JPS62277990A - ミシンの制御方法 - Google Patents

ミシンの制御方法

Info

Publication number
JPS62277990A
JPS62277990A JP11987986A JP11987986A JPS62277990A JP S62277990 A JPS62277990 A JP S62277990A JP 11987986 A JP11987986 A JP 11987986A JP 11987986 A JP11987986 A JP 11987986A JP S62277990 A JPS62277990 A JP S62277990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
sewing
data
sewn
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11987986A
Other languages
English (en)
Inventor
行雄 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PRINCE SEWING MACH KK
PRINCE SEWING MACHINE
Original Assignee
PRINCE SEWING MACH KK
PRINCE SEWING MACHINE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PRINCE SEWING MACH KK, PRINCE SEWING MACHINE filed Critical PRINCE SEWING MACH KK
Priority to JP11987986A priority Critical patent/JPS62277990A/ja
Publication of JPS62277990A publication Critical patent/JPS62277990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 「産業上の+11用分野ヨ この発明は、ミシンの制御方法に係わり、詳しくは布団
綴じ等に用いて好適なミシンの制御方法に関する。
「従来の技術」 布団綴じ等の用途に用いられる工業用のミシンの中には
、針を備えたミシンヘッド部及びベース部と、このミシ
ンヘッド部及びベース部の間に介在されて布団等の被縫
製物を支持するワーク台とを存するものがある。この種
のミシンは、前記ワーク台を水平面上でX−Y方向に移
動さ仕て、前記被縫製物に多数の模様縫いを行うように
構成されている。そして、この種のミシンの中には、複
雑な模様を美しく縫製するために、前記ミシンヘッド部
及びベース部の向きを縫製方向に対して常時一致させる
ようにしたらのかあり、効果を上げている。
第2図は、前記従来のミシンを示す図である。
第2図において、符号lはミシンのフレームであり、こ
のフレーム1には、ミシンヘッド部2及びベース部3が
それぞれ旋回自在に取り付けられている。
ミシンヘッド部2の上方にはこれに連結してプーリ4が
、またベース部3の下方にもこれに連結してプーリ5が
設けられている。符号6はミシン針7を駆動する駆動ン
ヤフトであり、この駆動シャフト6の上端部にはプーリ
8が取り付けられている。この駆動シャフト6の下部は
、プーリ4の軸心部を貫通してミシンヘッド部2内に至
り、ここで駆動シャフト6の水平回転力が、図示されな
いギア機構等により垂直回転力に変換され、この垂直回
転力がミシン針7を上下動させる図示されないクランク
機構の入力軸に伝達される。また、符号9は前記クラン
ク機構の入力軸に連結され、駆動シャフト6の回転に伴
って回転するシャフトである。
ベース部3にはその内部にカマ部IOが旋回自在に収納
され、このカマ部IOの下部には、Ha2プーリ5の軸
心部を貫通して下方に延在する駆動ソヤフト11が連結
されている。この駆動シャフト11の下端部には、前記
駆動ンヤフト6と同様にプーリ12が取り付けられてい
る。
また、ミシンのフレームlの側方(第2図右方)には、
図示されないミシンモータの出力軸I3、及びヘッドモ
ータの出力軸14が配置されている。
これら出力軸13.14にはそれぞれ2側のプーリ15
.16が取り付けられている。ミシンモータの出力軸I
3に取り付けられたこれらプーリ15.15は、ベルト
17、及びフレームlの内部に旋回自在に取り付けられ
たソヤフト18に固定されたプーリ19.19を介して
、ミシンヘッド部2のプーリ4、及びベース部3のプー
リ5に結合されている。ヘットモータの出力軸14のプ
ーリ16、I6ち、同はにベルト17、プーリ19.1
9を介して、プーリ8、プーリ11に結合されている。
