JPS6220569A - 粉末被覆組成物 - Google Patents

粉末被覆組成物

Info

Publication number
JPS6220569A
JPS6220569A JP61165691A JP16569186A JPS6220569A JP S6220569 A JPS6220569 A JP S6220569A JP 61165691 A JP61165691 A JP 61165691A JP 16569186 A JP16569186 A JP 16569186A JP S6220569 A JPS6220569 A JP S6220569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anhydride
component
hydroxy
powder coating
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61165691A
Other languages
English (en)
Inventor
アラスター ロバート マリオン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Paint Ltd
Original Assignee
International Paint Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Paint Ltd filed Critical International Paint Ltd
Publication of JPS6220569A publication Critical patent/JPS6220569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D167/00Coating compositions based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • C08G59/58Amines together with other curing agents with polycarboxylic acids or with anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/02Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C09D201/06Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • C09D201/08Carboxyl groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/934Powdered coating composition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱硬化性粉末被覆組成物に関する。その様な被
覆組成物は加熱時に相互に反応することのてきる基を含
有する粉末化固体材料よりなるものである。この被覆組
成物は基材、特に金属基材に粉末形態において通常静電
スプレー法により適用される。この被覆組成物を基材上
で加熱して被覆の少なくとも主たる成分を溶融させてそ
れを流動化させて他の成分と反応させて被覆を硬化する
〔従来の技術〕
ヒドロキシル基を含む成分及び無水物基を含む成分より
なる粉末被覆組成物の例が米国特許第4069275号
及び同第4101606号明細書、英国特許第1366
081号及び同第1561828号明It(I1書及び
ヨーロッパ特許出願第73022号明細書に記載されて
いる。
その様な粉末被覆物は一般的に130〜200°Cの範
囲の温度において熱硬化されている。ヒドロキシル基と
無水物基の間の硬化反応のためのアミン触媒の使用が米
国特許第4069275号明細害に記載されている。こ
のアミン触媒は一般的に粉末被覆組成物中に混入される
50〜・200℃の融点の固体である。
ヒドロキシル及びアミン基を含む成分及び無水物基を含
む成分よりなる液体被覆組成物の例は2酸型溶媒系被覆
組成物に関する米国特許第4452948号明州27及
び環状酸無水物基を3有する重合体とヒドロキシ−官能
性三級カルビンアミンとのハーフェステル両性イオン反
応生成物よりなる含水被覆物に関する米国特許第430
8188号明細書に記載されている。
〔問題点を解決するための手段および作用効果〕本発明
に係わる粉末被覆組成物はカルボン酸或いは無水物官能
基を含む成分(A)及びヒドロキシ官能基を含有する成
分(B)を含んでなり、成分(A>及び(B)が共に5
0℃までの温度において固体であり且つ(A>及び(I
3)の少なくとも一方が0〜120℃の範囲のガラス転
移温度(Tg)を存する合成樹脂である粉末被覆組成物
において、カルボン酸或いは無水物−官能性成分(A)
は分子当り少なくとも2個の環状カルボン酸無水物基を
含む化合物或いは重き体であるか或いは次式で表わされ
る部分: (式中、Xは水素原子或いはアルキル基である)を含む
化合物或いはその環状無水物であり、但し、カルボン酸
或いは無水物−官能性成分(A)は如何なるカルボン酸
或いは無水物基に関してもそのアルファ、ベーター或い
はベータ、ガンマ−位にオレフィン性不飽和二重結合を
含有せず、但し、成分(A)が付加重合体である場合に
はカルボン酸或いは無水物基は付加重合体鎖から少なく
とも1(lliIの介在炭素原子により隔てられており
、及びヒドロキシ−官能性成分(B)が分子当り少なく
とも2個のヒドロキシル基を含有し、且つその分子内に
成分(A)のカルボン酸或いは無水物基と成分(B)の
ヒドロキシ基との反応の触媒作用を行うための少なくと
も1個のアミン基を含有することを特徴とする粉末被覆
組成物である。
無水物成分(A)として使用するに適したTsO〜12
0℃の合成樹脂の具体例としては、ヒドロキシ−官能性
重合体と無水物基を導入することのできるトリカルボン
酸化6物との反応により形成された無水物−官能性重合
体が挙げられる。好ましいトリカルボン酸化合物は次式
で表わされる部分:(Xは1〜4個の炭素原子のアルキ
ルJ、’;’l?に水素原子である) を含有するもの或いはその環状無水物である。無水物の
方が反応に必要な加熱が少なくてずみ、1[−)より高
い収率が得られるので対応する酸よりも一般的に好まし
い。特に好ましい無水物は次式で表わされる無水トリカ
ルバリル酸である:以下全白 ]・リカルバリル酸、 も又クエン酸と同様に加熱時に無水物基を導入するのに
“有効である。無水ヘミメリット酸(無水ベンゼン1,
2.3−トリカルボン酸)或いはへミメリット酸ち又使
用することが可能であるが、しかし脂肪族化合物の方が
好ましい。脂環式化合物例えばシクロヘキサン−1,2
,34リカルボン酸の無水物及びアルキル基により置換
されたその誘導体も又使用することができる。脂環式無
水トリカルボン酸はソルビン酸などの2.4−ジェノン
酸と無水マレイン酸のディールス−アルダ−(Diet
s−^1der )反応により次式に従って形成するこ
とができる: 以下余白 [式中Rは水素或いはアルキル基である(ジェノン酸が
ソルビン酸である場合にはRはメチルである)]。
