JPS62229833A - 光化学反応方法 - Google Patents

光化学反応方法

Info

Publication number
JPS62229833A
JPS62229833A JP7186786A JP7186786A JPS62229833A JP S62229833 A JPS62229833 A JP S62229833A JP 7186786 A JP7186786 A JP 7186786A JP 7186786 A JP7186786 A JP 7186786A JP S62229833 A JPS62229833 A JP S62229833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photochemical reaction
irradiated
reaction method
organic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7186786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Mochizuki
康弘 望月
Kenji Shibata
芝田 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK, Hitachi Ltd filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP7186786A priority Critical patent/JPS62229833A/ja
Publication of JPS62229833A publication Critical patent/JPS62229833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は光化学反応方法に係り、特に基体上の有機物層
の気化、分解処理における分解処理速度を向上させるの
に好適な光化学反応方法に関する。
〔従来の技術〕
ウェハ上に存在する感光性樹脂を除去するために、種々
の方法が実施されているが、自動化が容易、メンテナン
スが簡単、ウェハの損傷が少ないといった有利な点から
UVオゾン法が注目されている。以下、第9図によりU
Vオゾン法の1例を説明する。
チャンバ1内にはウェハ3を配置するためのサセプタ2
)サセプタ2を介してウェハ3を加熱するための抵抗式
ヒータ7が設置され、チャンバ1内にガス供給ノズル4
から酸素ガス又は酸素ガス含有ガスを供給した状態でウ
ェハ3上に低圧水銀灯5により紫外光(UV光)を照射
できるようになっている。低圧水銀灯5は、波長185
nm、および254nmの強度の強いものを用いている
この装置でサセプタ2上に感光性樹脂を塗布したウェハ
3を配置し、紫外線を照射すると所定時間経過後にはウ
ェハ3上の感光性樹脂は、CO2やH,O等になって、
気化、分解して除去される。
この原理は、感光性樹脂層中の分子結合(例えば、C−
C,C−H結合)が紫外線のエネルギにより分解する反
応と、酸素に紫外線を照射することにより生成したオゾ
ンや酸素ラジカルが、これらの結合を解かれた炭素原子
や水素原子等と反応し、二酸化炭素や水等を生じる気化
反応とによるものと考えられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ここで感光性樹脂の気化分解速度Rを大きくするために
は、その原理から明らかなように低圧水銀灯5から照射
される紫外光の照射強度を大きくすることが有効である
。第10図は気化分解速度Rに及ぼす紫外光照射強度!
の影響を示している。
第10図から明らかなように紫外光照射強度■を強くす
る従って、気化分解速度Rが大きくなることが確かめら
れた。同時に紫外光照射強度■が100w/m”以上で
は気化分解速度Rは飽和状態となり、I X 10−”
m/s e c以上の気化分解速度Rが得られないこと
が判明した。
この理由は明らかではないが、紫外光照射強度が大きく
なると、反応機構がそれまでの光照射過程律速ではなく
なること、及び感光性樹脂が難分解性物質へ変質するこ
と等が考えられる。
本発明の目的は、上記した従来技術の問題点を解消し、
基体上の有機物層を高い気化分解速度で分解処理できる
光化学反応方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した問題点を解決するために、本発明は、基体上の
有機物層を酸素を含む気体中で加熱すると同時に有機物
層に光源から光を照射して有機物層を酸化、分解する際
に、光源からの有機物層面への光の照射を断続的に行う
ようにしたものである。
〔作用〕
有機物層を有する基体を、酸素ガスを含む気体中で加熱
すると同時に光源からの光を断続的に照射すると、光の
照射強度をある程度まで大きくしても有機物の気化分解
速度が飽和することなく、増大する。したがって気体上
の有機物層を短時間で効率よく分解除去できる。
〔発明の実施例〕
第1図は、本発明にかかる方法を実施するのに好適な感
光性樹脂分解除去装置の第1の実施例を示す断面図であ
る。第1図において、チャンバ1)内にはサセプタ12
が配置され、このサセプタ12の上面にはウェハ13が
設置されている。サセプタ12にはヒータ14が内蔵さ
れるとともに回転軸15が連結され、この回転軸15は
モータ16により回転するようになっている。チャンバ
1)内のウェハ13の上方に低圧水銀灯17が設置され
、この低圧水銀灯17の下方に遮光板18が配置されて
いる。この遮光板18は、第2図に示すように円板状に