以上の構成により、ミシンヘッド部2及びベース部3に
は、ヘッドモータの駆動力か伝達されると共に、これら
ミシンヘッド部2及びベース部3は、その方向か常時縫
製方向に一致して旋回されるように駆動されることが可
またとなる。まfこ同様に、ミシン針7及びカマ部10
には、プーリ8.11を介してミシンモータの駆動力が
伝達されると共に、これらミシン針7及びカマ部10の
同期が取られるようになっている。
前記ミシンヘッド部2及びベース部3の間には、被縫製
物が取り付けられる図示されないワーク台が介在される
と共に、ワーク台には、これをミシンの水平面上X−Y
方向(第2図左右及び紙面に直交する方向)に自在に移
動させるための図示されない移動機構が設けられている
。また、前記ミシンモータ及びヘッドモータは、図示さ
4”L r&い制御機構によりその駆動が制御され、従
ってミシンヘッド部2、ベース部3の旋回及びミシン針
7、カマ部10の駆動が制御されると共に、前記ワーク
台の移動機構もこの制御機構によりその駆動が制御され
、従って前記ワーク台のX−Y方向の移動が制御される
。そして、これにより被縫製物に多数の模様縫いを行う
ことが可能となる。
従来、上述したミシンの制御方法には、FTP制御(P
a1nt−to −Pa1nt )と呼ばれる手法が採
られることが一般的である。この、FTP制御とは、第
4図に示すように、被縫製物上に縫製しようとする縫製
パターン20を多数の点P。、Pl、・・PUに分割し
て入力し、この点Pを順次直線で補間するようにして被
縫製物上に縫製する方法である。
「発明が解決しようとする問題点」 ところで、前記従来のFTP制御は、連続した縫製パタ
ーン20を多数の点の集合で近似し、この点の間を直線
で結ぶような方法であるので、曲線部のパターンは多数
の直線の集合で近似されろことになる。即ち、複雑な曲
線から構成される縫製パターンを縫製しようとすると、
被縫製物上に縫製されるパターンは本来の縫製パターン
とは異なる、滑らかさを失ったパターンとなる恐れかあ
った。この、被縫製物上での縫製パターンの再現性を向
上させるためには、前記点の間の間隔を短くすれば良い
が、これは入力すべき点の数が膨大になるため、制御機
構にこの膨大な量の点のデータを記憶させておく必要が
あり、その実現が大変困難であった。−例として、縫製
中に糸切れが発生した際、一旦前記ミシンヘッド部2を
作業者の位置まで移動させ、この糸切れ処置後にこのミ
シンヘッド部2を糸切れ発生地点付近にまで戻して縫製
を再開する必要があるが、前記F T P制御の場合、
入力された縫製データからこの糸切れ発生地点を探索す
る作業は容易でなかった。これは、縫製パターンの途中
より縫製を開始する場合についても同゛様であった。
この発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、複雑な縫製パターンを被縫製物
上に再現性良く縫製し、かつ入力すべき縫製データのデ
ータ量を少なく抑えることの可能なミシンの制御方法を
実現することである。
「問題点を解決するための手段」 この発明は、設定された縫製データに従って被縫製物に
模様縫いを行うためのミシンの制御方法において、前記
被縫製物に縫製されるべき縫製パターンを直線及び円弧
の組み合わせからなる複数個のステップに分割すると共
に、前記直線もしくは円弧を描くための縫製データを入
力し、この入力された複数ステップの縫製データに従っ
て、ミシン制御部によりミシンの旋回軸、ミシン駆動軸
の駆動量、及び移動手段の移動量を、前記最初のステッ
プの縫製データから順に計算し、この駆動量及び移動量
に従って前記旋回軸、ミシン駆動軸、移動手段を制御、
駆動させるようなミシンの制御方法を構成して、前記問
題点を解決している。
ここで、前記ミシンヘッド部、ミシン針、移動手段には
その移動量を検出する検出手段を設けておくのが望まし
い。また、前記被縫製物縫製中には、前記ミシン制御部
により縫製甲の前記ステップより少なくとも2つ先のス
テップの縫製データを計算しておくことが望ましい。
「作用 」 この発明では、縫製データが直線と円弧との組み合わせ
で入力されるので、ミシンヘッド部、ワーク台の動きが
滑らかになると共に、入力すべきデータ量も少なくて済
む。
「実施例」 以下、この発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図はこの発明の一実施例であるミシンの制御方法に
より制御されるミシンを示す図であり、第2図に示す各
部と対応する部分には同一の符号が付しである。
第1図において、符号21は制御装置(ミシン制御部)
であり、CPU(中央処理装置)、動作プログラムRO
M及び種々のデータが一時記憶されるRAM等から構成
され、ミシン全体を制御する。符号22はテンキーや各
