JPS62208249A - 豆腐用豆乳の製造法 - Google Patents

豆腐用豆乳の製造法

Info

Publication number
JPS62208249A
JPS62208249A JP61050629A JP5062986A JPS62208249A JP S62208249 A JPS62208249 A JP S62208249A JP 61050629 A JP61050629 A JP 61050629A JP 5062986 A JP5062986 A JP 5062986A JP S62208249 A JPS62208249 A JP S62208249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybeans
bean curd
tofu
production
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61050629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0465658B2 (ja
Inventor
Masaru Matsuura
勝 松浦
Akio Obata
明雄 小幡
Norikazu Fujii
藤井 則和
Akio Nobuhara
延原 昭男
Danji Fukushima
福島 男児
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP61050629A priority Critical patent/JPS62208249A/ja
Publication of JPS62208249A publication Critical patent/JPS62208249A/ja
Publication of JPH0465658B2 publication Critical patent/JPH0465658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は豆腐用豆乳の製造法に係るものである。
〈従来の技術〉 豆腐用豆乳は通常、大豆を常温の水に浸漬したのち、常
温で磨砕して呉となし、これを100℃前後で5分程度
の加熱をしたのち、おからを分離除去して得ているが、
浸漬温度や磨砕温度を変更した方法も種々提案されてい
る。
例えば特公昭35−11593号に開示されている方法
は浸漬、磨砕ともに10℃前後で処理するものであり、
また特DFJ昭59−11154号には常温浸漬、40
〜60℃磨砕の方法が記載されている。
本発明者等は浸漬や磨砕の条件が豆乳、ひいてはこれを
用いて製造する豆腐にいかなる影ぜを及ぼすかについて
種々検討したところ、常置浸漬した大豆を10℃以下の
低温で磨砕して得られた豆乳を用いて製造した豆腐は弾
力性に富んだ豆腐になるという知見を得た。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、この様な知見に基づいて成されたものであっ
て、以下に本発明を詳述する。
本発明の対象となる大豆は通常の豆腐の原料をご用いら
れる大豆と何等変わるところはなく、例えば丸大豆、脱
皮大豆等である。これらを常温の水、例えば15〜30
’Cの水道水に5〜20時間浸漬し、十分に吸水、膨潤
させる。
こうして得られた浸漬大豆を10  ℃以下、好ましく
は5℃前後で磨砕する。これには例えば浸漬大豆を冷水
と共に磨砕機に投入する等の手段を用いることができる
浸漬大豆と共に投入する冷水の温度は磨砕時の発熱等を
考慮し、8℃以下、好ましくは5℃以下とし、また必要
により磨砕様自体を冷却する。
尚、冷水の使用量は大豆重量の3〜6倍量である。
磨砕して得られた呉は100℃前後で5分程度の加熱を
行なったのち、通常の方法で濾過して、おからを分離除
去し、豆腐用豆乳を得る。
この豆乳は通常の木綿豆腐、絹ごし豆腐はもとより、無
菌充填豆腐やレトルト豆腐にも用いることができ、そし
てこの豆乳を用いて製造された豆腐は、通常の豆腐に比
し、弾力に富んだ豆腐となるのである。
以下に実験例を示す。
丸大豆を第1表に示す条件で没潰し得られた浸漬大豆を
ジャケット付ぎのホモジナイザー(ユニバーサルホモジ
ナイザー、日本情機■)ヲ用い、4倍量の冷水存在下、
磨砕した。
尚、ジャケットにも冷水を入れ、磨砕時の温度を5℃に
保持させた。
得られた呉を95℃で2分間加熱し、65℃に冷却、1
00メノシエ篩で濾過して豆乳を得た。
この豆乳の蛋白濃度を5.0%に調整し、これにグルコ
ノデルタラクトン(GDL)水溶液なGDL ノ濃度が
0.3%になるように添加しプラスチック容器に分注、
ソールしたのち95℃,60分の加熱をして凝固させ豆
腐を得た。
この豆腐の弾力性(注1)を第1表及び第1図に示す。
注1(弾力性):レオメーター(富士理科工業製、R−
■■型)を用い、直径7 stgのプランジャーで豆腐
が壊れる迄、圧縮した時のプランジャーの移動距離(朋
)で表わした。
また、従来から豆乳中の蛋白質のSH基含量は、豆腐の
テクスチャーに影響を及ぼすといわれており、本実験例
における豆乳についてSH基含量を測定(注2)したと
ころ弾力性と相関のある値が得られた。結果を第1表及
び第1図に示す。
尚、参考として常温浸漬大豆を各温度で磨砕した時の豆
乳中のSH基含量を第2図に示す。
注2 (SH基含量):SH基の測定はELLMANの
方法に準じ、DTNB [5,5’  −Dithio
bis (2−nitrobenzonic Ac1d
) ]試薬により発色させ、これを日立2波長自記分光
光度計557型を用い412 nmの吸光度で表わした
第     1     表 第1表及び第1図から明らかな様に常温で浸漬し、低温
磨砕した試料3〜4は豆乳中のSH基含量が多く、また
これから得た豆腐は弾力性の高いものであった。
また第1〜2図から豆乳中のSH基含量は浸漬温度及び
磨砕温度に影うされ、常温浸漬、低温磨砕でSH基含量
を増大させることができるということがわかる。
以、下に実施例を示す。
〈実施例〉 丸大豆5 kgを水洗後、201の水道水に16時間浸
漬し、浸漬水を除去したのち5℃の冷水20・lを注加
しながらジャケット内に冷却水が流れる様になった横型
磨砕機で磨砕して呉を得た。この時の呉の温度は10℃
であった。
こレヲ150gの煮釜に入れ、ジャケット内に1.0 
kg / dの飽和水蒸気を吹き込み、98℃で5分間
の加熱を行なった。
これを濾布で濾過して、おからを分離し、得られた豆乳
を冷却し、GDL水溶液なGDLとじて0.3%となる
ように添加し、プラスチック容器に分注しプールしたの
ち90℃の熱水中で40分間加熱して凝固させ、次いで
水冷して容器入り絹ごし豆腐を得た。
この豆腐は弾力に富み、食感良好なものであった。
【図面の簡単な説明】 第1図は5℃磨砕における浸漬温度と弾力性及びSH基
基量量の関係を示す図であり、第2図は常温浸漬におけ
る磨砕温度とSH基基量量の関係を示す図である。 特許出願人  キッコーマン株式会社 冗11目 浸漬温(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 常温浸漬した大豆を10℃以下で磨砕したのち、おから
    を分離除去することを特徴とする豆腐用豆乳の製造法。
JP61050629A 1986-03-10 1986-03-10 豆腐用豆乳の製造法 Granted JPS62208249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050629A JPS62208249A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 豆腐用豆乳の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61050629A JPS62208249A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 豆腐用豆乳の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62208249A true JPS62208249A (ja) 1987-09-12
JPH0465658B2 JPH0465658B2 (ja) 1992-10-20