形成され、遮光板の中心部から周縁部になるにつれて次
第にその幅が拡大され12個の開口部(スリット)19
が遮光板18の中心部から放射状に設けられている。な
お、第1図中、20は酸素ガス又は酸素を含むガスを供
給するためのガス供給ノズル、21はガス排気ノズルで
ある。
第1図および第2図に示す装置において、チャンバ1)
内にガス供給ノズル20から酸素ガス又は酸素ガスを含
むガスが供給された状態でウェハ13上の感光性樹脂面
に低圧水銀灯17からの紫外光が照射される。同時にヒ
ータ14に通電され、ヒータ14の加熱によりサセプタ
12を介してウェハ13が加熱されるとともにモータ1
6の駆動によりサセプタ12が回転し、サセプタ12上
のウェハ13は円周上に沿って回転する。第2図に示す
遮光板18には、扇形の開口部19が形成されているの
で、遮光板1日の半径方向の照射光量が等しくされてい
る。したがって、回転運動するサセプタ12上のウェハ
13面上に形成された感光性樹脂の面には、感光性樹脂
の面に断続的に、かつ均一に紫外光が照射される。
ここで第1図および第2図に示す装置において、サセプ
タ12を6Orpmで回転し、ウェハを150℃とした
ときの感光性樹脂の気化分解速度Rと平均紫外光照射強
度!との関係を第3図に実線で示す。なお、第3図中の
破線は、遮光板18を設置しない他は、上記と同様な条
件により操作したとき(従来例)の特性を示している。
第3図から明らかなように、従来例によれば1、紫外光
照射強度■を高くしても感光性樹脂の気化分解速度Rが
lXl0−”m/sec以上になることなく飽和してい
る。一方、本実施例では、紫外光照射強度!を高くする
に従って気化分解速度Rが高くなり、紫外光照射強度■
が200w/m”において、気化分解速度Rが2. 1
 X 10−’m7secとなり、従来例の2倍以上の
気化分解速度を得ることができる。
第1図および第2図に示す装置において、遮光板18の
寸法、遮光板19の開口部の数、開口部面積と遮光部面
積との比(開口率)、サセプタ12の回転数等は、除去
しようとする感光性樹脂の種類、ウェハ13に対する加
熱温度、低圧水銀灯17等の光源の強度等を考慮し、任
意に選定することができる。
〔発明の他の実施例〕
第4図は、本発明にかかる方法を実施するための感光性
樹脂分解除去装置の第2の実施例を示す断面図である。
第4図において、ヒータ31を内蔵するサセプタ32が
チャンバ33に固定され、第2図に示す遮光板と同様の
構造の遮光板34がモータ35の駆動により回転する回
転軸36を介して回転する機構となっている点が、第1
の実施例における装置と基本的に異なる。なお、37は
ウェハ、38はガス供給ノズル、39は低圧水銀灯、4
0はガス排気ノズルである。
第4図において、遮光板34の回転によりウェハ37上
の感光性樹脂には断続的に紫外光が照射され、高い気化
分解速度で感光性樹脂を分解除去することができる。特
に本実施例において、回転により発塵の可能性が高く、
比較的重量の大きいサセプタ32を回転させることなく
、板状の軽重量の遮光板34を回転させるので発塵を未
然に防止でき、かつモータ35の容量を小さくできる。
第5図は、本発明にかかる方法を実施するための感光性
樹脂分解除去装置の第3の実施例を示す断面図である。
第5図において、ヒータ51を内鱗するサセプタ52が
、チャンバ53の外部に設置されたモータ54の駆動に
より回転軸55を介して回転するようになっている。ま
た、第2図の遮光板と同様の構造の遮光板56がチャン
バ53の外部に設置されたモータ57の駆動によす回転
軸58を介してサセプタ52と逆方向に回転する機構と
なっている点が第1図に示す装置と基本的に異なる。な
お、59はウェハ、60は低圧水銀灯、61はガス供給
ノズル、62はガス排気ノズルである。
本実施例によれば、回転により発塵の可能性の高いサセ
プタ52の回転数を大きくすることなく、低圧水銀灯6
0からウェハ59に照射される光の明暗のパルスを大き
くすることができ、気化分解速度を高めることができる
第6図は、本発明にかかる方法を実施するための感光性
樹脂分解除去装置の第4の実施例を示す断面図である。
第6図において、モータ101によって回転するコンベ
ヤ102内にヒータ103が配置されている。コンベヤ
102に上方にはチャンバ104が配置され、このチャ
ンバ104の天井面には一対の平行な円柱状の低圧水銀
灯105が所定の間隔をおいて複数個配置され、これら
の一対の低圧水銀灯105より下方で、かつ隣接する一
対の低圧水銀灯105の間に板状の遮光板106が配置
されている。またチャンバ104とコンベヤ102との
間にはシール部材107が設けられている。なお、10
8はウェハ、109はガス供給ノズル、1)0はガス排
気ノズルである。
この装置では、コンベヤ102上に所定の間隔をおいて
ウェハ108が載置され、コンベヤ102の移動に伴い
、チャンバ104内で移動する。
チャンバ104内にはガス供給ノズル109から酸素ガ
ス又は酸素ガスを含むガスが供給され、低圧水銀灯10
5から紫外光が照射される。ウェハ108はコンベヤ1
02によって移動する際、ヒータ103を介して加熱さ
れると同時に逐次光の照射傾城と非照射領域を通過する
。このとき、紫外光の明暗のパルスはコンベヤ102の
e ’JJJ a 度により調整される。
本実施例によれば、ウェハ108上の感光性樹脂の除去
操作を一過処理できるため、ウェハ108の処理を連続
的に行うことができ、また処理時間の短縮を図ることが
できる。
第7図は、本発明にかかる方法を実施するための感光性
樹脂分解除去装置の第5の実施例を示す断面図である。