種ファンクションキーから構成される装置 3の入力及び制御装置2lの動作モードの指定等を行う
。符号24は表示装置であり、前記制御装置2lの動作
モードの指定を指令、表示したり、また縫製データ23
の入力状態を表示し1こウするものである。
次に、符号25は制御装置21から供給される制御信号
に基づいてミシンモータ26を駆動するミシンモータ駆
動回路、符号27は前記制御信号に基づいてヘッドモー
タ28を駆動するヘッドモ−タ駆動回路、符号29は前
記制御信号に基づいてモータ30.31を駆動するワー
ク台駆動回路であり、モータ30はワーク台32をX方
向に駆動し、モータ31はワーク台32をY方向に駆動
する。以上の構成において、ワーク台駆動回路29及び
モータ30.31はワーク台32を水平方向に自在に移
動させる移動手段を構成している。
また、符号33はシャフト9の回転を検出するパルスエ
ンコーダであり、符号34は駆動ノヤフト6の回転を検
出するパルスエンコーダ、符号35.36はそれぞれモ
ータ30.31の回転を検出するパルスエンコーダであ
る。そして、これらエンコーダ33.34.35.36
の出力パルスは、カウンタ37により各回転軸の回転量
に変換される。ここで、シャフト9の回転は前述の如く
ミシン針7の上下動に対応するので、エンコーダ33の
出力パルスはミシン針7の位置情報に対応する。同様に
エンコーダ34の出力パルスはミシンヘッド部2の旋回
角度、エンコーダ35.36の出力パルスはワーク台3
2のX−Y方向の移動距離に対応する。以上の構成にお
いて、パルスエンコーダ33.34.35.36及びカ
ウンタ37は、ミシンヘッド部1.  ミシン針7、及
び移動手段の移動量を検出する検出手段を構成している
次に、前記のような構成を有するミシン全制御する方法
について、第1図及び第3図を参照して説明する。
どのような縫製パターンも、基本的には次に示す3つの
ステップに分類される。即ち、■空送り(直線、縫製無
し) ■直線縫い(直線、縫製有り ) ■曲線縫い(円弧、縫製有り ) である。そこで、各ステップについて入力すべき縫製デ
ータは、次に示すデータで十分である。
■縫製速度、パターンの始終点位置 ■縫製速度、パターンの始終点位置 ■縫製速度、パターンの始終点位置、円弧の半径、回転
方向、円弧の種類(大円、小円、あるいは円周全体) そして、各ステップの終点位置は次のステップの始点位
置に相当するので、各ステップの終点位置のみを入力し
ても、縫製始めの位置さえ設定すれば、縫製パターンは
一意的に決定される。従って、前記入力すべきデータに
始点位置のデータは不必要である。
そこで、第3図に示すように、縫製パターン20を、直
線及び円弧の組み合わせからなる1夏数個のステップS
1、S2、・・に分割すると共に、前記各直線及び円弧
を描くための縫製データを、前述した項目に従って、入
力装置22により制御装!2+に入力する。つまり、例
えばステップS1においては、終点位置P、7&び縫製
速度、またステップS2においては、終点位置P2、縫
製速度、円弧の半径r7、回転方向D2、円弧の種類(
この場合は小円)を入力する。また同時に、縫製始めの
位置P。についても入力する。これにより、縫製バク−
720に対応する縫製データ23が入力されたことにな
る。
次に、被縫製物に縫製パターン20を縫製するfこめに
、前記最初のステップの縫製データ23から順次、この
縫製データ23に対応する各ミシンヘッド部2の旋回量
、ワーク台32の移動量及びミシン針7の駆動量を、制
御装置21により計算し、この各員を制御装置21内に
記憶させる。ここで、通常は直線縫いの縫製速度の方が
、曲線縫いの縫製速度よりも高速に設定されるが、被縫
製物の縫いピッチをどの部分においてら一定にして、美
しい縫い目を実現するために、前記ワーク台32の移動
量とミシン針7の駆動量との間に同期関係を形成するこ
とが重要である。この同期関係は、事前に制御装置21
に記憶されたプログラムにより計算される。そして、制
御装置21により、現在制御装置21に入力されている
ステップから2つ前のステップに対応する前記各員を、
各駆動回路25.27.29に出力して、ミシンモータ
26、ヘッドモータ28、モータ30.31を駆動し、
これにより2つ萌のステップの縫製データ23に従った
縫製を開始する。即ち、3番目のステップS、の縫製デ
ータ23に対応する各員が、制御装置21により計算さ
れた段階で、最初のステノプS、の縫製データ23に従
った縫製が開始されるのである。このようにして、被縫
製物縫製中には、制御装置2Iにより縫製中のステップ
より2つ先のステップの縫製データ23を計算する。そ
して、以上述べた手法を繰り返して、被縫製物上に縫製
データ23に従って縫製パターン20を縫製する。
ここで、前記被縫製物縫製中には、制御装置21により