この生成された無水シクロヘキセントリカルボン酸を水
素添加して無、4<シクロヘキサン−1,2゜3−トリ
カルボン酸を形成し、これをビトロキジ−官能性重合体
と反応させて本発明による粉末被覆組成物中に使用する
ための無水−官能性成分(A>を生成することができる
7g0〜120℃の無水物−官能性重合体は又三級塩基
の存在下におけるヒドロキシ−官能性重合体と無水トリ
、メリット酸クロライドとの反応により、ヒドロキシ−
官能性重合体と無水l・リメリッl−酸とのアセテート
のトランス酸分解(Lransacid−olys+s
) 、或いはヒドロキシ−官能性重き体の無4C+−リ
メリッ1〜酸による熱エステル化により生成することも
できる。これらの三′)の反応はブスカス(1’usk
as)及びフィールズ(Ficlds)によりrnd。
Eng、CherIl、Prod、IIes’、Dev
elop、 、Volume9、N063(1970)
、403〜407頁に記載されている。ヒドロキシ−官
能性重き体と無水トリ、メリット酸との熱的エステル化
はヨーロッパ特許出願第73022号明細書にも記載さ
れている。これらの無水物−官能性重き体は本発明の粉
末被覆組成物における成分(A)として使用することが
できる。しかしながら、ヒドロキシ−官能性重合体と無
水トリカルバリル酸或いはトリカルバリル酸のような脂
肪族或いは脂環式トリカルボン酸化合物との反応生成物
の方がその様な化合物との反応が無水トリメリフ1〜酸
との反応に比べて実質的により多くの割合のしドロキジ
基を無水物基に転換するので好ましい。しかし、脂肪族
或いは脂環式無水トリカルボン酸との反応はより低温に
おいて行うことができ無水トリメクツl−酸との反応の
場合よりも分子■の増大が少なく且つ生成物の着色が少
ない状態でヒドロキシ−官能性重す体から無水物−官能
性重合体を形成することができる。
無水物成分(A>は無水物基を導入することができるl
−リカルボン酸化合物とヒドロキシ−先端形成重合体例
えばヒドロキシ−先端形成ポリエステルとの反応により
形成された780〜120℃の無水物−先端形成重合体
であってよい。その様なポリエステル類は過剰の1種以
上のグリコール類と1種以上のポリカルボン酸或いは無
水物との反応によりXIHJすることができる。このポ
リエステルの調製に用いられるグリコール及びポリカル
ボン酸或いは無水物試薬は粉末被覆のためのポリエステ
ル類の調製のための公知のものであり得る。このグリコ
ール成分は少なくとも部分的にはネオペンデルグリコー
ル或いはトリメチルベンタンジオールなどの分岐鎖グリ
コールよりなるものが好ましく、任意にエチレングリコ
ール或いはプロピレングリコールも含み得る。ポリカル
ボン酸或いは無水物成分は少なくとも部分的にイソフタ
ル酸、テレフタル酸、或いはフタル酸或いは無水物など
の芳香族酸或いは無水物或いはシクロヘキサンジカルボ
ン酸などの脂環式酸或いは無水物よりなるものが好まし
く、任意にアジピン酸などの脂肪族ジカルボン酸を含み
得る。これらのポリエステル−形成試薬はポリエステル
の平均官能基を増大させ、分岐を導入するために少量割
合の例えばトリメチロール−プロパン或いは無水トリメ
リット酸などの三官能性試薬を少量含むのが好ましい。
その様な無水物−先端形成ポリエステル類は被覆組成物
中において、ビトロキシ及びアミン基を含有する合成樹
脂と共に或いは少なくとも2個のヒドロキシ基及び少な
くとも1個のアミン基を含有する低分子量結晶fヒ合物
と共に使用することができる。
或いは又、無水物成分(A)は無水物基を導入すること
のできるトリカルボン酸化合物と側鎖ヒドロキシル基を
有する付加共重合体、例えばヒドロキシエチルメタクリ
レート、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシプ
ロピルアクリレート或いはヒドロキシプロピルメタクリ
レートなどのオレフィン性不飽和酸のヒドロキシエステ
ルの共重合体との反応により形成された780〜120
℃の無水物−官能性重合体であり得る。この付加共重合
体は10〜50重量%のヒドロキシアルキルアクリレー
ト或いはメタクリレートm位を1種以上の、メタクリル
酸或いはアクリル酸のエステル例えばメチルメタクリレ
ート、エチル、メタクリレート、或いはエチルアクリレ
ート及び7/又はスチレンの共単量体単位と共に含有す
るヅ)が好ましい。別のタイプの側鎖ヒドロキシル基を
有する1十加共重合体としてはスチレン7/アリルアル
コール1を重合体がある。
無水トリカルバリル酸のようなトリカルボン酸化合物と
反応させて焦水物−官能性成分(A>を形成することの
できる別のヒドロキシ−官能性重合体は加水分解エポキ
シ樹脂、ヒドロキシ−官能性・ポリウレタン類及びヒド
ロキシ−官能性ポリカーボネート類である。
無水物基を導入することのできるl・リカルボン酸化会
物が反応させられるヒドロキシ−官能性重き体は無水物
基が重合体中に早期硬1ヒを起こすことなく導入できる
ようにアミン基を含まないのが好ましい。
本発明者等は無水カルボン酸基が付加重き体鎖に直ちに
隣接しているf1加重合体、例えば英国性3〒第136
6081号明m書、及び米国特許第4069275号及
び第4101606号明細書に記載されている無水マレ
イン酸共重合体及び米国特許第4452948号明細書
に記載されている無水イタコン1Iif2共重合体など
のアルファ、ベーター不飽和無水カルボン酸の重合体、
並びにオレフィン性二重結合が任、念のカルボン酸或い
は無水物基に関してアルファ、ベーター或いはベータ、
ガンマ−位に存在する材料は本発明の粉末被覆組成物を
形成するのに適したものでないことを見出した。それら
は熱硬化時に■い、脆弱は及び時々発泡した生成物に導
く。これは硬化時にガスを発生する重合体の脱カルボキ
シル化により生ずるものと思われる。
無水物成分(A)は無水物基が少なくとも1個の介在炭
素原子により[・I加重か体から隔てられた環状無水カ
ルボン酸のTEO〜120℃の(−f加重り体であって
よい。適当な無4り物1iiJt体のり、体間としては
その製法が米国性3γ第4308188号明細書中に記
載されている無水ビニルトリメリットロッパ特許出願第
85884号明細害に記載されているアシル1ヒ無水ク
エン酸のビニルエステル、或いは次式で表わされるfヒ
キ物: ○ (式中R′は水累或いはメチルを表わし、及びR”は2
〜4藺の炭素原子を有するアルキレン基を大わし、この
化り物はヒドロキシアルキルアクリレート或いはメタク
リレ−1・と無水トリカルバリル酸との反応により調製
することができる)などが挙げられる。
或いは又無水物成分(A)はエン反応により導入された
環状無水カルボン酸基を含有するTビ0〜120″Cの
重合体であり得る。その様な重き体は残存不飽和基例え
ば不飽和ポリエステルを含有する重合体とオレフィン性
不飽和環状無水カルボン酸例えば無水マレイン酸との反
応生成物である。
ヒドロキシ−官能性成分(B)がTgO〜120℃の合
成樹脂である場合には、成分(A>は次式の部分を含有
するトリカルボン酸: 或いはその環状無水物であり得る。このトリカルボン酸
化合物は好ましくは無水物である。無水トリカルバリル
酸が好ましい無水物であり、ヒドロキシ−官能性重き体
(B)例えばヒドロキシ及びアミン基を含有するアクリ