第7図の装置は、基本的には第6図に示す実施例の装置
と同じであるが、第6図の遮光板106の代わりに遮光
ベル)121が配設されている。この遮光ベルト121
は、第8図に示すようにベルトの長手方向に沿って所定
の間隔をおいて複数個の開口部122が設けられている
遮光ベルト121はモータ123に移動自在に設置され
るとともにこの遮光ベルト121内の空間部には遮光ベ
ル)121の移動方向に沿って所定の間隔をおいて低圧
水銀灯124が設置されている。
第7図において、その他の構成部分は第6図に示す装置
と実質的に同じであるので第6図と同一符号で示し、詳
細な説明は省略する。
第7図に示す装置において、チャンバ104内に酸素ガ
ス又は酸素ガスを含むガスが供給された状態でコンベヤ
102上のウェハ108はヒータ103を介して加熱さ
れる。同時に遮光ベルト121はモータ123により一
定間隔で並設された光源(低圧水銀灯124)とウェハ
108との間を移動し、ウェハ108の面には紫外光が
断続的に照射される。このとき、ウェハ108および遮
光ベル)121はそれぞれ第7図中、矢印で示すように
互いに反対方向に移動する。
本実施例によれば、光の明暗のパルスを、コンベヤ10
2の移動速度を変えることなく変化させることができ、
最適なパルス数を選択することができる。
第1図、第4図〜第7図に示す装置による光化学反応方
法では、紫外光をウェハ面上の感光性樹脂に対して断続
的に照射することにより感光性樹脂の気化分解速度Rが
飽和することなく増大する。
この理由は、詳細には明らかではないが次の2点が考え
られる。
(1)紫外光を連続的に照射する従来の方法では、紫外
光照射強度■が100w/rrr以上では反応機構が光
照射過程律速ではなくなり、過剰な光の照射により感光
性樹脂が変質し、難分解除去性のものになる。一方、紫
外光を断続的に照射する方法では光の照射を必要な量に
抑えるために感光性樹脂の変質を防止できる。
(2)紫外光照射強度Iが100 w/m以上では反応
生成物のウェハ面からの脱離過程が律速になると考えら
れる。しかし、紫外光を連続的に照射する従来の方法で
は1、この際の過剰な光の照射は、反応生成物の再反応
を招く。この結果、感光性樹脂の分解のための反応活性
点が減少し、全体としての分解反応速度を低下させるも
のと考えられる。一方、紫外光を断続的に照射する方法
では、光がウェハ面に対して照射されない時に反応生成
物の脱離過程のみが促進され、分解反応のための反応活
性点の減少を防止できるものと考えられる。
したがって、第3図に示す試験結果では紫外光照射強度
Iが200 w/rri付近までの感光性樹脂の気化分
解速度Rを示しているが、上記のような反応機構から、
適当な遮光板形状およびサセプタ回転数等を選択するこ
とにより紫外光照射強度Iを20000w/nl程度ま
で大きくすることによって感光性樹脂の気化分解速度R
を向上できることが推察される。
このような効果は、感光性樹脂の分解に限らず、他の高
分子化合物およびその他の有機物の分解おいても同様に
期待できる。したがって、例えば基体上のワックス等の
分解除去にも本発明を適用することができる。
また、基体上の有機物は必ずしも層状に形成されている
場合に限らず、基体上にランダムに点在する場合にもそ
の有機物が酸素ガスを含む気体中で加熱されると同時に
その有機物に断続的に光が照射されることによって有機
物の気化分解速度を向上させることができる。この方法
は、特に気体上に点在する有機物の所謂表面洗浄に対し
て適用でき、洗浄時間の短縮を図ることができる。
上記した実施例では、特に光源として低圧水銀灯を例示
したが、使用される光源は紫外光領域の光を照射できる
ものであればとくに制約はない。
さらに気体上の有機物を加熱する手段は、サセプタを介
して加熱する方法に限らず、サセプタの有機物が所定の
温度に維持できる方法であればよい。
なお、紫外光を断続的に照射することにより光化学反応
方法によって基板上に薄膜を形成する手段は既に提案さ
れている(特開昭59−2241)8号)。しかし、こ
の方法は光の照射から非照射に至る瞬間での非平衡状態
における気相反応速度の向上させるものであって、基体
上の有機物に対して光の照射時に進行する反応と非照射
時に進行する反応とを整合させること、および光の過剰
照射による除去対象物の変質を防止する本発明と本質的
に異なるものである。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、基体上に存在する有機物
を短時間で、かつ効率よく分解除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる光化学反応方法を実施するた
めの感光性樹脂分解除去装置の第1の実施例を示す断面
図、第2図は第1図における遮光板を示す平面図、第3
図は第1図に示す装置を用いた方法により感光性樹脂を
分解させたときの気化分解速度Rと紫外光照射強度■と
の関係を示すグラフ、第4図は本発明にかかる光化学反
応方法を実施するための感光性樹脂分解除去装置の第2
の実施例を示す断面図、第5図は本発明にかかる光化学
反応方法を実施するための感光性樹脂分解除去装置の第
3の実施例を示す断面図、第6図は本発明にかかる光化
学反応方法を実施するための感光性樹脂分解除去装置の
第4の実施例を示す断面図、第7図は本発明にかかる光
化学反応方法を実施するための感光性樹脂分解除去装置
の第5の実施例を示す断面図、第8図は第7図における
遮光ベルトを示す平面図、第9図は従来の感光性樹脂分
解除去!置を示す断面図、第10図は従来の感光性樹脂
