャーナル オブ
 ザ オーガニック ケミストリー、47 (23)、
4471〜4477参照〕。しかしながら、該化合物は
、殺菌活性が全く認められていない。
発明の開示 本発明のイミダゾールカルボン酸エステル誘導体は、文
献未記載の新規化合物であって、下記一般式(I)で表
わされる。
〔式中、R1は低級アルキル基、シクロアルキル基又は
R3(CH3)2C−基(R3:ハロゲノメチル基、ア
シルオキシメチル基又はアルコキシカルボニル基)を示
す。R2は水素原子、低級アルキル基又はシクロアルキ
ル基を示す。
Xは水素原子、ハロゲン原子、低級アルキル基、シクロ
アルキル基、低級アルケニル基、低級アルコキシ基、低
級アルケニルオキシ基、低級アルキニルオキシ基、低級
アルキルチオ基、ハロアルキル基、ハロアルケニル基、
置換基を有することのあるフェニル基、置換基を有する
ことのあるベンジル基、置換基を有することのあるフェ
ノキシ基、ニトロ基、シアノ基、−COR4基(R’:
低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基、ベンジル
オキシ基、低級アルキ、 R5 ルアミノ基、アニリノ基)又は−N   基R6 (R5、Re  、低級アルキル基、アシル基、スルホ
ニル基、低級アルコキシカルボニル基)を示す。nは1
〜3の整数を示す。Y及びZは同−又は異なって酸素原
子又は硫黄原子を示す。
aはO又は1を示す。bは1又は2を示す。〕本明細書
において、低級アルキル基としては、例えばメチル、エ
チル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ
ブチル、5ec−ブチル、tert−ブチル、n−ペン
チル、′イソペンチル、5ec−ペンチル、n−ヘキシ
ル、イソヘキシル基等の炭素数1〜6のアルキル基を挙
げることができる。
シクロアルキル基としては、例えばシクロプロピル、シ
クロペンチル、シクロヘキシル基等の炭素数3〜8のゾ
ク0アルキル基を挙げることができる。
ハロゲノメチル基としては、例えばクロロメチル、ブロ
モメチル、フルオロメチル基等を挙げることができる。
アシルオキシメチル基としては、例えばアセチルオキシ
メチル、プロピオニルオキシメチル、ベンゾイルオキシ
メチル、フェニル環上にハロゲン原子、炭素数1〜3の
アルキル基、炭素数1〜3のアルコキシ基等の置換基を
有するベンゾイルオキシメチル基を挙げることができる
低級アルコキシカルボニル基としては、例えばメトキシ
カルボニル、エトキシカルボニル、プロピルオキシカル
ボニル基等のアルコキシ部分の炭素数1〜6であるアル
コキシカルボニル基を挙げ ゛ることかできる。
ハロゲン原子としては、例えば弗素原子、塩素原子、臭
素原子、沃素原子等を挙げることができる。
低級アルケニル基としては、例えばビニル、プロペニル
、ブテニル基等の炭素数2〜6のアルケニル基等を挙げ
ることができる。
低級アルコキシ基としては、例えばメトキシ、エトキシ
、n−プロピルオキシ、イソプロピルオキシ、n−ブト
キシ、イソブチルオキシ、SeC−ブチルオキシ基等の
炭素数1〜6のアルコキシ基等を挙げることができる。
低級アルケニルオキシ基としては、例えばビニルオキシ
、プロペニルオキシ、ブテニルオキシ基等の炭素数2〜
6のアルケニルオキシ基等を挙げることができる。
低級アルキニルオキシ基としては、例えばエチニルオキ
シ、プロピオニルオキシ、ブチニルオキシ基等の炭素数
2〜6のアルキニルオキシ基等を挙げることができる。
低級アルキルアミノ基としては。例えばモノメチルアミ
ノ、モノエチルアミノ、モノプロピルアミノ、ジメチル
アミノ、ジエチルアミノ、ジプロビルアミノ基等の炭素
数1〜6のモノ及びジアルキルアミノ基等を挙げること
ができる。
アシル基としては例えば、アセチル、プロピオニル、ベ
ンゾイル、フェニル環上にハロゲン原子、炭素数1〜3
のアルキル基、炭素数1〜3のアルコキシ基等の置換基
を有するベンゾイル基等を挙げることができる。
スルホニル基としては例えばメチルスルホニル、エチル
スルホニル、ベンゼンスルホニル、フェニル環上にハロ
ゲン原子、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3の
アルコキシ基等の置換基を有するベンゼンスルホニル基
等を挙げることができる。
低級アルキルチオ基としては、例えばメチルチオ、エチ
ルチオ、プロピルチオ、ブチルチオ基等の炭素数1〜6
のアルキルチオ基等を挙げることができる。
ハロアルキル基としては、例えばモノクロロメチル、ジ
クロロメチル、トリクロロメチル、モノブロモメチル、
ジブロモメチル、モノフルオロメチル、ジフルオロメチ
ル、トリフルオロメチル、1.2−ジクロロエチル、1
.2−ジブロモエチル、1,1.2−)ジクロロエチル
、モノフルオロエチル基等のハロゲン原子が置換した炭
素数1〜6のアルキル基等を挙げることができる。
ハロアルケニル基としては、例えば2,2−ジクロロビ
ニル、2,2−ジブロモビニル基等のハロゲン原子が置
換した炭素数2〜6のアルケニル基等を挙げることがで
きる。
フェニル基、ベンジル基及びフェノキシ基のフェニル環
上に置換されている置換基としては、上記ハロゲン原子
、低級アルキル基、低級アルコキシ基、ニトロ基、シア
ノ基等を挙げることができる。
上記一般式(I)で表わされる本発明の化合物は、後記
に示すように農園芸用殺菌剤として有用な化合物である
本発明の化合物は、種々の方法で製造され得るが、一般
的には下記反応式−1及び反応式−2に示す方法に従い
容易に製造される。
反応式−1 (、■) (I) 〔式中、R’ 、R2、X、n、YSZ、a及びbは前
記に同じ。] 反応式−2 (n) 〔式中、R’ 、R2、X5nSY、Z、a及びbは前
記に同じ。〕 反応式−1によれば、本発明の化合物は、一般式(n)
で表わされるカルビノール誘導体と式(III)で表わ
されるNSN’ −カルボニルジイミダゾール類とを反
応させることにより製造される。
該反応は、無溶媒又は適当な溶媒中で行なわれる。
ここで用いられる溶媒としては、ジエチルエーテル、ジ
ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン等の
エーテル類、塩化メチレン、クロロホルム、ジクロルエ
タン等のハロゲン化炭化水素類、アセトン、メチルエチ
ルケトン、メチルイソプロピルケトン、シクロヘキサノ
ン等のケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素類、酢酸エチル、アセトニトリル、ジメチ
ルホルムアミド、ジメチルスルホキシド等やこれらの混
合溶媒等を挙げることができる。一般式(II)の化合
物と一般式(m)の化合物との使用割合としては、特に
限定されるものではないが、通常前者に対して後者を0
.5〜2倍モル量程度、好ましくは0.7〜1.5倍モ
ル量程度とするのがよい。該反応は、室温下及び加温下
のいずれでも行ない得るが、通常室温〜使用される溶媒
の沸点付近で好適に進行し、反応時間は一般に1〜10
時間程度である。
反応式−2によれば、本発明の化合物は、一般式(II
