JPS6226075Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226075Y2
JPS6226075Y2 JP1985064000U JP6400085U JPS6226075Y2 JP S6226075 Y2 JPS6226075 Y2 JP S6226075Y2 JP 1985064000 U JP1985064000 U JP 1985064000U JP 6400085 U JP6400085 U JP 6400085U JP S6226075 Y2 JPS6226075 Y2 JP S6226075Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
signal
main shaft
needle
needle thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985064000U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60182973U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6400085U priority Critical patent/JPS60182973U/ja
Publication of JPS60182973U publication Critical patent/JPS60182973U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6226075Y2 publication Critical patent/JPS6226075Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、天秤により上糸を引き上げて縫目
に所定の糸締りを与えるようにしたミシンにおい
て、一針毎の縫目形成に要する長さの上糸を、主
軸の回転に同期するステツピングモータにより一
組の互いに圧接するローラ等の繰り出し手段を介
して供給源から連続的に繰り出すようにしたミシ
ンの上糸供給装置に関し、特に、駆動力の小さな
ステツピングモータにより必要な糸量を確実に供
給できるようにしたことを特徴とする。
この種装置においては、駆動力の小さなステツ
ピングモータを使用すると、天秤により上糸を針
から引き上げたときに、上糸に発生する強い張力
によつてステツピングモータがオーバー回転さ
れ、上糸が必要長さ以上に繰り出される欠点があ
つた。
この考案は上糸把持装置を設けて上記欠点を解
消すると共に、上糸の繰り出しが正確で、且つ高
速性能をもつ上糸供給装置を提供することを目的
とする。
以下この考案の実施例を図面により説明する。
1は上糸Tをもつ針2を下端に固定した針棒で、
ミシンの主軸(図示せず)に連動して上下動す
る。3は天秤で、上糸供給源としての糸巻4と針
2との間の上糸Tを支持し上糸Tを緊張・弛緩す
るように主軸に連動し且つ針棒1の上下動に同期
して所定の二位置間を上下動する。5はミシンの
外枠(機枠)であり、その前方壁5aには糸掛け
6を固定し、また上方壁5bには糸案内溝7を機
枠内部に貫通するように形成する。
前方壁5a上において、糸案内溝7を通る上糸
Tの経路を挾んで、その一方にはステツピングモ
ータ(以下モータとする)8の出力軸に固定した
駆動ローラ9を配置し、また他方には従動ローラ
10を配置し、両ローラ9,10により繰り出し
手段を構成する。従動ローラ10は、基端を機枠
に回動可能に支持した腕体11の自由端に回動自
在に支持し、且つ腕体11に第1図の反時計方向
に作用する弾性体(図示せず)の作用力により、
外周を常に駆動ローラ9の外周に圧接させる。機
枠5内において、両ローラ9,10と糸巻4との
間の上糸Tの経路を挾んで一組の挾持皿12,1
3を対向配置すると共に、一方の挾持皿12を電
磁ソレノイド(以下ソレノイドとする)14の可
動子に固定し、ソレノイド14の励磁・非励磁に
より両挾持皿12,13をして上糸Tを把持・解
放するように構成する。そしてこのソレノイド1
4は、図示しないが適宜の検出器によつて、天秤
3による上糸Tの緊張期間中に対応する主軸の回
転角度位置の検出に関連して励磁し、また上糸T
の弛緩期間中に対応する主軸の回転角度位置の検
出に関連して消磁するようになつており、これら
は上糸把持装置を構成する。
なお、15は糸案内溝7の後方部に配置した公
知のベーステンシヨンであり、常に上糸Tに下糸
の張力よりも弱い一定の抵抗を与えるものであ
る。
次にこの考案の電気回路について第2図により
説明する。
G1〜G4はナンド・ゲート回路(以下ゲート
とする)、11,12はインバータである。
2Cは主軸パルス発生器で、主軸に固定し且つ
同一円上に複数のスリツトを等間隔に設けた円板
と、スリツトの回動経路に対向配置したセンサー
とからなり、主軸の所定角度回転毎にスリツトの
検出に関連して信号を発生する。21は第一変換
回路で、入力する信号をその周波数に対応する電
圧値の信号に変換して出力する。22は第二変換
回路で、入力する信号をその電圧値に対応する周
波数の信号に変換して出力する。23は第一増幅
回路としての可変抵抗器で、手動操作又は予め電
気的にあるいは機械的に記録した情報に基いて、
異なる縫い条件を設定可能とした設定手段の設定