分解除去装置を用いた方法により感光性樹脂を分解させ
たときの気化分解速度Rと紫外光照射強度■との関係を
示すグラフである。 1).33.53.104・・・・・・チャンバ、12
.32.52・・・・・・サセプタ、13.37.59
.108・・・・・・ウェハ、14.31.51.10
3・・・・・・ヒータ、16.35.54.57.10
1.123・・・・・・モータ、 17.39.60.105.124 ・・・・・・低圧水 銀灯、 18.34.56.106・・・・・・遮光板、124
・・・・・・遮光ベルト、

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有機物層の存在する基体を酸素を含む気体中に配
    置し、前記有機物層を加熱すると同時にその有機物層に
    光源から光を照射して有機物層を酸化、分解させる光化
    学反応方法において、前記光源から有機物層への光の照
    射が断続的に行われることを特徴とする光化学反応方法
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、前記光源と
    基体上の有機物層との間に遮光体を設け、該遮光体によ
    り形成される照射領域と非照射領域との間を有機物層を
    有する基体が移動することを特徴とする光化学反応方法
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項において、有機物層を
    有する基体は固定された基台上に載置され、その有機物
    層面に前記光源からの光の照射領域と非照射領域とを交
    互に形成させることを特徴とする光化学反応方法。
  4. (4)特許請求の範囲第(2)項において、前記基体が
    回転自在に設けられた基台上に載置され、その基体と光
    源との間にスリットが形成された遮光体が配置されてい
    ることを特徴とする光化学反応方法。
  5. (5)特許請求の範囲第(2)項において、前記光源が
    一方向に所定の間隔をおいて複数個並設され、該光源の
    並設方向と平行して移動自在にコンベヤを設置し、該コ
    ンベヤ上に有機物層を有する基体を設置することを特徴
    とする光化学反応方法。
  6. (6)特許請求の範囲第(3)項記載において、基体と
    光源との間にスリットが形成された円盤状の遮光体を回
    転自在に設け、該遮光体の回転動作により基体上の有機
    物層に光の照射領域と非照射領域とを交互に形成させる
    ことを特徴とする光化学反応方法。
  7. (7)特許請求の範囲第(4)項記載において、前記遮
    光体が円盤状に形成されるとともにその中心部から放射
    状に複数個のスリットが設けられ、各々のスリットは遮
    光体の周縁部側になるにつれて次第にその幅が広くされ
    、前記回転自在に設けられた基台上の基体は基台の回転
    軸に対して放射状に配置され、前記遮光体と前記基台と
    の回転方向を互いに逆方向とすることを特徴とする光化
    学反応方法。
  8. (8)特許請求の範囲第(5)項において、前記複数個
    の光源は、ベルトの移動方向に沿って所定の間隔をおい
    てスリットが形成されたベルト内に配置され、該ベルト
    の移動方向と、前記コンベヤの移動方向を互いに逆方向
    とすることを特徴とする光化学反応方法。
JP7186786A 1986-03-29 1986-03-29 光化学反応方法 Pending JPS62229833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186786A JPS62229833A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 光化学反応方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186786A JPS62229833A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 光化学反応方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62229833A true JPS62229833A (ja) 1987-10-08

Family

ID=13472893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7186786A Pending JPS62229833A (ja) 1986-03-29 1986-03-29 光化学反応方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62229833A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02315A (ja) * 1987-11-28 1990-01-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板のレジスト除去洗浄方法
JPH0346225A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Nec Corp レジスト灰化装置
JP2007118001A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Cryovac Inc 包むシェードを利用して、酸素捕集組成を制御トリガするための方法および装置