)で表わされるカルビノール誘導体と一般式(IV)で
表わされる化合物とを反応させ、次いで生成する一般式
(V)で表わされる化合物にイミダゾールを反応させる
ことにより製造される。
この一連の反応は、無溶媒又は適当な溶媒中で行なわれ
る。ここで用いられる溶媒としては、ジエチルエーテル
、°ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等のエーテル類、塩化メチレン、クロロホルム、ジク
ロルエタン、四塩化炭素等のハロゲン化炭化水素類、ベ
ンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、酢
酸エチル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシ
ド、ピリジン等やこれらの混合溶媒等を挙げることがで
きる。
一般式(II)の化合物と一般式(rV)の化合物との
反応においては、一般式(IV)の化合物をガス状又は
液状で導入するか、上記溶媒に溶解した一般式(IV)
の化合物を滴下するのがよい。本発明では、一般式(I
V)の化合物に代えて該化合物を発生させる化合物を使
用してもよい。斯かる化合物としては、該反応条件下に
一般式(IV)の化合物を発生し得るものである限り、
従来公知のものを使用でき、例えばトリクロロメチルク
ロロフォーメイト等を挙げることができる。一般式(I
I)の化合物と一般式(IV)の化合物との使用割合と
しては、特に限定されるものではないが、通常前者に対
して後者を0. 5〜5倍モル量程度、好ましくは1〜
3倍モル量程度とするのがよい。該反応系内には、塩基
性化合物を存在させておくのが好ましい。塩基性化合物
としては、該反応により生成する塩化水素を捕捉し得る
ものである限り、従来公知のものを広く使用でき、例え
ばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジメチルアニ
リン、ジエチルアニリン、ピリジン類等を例示できる。
斯かる塩基性化合物の使用量としては、通常一般式(I
I)の化合物に対して0.5〜5倍モル量程度、好まし
くは1〜3倍モル量程度とするのがよい。該反応は、室
温下及び冷却下のいずれでも行ない得るが、通常−10
℃〜室温付近で好適に進行し、反応時間は一般に1〜1
5時間程度である。
斯くして生成する一般式(V)の化合物は、単離して或
は単離することなくそのまま次の反応に供される。
上記反応で生成する一般式(V)の化合物とイミダゾー
ルとの反応において、両者の使用割合としては、特に限
定されるものではないが、通常前者に対して後者を0.
5〜2倍モル二程度、好ましくは0.7〜1.5倍モル
量程度とするのがよい。該反応の反応系内にも上記と同
様の塩基性化合物を存在させておくのが好ましい。塩基
性化合物の使用量としては、通常一般式(V)の化合物
に対して0.5〜2倍モル景程度、好ましくは0.7〜
1.5倍モル量程度とするのがよい。該反応は、室温下
及び加温下のいずれでも行ない得るが、通常室温〜使用
される溶媒の沸点付近で好適に進行し、反応時間は一般
に1〜10時間程度である。
上記反応式−1及び2において、出発原料として使用さ
れる一般式(If)の化合物は、公知の方法、例えば下
記反応式−3,4又は5に示す方法に従い容易に製造さ
れる。
反応式−3 (■1)(vn) 〔式中、R’ 、X5nSY及びbは前記に同じ。
X′はハロゲン原子を示す。〕 反応式−3において、一般式(VI)の化合物と一般式
(■)の化合物との反応は、水中又は有機溶媒中で行な
われる。ここで使用される溶媒としては、例えばジエチ
ルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、
ジオキサン等のエーテル類、塩化メチレン、クロロホル
ム、ジクロルエタン等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類、アセト
ン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン
類、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド等が挙げられる。一般式(VI)の化合物
と一般式(■)の化合物との使用割合としては、特に限
定されるものではないが、通常前者に対し後者を0.5
〜2倍モル璽程度、好ましくは等モル−1,5倍モル量
程度とするのがよい。該反応では、塩基剤が使用される
か、又は予め一般式(VI)で表わされるフェノール類
をナトリウム塩、カリウム塩等として使用される。
使用される塩基剤としては、例えば炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム等のアルカリ炭酸塩、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等のアルカリ水酸化物、金属ナトリウム、
ナトリウムメチラート、水素化ナトリウム等が挙げられ
る。該反応の反応温度は、通常50〜150°C程度で
あり、該反応は、一般に5〜15時間程度で終了する。
また反応式−3において、一般式(■)の化合物を還元
して一般式(II a)の化合物を得る反応には、接触
還元法、還元剤を使用する方法等の種々の方法を適用し
得る。例えば接触還元法を適用する場合、メタノール、
エタノール等のアルコール類、アセトニトリル等の溶媒
中で貴金属、貴金属酸化物、ラネー型の触媒を使用し、
水素添加を行なえばよい。これらの触媒の中でも白金、
酸化白金、ニッケルが特に好ましい。この反応の反応温
度は、広い範囲内から適宜選択し得るが、20〜50℃
程度が好ましく、また該反応は常圧下及び加圧下のいず
れでも行ない得る。また還元剤を使用する方法を適用す
る場合、触媒としては例えばアルミニウムイソプロピラ
ード、水素化硼素ナトリウム等が使用され、溶媒として
は例えばメタノール、エタノール等のアルコール類、ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル類が
使用される。上記触媒の使用量としては、通常一般式(
■)の化合物に対して0.1〜2倍モル量程度、好まし
くは0.5〜1.5倍モル量程度とするのがよい。該反
応の反応温度は、通常O〜1100℃の範囲内である。
反応式−4 反応式−5 [式中、R’ 、R2、XN Ys n Sa及びbは
前記に同じ。X′はハロゲン原子、R3はR1と同じか
又は低級アルコキシ基を示す。]反応式4.5に示す反
応は、一般のグリニヤール反応であり、例えばジエチル
エーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン等の
エーテル溶媒中で行なわれる。一般式(IX)、(XI
)で表わされるハロゲン化物とマグネシウムとの反応に
おいて、両者の使用割合としては、特に限定されるもの
ではないが、通常前者に対し後者を0.5〜1,5倍モ
ル量程度、好ましくは0.8〜1.2倍モル量程度とす
るのがよい。この反応は0°C〜溶媒の沸点付近で好適
に進行し、反応時間は一般に1〜10時間程度である。