ル系重合体と共に粉末被覆中に使用された場合に特に平
滑な、硬い、光沢のある硬化膜を生成することができる
。トリカルバリル酸も又遊離カルボキシル基が例えば4
個までの炭素数のアルカノールでエステル化されている
無水ト・リカルバリル酸と同様に用いることができる。
粉末被覆組成物中においてヒドロキシ及びアミン基を含
有するTgO〜120℃の合成樹脂([3)と共に使用
することのできろ別の低分子3を無水物成分(A>は英
[i1特許第1561828号明4g3に記載されてい
るような少なくとも2個の無水物基を含有する無水トリ
メリット酸のオリゴマー及びベンゾフェノンテトラカル
ボン酸二無水物などの芳香族二無水物である。
成分(B)がTgO〜120℃のき成IA脂である場合
には、成分(Δ)は環状無水物基を含有する重か 休と
次式の部分を含有するトリカルボン酸化合物−一C−C
−(ニー COOX  COOII  COO+1或いはその環状
無水物との混合物であり得る。その様な混合物はヒドロ
キシ−官能性重合体を好ましくは無水トリカルバリル酸
などの!j−水物である化学量論的に過剰量のトリカル
ボン酸化合物と反応させることにより形成することがで
きる。このトリカルボン酸化き物中の無水物基対ヒドロ
キシルー官能性重き体中のヒドロキシ基の比は例えば1
゜5:1〜4;1であり得る。
好ましいタイプのヒドロキシ成分(B)は垂下ヒドロキ
シル及びアミン基を有するTgO〜120°Cの付加共
重合体である。アミン基は好ましくは三級アミン基であ
る。この付加重合体は例えば5〜80重景%、好ましく
は10〜50重量%のヒドロキシエチルメタクリレート
、ヒドロキシエチルアクリレート或いはヒドロキシプロ
ピルメタクリレートなどのオレフィン性不飽和カルボン
酸のヒドロキシアルキルエーテルの単位及び2〜50重
量%、好ましくは5〜20重量%のジエチルアミノエチ
ルメタクリレート或いはジメチルアミノエチルメタクリ
レ−1〜などのジアルキルアミノアルキルアクリレート
或いはメタクリレートの単位或いはジメチルアミノプロ
ピルメタクリルアミドなどのジアルキルアミノアルキル
−置換アミドの重信を含有する共重合体であり得る。ア
ミン基は又特にこれらが三級アルキル基に結合している
場合には2級アミン基であってもよい、例えば付加共重
合体はヒドロキシアルキルアクリレート或いはメタクリ
レートとし一ブチルアミノエチルメタクリレートとの共
電1cであってよい。或いは又、三級或いは二級アミン
基はグリシジルアクリレート或いはメタクリレートを不
飽和ヒドロキシアルキルエステルと共重合させ引続きグ
リシジル基の全部或いは一部を二級或いは一部アミンと
反応させることによりアクリル樹脂中に導入することが
ゝできる。ヒドロキシ成分(B)は得られた変成単位を
2〜50重量%で含有するのが適当であり、好ましくは
5〜20重量%で含有する。この付加重合体は一般的に
反応性官能基を有しない1以上の共単量体例えばメチル
メタクリレ−■・、エチルメタクリレート或いはエチル
アクリレートなどのアクリルエステル、或いはスチレン
を通常含有する。その様な付加重合体は上記の任意の無
水物或いは酸−官能性成分(A)と共に粉末被覆組成物
中において使用することができる。
叶加重な体は不飽和ポリエステル上にヒドロキシ−官能
性単量体及びアミン−官能性単量体を含むアクリル系り
i置体のグラフ1〜共重合体であり得る。ポリエステル
セグ、メントはグリコールと上記の不飽和酸或いは無水
マレイン酸或いはイタコン酸などを含むポリカルボン酸
及び7・/又は無水物試薬とから形成される低分子星の
ものが好ましい。
成分(B)として使用するに適したTg 0〜120℃
のヒドロキシ−及びアミン−官能性樹脂の別のタイプは
エポキシ樹脂とアミンの反応によりA製することができ
る。エポキシ樹脂は例えば商標[エピコート1004 
(Epikoto 1004 ) 」として販売されて
いるようなビスフェノールAの縮合グリシジルニーデル
、エポキシノボラック樹脂は環状脂肪族ジエポキシドで
あり得る。エポキシ付1脂とアミンの生成物は次の反応
に従ってヒドロキシ基及びアミン基を含有する: 眉、下余白 (式中Zはエポキシ樹脂の残基であり、Rwは炭素−窒
素結きを介して窒素基に結合した有機基、好ましくはア
ルキル基或いはヒドロキシアルキル基であり、Rvは水
素或いは炭素−窒素結合を介して窒素原子に結きした有
機基であり、或いはRIV及びRvは共に結きして複素
環を形成するような有機基である。アミンは好ましくは
二級アミンであり、好ましくは少なくとも1個のヒドロ
キシアルキル基を含有し、例えばN−メチルエタノール
アミン、N−エチルエタノールアミン或いはジェタノー
ルアミンであり、更にヒドロキシル基を導入する。その
様なエポキシ樹脂、/アミン付加物は好ましくは無水物
基を含有する合成樹脂例えば無水物−先端形成ポリエス
テルと共に粉末被覆組成物中に用いられる。
ヒドロキシ成分(B)ヒして使用するのに適したTgO
〜120℃の重合体の更に具体例はアミン基、好ましく
は三級アミン基を含有するように変成さ。
れなヒドロキシ−官能性ポリエステルである。その様な
ポリエステルは過剰の1以上のグリコールとポリカルボ
ン酸及び/又は無水物成分と反応させることにより調製
される。このポリエステルを調製する際に用いられるグ
リコール類は好ましくは無水物−官能性ポリエステル類
に関して上述したものと同一のタイプのものが好ましい
。ポリカルボン酸及び/又は無水物成分は好ましくは少
なくとも部分的に上記の如き芳香族二カルボン酸或いは
無水物により構成され、又オレフィン性不飽和ジカルボ
ン酸を包含する。その際形成されるヒドロキシ−官能性
ポリエステルは不飽和二カルボン酸からの二重結合を含
有する。アミン基はこの二重結合にミカエル(Micb
ael)型吋加により導入することができる。例えば、
イタコン酸残基を含有するポリエステルを二級アミンを
反応させて次の反応に従って三級アミン基を導入するこ
とが出来る: 以下余白 (式中Z′及びZ″は重き体残基を表わし、RKF及び
R4は上記と同義である)。このアミンは好ましくは重
合体中に三級アミン基を導入するための二級アミンであ
るのが好ましく、例えばジエチルアミン、ジ−n−プロ
ピルアミン、ジー1−ブチルアミン、N−メチルエタノ
ールアミン、N−エチルエタノールアミン或いはジェタ
ノールアミンである。アミノアルコール例えばN−メチ
ルエタノールアミン或いはジェタノールアミンの使用は
三級アミン基と共に更にヒドロキシ基をポリエステル中
に導入する。
ヒドロキシ−及びアミン−官能性ポリエステルを形成す
る別の方法においては、不飽和カルボキシ−官能性ポリ
エステルが少量割合の不飽和モノ・カルボン酸例えばア
クリル酸或いはメタクリル酸とグリコール及びポリカル
ボン酸及び/又は無水物試薬と反応させることにより形
成される。アクリル或いはメタクリル残基は重合体の末
端に導入され、上記のミカエル型付加反応によりアミノ
アルコールと反応させることが出来、好ましくは、ジェ
タノールアミンなどのジ(ヒドロキシアルキル)アミン
と反応させてヒドロキシ及びアミン基を導入することが
できる。
このアミン基を含有するTgO〜120℃のヒドロキシ
−官能性ポリエステル預は粉末被覆組成物中において、
無水トリカルバリル酸などの低分子量無水物成分(A)
或いはその鎖に沿って無水物基を含有する付加共重合体