US7807111B2 (en) 2004-05-21 2010-10-05 Cryovac, Inc. Method and apparatus for high speed activation of oxygen scavenging compositions
US8033771B1 (en) 2008-12-11 2011-10-11 Novellus Systems, Inc. Minimum contact area wafer clamping with gas flow for rapid wafer cooling
US8137465B1 (en) * 2005-04-26 2012-03-20 Novellus Systems, Inc. Single-chamber sequential curing of semiconductor wafers
US8273670B1 (en) 2006-12-07 2012-09-25 Novellus Systems, Inc. Load lock design for rapid wafer heating
US8283644B2 (en) 2008-01-08 2012-10-09 Novellus Systems, Inc. Measuring in-situ UV intensity in UV cure tool
US8282768B1 (en) 2005-04-26 2012-10-09 Novellus Systems, Inc. Purging of porogen from UV cure chamber
US8371567B2 (en) 2011-04-13 2013-02-12 Novellus Systems, Inc. Pedestal covers
US8398816B1 (en) 2006-03-28 2013-03-19 Novellus Systems, Inc. Method and apparatuses for reducing porogen accumulation from a UV-cure chamber
US8426778B1 (en) 2007-12-10 2013-04-23 Novellus Systems, Inc. Tunable-illumination reflector optics for UV cure system
US8889233B1 (en) 2005-04-26 2014-11-18 Novellus Systems, Inc. Method for reducing stress in porous dielectric films
US8920162B1 (en) 2007-11-08 2014-12-30 Novellus Systems, Inc. Closed loop temperature heat up and control utilizing wafer-to-heater pedestal gap modulation
US8980769B1 (en) 2005-04-26 2015-03-17 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
US9050623B1 (en) 2008-09-12 2015-06-09 Novellus Systems, Inc. Progressive UV cure
US9659769B1 (en) 2004-10-22 2017-05-23 Novellus Systems, Inc. Tensile dielectric films using UV curing
JP2017529236A (ja) * 2014-07-25 2017-10-05 北京泊菲莱科技有限公司 光照射マルチサンプル並行反応装置
US9835388B2 (en) 2012-01-06 2017-12-05 Novellus Systems, Inc. Systems for uniform heat transfer including adaptive portions
US9847221B1 (en) 2016-09-29 2017-12-19 Lam Research Corporation Low temperature formation of high quality silicon oxide films in semiconductor device manufacturing
US10037905B2 (en) 2009-11-12 2018-07-31 Novellus Systems, Inc. UV and reducing treatment for K recovery and surface clean in semiconductor processing
US10347547B2 (en) 2016-08-09 2019-07-09 Lam Research Corporation Suppressing interfacial reactions by varying the wafer temperature throughout deposition
US10388546B2 (en) 2015-11-16 2019-08-20 Lam Research Corporation Apparatus for UV flowable dielectric

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02315A (ja) * 1987-11-28 1990-01-05 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板のレジスト除去洗浄方法