斯くして生成するグリニヤール試薬を、単離することな
く、引続き一般式(X)、(Xn)で表わされるアルデ
ヒド、ケトン、カルボン酸エステル誘導体と反応させる
。一般式(X) 、 (XII)で表わされる化合物の
使用量としては、一般式(IX) 、(X I )で表
わされるハロゲン化物に対して通常0.1〜3倍モル量
程度、好ましくは0.5〜2.5倍モル量程度とするの
がよい。この反応は0〜506C付近で好適に進行し、
反応時間は一般に0.5〜3時間程度である。
上記の方法で得られる本発明の化合物は、通常の分離手
段、例えば溶媒抽出法、溶媒希釈法、再結晶法、カラム
クロマトグラフィー等により反応混合物から容易に単離
精製でき、目的とする本発明の化合物を高純度で製造し
得る。
本発明の化合物は、強い殺菌活性と巾広い活性スペクト
ラムとを有することが特徴であり、例えばうどんこ病、
黒星病、黒穂病、灰色かび病、炭痕病、いもち病、ごま
葉枯病、紋枯病等の各種病原菌に対して優れた殺菌活性
を発揮する。しかも本発明の化合物は、上記病原菌を防
除するに必要な濃度では、作物への害を示さず、また温
血動物に対しても低毒性である。従って本発明の化合物
は、各種野菜、果樹、稲、桑等の農作物の病害防除に有
効に使用され得る。
本発明化合物を殺菌剤として施用するに当っては、本発
明化合物をそのまま用いてもよいが、一般には通常農薬
の製剤上使用される補助剤と混合して使用される。剤型
としては、特に制限されるものではないが、粉剤、乳剤
、水和剤、フロアブル剤及び粒剤の形態が好適である。
補助剤としては、この分野で通常使用されているものを
広く使用でき、例えば珪藻土、カオリン、クレー、ベン
トナイト、ホワイトカーボン、タルク等の増量剤、ポリ
オキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン
アルキルフェニルエーテル、ポリオキシゴチレンソルビ
タン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステ
ル、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、リグニン
スルホン酸ナトリウム、アルキル硫酸ナトリウム、ポリ
オキシェチレンアルキル硫酸ナトリウム、ナフタリンス
ルホン酸ホルマリン縮合物の塩等の界面活性剤、ベンゼ
ン、トルエン、キシレン、アセトン、シクロヘキサノン
、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、
ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、四塩化炭素等の有機溶媒等が挙げられる。
本発明の殺菌剤中に配合すべき本発明化合物の量として
は、特に制限されないが、有効成分が通常0.1〜90
重量%程度、好ましくは1〜70重量%重量上程るよう
に上記補助剤を適宜添加するのがよい。
本発明の殺菌剤を使用するに当っては、本発明殺菌剤を
希釈することなくそのまま散布してもよいし、500〜
10000倍程度に希釈して散布してもよい。施用適量
は、薬剤の製剤形態、施用方法、施用時期、対象病害の
種類等により異なり一概には言えないが、通常有効成分
の曾が5〜200g/10a程度となるように散布する
のがよい。
実施例 以下に参考例、実施例、配合例及び試験例を掲げて本発
明をより一層明らかにする。
参考例 1 l−(p−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−2
−ブタノンの製造 200mQ容のナスフラスコにp−クロロフェノール1
2.8g、1−クロロ−3,3−ジメチル−2−ブタノ
ン13.4g、無水炭酸カリウム13.8g及びアセト
ニトリル100mQを仕込み、8時間還流した。反応混
合物を清適によって塩化カリウムを除去した後、消液を
減圧下に濃縮し、粗結晶を得た。粗結晶をn−ヘキサン
から再結晶し、目的とする上記の化合物16.0gを得
た。
融点62〜63℃ 参考例 2 l−(p−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−2
−ブタノールの製造 200鵬容のナスフラスコに1−(p−クロロフェノキ
シ−3,3−ジメチル−2−ブタノン9.0g及びメタ
ノール80噌を仕込み、冷却攪拌下水素化硼素ナトリウ
ム0.8gを加えた。室温で1時間攪拌した後、反応混
合物を減圧下に濃縮し、得られた残渣を50m12の水
を加え、30mQのエーテルで2回抽出した。合わせた
エーテル抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後、減圧下に濃縮し、得られた残渣をシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーにかけて精製し、目的
とする上記の化合物8,5gを得た。
参考例 3 l−(p−クロロフェニル)−3,3−ジメチル−2−
ブタノールの製造 p−クロロベンジルマグネシウムクロリド(0,055
モル)のエーテル100−溶液中に冷鐙及′CF攪拌下
ピバルアルデヒド4.3g(0,05モル)のエーテル
溶液101rlGを滴下した。滴下後反応液を室温で1
時間攪拌し、次いで氷片を入れた5%塩酸水溶液中に投
入した。油層を分離後、水層をエーテルで抽出して油層
と合せた後、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ム上で乾燥した。溶媒を留去して白色固状の目的とする
上記の化合物10.5gを得た。
参考例 4 l−(p−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−4
−クロロ−2−ブタノンの製造100m12容のナスフ
ラスコに1−(p−クロロフェノキシ−3,3−ジメチ
ル−4−ヒドロキシ−2−ブタノン2.4g1 トリフ
ェニルフォスフイン286g及び四塩化炭素50mGを
仕込み、18時間還流した。反応混合物を冷却し、析出
した結晶を清適によって除去した後、消液を減圧下に濃
縮し得られた残渣を、シリカゲル力ラムクロマトゲラフ
イーによって精製し、目的とする上記の化合物1.8g
を得た。
参考例 5 l−(p−クロロフェノキシ)−3,3−ジメチル−4
−クロロ−2−ブタノールの製造10〇−容のナスフラ
スコに1−(p−クロロフェノキシ−3,3−ジメチル
−4−クロロ−2=ブタノン2.6g及びメタノール4
0mQを仕込み、冷却攪拌下、水素化ホウ素ナトリウム
0.2gを加えた。室温で1時間攪拌した後、反応混合
物を減圧下に濃縮し、得られた残渣に50m(11の水
を加え、30m1のエーテルで2回抽出した。合わせた
エーテル抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
かけて精製し、目的とする上記の化合物2゜3gを得た
参考例 6 l−(p−クロロフェニルチオ)−3,3−ジメチル−
2−ブタノンの製造 p−クロルチオフェノール14.45gと無水炭酸カリ
ウム13.8gをアセトニトリル200誰中に入れ、か