と共に使用するのが好ましい。
無水物成分(A>がTgO〜120℃の樹脂例えば無水
物−先端形成重合体である場きはヒドロキシ成分(B)
として使用することのできる少なくとも2個のヒドロキ
シ基及び少なくとも1個のアミン基を含有する固体、低
分子量化合物の具体例としては次式で表わされる三級カ
ルビンアミン類が挙げられる: 以下余白 V1 11゜N−C−C11□011 ■ C)12011 (式中RVIはメチル基或いは1〜4個の炭素数を有す
るヒドロキシアルキル基を表わす)、例えばトリス(ヒ
ドロキシメチル)−メチルアミン或いは2−アミン−2
−メチル−プロパン−1,3−ジオールなどが挙げられ
る。アミン窒素原子が例えばメチル基或いはヒドロキシ
エチル基などによって置換されている対応する二級及び
三級アミン類も又使用することができる。別のヒドロキ
シアミン類としてはグリシドールとジアミン特にピペラ
ジンなどの複素環式ジアミンとの反応生成物がある。グ
リシドールととペラジンの反応生成物は次式で表わされ
るビス(ジヒドロキシアルキル)アミンである: ヒドロキシ成分(B)中のアミン基は最も好まし。
く三級アミン基であるが、しかし、特に上記の三級カル
ビンアミン類などの低分子量アミノアルコール類が使用
される場合には三級炭素原子に隣接する一級或いは二級
アミン基も又好ましい。
本発明の粉末被覆組成物は公知の方法を用いて配合する
ことができる。成分(A>及び(B)は通常乾燥状態に
おいて顔料或いは充填剤などの被覆組成物の任意の他の
成分と共に混合される。この乾燥混合物は次いで少なく
とも一つの合成樹脂成分のガラス転移温度を越えるが、
しかし、実質的な溶融が起こる温度より低い温度、例え
ば80〜120℃の範囲の温度で押出される。この押出
物を粉砕して粉末被覆組成物を形成し、これを次いで予
備加熱された或いはされていない被覆されるべき基材に
好ましくは静電スプレー法により適用する。
この被覆された基材を次いで粉末被覆の合成樹脂成分が
流動し、被覆が硬化する通常120〜220℃の範囲の
温度に加熱する。
以下j゛白 成分(A)及び(13>はカルボン酸基当り約1個のヒ
ドロキシ基乃至無水カルボン酸基当り約1個のヒドロキ
シ±1026をかえる相対的割きで使用するのが好まし
い。
本発明の粉末被覆は例えば鋼装配管、事務家具、自動車
部品、コンクリート用補強棒或いはアルミニウム窓枠な
どに適用することができる。
本発明の粉末被覆組成物に成分として使用される任意の
合成樹脂は一般的に0〜120℃のTgを有し得るが、
Tgがこの範囲の下限に近い場合には低温磨砕及び貯蔵
が必要とされる。本発明の粉末被覆組成物に使用される
任意の合成樹脂のTgは好ましくは25〜110℃であ
り、最も好ましくは40〜90℃である。
本発明の粉末被覆は特に無水物成分(A)及びヒドロキ
シ成分(B)がアクリル系重&体である場合或いはヒド
ロキシ−官能性アクリル系重り体(B)が成分(A)と
して無水トリカルバリル酸などのトリカルボン酸化合物
と!1:に使用される場合には特に良好な光沢及び日光
に対する耐性などの耐候性を有する硬化膜を形成するこ
とができる。ヒドロキシ−官能性成分(B)中のアミン
基の存在は低温にJ3ける硬化を可能にする。例えば、
ヒドロキシル及びアミン基を含有するアクリル系重合体
と無水物−官能性成分(A>を含有する粉末被覆は17
0℃において硬い耐溶剤性被覆に硬化するのに対し、ヒ
ドロキシル基は含有するが、しかしアミン基を有しない
アクリル系重合体を用いた場りには170℃では硬化が
不十分である。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により例示する。
実施例1 (a)  無水トリカルバリル酸の調設トリカルバリル
酸をクラーク(C1arke)及びマレ−(Hurra
y)の方法により調製した(OrH,5yntlx。
C0I1.Vol、1. p、523)、)リカルバリ
ル酸(580,)を無水酢酸(679g)、酢酸(17
79g)及びクロロホルム(2834g)と共に混合し
、混合物を4.5時間還流撹拌し、冷却させた。32時
間後に形成した沈澱を集め、110℃未満で真空乾燥し
、その重量の10倍量のクロロホル1N(1000部)
、氷酢酸(900部)及び無水酢酸(100部)よりな
り、使用前に少なくとも12時間予予備台した結晶化混
合物に溶解させた。この溶液を濾過し、冷却させた。3
6時間以内に形成された白色沈澱を集め、100℃未満
で真空乾燥させた。
90%の無水トリカルバリル酸を含有し、残部が主とし
てトリカルバリル酸である2108の物質が得られた。
分析はシランfヒ生成物のガスクロマトグラフィにより
行った。
メチルメタクリレート(2650g)、エチルアクリレ
ート(800g)、ヒドロキシエチルアクリレート(3
15g)、ジエチルアミノエチルメタクリレート(50
0g)、メチルイソブチルゲトン(MI[lK) (7
83g)及びアゾビスイソブチロニトリル(^ZBN)
 (160g)を混合し、沢過し、及び撹拌器及び温度
計及び還流凝縮器を備えた反応容器内において約112
℃において還流している更に3000gの1411IK
中に4時間に亘ってポンプ送りした。添加完了1時間後
、225gの旧13に中に溶解した4gの^21)Nを
添加し、混き物を1時間還流状態に保ち、及び更に同一
組成物の「ブースター」を添加した。
更に1時間後、溶媒を真空下に留去し、200℃におけ
る円錐平板粘度3.5ポワズ(0,35Pa秒)、Tg
40°c、 g、p、c、による分子fi6000及び
ヒドロキシル当量重量1560のガラス状樹脂を得た。
  ・(c)  敬求罠1壮民帆 粗い粉末に磨砕した実施例1(b)で調製したアクリル
系重合体(606,1g)、無水トリカルバリル酸(3
1,9g>、ルチル二酸化チタン(350g)、Mod
aNow3 (商標)アクリル系重合体流動促進剤(1
0g>及びベンゾイン(2g)を予備混合し、80℃に
おいて共押出した。押出物を平均粒径50μの粉末に微
粉砕し、鋼製パネルに静電的にスプレーし、170℃で
15分間ストーブ加熱した。得られたフィルムは光沢が
あり、硬く且つ架橋しており、アセトン浸漬布での擦り
に耐性を有するものであった。
実1印L々 イソフタル酸(1992g)、アジピン酸(584g)
ペンタエリスリト−ル(136g)、ネオペンチルグリ
コール(1664g)及びキシレン(75g>を撹拌器
、凝縮器及び温度計を備えた反応容器に入れ加熱して還
流させた。約12時間後、温度は240℃に上昇し、5
00gの水が除去され、酸価が10に落ちた。キシレン
を真空蒸留により除去し、MrDK(150g)で置換
した。無水トリカルバリル酸(894g)を120°C
で仕込み、この温度を12時間維持して、穏やかな還流
のみを確実に行った。次いでディーン・スターク1〜ラ
ツプを付は水を除去するための激しい還流を4時間継続
した。溶媒を真空除去して無水物当量重量的1000.
Tg 50℃及び200°Cにおける粘度40ボワズ(
4PLl!3)のガラス状重合木を11)な。
(b)  粉末被覆の:JJ製 上記(a)で調製された無水物−官能性ポリエステル(
1000g)、l・リス(ヒドロキシメチル)メチルア
ミン(40g)、TiO7(1350g)、Modaf
lou+ 3  (Log)及びベンゾイン(2g)を