JPH0346225A (ja) * 1989-07-13 1991-02-27 Nec Corp レジスト灰化装置
US8080212B2 (en) 2004-05-21 2011-12-20 Cryovac, Inc. Method and apparatus for high speed activation of oxygen scavenging compositions
US7807111B2 (en) 2004-05-21 2010-10-05 Cryovac, Inc. Method and apparatus for high speed activation of oxygen scavenging compositions
US9659769B1 (en) 2004-10-22 2017-05-23 Novellus Systems, Inc. Tensile dielectric films using UV curing
US8889233B1 (en) 2005-04-26 2014-11-18 Novellus Systems, Inc. Method for reducing stress in porous dielectric films
US8137465B1 (en) * 2005-04-26 2012-03-20 Novellus Systems, Inc. Single-chamber sequential curing of semiconductor wafers
US9384959B2 (en) 2005-04-26 2016-07-05 Novellus Systems, Inc. Purging of porogen from UV cure chamber
US10121682B2 (en) 2005-04-26 2018-11-06 Novellus Systems, Inc. Purging of porogen from UV cure chamber
US8282768B1 (en) 2005-04-26 2012-10-09 Novellus Systems, Inc. Purging of porogen from UV cure chamber
US8980769B1 (en) 2005-04-26 2015-03-17 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
US8951348B1 (en) 2005-04-26 2015-02-10 Novellus Systems, Inc. Single-chamber sequential curing of semiconductor wafers
US9873946B2 (en) 2005-04-26 2018-01-23 Novellus Systems, Inc. Multi-station sequential curing of dielectric films
JP2007118001A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Cryovac Inc 包むシェードを利用して、酸素捕集組成を制御トリガするための方法および装置
US8026493B2 (en) 2005-10-26 2011-09-27 Cryovac, Inc. Method and apparatus for controlled triggering of oxygen scavenging compositions utilizing a wrap-around shade
US9073100B2 (en) 2005-12-05 2015-07-07 Novellus Systems, Inc. Method and apparatuses for reducing porogen accumulation from a UV-cure chamber
US11177131B2 (en) 2005-12-05 2021-11-16 Novellus Systems, Inc. Method and apparatuses for reducing porogen accumulation from a UV-cure chamber
US10020197B2 (en) 2005-12-05 2018-07-10 Novellus Systems, Inc. Method for reducing porogen accumulation from a UV-cure chamber
US8398816B1 (en) 2006-03-28 2013-03-19 Novellus Systems, Inc. Method and apparatuses for reducing porogen accumulation from a UV-cure chamber
US8273670B1 (en) 2006-12-07 2012-09-25 Novellus Systems, Inc. Load lock design for rapid wafer heating
US8920162B1 (en) 2007-11-08 2014-12-30 Novellus Systems, Inc. Closed loop temperature heat up and control utilizing wafer-to-heater pedestal gap modulation