Family

ID=12864269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61050629A Granted JPS62208249A (ja) 1986-03-10 1986-03-10 豆腐用豆乳の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62208249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284144A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Kikkoman Corp 豆乳の製造法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118847A (ja) * 1973-03-23 1974-11-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49118847A (ja) * 1973-03-23 1974-11-13

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0284144A (ja) * 1988-09-21 1990-03-26 Kikkoman Corp 豆乳の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0465658B2 (ja) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60149354A (ja) 無菌豆腐の製造法
CN106359638A (zh) 一种酸浆奶味豆腐及其制备方法
KR20030079904A (ko) 해양 심층수를 이용한 두부 제조 방법
US4645681A (en) Process for preparing Tofu
JPS62208249A (ja) 豆腐用豆乳の製造法
JPS58134963A (ja) 大豆食品の製造法
JP4180232B2 (ja) 豆腐の製造方法
JP2577882B2 (ja) 有色豆腐の製造方法
JPS59109147A (ja) 豆乳の製造法
KR100364261B1 (ko) 흑콩을 이용한 흑두부의 제조방법
JPS6217509B2 (ja)
JPH0937732A (ja) 豆腐の製造方法
JPH0257157A (ja) 豆乳及び豆腐の製造方法
JPS5911154A (ja) 豆腐の製造法
JPH02117354A (ja) 豆乳及びその関連製品の製法
JPS62282563A (ja) 豆腐の製造方法
JPH04304858A (ja) 豆腐の製造方法
JPS5878559A (ja) 高蛋白質豆腐の製造方法
KR20000018816A (ko) 함수를 이용한 두부 제조방법
JPH0292249A (ja) 豆腐の製造方法
JPH01277467A (ja) 即席豆腐
JPS62262962A (ja) 充填絹ごし豆腐の製造法
JPH03224460A (ja) 豆腐の製造方法
KR20060106305A (ko) 청두부 및 그의 제조방법
JPS60188033A (ja) 発根した大豆を使つた豆腐の製造方法