混合し、100℃で押出し、及び実施例1と同様にして
微粉化、スプレー及びストーブ加熱して硬い強靭な被覆
を得た。
実施例3 (a)  ヒドロキシ−官能性アクリル系重合体の■ 単量体温き物が、メチルメタクリレート(2850g>
、エチルアクリレ−) (900g)及びヒドロキシエ
チルアクリレート(315g)のみよりなる他は実施例
1(1))の方法と全く同様にしてアミンのない重合体
を調製しな。この生成物は200℃における4ボワズ(
0,4Pas)の粘度、7845℃、g、p、c、によ
る分子量8000及び1560のヒドロキシル当量重量
を有した。
(b)  無水物−官能性アクリル系重き体の調」この
アミンのないしドロキシアクリル系重合体(1560g
)、無水トリカルバリル酸(182g)及びMI[3K
(87g)を還流と共に120℃で一緒に16時間撹拌
した。次いでディーン・スターク トラップを付は激し
い還流を2時間継続した。生成物を次いで真空乾燥して
ガラス状の脆い無水物−官能性樹脂にした。
(c)  敬末碧1Uη町瓦 実施例3(+3)の無水物−官能性樹脂(875g)、
I・リス(ヒドロキシメチル)−メチルアミン(20g
)TiO7(350g)、ModaNnu+ 3 ’(
IO&>及びベンゾイン(2g)を実施例1(c) と
同様にして混合し、共押出し、微粉化し、スプレーし、
及びストーブ加熱して硬い硬化被覆を得た。
」例4 実施例3(+))の無水物−宮能性重き体(1750g
)を実施例1[1))のヒドロ戊シー及びアミン−官能
性アクリル系重き体(1560g)、Ti02(181
5g)、Modaf low3 (52g)及びベンゾ
イン(10g)と混斤し、及び共押出し、実施例1(c
)と同様にして微粉化し、スプレーし、及びストーブ加
熱して硬い耐溶剤性被覆を形成した。
実施例3(a)のアミンのないヒドロキシアクリル系重
合体(1560g)、無水トリカルバリル酸(33,0
g)、及びMIBK(95!?)を−緒に8時間還流し
た後120°C未満で真空乾燥させた。この生成物は共
に硬化において活性な無水物−官能性アクリル系重き体
と無水トリカルバリル酸の混合物であった。
(b)  粉末被覆の調製 実施例5(a)において調製した無水物成分(950g
>を実施例1(b)のヒドロキシ−及びアミン−官能性
アクリル系重合体(15(30g>、Ti02(137
5g)、Moduflow 3 (40g)及びベンゾ
イン(8g)と混きし、実施例1と同様にして押出し、
微扮化し、スプレーシ、及びストーブ加熱した。硬い平
滑な硬化フィルノーが得られた。
火嵐鮭り 実施例1(b)のヒドロキシ及びアミン−官能性重合体
(606,1g)をトリカルバリル酸(34,2g)及
び顔料及び添加剤と混会し、実施例1(c)と同様にし
て粉末被覆に形成し、適用した。
助艷鮭 実施例1(b)の重き体の代りに実施例3(a)のアミ
ンのないヒドロキシ−官能性アクリル系重合体を用いて
実施例1(c)の方法を繰返した。生成したフィルムは
未硬化であり、悪い外1t12(低光沢)のものであっ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カルボン酸或いは無水物官能基を含む成分(A)及
    びヒドロキシ官能基を含有する成分(B)を含んでなり
    、成分(A)及び(B)が共に50℃までの温度におい
    て固体であり、且つ成分(A)及び(B)の少なくとも
    一方が0〜120℃の範囲のガラス転移温度を有する合
    成樹脂である粉末被覆組成物において、 カルボン酸或いは無水物−官能性成分(A)は分子当り
    少なくとも2個の環状カルボン酸無水物基を含む化合物
    もしくは重合体であるか或いは次式で表わされる部分: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは水素原子或いはアルキル基である)を含む
    化合物或いはその環状無水物であり、但し、カルボン酸
    或いは無水物−官能性成分(A)は如何なるカルボン酸
    或いは無水物基に関してもそのアルファ、ベータ−或い
    はベータ、ガンマ−位にオレフィン性不飽和二重結合を
    含有せず、但し、成分(A)が付加重合体である場合に
    はカルボン酸或いは無水物基は付加重合体鎖から少なく
    とも1個の介在炭素原子により隔てられており、そして
    ヒドロキシ−官能性成分(B)が分子当り少なくとも2
    個のヒドロキシル基を含有し、且つその分子内に成分(
    A)のカルボン酸或いは無水物基と成分(B)のヒドロ
    キシ基との反応の触媒作用を行うための少なくとも1個
    のアミン基を含有することを特徴とする粉末被覆組成物
    。 2、ヒドロキシ成分(B)がペンダントヒドロキシル基
    及びアミン基を有する0〜120℃のガラス転移温度の
    付加共重合体である特許請求の範囲第1項記載の粉末被
    覆組成物。 3、ヒドロキシ成分(B)が10〜50重量%のオレフ
    ィン性不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステル
    の単位、及び5〜20重量%のオレフィン性不飽和カル
    ボン酸のジアルキルアミノアルキルエステル或いはオレ
    フィン性不飽和酸のジアルキルアミノアルキル−置換ア
    ミドの単位を含む付加共重合体である特許請求の範囲第
    2項記載の粉末被覆組成物。 4、ヒドロキシ成分(B)が10〜50重量%のオレフ
    ィン性不飽和カルボン酸のヒドロキシアルキルエステル
    の単位及び2〜50重量%のグリシジル基に二級或いは
    一級アミンを反応させて変成されたオレフィン性不飽和
    カルボン酸のグリシジルエステルの単位を含む付加共重
    合体である特許請求の範囲第2項記載の粉末被覆組成物
    。 5、ヒドロキシ成分(B)が変成されてアミン基を含有
    し、0〜120℃のガラス転移温度を有するヒドロキシ
    −官能性ポリエステルである特許請求の範囲第1項記載
    の粉末被覆組成物。 6、ヒドロキシ成分(B)がエポキシ樹脂とアミンとの
    反応生成物であり、0〜120℃のガラス転移温度を有
    する特許請求の範囲第1項記載の粉末被覆組成物。 7、ヒドロキシ成分(B)中のアミン基が三級アミン基
    である特許請求の範囲第1項〜第6項のいづれかに記載
    の粉末被覆組成物。 8、ヒドロキシ成分(B)が次式で表わされる三級カル
    ビンアミンである特許請求の範囲第1項記載の粉末被覆
    組成物: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中R^VIはメチル基或いは1〜4個の炭素数を有す
    るヒドロキシアルキル基を表わす)。 9、三級カルビンアミンがトリス(ヒドロキシメチル)
    −メチルアミンである特許請求の範囲第8項記載の粉末
    被覆組成物。 10、成分(A)が分子当り少なくとも2個の環状カル
    ボン酸無水物基を含有する特許請求の範囲第1項〜第9
    項のいづれか1項に記載の粉末被覆組成物。 11、成分(A)が0〜120℃のガラス転移温度を有
    する無水物−先端形成重合体である特許請求の範囲第1