US8426778B1 (en) 2007-12-10 2013-04-23 Novellus Systems, Inc. Tunable-illumination reflector optics for UV cure system
US8283644B2 (en) 2008-01-08 2012-10-09 Novellus Systems, Inc. Measuring in-situ UV intensity in UV cure tool
US9050623B1 (en) 2008-09-12 2015-06-09 Novellus Systems, Inc. Progressive UV cure
US8033771B1 (en) 2008-12-11 2011-10-11 Novellus Systems, Inc. Minimum contact area wafer clamping with gas flow for rapid wafer cooling
US10037905B2 (en) 2009-11-12 2018-07-31 Novellus Systems, Inc. UV and reducing treatment for K recovery and surface clean in semiconductor processing
US8851463B2 (en) 2011-04-13 2014-10-07 Novellus Systems, Inc. Pedestal covers
US8371567B2 (en) 2011-04-13 2013-02-12 Novellus Systems, Inc. Pedestal covers
US9835388B2 (en) 2012-01-06 2017-12-05 Novellus Systems, Inc. Systems for uniform heat transfer including adaptive portions
JP2017529236A (ja) * 2014-07-25 2017-10-05 北京泊菲莱科技有限公司 光照射マルチサンプル並行反応装置
US10388546B2 (en) 2015-11-16 2019-08-20 Lam Research Corporation Apparatus for UV flowable dielectric
US11270896B2 (en) 2015-11-16 2022-03-08 Lam Research Corporation Apparatus for UV flowable dielectric
US10347547B2 (en) 2016-08-09 2019-07-09 Lam Research Corporation Suppressing interfacial reactions by varying the wafer temperature throughout deposition
US11075127B2 (en) 2016-08-09 2021-07-27 Lam Research Corporation Suppressing interfacial reactions by varying the wafer temperature throughout deposition
US9847221B1 (en) 2016-09-29 2017-12-19 Lam Research Corporation Low temperature formation of high quality silicon oxide films in semiconductor device manufacturing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62229833A (ja) 光化学反応方法
US20050205521A1 (en) Wet etching apparatus and wet etching method
JP2801003B2 (ja) 有機物除去装置
JP2004289032A (ja) 紫外光照射装置、エッチング装置、エッチング方法および半導体装置の製造方法
JP2001137800A (ja) 基板処理装置及び処理方法
JP2540583B2 (ja) 基板の清浄化処理方法およびその装置
JPH0628254B2 (ja) フオトレジストの剥離装置
JPH0410689Y2 (ja)
JPS61223839A (ja) レジスト除去方法
JPS6333824A (ja) 表面洗浄方法
JPH07192996A (ja) 紫外線照射装置
JPS63115343A (ja) 処理装置
JPS63260132A (ja) 表面改質装置
JP2751235B2 (ja) フォトレジスト塗布装置
JPH10202257A (ja) 光触媒水処理装置及び光触媒水処理方法
JPS6379323A (ja) 処理装置
JPH01179327A (ja) 灰化方法
JPH05315246A (ja) 露光装置
JPH01272120A (ja) ドライアッシング装置
JPH10242098A (ja) ウエハ清浄化装置及びウエハ清浄化方法
JP2702697B2 (ja) 処理装置および処理方法
JPH04307734A (ja) アッシング装置
JP2000323455A (ja) アッシング装置
US4842828A (en) Apparatus for treating surface of object with ultraviolet rays and reaction gas
JPH06244098A (ja) レジスト除去方法およびレジスト除去装置