2つ先のステップの縫製データ23を計算しているので
、例えば現在縫製中のステップの次のステップが空送り
のパターンである場合、次のステップの縫製に移る段階
で、すでに2つ先のステップでのミシンヘッド部2の旋
回量等が計算、記憶されており、従ってこの空送り中に
ミシンヘッド部2を旋回させておけば、空送り終了後で
のミシンヘッド部2の旋回作業が不要となり、縫製作業
時間の短縮化を図ることができる。
また、被縫製物縫製中には、この被縫製物の縫製時の抵
抗等により、縫製された縫製パターンが設定されたパタ
ーンからずれることがある。この場合、前記駆動回路2
5.27.29にフィードバック制御を行う必要がある
。このフィードバンク制御の方法は任意であるが、−例
として、前記エンコーダ33.34.35.36から得
られる各回転軸の回転量を一定時間毎に監視し、1この
回転量と設定値との偏差から得られる補正量により、前
記駆動回路25.27.29に出力する出力信号を補正
するような制御方法が挙げられる。
以上説明した制御方法により、被縫製物上に縫製パター
ン20が縫製される。ここで、各縫製パターン20は、
直線及び円弧の組み合わせからなる複数個のステップに
分割されて制御装置21内に縫製データ23として入力
され、この複数個のステップからなる縫製データ23に
基づいてミシンが制御されるので、ミシンヘッド部2、
ワーク台32の動きが滑らかになると共に、入力すべき
データ量も、前記の如く各ステップに対して2〜5デー
タしか必要としない。従って、複雅な縫製パターンを被
縫製物上に再現性良く縫製し、かつ入力すべき縫製デー
タのデータ量を少なく抑えることの可能なミシンの制御
方法を実現することが可能となる。
また、前記入力された縫製パターン20の縫製始めの位
置を移動させることにより、同一のノくターンを繰り返
し被縫製物上に縫製することも可能であり、また入力さ
れた縫製パターン20を、前記制御装置21内で座標変
換等の計算を行うことにより、パターンの拡大、縮小、
またパターンの裏返しを縫製することが可能となる。更
に言えば、縫製データ20入力時に適宜データを入力し
ておけば、縫い目に対してミシンヘッド部2を任意の方
向に向けて縫製することが可能であるので、目飛びの問
題や、また将来ミシンの機械的構造が変更した場合にも
即時に対処することが可能となる。
なお、この発明であるミシンの制御方法は、前記実施例
に限定されない。−例として、ワーク台32を固定して
、ミシンヘッド部2、ヘース部3を水平方向に自在に移
動させるような構成のミシンにおいてら、このミシンの
制御方法は適用可能である。また、前記データの入力方
法ら前記実施例に限定されず、例えば円弧を描くための
データの種類は、この円弧の中心及び曲率、そして回転
方向であっても良い。
「発明の効果」 以上詳細に説明したように、この発明によれば、設定さ
れた縫製データに従って被縫製物に模様縫いを行うため
のミシンの制御方法において、前記被縫製物に縫製され
るべき縫製パターンを直線及び円弧の組み合わせからな
る;夏数個のステップに分割すると共に、前記直線らし
くは円弧を描くための縫製データを入力し、この入力さ
れた)隻数ステップの縫製データに従って、ミシン制御
部によりミシンの旋回軸、ミシン駆動軸の駆動量、及び
移動手段の移動量を、前記最初のステップの縫製データ
から順に計算し、この駆動量及び移動量に従って前記旋
回軸、ミシン駆動軸、移動手段を制御、駆動させるよう
なミシンの制御方法を構成したので、面記ミシン・\ソ
ド部、ワーク台の動キカ滑らかになると共に、入力すべ
きデータ量ら、従来の制御方法に比して少なくて済む。
従って、;夏堆な縫製パターンを被縫製物上に再現性良
く縫製し、かつ入力すべき縫製データのデータ量を少な
く抑えることの可能なミシンの制御方法を実現すること
が可能となる。
また、前記ミシンヘッド部、ミシン針、移動手段にはそ
の移動量を検出する検出手段を設けた場合、前記被縫製
物縫製中にこの移動量を監視し、またこの移動量に従っ
て設定された0製パターンと現在縫製中の縫製パターン
とのずれを検出することができる。よって、このずれ量
を用いて前記ミシンヘッド部等のフィードバック制御を
行い、より再現性の良い縫製パターンを縫製することが
可能となる。
また、前記被縫製物縫製中に、前記ミシン制御部により
縫製中の前記ステップより少なくとも2つ先のステップ
の縫製データを計算しておく場合、縫製作業時間の短縮
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例であるミシンの制御方法に
より制御されるミシンの構成を示すプロブク図、第2図
は同要部を示す概略図、第3図はこの発明の一実施例で
あるミシンの制御方法を説明する図、第4図は従来のミ
シンの制御方法であるFTP制御を説明する図である。 2・・・・・・ミシンヘッド部、3・・・・・・ベース