き混ぜながら1−クロロ−3,3−ジメチル−2−ブタ
ノン13.45gを少量ずつ添加した。反応混合物は7
0〜75℃で6時間環かき混ぜた後、析出物を炉別した
。消液を濃縮した残留物をベンゼンで抽出し、この中へ
10%水酸化ナトリウム溶液200鵬を入れて室温で1
時間かき混ぜた。ベンゼン層を分離し、水洗後無水硫酸
マグネシウム上で乾燥した。溶媒を減圧下で留去して淡
黄色油状の上記目的化合物20.2gを得た。
参考例 7 l−(p−クロロフェニルチオ)−3,3−ジメチル−
2−ブタノールの製造 1−(p−クロロフェニルチオ)−3,3−ジメチル−
2−ブタノール2.43gをメタノール50mGに溶解
した。この中へかき混ぜながら水素化ホウ素ナトリウム
0.4gを10°C以下で少Ωずつ添加した。全量添加
後室温で30分かき混ぜた後、メタノールを減圧下で除
去した。残留物をエーテルで抽出を行ない、水洗後無水
硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を留去して無黄色
油状の上記目的化合物2.4gを得た。
参考例 8 l−(p−クロロフェノキシ)−2−メチル−2−プロ
パツールの製造 メチルマグネシウムプロミド24gのエーテル溶液10
0鵬中にp−クロルフェノキシ酢酸エチル10.7gの
エーテル溶液30mQを10°C以下でかき混ぜながら
滴下した。滴下後反応液は室温で1時間かき混ぜた後、
水冷下10%塩酸水溶液中へ投入した。油層をエーテル
抽出した後飽和食塩水で洗浄して無水硫酸マグネシウム
上で乾燥した。溶媒を留去して無色油状の上記目的化合
物8.9gを得た。
参考例 9 l−(p−クロルフェノキシ)−2,3−ジメチル−2
−ブタノールの製造 メチルマグネシウムプロミド12gのエーテル溶液50
m(l中に10°C以下でかき混ぜながらp−クロルフ
ェノキシイソプロピルケトン10.6gのエーテル溶液
30鵬を少量ずつ滴下した。滴下後反応液は室温で1時
間かき混ぜた後水冷下1゜%塩酸水溶液100柳中に注
加した。エーテル層を分離して飽和食塩水で洗浄後、無
水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を留去して淡黄
色油状の上記目的化合物9.1gを得た。
実施例 1 イミダゾール−1−カルボン酸 1’−(m−クロロフ
ェノキシ)−3’ 、3’ −ジメチル−2′−ブチル
エステルの製造 100脱容のナスフラスコに、1−(m−クロロフェノ
キシ)−3,3−ジメチル−2−ブタノール1.6g、
カルボニルイミダゾール1.4g及び酢酸エチル40m
f2を仕込み、3時間還流した。
反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにかけて精製し、目的とす
る上記の化合物1.6gを得た。
融点67〜68°C 元素分析値(C+ s H+ 9 N203 CQとし
て)HN 計算値(%”)   59.54 5.93  8.6
8実測値(%)59.01 5.88  8.81NM
Rスペクトル(CDCQ3)δppm:1.10 (9
H) 、4.10 (2H)、5.15 (LH)、 6.50〜7.10 (5H)、 7.25 (IH) 、7.98 (1)I)・上記の
結果から得られた化合物は、 であることを確認した。
実施例 2 イミダゾール−1−カルボン酸 1’ −(o −クロ
ロフェノキシ)−3’ 、3’ −ジメチル−2′−ブ
チルエステルの製造 100m12容の四つロフラスコに、1−(0−クロロ
フェノキシ)−3,3−ジメチル−2−ブタノール2.
3g、ピリジン0.81m12及び酢酸エチル50鵬を
仕込み、冷却攪拌下、トリクロロメチルクロロフォーメ
イト0.6mQを滴下し、滴下終了後、室温で15時間
攪拌した。再度冷却し、イミダゾール0.7g及びピリ
ジン0.81mQを加え、室温で30分、更に3時間還
流した。反応混合物を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫
酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に濃縮し、得られた残
渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて精製
し、目的とする上記の化合物1.5gを得た。
融点123〜124°C 元素分析値(C+ s H+ 9 N203 CQとし
て)HN 計算値(%)   59.54 5.93  8.68
実測値(%)58.98 5.90  8.75NMR
スペクトル(CDC(23)δppm:1.10 (9
)() 、4.10 (2H)、5.17 (IH)、 6.60〜7.20 (5H)、 7.28 (1H) 、8.00 (IH)上記の結果
から得られた化合物は、 であることを確認した。
実施例3〜69 適当な出発原料を用い、実施例1又は2と同様にして下
記第1表に示す化合物を得た。
実施例 70 イミダゾール−1−カルボン酸 1’ −(p−クロロ
フェニル)−3’ 、3’ −ジメチル−2′ −ブチ
ルエステルの製造 1−(p−クロロフェニル)−3,3−ジメチル−2−
ブタノール2.14g及びピリジン0.78gを酢酸エ
チル30−中に入れて10°C以下に冷却した。この中
ヘトリクロロメチルクロロフォーメイト0.6鵬を攪拌
下で少量ずつ滴下した。この混合物を室温で1時間攪拌
した後、次にこの中へイミダゾール0.68g及びピリ
ジン0.78gを加え、70〜80°Cで2時間加熱し
た。次いで室温まで冷却して水洗後、無水硫酸ナトリウ
ム上で乾燥した。溶媒を留去して目的とする上記の化合
物2.9gを得た。
融点121.5〜122℃ 元素分析値(C16Hlg N2 CQ 02として)
HN 計算値(%)  62.72  8.26  9.15
実測値(%)  82.60   B、23  9.2
2HMRスペクトル(CDCQ3)δppm:1.06
  (S、91H) 、2.9  (m、2H)、5.
0   (m、IH) 、6.9  (m、IH)、6
、 9〜7. 1  (m、4)()、7.2   (
m、IH) 、7.9  (m、IH)上記の結果から
得られた化合物は、 であることを確認した。
実施例 71 イミダゾール−1−カルボン酸 1’ −(p −クロ
ロフェニル)−2′−シクロヘキシルエチルエステルの
製造 1−(p−クロロフェニル−2−シ’)ロヘキシルエタ
ノール2.40g及びN、 N−カルボニルジイミダゾ
ール2.0gを酢酸エチル30mQ中に入れ、攪拌下に
3時間還流した。次いで反応液を室温まで冷却し、水で
2回洗浄後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒
を留去して目的とする上記の化合物3,3gを得た。
融点80.5〜81°C 元素分析値(C18H21N2CQO2として)HN 計算値(%)  65.03  6.37  8.43
実測値(%)  65.21  8.32  8.5O
NMRスペクトル(CDCQ3)δppm:0.7〜2
.0 (m、 11H)、 2.9 (m、2H) 、5.0 (m、IH)、6.
