JPS6220532B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220532B2
JPS6220532B2 JP53124217A JP12421778A JPS6220532B2 JP S6220532 B2 JPS6220532 B2 JP S6220532B2 JP 53124217 A JP53124217 A JP 53124217A JP 12421778 A JP12421778 A JP 12421778A JP S6220532 B2 JPS6220532 B2 JP S6220532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric field
waveguide
switch
waveguides
forming means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53124217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5465050A (en
Inventor
Arufuretsudo Joze Maakateri Enrikyuu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Technologies Inc filed Critical AT&T Technologies Inc
Publication of JPS5465050A publication Critical patent/JPS5465050A/ja
Publication of JPS6220532B2 publication Critical patent/JPS6220532B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3132Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure of directional coupler type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2203/00Function characteristic
    • G02F2203/06Polarisation independent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光導波路中を伝搬する任意の偏光の電
極エネルギーに対する変調器及びスイツチに関す
るものである。 通信及び他の信号伝搬のため電磁波を変調して
用いることは周知の通りである。近年、波長が電
磁スペクトルの赤外、可視、紫外領域である光波
を変調して多量の情報を伝搬させる可能性に多大
の関心がはらわれるようになつてきた。多数の信
号源の各々から多数の目的地の各々へ情報を伝送
せんがためには、用途に応じて光をスイツチする
だけでなく変調を行うことも要求される。かかる
機能を実現するため結晶物質のチツプ状基板に導
波路、電極を形成することが提案されてきた。 集積化された光スイツチ及び変調器は偏光に敏
感であることが知られている。そのため、1個の
偏光方向に対して有効な動作をするよう設計され
た素子は他の偏光方向に対しては有効に動作しな
い。偏光に敏感でない集積化された光スイツチ素
子としてアプライドオプテイクス第16巻、8号、
1977年8月、2166―2170ページに記載されたもの
が知られている。この素子は結合関係を満足する
よう配置された電気光学物質製の一対の光導波路
で構成されている。2個の相互に直交した偏光方
向の波に対する導波路の有効屈折率を順次制御す
るため導波路に沿つて縦方向に2相の電極が配置
されている。各組の電極により2個の導波路中に
一方の偏光方向に平行な電界が形成される。導波
路に沿つて電極を順次配置したため、導波路間の
結合長は長くなつている。光の周波数領域での透
過損失は1dB/cm程であるため、かかる配置では
導波路間の結合長によりかなり損失が生ずる。更
に、かかる素子では導波路物質のC軸(あるいは
電気光学軸)は2個の印加電界の一方と平行であ
る。両基本偏光姿態はC軸方向に沿つた電界成分
により影響を受け、従つて調整のための自由度は
1となつてしまう。 前述の問題は電気光学物質から成り、ある結合
長に渡つて同一長さで伸び、かつ基板の表面に沿
つて形成され、そして光エネルギーの伝搬姿態を
相互に直交した2個の偏光方向に保持し得る一対
の導波路から成る光スイツチあるいは変調器にお
いて解決される。その光スイツチあるいは変調器
は更に導波路内に偏光方向と平行な電界成分を形