部、4.5・・・・・・プーリ(旋回軸)、6・・・・
・駆動シャフト(ミシン駆動M)、21・・・・・・制
御装置(ミシン制御部)、23・・・・・縫製データ、
2つ・・・・ワーク台駆動回路、30.31・・・・・
・モータ(以上、2つ、30.31は移動手段)、33
.34.35.36・・・・・・パルスエンコーダ、3
7・・・・・・カウンタ(以上、33.34.35.3
6.37は検知手段)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ミシンヘッド部及びベース部にそれぞれ設けられ
    て、これらミシンヘッド部及びベース部を一致させて水
    平旋回させる2個の旋回軸と、前記ミシンヘッド部に設
    けられた上下動自在なミシン針にミシンモータの駆動力
    を伝達するミシン駆動軸と、前記ミシンヘッド部及びベ
    ース部の間に介在され、被縫製物が取り付けられるワー
    ク台と、前記ミシンヘッド部とベース部、もしくは前記
    ワーク台のうちいずれか一方を水平方向に自在に移動さ
    せる移動手段と、前記旋回軸、ミシン駆動軸、及び移動
    手段を制御、駆動するミシン制御部とを具備してなるミ
    シンにより、設定された縫製データに従って前記被縫製
    物に模様縫いを行うためのミシンの制御方法であって、
    前記被縫製物に縫製されるべき縫製パターンを直線及び
    円弧の組み合わせからなる複数個のステップに分割する
    と共に、前記直線もしくは円弧を描くための縫製データ
    を入力し、この入力された複数ステップの縫製データに
    従って、前記ミシン制御部により前記旋回軸、ミシン駆
    動軸の駆動量、及び移動手段の移動量を、前記最初のス
    テップの縫製データから順に計算し、この駆動量及び移
    動量に従って前記旋回軸、ミシン駆動軸、移動手段を制
    御、駆動させることを特徴とするミシンの制御方法。
  2. (2)前記ミシンヘッド部、ミシン針、移動手段にその
    移動量を検出する検出手段を設けておくことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のミシンの制御方法。
  3. (3)前記被縫製物縫製中には、前記ミシン制御部によ
    り縫製中の前記ステップより少なくとも2つ先のステッ
    プの縫製データを計算していることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載のミシンの制御方法。
JP11987986A 1986-05-24 1986-05-24 ミシンの制御方法 Pending JPS62277990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11987986A JPS62277990A (ja) 1986-05-24 1986-05-24 ミシンの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11987986A JPS62277990A (ja) 1986-05-24 1986-05-24 ミシンの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62277990A true JPS62277990A (ja) 1987-12-02

Family

ID=14772500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11987986A Pending JPS62277990A (ja) 1986-05-24 1986-05-24 ミシンの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62277990A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926769A (en) * 1988-06-11 1990-05-22 Kochs Adler Aktiengesellschaft Automatic sewing device with a sewing head including a rotary housing
JPH0426445A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Juki Corp 衿地縫自動ミシン
WO2000036203A1 (fr) * 1998-12-14 2000-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de preparation des donnees relatives a la couture sur une machine a coudre