9 (m、IH)、 6.7〜7.2 (m、4H)、 7.2 (m、LH) 、7.9 (m、LH)上記の
結果から得られた化合物は、 であることを確認した。
実施例72〜101 適当な出発原料を用い、実施例70又は71と同様にし
て下記第2表に示す化合物を得た。
、実施例 101 イミダゾール−1−カルボン酸 1’ −(p−クロロ
フェノキシ)−3’ 、3’ −ジメチル−4′−クロ
ロ−2′−ブチルエステルの製造100mQ容のナスフ
ラスコに、1−(p−クロロフェノキシ)−3,3−ジ
メチル−4−クロロ−2−ブタノール2.6g、カルボ
ニルジイミダゾール1.8g及び酢酸エチル40m1を
仕込み、3時間還流した。反応混合物を減圧下に濃縮し
、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
にかけて精製し、目的とする上記の化合物2゜1gを得
た。
融点65.7°C 元素分析値(C+ s Ht s N203 CT22
として)HN 計算値(%)53.80  5.08  7.84実測
値(%)  53.82  5.14  7.76NM
Rスペクトル(CDCQ3)δppm:1、 20  
(6’H) 、3.45  (2H)、4.15  (
2H) 、5.4.0  (1)I)、6.65  (
2H) 、6.90  (IH)、7.05  (2H
)  、7. 30  (LH)8、 00  (IH
) 上記の結果から得られた化合物は CH3 であることを確認した。
実施例 102 イミダゾール−1−カルボン酸 1’ −(p−エチル
フェノキシ)−3’ 、3’ −ジメチル−4′−ブロ
モ−2′−ブチルエステルの製造100mG容の四つロ
フラスコに、1− (p−エチルフェノキシ)−3,3
−ジメチル−4−ブロモ−2−ブタノール3.0g、ピ
リジン0.81g及び酢酸エチル50m(2を仕込み、
冷却攪拌下、トリクロロメチルクロロフォーメイト0.
6−を滴下した。滴下終了後、室温で18時間攪拌した
再度冷却し、イミダゾール0.7g及びピリジン0.8
1mGを加え、室温で30分攪拌後、更に3時間還流し
た。反応融合物を水、飽和食塩水で灰浄し、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後、減圧下に濃縮した。得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて精製し
、目的とする上記の化合物3.Ogを得た。
融点47,1°C 元素分析値CCr 8H23N203 Brとして)H
N 計算値(%)  54.69  5.88  7.09
実測値(%)54.585.92  7.01N M 
Rスペクトル(CDCi23)δppm:1.15 (
3H)、1.20 (6H)、2、 53  (2H)
  、3. 35  (2H)  、4、 12  (
2H)  、5.40  (IH)  、6.65  
(2H) 、6. 90  (3H)7、 30  (
1)I) 、8.00  (LH)上記の結果から得ら
れた化合物は CH3 CH3CCH2Br であることを確認した。
実施例103〜111 適当な出発原料を用い、実施例101又は102と同様
にして下記第3表に示す化合物を得た。
実施例 112 イミダゾール−1−チオカルボン酸1’ −(p−クロ
ロフエノキシ’)−3’ 、3’ −ジメチル−21−
ブチルエステルの製造 100mQ容4頭フラスコに、1−(p−クロロフェノ
キシ)−3,3−ジメチル−2−ブタノール2.3g、
ピリジン0.81mQ及び酢酸エチル50m12を仕込
み、水浴中攪拌下に、チオホスゲン0、 771111
2を滴下した。18時間室温で攪拌した後、イミダゾー
ル0.7g、ピリジン0.81mQを加え、3時間還流
した。反応混合物を水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネ
シウムで乾燥後、減圧下に濃縮し得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーにかけて精製し、目的と
する上記の化合物1.5gを得た。
性状:油状物 元素分析値CCr 6H+ 9 N2028CQとして
)HN 計算値(%)  5B、71  5.65  8.27
実測値(%)  56.43  5.88  8.1O
NMRスペクトル(CDC123)δppm:1、 1
0  (9H) 、4. 14  (2H) 、5.7
2  (LH) 、6.60  (2H)、6.88 
 (IH) 、7.04  (2H)、7.45  (
IH) 、8. 18  (1H)上記の結果より得ら
れた化合物は であることを確認した。
実施例 113 イミダゾール−1−チオカルボン酸 1′−(p−エチ
ルフェノキシ)−3’ 、3’  −ジメチル−2′−
ブチルエステルの製造 Loom(2容4頭フラスコに、1−(p−エチルフェ
ノキシ)−3,3−ジメチル−2−ブタノール2.2g
、ピリジン0.81mG及び酢酸エチル50mQを仕込
み、水浴中攪拌下に、チオホスゲン0.77mQを滴下
した。18時間室温で攪拌した後、イミダゾール0.7
g、ピリジン0.81m(2を加え、3時間還流した。
反応混合物を水、飽和食塩水で洗浄、硫酸マグネシウム
で乾燥後、減圧下に濃縮し、得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーにかけて精製し、目的とする
上記の化合物1.3gを得た。
性状:油状物 元素分析値(C+ a H24N202 Sとして)H
N 計算値(%)65.03  7.28  8.43実測
値(%)  64.97  7.34  8.31NM
Rスペクトル(CDCT23 )δppm:1.10 
(9H) 、1.16 (3H)、2.52 (2’H
) 、4.18 (2H)、5.72  (IH) 、
6.60  (2H)、6.85  (LH) 、6.
92  (LH)7.45  (IH) 、8. 15
  (LH)上記の結果より得られた化合物は であることを確認した。
実施例 114 イミダゾール−1−チオカルボン酸 1′−(p−クロ
ロフェニル”)−4’ 、4’ −ジメチル−3′−ア
ミルエステルの製造 100mG容四つロフシスコに、1−(p−クロロフェ
ニル’)−4,4−ジメチル−3−アミルアルコール2
.3g、ピリジン0.81m12及び酢酸エチル50m
Gを仕込み、冷却攪拌下、チオホスゲン0. 7711
112を滴下し、滴下終了後、室温で18時間室温で攪
拌した。再冷却し、更にイミダゾール0.7g、ピリジ
ン0.8111112を加え、室温で30分、更に3時
間還流した。反応混合物を水、飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に濃縮し、得られ
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにかけて
精製し、目的とする化合物1.1gを得た。
融点:66.5℃ 元素分析値(C+ 7 H21N20SC+2として)
HN 計算値(%)  80.61   B、28  8.3
2実測値(%)  60.42  6.35  8.2
8NMRスペクトル(CDCQ3)δppm:0.98
 (9H) 、2.05 (2H)、2.62 (2H
) 、5.55 (LH)、6.92 (IH) 、7
.00 (4H)、7.48 (IH) 、8.20 
(LH)上記の結果より得られた化合物は であることを確認した。
実施例 115 イミダゾール−1−チオカルボン酸 1′−(p−クロ
ロフェニル)−3’ 、3’ −ジメチル−2′−ブチ
ルエステルの製造 100m(2容四つロフラスコに、1−(p−クロロフ
ェニル)−3,3−ジメチル−2−ブチルアルコール2
.1g、ピリジン0.81mf2及び酢酸エチル50−
を仕込み、冷却攪拌下、チオホスゲン0.77mQを滴
下し、滴下終了後、室温で18時間室温で攪拌した。再
冷却し、更にイミダゾール0.7g、ピリジン0.81
mQを加え、室温で30分、更に3時間還流した。反応
混合物を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧下に濃縮し、得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーにかけて精製し、目的とす
る化合物1.2gを得た。
融点:86.8℃ 元素分析値(C+ s H+ 9 N208CQとして
)HN 計算値(%)  59.52  5.93  8.88
実測値(%)  59.31  6.01  8.73
N M Rスペクトル(CDC123)δppm:1.