    0項記載の粉末被覆組成物。 12、成分(A)がヒドロキシ−官能性重合体と次式で
    表わされる部分: ▲数式、化学式、表等があります▼ を含む化合物或いはその環状無水物との反応生成物であ
    り、0〜120℃のガラス転移温度を有する特許請求の
    範囲第10項或いは第11項記載の粉末被覆組成物。 13、成分(A)がペンダントヒドロキシ基を有する付
    加共重合体と次式で表わされる部分: ▲数式、化学式、表等があります▼ を含む化合物或いはその環状無水物との反応生成物であ
    る特許請求の範囲第12項記載の粉末被覆組成物。 14、成分(A)がヒドロキシ−官能性ポリエステルと
    次式で表わされる部分: ▲数式、化学式、表等があります▼ を含む化合物或いはその環状無水物との反応生成物であ
    る特許請求の範囲第12項記載の粉末被覆組成物。 15、成分(A)が次式で表わされる部分を含有する化
    合物の環状無水物である特許請求の範囲第1項〜第7項
    のいづれか1項に記載の粉末被覆組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 16、成分(A)が無水トリカルバリル酸である特許請
    求の範囲第15項記載の粉末被覆組成物。 17、成分(A)が次式で表わされる部分を含有する化
    合物の環状無水物と共に、該環状無水物とヒドロキシ−
    官能性重合体の反応生成物を含んでなる特許請求の範囲
    第1項〜第7項のいづれか1項に記載の粉末被覆組成物
    。 ▲数式、化学式、表等があります▼ 18、成分(A)がトリカルバリル酸である特許請求の
    範囲第1項〜第7項のいづれか1項に記載の粉末被覆組
    成物。 19、熱硬化性粉末被覆組成物を基材に適用して層を形
    成し、及び基材上の組成物を加熱して組成物の少なくと
    も一つの反応性成分を流動させて、もう一つの成分と反
    応させて組成物を硬化させることよりなる基材の被覆方
    法において、 該粉末被覆組成物が、カルボン酸或いは無水物官能基を
    含む成分(A)及びヒドロキシ官能基を含有する成分(
    B)を含んでなり、成分(A)及び(B)が共に50℃
    までの温度において固体であり、且つ成分(A)及び(
    B)の少なくとも一方が0〜120℃の範囲のガラス転
    移温度を有する合成樹脂であり、 カルボン酸或いは無水物−官能性成分(A)は分子当り
    少なくとも2個の環状カルボン酸無水物基を含む化合物
    もしくは重合体であるか或いは次式で表わされる部分: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Xは水素原子或いはアルキル基である)を含む
    化合物或いはその環状無水物であり、但し、カルボン酸
    或いは無水物−官能性成分(A)は如何なるカルボン酸
    或いは無水物基に関してもそのアルファ、ベータ−或い
    はベータ、ガンマ−位にオレフィン性不飽和二重結合を
    含有せず、但し、成分(A)が付加重合体である場合に
    はカルボン酸或いは無水物基は付加重合体鎖から少なく
    とも1個の介在炭素原子により隔てられており、そして
    ヒドロキシ−官能性成分(B)が分子当り少なくとも2
    個のヒドロキシル基を含有し、且つその分子内に成分(
    A)のカルボン酸或いは無水物基と成分(B)のヒドロ
    キシ基との反応の触媒作用を行うための少なくとも1個
    のアミン基を含有することを特徴とする方法。
JP61165691A 1985-07-17 1986-07-16 粉末被覆組成物 Pending JPS6220569A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858517972A GB8517972D0 (en) 1985-07-17 1985-07-17 Powder coating compositions
GB8517972 1985-07-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6220569A true JPS6220569A (ja) 1987-01-29

Family

ID=10582388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61165691A Pending JPS6220569A (ja) 1985-07-17 1986-07-16 粉末被覆組成物

Country Status (19)

Country Link
US (2) US4861841A (ja)
EP (1) EP0209377B1 (ja)
JP (1) JPS6220569A (ja)
KR (1) KR940009034B1 (ja)
CN (1) CN1009108B (ja)
AR (1) AR242620A1 (ja)
AU (1) AU592585B2 (ja)
BR (1) BR8603331A (ja)
CA (1) CA1267245A (ja)
DE (1) DE3671034D1 (ja)
DK (1) DK338086A (ja)
ES (1) ES2000679A6 (ja)
GB (1) GB8517972D0 (ja)
IN (1) IN167851B (ja)
MY (1) MY102945A (ja)
NO (1) NO862877L (ja)
PT (1) PT82994B (ja)
SG (1) SG55190G (ja)
ZA (1) ZA865044B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023458A (ja) * 1987-12-30 1990-01-09 Ppg Ind Inc ヒドロキシアルキルアミドの粉体塗料硬化システム
JPH02178360A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Nippon Paint Co Ltd 粉体塗料

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8621472D0 (en) * 1986-09-05 1986-10-15 Int Paint Plc Coating compositions
DE4022750A1 (de) * 1990-07-18 1992-01-23 Bayer Ag Verwendung von hydroxyl- und carbonsaeureanhydridgruppen enthaltenden copolymeriasten als bindemittel fuer pulverlacke
DE4115495A1 (de) * 1991-05-11 1992-11-12 Bayer Ag Pulverlacke
DE69230795T2 (de) * 1991-11-26 2000-08-03 Kansai Paint Co Ltd Vernetzungsmittel und vernetzbare zusammensetzung