EP3009552A1 (de) * 2014-10-14 2016-04-20 Baumüller Nürnberg GmbH Verfahren zum verbinden zweier textiler flächengebilde und steppmaschine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982891A (ja) * 1982-11-01 1984-05-14 ブラザー工業株式会社 多色模様のパタ−ン縫いが可能な縫製システム
JPS59137091A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 山一ミシン工業株式会社 自動模様縫いミシン
JPS6045550A (ja) * 1983-08-22 1985-03-12 Nitto Chem Ind Co Ltd メチルアミン類の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5982891A (ja) * 1982-11-01 1984-05-14 ブラザー工業株式会社 多色模様のパタ−ン縫いが可能な縫製システム
JPS59137091A (ja) * 1983-01-26 1984-08-06 山一ミシン工業株式会社 自動模様縫いミシン
JPS6045550A (ja) * 1983-08-22 1985-03-12 Nitto Chem Ind Co Ltd メチルアミン類の製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4926769A (en) * 1988-06-11 1990-05-22 Kochs Adler Aktiengesellschaft Automatic sewing device with a sewing head including a rotary housing
JPH0426445A (ja) * 1990-05-22 1992-01-29 Juki Corp 衿地縫自動ミシン
WO2000036203A1 (fr) * 1998-12-14 2000-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de preparation des donnees relatives a la couture sur une machine a coudre
EP3009552A1 (de) * 2014-10-14 2016-04-20 Baumüller Nürnberg GmbH Verfahren zum verbinden zweier textiler flächengebilde und steppmaschine
CN105506866A (zh) * 2014-10-14 2016-04-20 包米勒公司 用于连接两个纺织的面状形成物的方法和绗缝机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2943444B2 (ja) 刺繍機
JPH10137467A (ja) 模様縫製装置、模様縫製方法及び模様表示方法
KR100434896B1 (ko) 자동봉제 미싱제어장치
JPS639874B2 (ja)
JPS62277990A (ja) ミシンの制御方法
JPS63272384A (ja) 回転ケースを持つミシン頭部を有する自動ミシンの運転方法
JPS63200791A (ja) ミシンの制御方法
JP4701026B2 (ja) 刺繍方法
JPS63127783A (ja) ミシンの同期制御方法
JPH07308470A (ja) 刺繍模様の組み合わせ装置及び該組み合わせ装置を備えた刺繍縫い可能なミシン
JP3917251B2 (ja) 形状縫いミシン
JPS61253092A (ja) 刺しゆう機
JP2836133B2 (ja) 刺繍データ処理装置
JPS639875B2 (ja)
JPH09135981A (ja) ミシン
JPH09762A (ja) 外殻模様縫い機能を有する刺繍縫いミシン
JP2871187B2 (ja) 刺繍ミシン用下打ち縫いデータ作成装置
JPH0116786Y2 (ja)
JP3063102B2 (ja) 刺繍ミシンのデータ処理装置
JPH07185155A (ja) 刺繍ミシン
JPH08224386A (ja) ミシンの玉縁穴形成装置
JPS5818464A (ja) 刺しゆう機あるいはミシンの制御方法
JPS6346195A (ja) ミシンのためのプログラミング装置
JP2002159772A (ja) ミシン
JPH024400A (ja) 自動刺繍ミシン