10 (9H) 、2.92 (2H)、5.65 (
IH) 、6.88(IH)、7.00 (4H) 、
7.40 (LH)、8.12 (IH) 上記の結果より得られた化合物は であることを確認した。
実施例116〜132 適当な出発原料を用い、実施例112〜115−と同様
にして下記第4表に示す化合物を得た。
実施例133 イミダゾール−1−カルボン酸 1’ −(p −クロ
ロフェニルチオ)−3’ 、3’ −ジメチル−2′−
ブチルエステルの製造 1−(p−クロルフェニルチオ)−3,3−ジメチル−
2−ブタノール2.4gとN、 N−カルボニルジイミ
ダゾール2.0gを酢酸エチル30鵬中に添加し、還流
下で3時間攪拌した。室温まで冷却した後、2回水洗を
行ない、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を留
去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(展開溶媒;ベンゼン:酢酸エチル=5 : 1)で
精製して、淡黄色油状の目的とする上記化合物2.9g
を得た。
元素分析値(C+ s Hl g N2802 CQと
して)HN 実測値(%)  5B、89  5.84  8.30
計算値(%)  56.7L   5.65  8.2
7NMRスペクトル(CDCQ3)δpprn:0.9
2  (9H) 、3.62  (2)()、4、 9
2  (IH)  、 6.62〜7.30  (6H)、 7.90  (IH) 上記の結果より得られた化合物は であることを確認した。
実施例134 イミダゾール−1−カルボン酸 1’ −(o −クロ
ロフェニルチオ)−3’ 、3’ −ジメチル−2′−
ブチルエステルの製造 1−(0−クロロフェニルチオ)−3,3−ジメチル−
2−ブタノール2.4gとピリジン0.8gを酢酸エチ
ル3OmQ中に溶解し、10°C以下に冷却下でトリク
ロロメチルクロロフォーメイト0.6mQを少貴ずっ滴
下した。滴下後室部で2時間攪拌した。次にピリジン0
.8gとイミダゾール0.7gを加え、更に還流下で3
時間攪拌した。反応終了後、反応液を水洗、乾燥、濃縮
を行なった。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒;ベンゼン:酢酸エチル=5=1)で精
製して、淡黄色油状の目的とする上記化合物2.8gを
得た。
元素分析値(c16HI、N25o2cQとシテ)HN 実測値(%)  5B、82  5.83  8.29
計算値(%)  58.71  5.65  8.27
NMRスペクトル(CDCI23)δppm:0.91
 (9H) 、3.65 (2H)、5.01 (IH
)、 6.5〜7. 3 (6H)、 7.90 (IH) 上記の結果より得られた化合物は であることを確認した。
実施例135〜149 適当な出発原料を用い、実施例133又は134と同様
にして下記第5表に示す化合物を得た。
実施例150 イミダゾール−1−カルボン酸 1’ −(p−クロル
フェノキシ)−2′−メチル−2′−プロピルエステル
の製造 1−(p−クロルフェノキシ)−2−メチル−2−プロ
パツール2.0gとN、 N−カルボニルジイミダゾー
ル2.0gを酢酸エチル3OmQ中に添加して還流下で
3時間攪拌した。室温まで冷却した後、2回水洗を行な
い、最後に無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒を
留去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒;ベンゼン:酢酸エチル=5:1)で精
製して、淡黄色油状の目的とする上記化合物2.4gを
得た。
元素分析値(C+ 4 H+ s N203 CQとし
て)HN 実測値(%)59.224 5.278 9.921計
算値(%’)  59.056 5.310 9.83
8NMRスペクトル(CDCQ3)δppm:1.62
  (6H)  、4. 10  (2H)  、6、
60〜7. 22  (6H)  、7、 88  (
IH) 上記の結果より得られた化合物は であることを確認した。
実施例151 イミダゾール−1−カルボン 酸1’ −(p−クロル
フェノキシ) −2’ 、  3’ −ジメチル−2′
−ブチルエステルの製造 1−(p−クロルフェノキシ)−2,3−ジメチル−2
−ブタノール2.9gとピリジン0.8gとを酢酸エチ
ル3OmQ中に入れて10℃以下で攪拌した。この中ヘ
トリクロロメチルフオーメイト0. 6mGを少量ずつ
滴下し、滴下後反応物は室温で2時間攪拌した。次にピ
1↓ジ゛ン0,8gとイミダゾール0.7gとを添加し
て更に3時間かき混ぜながら還流したのち、室温まで冷
却して水洗後無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。溶媒
を留去した後、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒;ベンゼン:酢酸エチル=5=1)で
精製して、淡黄色油状の目的とする上記化合物2.8g
を得た。
元素分析値(C+ s H+ 9 N203 CQとし
て)HN 実測値(%)  59.712 5.892 8.70
4計算値(%)59.53B  5.933 8.67
8NMRスペクトル(CDCQ3)δppm:1.20
 (6H) 、1.62 (3H)、2.40 (IH
) 、4.18 (2H)、6.60〜7.30 (6
H)、 7.90 (IH) 上記の結果から得られた化合物は CH(CH3)2 であることを確認した。
実施例152〜178 適当な出発原料を用い、実施例150又は151と同様
にして下記第6表に示す化合物を得た。
配合例1(25%水和剤) 配    合             重量部本発明
化合物           25ホワイトカーボン 
        45珪藻土            
  16高級アルコール硫酸ナトリウム    2β−
ナフタリンスルホン酸ホルマリン 縮合物のナトリウム塩        2アルキルフエ
ニルフエノール硫酸塩 10上記各種成分を混合機を用
いて十分に混合した後、微粉砕機で微粉砕し、25%水
和剤を得た。
配合例2(20%乳剤) 配    合             重量部本発明
化合物           20ポリオキシエチレン
スチリル フェニルエーテル          8ドデシルベン
ゼンスルホン酸 ナトリウム             4キシレン  
           68上記各種成分を混合攪拌し
、20%乳剤を得た。
試験例1 キュウリうどんこ病(Powdery mildew)
に対する防除効果 ポット(φ7.5cm、200威容)植キュウリ幼苗(
品種:夏秋節成2号、2〜3葉期)に配合例1で調整し
た水和剤の希釈液を所定濃度噴霧した。風乾後、キュウ
リうどんこ病菌(5phaerotheea fuli
ginea)の胞子懸濁液を噴霧接種した。2週間後、
病斑面積歩合を測定し、防除価を下記式から算出した。
また薬害の有無も調べた。
結果を第7表に示す。
試験例2 キュウリ灰色かび病(Grey mold)に対する防
除効果 ポット(φ7. 5cm、 200m12容)植キュウ
リ幼苗(品種:夏秋節成2号、2〜3葉期)に配合例1
で調整した水利剤の希釈液を所定濃度噴霧した。風乾後
、キュウリ灰色かび病菌(Botrytisci ne
rea)の胞子懸濁液を噴霧接種した。7日後、病斑面
積歩合を測定し、防除価を試験例1と同様にして算出し
た。また薬害の有無も調べた。
結果を第8表に示す。
第8表 試験例3 イネいもち病(Rice blast)に対する治療効
果ポット(φ7.5cm、200m(2容)植イネ幼苗
(品種二日本晴、4葉期)にイネいもち病菌(Pyri
cularia oryzae)の胞子懸濁液を噴霧接
種した。24時間後、配合例2で調整した乳剤の希釈液
を所定濃度噴霧した。7日後、病斑面積歩合を測定し、
防除価を試験例1と同様にして算出した。また薬害の有
無も調べた。
結果を第9表に示す。
第9表 試験例4 イネごま葉枯病(Helminthospotium 
1eafspot)に対する防除効果 ポット(φ7. 5cm、 200m12容)植イネ幼
苗(品種:日本晴、5葉期)に配合例2で調整した乳剤