US5354366A (en) * 1993-09-27 1994-10-11 Deluxe Corporation Ink composition and resins and methods relating thereto
US5516551A (en) * 1994-02-28 1996-05-14 Gencorp Inc. Powder coating edge primer
US5549929A (en) * 1995-02-17 1996-08-27 Ferro Corporation Screen printable decorative coating composition
US6107403A (en) * 1995-02-28 2000-08-22 Basf Corporation Coating composition containing hydroxyl groups, and its use in processes for the production of coatings
US6093774A (en) * 1997-09-26 2000-07-25 Reichhold Chemicals, Inc. Low gloss powder coating composition
US6599992B1 (en) 1999-06-04 2003-07-29 Reichhold, Inc. Powder coating composition
US6818594B1 (en) * 1999-11-12 2004-11-16 M-I L.L.C. Method for the triggered release of polymer-degrading agents for oil field use
US6861394B2 (en) * 2001-12-19 2005-03-01 M-I L.L.C. Internal breaker
BR0317203A (pt) * 2002-12-23 2005-11-01 Dow Global Technologies Inc Método de moldagem de compostos de moldagem em folha
KR20060079814A (ko) 2005-01-03 2006-07-06 삼성전자주식회사 전자레인지의 조리제어장치 및 그 방법
KR101917025B1 (ko) * 2017-03-22 2019-01-24 신동수 블록 조적위치 전환장치
CN112062942B (zh) * 2020-08-17 2022-11-08 擎天材料科技有限公司 一种超低温固化聚酯树脂及其制备方法和应用

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1141859A (fr) * 1963-01-28 1957-09-11 Support en tôle assemblée plus spécialement pour les constructions des couvertures et procédés de fabrication
US3397254A (en) * 1964-09-21 1968-08-13 Union Carbide Corp Carboxy terminated polyesters prepared from tribasic acid anhydrides and hydroxy terminated polyesters
US3954898A (en) * 1969-11-27 1976-05-04 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Powder coating of epoxy resin, acrylic copolymer and tertiary amine
GB1366081A (en) * 1971-03-25 1974-09-11 Ethylene Plastique Sa Process for the treatment of the surface of a substrate with ethylene -maleic anhydride copolymer particles
US3781379A (en) * 1971-08-16 1973-12-25 Ford Motor Co Powdered coating compositions containing glycidyl methacrylate copolymers with anhydride crosslinking agents and flow control agent
US3845016A (en) * 1971-12-17 1974-10-29 Ford Motor Co Thermoset molding powders employing glycidyl methacrylate-functional polymers and polymeric polyanhydride crosslinking agents and moldings thereof
JPS5023428A (ja) * 1973-06-26 1975-03-13
DE2441507C2 (de) * 1973-09-06 1982-03-11 Ford-Werke AG, 5000 Köln Wärmehärtbare pulverförmige Überzugsmasse
US3939127A (en) * 1973-09-06 1976-02-17 Ford Motor Company Powder paint with epoxy and amide copolymer and mixture of dicarboxylic acids and polyanhydrides
US3975456A (en) * 1973-09-06 1976-08-17 Ford Motor Company Powder paint with epoxy and amide copolymer and anhydride
US3991132A (en) * 1973-09-06 1976-11-09 Ford Motor Company Powder paint with epoxy and amide copolymer with anhydrides and hydroxy acids
US3959405A (en) * 1973-12-19 1976-05-25 Ford Motor Company Powder coating compositions comprising a blend of coreactive polymers - III
NZ176822A (en) * 1974-03-25 1978-03-06 Rohm & Haas Cross-linking polymers containing carboxyl and/or anhydride groups using compounds containing betahydroxyalkylamide groups
NL7506413A (nl) * 1975-05-30 1976-12-02 Akzo Nv Werkwijze voor het stroomloos bekleden van me- taaloppervlakken.