条件に関連して抵抗値を変化する。たとえば、布
送りピツチを設定する手動装置及び針棒1の振り
幅を設定する手動装置並びに布厚を設定する手動
装置の内いずれか一つ又は二つ以上の手動操作の
態様に機械的に連動し、又はこれら手動装置の態
様に電気的に関連して記憶手段から読み出された
情報に関連し、又は予め電気的(ROM)にある
いは機械的(カム)に記録装置に記録させた一縫
目毎の情報に関連して抵抗値を変化する。
24は上位置検出器で、主軸に固定し天秤8に
よる上糸Tの緊張に対応する回転角度に一致する
切欠を形成した円板と、その切欠の回動経路に対
向配置したセンサーとからなり、上記緊張期間中
に低レベル(以下Lとする)の信号を、また弛緩
期間中は高レベル(以下Hとする)の信号を出力
する。25はパルス・エツジ発生回路で、入力の
立上りを揃えて瞬時的にHの信号を発生する。2
6はカウンタで、R端子にHの信号を受けてリセ
ツトする。27は第二増幅回路で、前記第一増幅
回路23に連動する。28は第三変換回路として
のアナログ/デジタル変換手段で、入力信号をそ
の電圧値に対応するバイナリコードに変換して出
力する。29は一致回路で、カウンタ26の出力
と第三変換回路28の出力との値が一致した場合
にLの信号を発生する。なお、VAは電源電圧に
抵抗を通して適宜に調整した電圧で、変更可能で
ある。
30は、主軸の回転速度が特定速度以上か又は
それ以下かを検出し、特定速度以上の場合にはゲ
ートG2を開き、以下の場合にはゲートG3を開
くようにゲートG2,G3の開閉を制御する判定
回路で、次の様な複数の要素からなる。即ち、3
1,32は比較回路で、マイナス端子の入力電圧
がプラス端子の入力電圧よりも大きい場合にLの
信号を発生する。33はRS型フリツプフロツプ
(以下FFとする)で、S端子にLの信号を入力し
た時Q端子からHの信号を出力し、R端子にLの
信号を入力した時はQ端子からLの信号を出力す
る。Vccは電源電圧で、R1〜R8は抵抗であ
る。
この考案は以上の構成であり、次にその作用を
説明する。ミシンを駆動すると、主軸の回転に連
動して針棒1と天秤3が僅かに位相がずれた状態
を保つて上下動する。また、主軸の回転によりそ
の所定角度回転毎に主軸パルス発生器20から信
号が出力されると共に、天秤8による上糸Tの緊
張期間中Lの信号が上位置検出器24から出力さ
れる。
そこで、たとえばミシンが特定の速度以下で駆
動している場合には、即ち、第一変換回路21の
出力電圧がP1の電圧レベルよりも低い場合に
は、FF33はR端子にLの信号が入るのでQ端
子からはLの信号(低速信号)を出力する。これ
によりゲートG2が閉じ第二変換回路22の出力
は遮断される。一方、ゲートG2が閉じるのと同
時にゲートG3,G1が開くので、モータ8は主
軸パルス発生器20の出力によりモータ駆動回路
を介してミシンの駆動速度に対応した速度で第1
図の時計方向に回動する。これを更に詳細に述べ
ると、カウンタ26がパルスエツジ発生回路25
の信号によりリセツトされるまでの間は主軸パル
ス発生器20から出力される信号によりゲートG
4,G3,G1を介してモータ8が回動すると共
に、その信号はカウンタ26で計数され、その計
数値が第三変換回路28の出力コードと一致する
ことに関連して一致回路29の出力によりゲート
G4が閉じてモータ8は停止する。従つて、たと
えば天秤3が一往復動する間に主軸パルス発生器
20から発振される信号の数が100パルスと仮定
すれば、カウンタ26と第三変換回路28との出
力の一致条件は、すなわちゲートG4の閉鎖条件
は第二増幅回路27の設定によりカウンタ26の
値を最大を100としそれ以下の任意の値に設定で
き、たとえばその値を20に設定すれば、天秤3に
よる上糸Tの弛緩開始から20パルスだけモータ8
が回動して停止し、それをミシンの一縫目形成毎
に繰返す。
上述とは反対にミシンが特定の速度以上で駆動
している場合には、即ち、第一変換回路21の出
力電圧がP2点の電圧レベルよりも高い場合に
は、FF33はS端子にLの信号が入るのでQ端
子からHの信号(高速信号)を出力する。これに
よりゲートG8が閉じると同時にゲートG2が開
くので、モータ8は増幅回路23を介してミシン
の駆動速度に対応した速度で第1図の時計方向に
回動する。また、ミシンを同一の速度で駆動して
いても、布送りピツチ、針振幅、布厚等の縫い条
件が異なる場合には、増幅回路23の増幅率が異
なるのでモータ8の回転速度も異なつたものとな
る。
この様にしてモータ8が回転すると、ローラ9
が第1図の時計方向に回転すると同時にこれに追
従してローラー10も回転し、両ローラ9,10
の協働により上糸Tが糸巻4から天秤3に向けて
その回転速度に対応する速度で連続的に繰り出さ
れる。
従つてミシンの低速駆動時にも高速駆動時にも
一針毎の縫目形成に必要な長さの上糸Tが天秤3
による上糸Tの弛緩時に限らず緊張時にも連続的
に繰り出される。
なお、天秤3による上糸Tの緊張時には一組の
挾持皿12,13により上糸Tが把持されるの
で、その期間には一組のローラ9,10と一組の
挾持皿12,13間の上糸Tは伸ばされ、これに
よつて伸ばされた量の上糸Tは挾持皿12,13
による次の上糸解放時に糸巻4から一気に繰り出
される。
以上のようにこの考案は、天秤による上糸の緊
張期間中には上糸を把持し、また上糸の弛緩期間