の希釈液を所定濃度噴霧した。風乾後、イネごま葉枯病
菌(Cochliobolus m1yabeanus
)の胞子懸濁液を噴霧接種した。7日後、病斑面積歩合
を測定し、防除価を試験例1と同様にして算出した。
また薬害の有無も調べた。
結果を第10表に示す。
第10表

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は低級アルキル基、シクロアルキル基又
    はR^3(CH_3)_2C−基(R^3:ハロゲノメ
    チル基、アシルオキシメチル基又はアルコキシカルボニ
    ル基)を示す。R^2は水素原子、低級アルキル基又は
    シクロアルキル基を示す。Xは水素原子、ハロゲン原子
    、低級アルキル基、シクロアルキル基、低級アルケニル
    基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基、低級
    アルキニルオキシ基、低級アルキルチオ基、ハロアルキ
    ル基、ハロアルケニル基、置換基を有することのあるフ
    ェニル基、置換基を有することのあるベンジル基、置換
    基を有することのあるフェノキシ基、ニトロ基、シアノ
    基、−COR^4基(R^4:低級アルコキシ基、低級
    アルケニルオキシ基、ベンジルオキシ基、低級アルキル
    アミノ基、アニリノ基)又は▲数式、化学式、表等があ
    ります▼基(R^5、R^6:低級アルキル基、アシル
    基、スルホニル基、低級アルコキシカルボニル基)を示
    す。nは1〜3の整数を示す。Y及びZは同一又は異な
    って酸素原子又は硫黄原子を示す。aは0又は1を示す
    。bは1又は2を示す。〕 で表わされるイミダゾールカルボン酸エステル誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は低級アルキル基、シクロアルキル基又
    はR^3(CH_3)_2C−基(R^3:ハロゲノメ
    チル基、アシルオキシメチル基又はアルコキシカルボニ
    ル基)を示す。R^2は水素原子、低級アルキル基又は
    シクロアルキル基を示す。Xは水素原子、ハロゲン原子
    、低級アルキル基、シクロアルキル基、低級アルケニル
    基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基、低級
    アルキニルオキシ基、低級アルキルチオ基、ハロアルキ
    ル基、ハロアルケニル基、置換基を有することのあるフ
    ェニル基、置換基を有することのあるベンジル基、置換
    基を有することのあるフェノキシ基、ニトロ基、シアノ
    基、−COR^4基(R^4:低級アルコキシ基、低級
    アルケニルオキシ基、ベンジルオキシ基、低級アルキル
    アミノ基、アニリノ基)又は▲数式、化学式、表等があ
    ります▼基(R^5、R^6:低級アルキル基、アシル
    基、スルホニル基、低級アルコキシカルボニル基)を示
    す。nは1〜3の整数を示す。Yは酸素原子又は硫黄原
    子を示す。aは0又は1を示す。bは1又は2を示す。 〕 で表わされるカルビノール誘導体と式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Zは酸素原子又は硫黄原子を示す。]で表わされ
    るN,N′−カルボニルジイミダゾール類とを反応させ
    て一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、R^2、X、n、Y、Z、a及びbは
    前記に同じ。〕 で表わされるイミダゾールカルボン酸エステル誘導体を
    得ることを特徴とするイミダゾールカルボン酸エステル
    誘導体の製造方法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は低級アルキル基、シクロアルキル基又
    はR^3(CH_3)_2C−基(R^3:ハロゲノメ
    チル基、アシルオキシメチル基又はアルコキシカルボニ
    ル基)を示す。R^2は水素原子、低級アルキル基又は
    シクロアルキル基を示す。Xは水素原子、ハロゲン原子
    、低級アルキル基、シクロアルキル基、低級アルケニル
    基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基、低級
    アルキニルオキシ基、低級アルキルチオ基、ハロアルキ
    ル基、ハロアルケニル基、置換基を有することのあるフ
    ェニル基、置換基を有することのあるベンジル基、置換
    基を有することのあるフェノキシ基、ニトロ基、シアノ
    基、−COR^4基(R^4:低級アルコキシ基、低級
    アルケニルオキシ基、ベンジルオキシ基、低級アルキル
    アミノ基、アニリノ基)又は▲数式、化学式、表等があ
    ります▼基(R^5、R^6:低級アルキル基、アシル
    基、スルホニル基、低級アルコキシカルボニル基)を示
    す。nは1〜3の整数を示す。Yは酸素原子又は硫黄原
    子を示す。aは0又は1を示す。bは1又は2を示す。 〕 で表わされるカルビノール誘導体と一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Zは酸素原子又は硫黄原子を示す。]で表わされ
    る化合物とを反応させ、次いで生成する一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、R^2、X、n、Y、Z、a及びbは
    前記に同じ。〕 で表わされる化合物とイミダゾールとを反応させて一般
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1、R^2、X、n、Y、Z、a及びbは
    前記に同じ。〕 で表わされるイミダゾールカルボン酸エステル誘導体を
    得ることを特徴とするイミダゾールカルボン酸エステル
    誘導体の製造方法。
  4. (4)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は低級アルキル基、シクロアルキル基又
    はR^3(CH_3)_2C−基(R^3:ハロゲノメ
    チル基、アシルオキシメチル基又はアルコキシカルボニ
    ル基)を示す。R^2は水素原子、低級アルキル基又は
    シクロアルキル基を示す。Xは水素原子、ハロゲン原子
    、低級アルキル基、シクロアルキル基、低級アルケニル
    基、低級アルコキシ基、低級アルケニルオキシ基、低級
    アルキニルオキシ基、低級アルキルチオ基、ハロアルキ
    ル基、ハロアルケニル基、置換基を有することのあるフ
    ェニル基、置換基を有することのあるベンジル基、置換
    基を有することのあるフェノキシ基、ニトロ基、シアノ
    基、−COR^4基(R^4:低級アルコキシ基、低級
    アルケニルオキシ基、ベンジルオキシ基、低級アルキル
    アミノ基、アニリノ基)又は▲数式、化学式、表等があ
    ります▼基(R^5、R^6:低級アルキル基、アシル
    基、スルホニル基、低級アルコキシカルボニル基)を示
    す。nは1〜3の整数を示す。Y及びZは同一又は異な
    つて酸素原子又は硫黄原子を示す。aは0又は1を示す
    。bは1又は2を示す。〕 で表わされるイミダゾールカルボン酸エステル誘導体を
    有効成分として含有する殺菌剤。
JP61297186A 1986-01-16 1986-12-12 イミダゾ−ルカルボン酸エステル誘導体、その製造方法及び該誘導体を有効成分とする殺菌剤 Granted JPS62281867A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/000,920 US4746673A (en) 1986-01-16 1987-01-06 Fungicidal imidazol-1-yl-carboxylic acid ester derivatives