成する構造を含むものである。本発明の一実施例
においては、電界成分を形成するための構造は相
互に直交した電界成分が結合長の同一部分に広が
るよう導波路に対して配置される。更に本発明の
別の実施例においては、変調器あるいはスイツチ
の有効な動作は導波路物質のC軸を印加電界とあ
る方向角を持たせることにより実現される。 本発明の一利点として双偏光光スイツチあるい
は変調器において損失を減少できることが挙げら
れる。 本発明の別の利点として電磁エネルギーの両偏
光状態に対するスイツチングがほぼ完全となるよ
うに電気的調整が可能なため光も含めて電磁波変
調器及びスイツチ作製時の微細加工精度に対する
要求がかなり緩和されることも挙げられる。 本発明の更に他の利点として電気光学感がそれ
ほど劣化しないLiNbO3,LiTaO3などの結晶物質
中に形成される導波路を有する電磁波変調器、ス
イツチが作製できる。 また更に本発明の利点として両偏光姿態に対し
その電気光学感度がほぼ等しい結晶導波路中に集
積化された光変調器、スイツチが作製できる点が
ある。 本発明の一実施例においては、例えば一対の平
行導波路が第1,第2の基本偏光姿態の電磁エネ
ルギーを伝搬させるためある種の方向性結合器と
して動作するよう十分近接して配置される。導波
路は電磁エネルギーを通過させる物質あるいは諸
物質が形成される。TM(transverse
magnetic)偏光姿態の各導波路中での波数βTM
(それぞれβ1TM,β2TMとする)とし、TE
(transverse electric)偏光姿態の各導波路中で
の波数βTE(それぞれβ1TE,β2TEとする)とす
る。物質あるいは諸物質の性質は横方向、縦方向
に可変な成分を有する磁気的、音響的、電気的な
どの物理場を波数変化あるいは差△βTM=β1TM
―β2TMを等しくするか、あるいは導波路間での
該波数に別種の変化が生ずるよう導波路の一方あ
るいは両方に印加できるものとされる。△βTE
△βTM即ちβTE,βTMが調整可能なため両偏光姿
態とも同時にあるいは連動して変調及びスイツチ
され得る。電界が必要とされる場合に互に直交し
た電界成分を調整するため第1、第2の独立に可
変な制御信号源が導波路付近に取付けられた電極
に接続される。印加された電界あるいは他のベク
トル場の導波路における大きさのみでなく方向ま
でも調整できるような構造の電極があるといいか
えてもよい。変調器、スイツチの構造は各波数β
あるいは導波路間の波数差および結合定数が各導
波路のいずれかに対する制御信号の変化に応じて
その絶対値が調整可能であり、かつ相対的にも調
整可能であるようなものとされる。 本発明の有効な実施例においては、LiNbO3
LiTaO3などペロブスカイト構造の電気光学結晶
が基板として用いられ、各基板中あるいは基板上
に導波路が形成され、そのC軸は平行導波路と直
交しかつ基板面と15゜乃至75゜の角そして通常は
45゜の角をなすものとされる。第1の電界成分に
応じた係数γ33による電気光学効果は第2の直交
した電界成分に対応する大きな係数γ42による電
気光学効果により補われる。係数γ33,γ42によ
る電気光学効果の協力関係により一方でなく両偏
光姿態の波数βのみでなく両偏向姿態に対する結
合率の調整が実現される。 第1図に従来法による電気光学変調器及びスイ
ツチから成る光積回路が示されている。リチウム
ナイオベイト基板1中にはチタニウム拡散により
光伝搬用単一姿態導波路2,3が形成されてい
る。両導波路はミクロン程度の長さで相互に近接
した平行部分を有し、両者間の方向性結合が行わ
れる。基板1のC軸7は両導波路の軸2A,3A
及び基板1の主表面1Aに垂直とされる。C軸7
の方向は導波路の軸に垂直でかつ基板の主要表面
1A,1Bに平行な線と角θ=90゜をなすもので
ある。電極4,5はそれぞれ導波路2,3上ある
いはそれを覆う形に位置している。両導波路が最
も近接した部分の軸2A,3A方向(紙面に垂直
方向)の導波路長は最小共振クロスオーバ長
等しいかあるいは奇数倍である長さLとなるよう
選択される。電圧V印加用可変電源8はスイツチ
9を通して電極4,5間に接続される。 かかる従来法による変調器、スイツチから成る
光集積回路はスイツチ9が開放時に導波路2に入
射する光が導波路3と結合し、導波路3に移行す
るよう動作する。逆にスイツチ9が閉じられ、電
界6が導波路2,3に印加された状態では、各導
波路C軸7に平行な電界成分が偏光に対する屈折
率に影響を及ぼし、その結果方向性結合が起らず
光は導波路3にスイツチされることなく導波路2
中を伝搬する。 第2図に第1図に示された従来法による光集積
回路素子の断面の一部が拡大して示されており、
これにより動作説明が容易となり本発明を完全に