中には上糸の把持を解放するようにした上糸把持
装置を、繰り出し手段と供給源との間、または繰
り出し手段と天秤との間の上糸経路上に配置した
から、天秤による上糸の緊張(糸締め)時にステ
ツピングモータに大きな荷重が加わらず、しかも
ステツピングモータを天秤による糸の弛緩期間と
緊張期間に亘つて連続回転させるので、間欠回転
のように慣性による影響を受けないからオーバー
回転が防止される。従つて、小型で駆動力の弱い
安価なステツピングモータを使用しても必要な糸
量を正確に供給できる効果がある。
また、主軸の所定角度回転毎に発生する信号の
周波数に対応する速度で回転するステツピングモ
ータを介して、一針毎の縫目形成に必要な長さの
上糸を天秤による上糸弛緩期間と緊張期間に亘つ
て連続的に供給するように構成したから、応答特
性の悪いステツピングモータを用いてもミシンの
高速運転に充分追従できるので、ミシンの運転速
度を速めて縫製能率を向上する効果が得られる。
なお、第3図は本実施例における第一変換回路
21の他の実施例であり、本実施例と同一の要素
には同一の番号を付してある。第4図は第3図の
タイムチヤートである。即ち、構成について、4
0は第一パルスエツジ発生回路で、主軸パルス発
生器20の信号の変化を捕えて瞬時的にHの信号
を発生する。41は第二パルスエツジ発生回路
で、上記発生回路40の信号の立下りを捕えて瞬
時的にHの信号を発生する。42は基準パルス発
生器で、常に一定の周波数で信号を発生する。4
3はカウンタで、R端子にHの信号を受けて内容
をクリアする。44はラツチ回路で、R端子にH
の信号を受けてその時の入力状態を出力する。4
5はデジタル/アナログ変換器で、入力(数値)
に対応するレベルの電圧を発生する。G5〜G7
はゲート、15はインバータである。
第3図の作用について、ミシンを駆動させると
主軸パルス発生器から主軸の所定角度回転毎に信
号が発生する。一方、上記信号の立ち上りから立
ち下りまで又は信号の立ち下りから立ち上りまで
の期間中において、基準パルス発生器42の出力
信号がゲートG6、インバータ15を介してカウ
ンタ43で計数されると共に、上記信号の変化に
関連する発生回路41の信号によりゲートG7を
介してラツチ回路44がラツチされ、その時のカ
ウンタ43の計数値に対応するレベルの電圧(計
数値が大きい時には小さい時よりも低レベルの電
圧となる)が変換器45から出力される。
また、第5図及び第6図は第1図に対応する別
個の他の実施例であり、本実施例と同一の要素に
は同一の番号を付してある。即ち、第5図は上糸
把持装置としてのソレノイド14及び挾持皿1
2,13を、繰り出し手段としてのローラ9,1
0よりも上糸Tの繰り出し方向先方に配置したも
ので、天秤3による上糸Tの緊急時に挾持皿1
2,13によつて上下Tを把持し、これにより縫
目の糸締めが行なわれる時にモータ8に大きな荷
重が加わらず、余分に上糸Tが繰り出される様な
ことが防止される。
また第6図は本実施例の繰り出し手段を他の要
素に置き変えたもので、50はモータ8の出力軸
に固定した糸車で、外周に上出Tを巻き掛けられ
るようにしてあり、51,42は主軸に連動して
回動する先引きコーラである。ソレノイド14の
励磁・非励磁のタイミングは本実施例と同様であ
る。そして主軸の回転速度に比例してモータが回
動すると糸車50に巻き掛けた上糸Tが天秤3側
に繰り出されるが、これと同じ糸量が糸車50に
よつて繰り出されるのと同時に先引ローラ51,
52によつてさらに天秤3側に送り出されるの
で、上糸Tは常に一定の張力で糸車50に巻き付
けられる様になり、糸車50の回動角に比例した
糸量が確実に繰り出される様にしたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は要部の斜視図、第2図は電気回路のブ
ロツク図、第3図は第一変換回路の他の実施例、
第4図は第3図のタイムチヤート、第5,6図は
第1図に対応する他の実施例である。 3は天秤、8はステツピングモータ、9,10
は繰り出し手段としてのローラ、12,13,1
4は上糸把持装置を構成する挾持皿と電磁ソレノ
イド、20は(主軸)パルス発生器である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 駆動源に連動し一固定軸線を中心に回転可能に
    機枠に支持した主軸と、 上糸を支持し縫目形成に関連して上糸を緊張・
    弛緩するように主軸に連動して往復動する天秤
    と、 主軸に連動し主軸の所定角度回転毎に信号を発
    生するパルス発生器と、 パルス発生器の信号に関連しその信号の周波数
    に正比例する速度で一方向回転するステツピング
    モータと、 上糸に係合し回転により上糸を供給源から繰り
    出すように天秤と上糸供給源間の上糸経路上に配
    置しステツピングモータに連動して回転可能に機
    枠に支持した繰り出し手段、 とを備え、一縫目の形成に要する長さの上糸を
    主軸の回転時に供給源から連続的に繰り出すよう
    にした上糸供給装置において、 電磁力又は弾性力により作用し天秤による上糸
    の緊張期間中は上糸を把持し、且つ天秤による上
    糸の弛緩期間中は上糸の把持を解放するように天
    秤の作動に関連させた上糸把持装置を、繰り出し
    手段と供給源間又は繰り出し手段と天秤間の上糸