DE2556182B2 (de) * 1975-12-13 1980-01-24 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellungreakliver Pulverharzmischungen
US4182840A (en) * 1976-09-22 1980-01-08 Rhone-Poulenc Industries Cross-linkable saturated powderous compositions and powderous painting and coating compositions containing same
US4211691A (en) * 1977-02-23 1980-07-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic powder coating systems
US4308188A (en) * 1980-06-02 1981-12-29 International Minerals & Chemical Corp. Zwitterion polymer for water borne coatings
US4452948A (en) * 1980-09-10 1984-06-05 The International Paint Company Limited Coating composition comprising a hydroxy component, an anhydride component and a catalyst
DE3133295A1 (de) * 1981-08-22 1983-03-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Esterverbindungen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als haerter
GB8322399D0 (en) * 1983-08-19 1983-09-21 Ici Plc Coating compositions
US4565852A (en) * 1983-12-27 1986-01-21 Ford Motor Company Crosslinkable composition comprising aminoepoxy resin-II
JPS6126620A (ja) * 1984-07-18 1986-02-05 Nippon Zeon Co Ltd エポキシ基含有エラストマ−加硫性組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH023458A (ja) * 1987-12-30 1990-01-09 Ppg Ind Inc ヒドロキシアルキルアミドの粉体塗料硬化システム
JPH02178360A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Nippon Paint Co Ltd 粉体塗料

Also Published As

Publication number Publication date
ES2000679A6 (es) 1988-03-16
CN86105264A (zh) 1987-03-04
IN167851B (ja) 1990-12-29
SG55190G (en) 1990-12-21
EP0209377A3 (en) 1987-10-07
EP0209377B1 (en) 1990-05-09
MY102945A (en) 1993-03-31
PT82994B (pt) 1989-01-30
KR870001277A (ko) 1987-03-12
NO862877D0 (no) 1986-07-16
AU592585B2 (en) 1990-01-18
NO862877L (no) 1987-01-19
PT82994A (en) 1986-08-01
US5124176A (en) 1992-06-23
US4861841A (en) 1989-08-29
CA1267245A (en) 1990-03-27
AR242620A1 (es) 1993-04-30
DK338086D0 (da) 1986-07-16
AU6023486A (en) 1987-01-22
BR8603331A (pt) 1987-02-24
DK338086A (da) 1987-01-18
EP0209377A2 (en) 1987-01-21
ZA865044B (en) 1987-02-25
KR940009034B1 (ko) 1994-09-29
CN1009108B (zh) 1990-08-08
DE3671034D1 (de) 1990-06-13
GB8517972D0 (en) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220569A (ja) 粉末被覆組成物
KR930002217B1 (ko) 하이드록시알킬아마이드 분말 도장 경화 시스템
JP2924974B2 (ja) 粉末ペイントおよび粉末ペイント用ポリエステル樹脂
KR930006084B1 (ko) 혼성 분말 도장 경화 시스템
KR920005277B1 (ko) 열경화성 분말 코우팅 조성물과 그의 코우팅처리한 물품
KR0185652B1 (ko) 코팅 조성물
EP0516375B1 (en) Thermosetting powder coating composition
JP3474708B2 (ja) 熱硬化性粉体塗料
JP3604430B2 (ja) 熱硬化性でエポキシド基不含の被覆組成物、該組成物の製造法、該組成物からなる粉末ラッカー、該組成物からなる保護層、および該層の製造法
JPS59108065A (ja) 粉末塗料
CA2325271A1 (en) Curable composition
JPH023456A (ja) 粉末塗料組成物
JPH05247379A (ja) 結合剤組成物、粉末状塗料および塗布された支持体
EP0734424B1 (en) Polyglycidyl ester-based powder coatings
KR100372485B1 (ko) 열경화성분말코팅계및그의제조방법
JPH0450323B2 (ja)
JPS5998170A (ja) 粉末塗料
JP2539632B2 (ja) 末端カルボキシル基及びイミド基を含有する飽和ポリエステル
JPH08209034A (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH07216295A (ja) つやなしエポキシド−並びにハイブリッド−粉末塗料の製法
JPS5829342B2 (ja) 粉体塗料用樹脂組成物
JPH07216296A (ja) 艶消しのエポキシド樹脂粉末被覆およびハイブリッド粉末被覆の製造法
JPH07223998A (ja) ピロメリト酸の塩、その製法およびそれを含有するエポキシ−粉末被覆およびハイブリッド−粉末被覆
JPS6152189B2 (ja)
JPS6134475B2 (ja)