GB8700114A GB2186571B (en) 1986-01-16 1987-01-06 Imidazol-1-yl-carboxylic acid ester derivatives, processes for preparing the same and fungicidal compositions comprising the derivative as active component
IT8719093A IT1215340B (it) 1986-01-16 1987-01-15 Derivati di esteri dell'acido immidazol-1-il-carbossilico, procedimenti per la loro preparazione e composizioni fungicide che contengono il derivato come componente attivo.
FR878700426A FR2592877B1 (fr) 1986-01-16 1987-01-16 Derives d'ester d'acide imidazol-1-yl-carboxylique, procede pour les preparer et composition fongicide comprenant le derive comme produit actif
DE19873701142 DE3701142A1 (de) 1986-01-16 1987-01-16 Imidazol-1-yl-carbonsaeureester-derivate, verfahren zur herstellung derselben und diese derivate als wirksamen bestandteil enthaltende fungizide zusammensetzungen

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP773186 1986-01-16
JP61-7731 1986-01-16
JP61-31400 1986-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62281867A true JPS62281867A (ja) 1987-12-07
JPH05387B2 JPH05387B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=11673852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61297186A Granted JPS62281867A (ja) 1986-01-16 1986-12-12 イミダゾ−ルカルボン酸エステル誘導体、その製造方法及び該誘導体を有効成分とする殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62281867A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014141947A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 株式会社ダイセル 桂皮酸アミド誘導体
CN114286693A (zh) * 2019-04-05 2022-04-05 普罗林科斯有限责任公司 改良偶联接头

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014141947A1 (ja) * 2013-03-11 2014-09-18 株式会社ダイセル 桂皮酸アミド誘導体
CN114286693A (zh) * 2019-04-05 2022-04-05 普罗林科斯有限责任公司 改良偶联接头

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05387B2 (ja) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2112774C1 (ru) Производное пиколиновой кислоты и гербицидная композиция
JPS5962575A (ja) トリアゾリル−アルカノンおよびこれらの塩の製造方法
EP0282303B1 (en) 1,5-diphenyl-1h-1,2,4-triazole-3-carboxamide derivatives and herbicidal composition containing the same
JPH0641118A (ja) ピコリン酸誘導体及び除草剤
JPS6052148B2 (ja) α−アゾリル−β−ヒドロキシ−ケトン、その製造方法および殺菌剤組成物
NO802616L (no) Acylerte triazolyl-gamma-fluorpinakolyl-derivater, fremgangsmaate til deres fremstilling og deres anvendelse som fungicider
US5464811A (en) Benzene derivatives substituted with heterocyclic ring and herbicides containing same as active ingredients
NO763440L (ja)
EP0331529A2 (en) Diphenyl ether derivatives, process for producing the same and insecticide and acaricide containing the same as active ingredient
EP0272895A1 (en) Novel azole derivative, method for production thereof, and agricultural/horticultural fungicide containing said derivative as active ingredient
JP2782463B2 (ja) 4―置換フェニル―1,2,4―トリアゾリン―5―オン誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPS62281867A (ja) イミダゾ−ルカルボン酸エステル誘導体、その製造方法及び該誘導体を有効成分とする殺菌剤
NO784041L (no) Azolylalkyl-pyridinyl-etere, fremgangsmaate til deres fremstilling samt deres anvendelse som fungicider
JPH08291146A (ja) 除草性n−(置換フェニル)スルホンアミド化合物
IE44343B1 (en) Acylated imidazolyl-o,n-acetals,process for their preparation and their use as fungicides
JPH05262741A (ja) フェニルピラゾール誘導体および有害生物防除剤
JPH08283261A (ja) 3−フェニルトリアゾール誘導体および殺虫、殺ダニ剤
JPH05310712A (ja) ジフェニルトリアゾール誘導体及び殺虫、殺ダニ剤
JP2852941B2 (ja) 殺菌組成物
DE3701142C2 (ja)
EP0284030B1 (en) Pyrazole derivative, process thereof and herbicide containing the derivative as an effective component
JP2809482B2 (ja) 2―アルコキシ―1,4―ジヒドロ―4―オキソ―3―ピリジンカルボキサミド誘導体、その製造法および除草剤
JPH0625133B2 (ja) ピラゾ−ル誘導体、その製造法および選択性除草剤
EP0290682B1 (en) Herbicidal 4,5-dihydro-1h-1,2,4-triazole-3-carboxamide derivatives
EP0284422B1 (en) 4,5-dihydro-1h-1,2,4-triazole-3-carboxamide derivatives and herbicidal composition containing the same