    経路上に配置したことを特徴とするミシンの上糸
    供給装置。
JP6400085U 1985-04-27 1985-04-27 ミシンの上糸供給装置 Granted JPS60182973U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6400085U JPS60182973U (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ミシンの上糸供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6400085U JPS60182973U (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ミシンの上糸供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60182973U JPS60182973U (ja) 1985-12-04
JPS6226075Y2 true JPS6226075Y2 (ja) 1987-07-03

Family

ID=30594669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6400085U Granted JPS60182973U (ja) 1985-04-27 1985-04-27 ミシンの上糸供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60182973U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649189A (en) * 1979-09-26 1981-05-02 Brother Ind Ltd Straighttline final sewing machine and automatic cotton tuning device for final and ornamental sewing machine
JPS56106691A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Brother Ind Ltd Automatic cotton toning device for sewing machine
JPS56106690A (en) * 1980-01-29 1981-08-25 Brother Ind Ltd Automatic cotton toning device for sewing machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5649189A (en) * 1979-09-26 1981-05-02 Brother Ind Ltd Straighttline final sewing machine and automatic cotton tuning device for final and ornamental sewing machine
JPS56106690A (en) * 1980-01-29 1981-08-25 Brother Ind Ltd Automatic cotton toning device for sewing machine
JPS56106691A (en) * 1980-01-30 1981-08-25 Brother Ind Ltd Automatic cotton toning device for sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60182973U (ja) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345674B2 (ja)
JPS6226075Y2 (ja)
JPH0312910B2 (ja)
JPS58159787A (ja) ミシンの上糸供給装置
JP2956036B2 (ja) 環縫いミシンの糸供給方法及びその装置
JPH0312911B2 (ja)
JPS61279293A (ja) ミシンの縫調子制御装置
JPH026935Y2 (ja)
JPS6038151B2 (ja) ミシンの針糸供給装置
JPH0331266Y2 (ja)
JPS62290492A (ja) 上糸供給制御方法
JPS6145795A (ja) ミシンの上糸供給装置
JPS6337024Y2 (ja)
JPH0331267Y2 (ja)
JPS58221982A (ja) ミシンの上糸供給装置
JPH0415180Y2 (ja)
JPH0425113Y2 (ja)
JP3143185B2 (ja) ミシンの上糸供給装置
JPH0232226Y2 (ja)
JPS6211491A (ja) ミシンにおける上糸供給制御方法
JPS59137093A (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS63277087A (ja) ミシンの糸繰り出し装置
JPH0249757B2 (ja) Mishinnohariitokyokyusochi
JPS60182971U (ja) ミシンの針糸供給装置
JPS6222685A (ja) ミシンの縫調子制御方法および装置