理解するために必要な若干の解析が可能となる。
ベクトルで示される電界6は一本の曲線で表わ
されているが、当然のことながら電界は導波路3
の全断面に渡つて存在し、曲線6で代表されるの
と同方向を向いている。例えば導波路3のような
拡散導波路中では光はその偏光が定性的に矢印1
1,12の方向に相当する光姿態で座標系13の
軸方向に伝搬する。実際に伝搬する光は電界ベ
クトルが任意の方向を有する電磁場であるが、
幸いなことにそれは2個のTE(transverse
lectric)及びTM(transverse magnetic)と呼
ばれる基本的な偏光姿態の電界ベクトルのベクト
ル和とみなされるものである。 TE及びTM姿態の電界ベクトルは第2図中で
12,11で示され、それぞれTETMと表わ
される。TM姿態の電界ベクトルは第2図に示す
ようにC軸7に平行である。それ故波数βTM
LiNbO3の異常屈折率ηeに比例する。電極5に対
する印加電圧によるβTMの変化はγ33EZに比例す
る。ここでEZは電界の座標系13における
方向成分である。一方TE姿態の波数βTM
LiNbO3の常屈折率ηpに相当し、波数βTE(そし
て常屈折率ηp)の変化はγ13EZに比例する。但
し、LinNbO3及びLiTaO3など興味ある多数の物
質ではγ33とγ13の値はかなり異なり、そのため
両偏光姿態に対して同様な効果を有する方向性結
合器を作製することは不可能である。また、かか
る従来法によるスイツチでは両姿態は電界成分E
Zで制御され、その結果調整の自由度は1とな
る。 第3図は波数βTE、βTMのC軸の方向角θに対
する変化をプロツトしたものである。θの範囲は
0゜から90゜であり、他の角度はこの範囲内の角
度と等価になる。C軸方向に電界ベクトルTM
有するTM姿態の波数βTMはθ=90゜の時、
LiNbO3の異常屈折率ηeが常屈折率ηpより大で
あるためβTEより高い値となる。一方、θ=0゜
では(第1図には示されていない)C軸は基板表
面に平行となり、TE,TM姿態に対する波数値
は変換される。従つて、中間のθにおいては両姿
態に対する波数は両端のθ=0゜及び90゜におけ
る値の間を図中の曲線15,16に従つて変化す
る。θが15゜から75゜の範囲では波数曲線の傾斜
は無視できず、従つて角度θに影響する電界成分
を利用できるため、双偏光問題解決に余分な自由
度を付加することが可能となる。 C軸方向が15゜から75゜の範囲にあるLiNbO3
及びLiTaO3を例として論じられるが、本発明の
意図は双偏光スイツチが可能となるよう波数変化
△βTM及び△βTE調整に2自由度をもつて電気
的、磁気的、音響的あるいはその他の物理場を印
加できるような導波路物質を用いることにある。 第4図には前述の原理に基づく本発明の一実施
例が示されている、双偏光変調器、スイツチ20
は拡散で作製される導波路18,19を有する基
板17で構成される。基板及び導波路のC軸は導
波路18,19とは直交しており、基板表面17
Aとはθで表わされる角度27をなしている。図
中ではθ=45゜としている。電極21,22,2
3は基板17の上部主表面1A上に形成され、電
極21,22の一部が導波路18に接して横に並
び、電極22,23の一部が導波路19に接して
横に並ぶよう作製される。電極21,23は導波
路18,19のそれぞれ一方の外側に位置し、か
つその中間電極22に対する電位はほぼ等しい。
中間電極は導波路18,19間に位置し、図に示
されるように接地されている。上部の3個の電極
21―23によりTE姿態のみに対する波数変化
に影響を与える互いに逆向きの水平方向電界成分
28,29が形成される。電界成分28,29は
導波路18,19の長さ方向にほぼ直交してお
り、かつ基板表面17Aにほぼ平行である。電極
24,25は基板17の表面17Aとは反対の下
部主表面17Bに形成される。図に示したよう
に、電極24,25は下部表面17Bから見てそ
れぞれ導波路18,19上にある。電極24,2
5は低電圧でかなりの高電界を得るため基板17
を機械研磨、イオンビームによる研磨、あるいは
エツチングいずれかの方法で薄くし電極21,2
2,23に近接して形成される。電極24,25
に平均として電極21あるいは23と22の間の
電位差の1/2に等しい電圧が印加される。電極2
1,23が接地、即ち横方向電界成分28,29
が存在しない場合、電極24,25に印加される
電圧は平均として0、従つてそれぞれに同一振幅
逆符号の電圧が印加される状態となる。それ故導
波路18,19中に互いに逆方向を有する縦方向
電界成分30,31が形成される。電界成分3
0,31は導波路18,19及び導波路を含む面
17Aにほぼ直交している。以下に記載するよう
に各電極21―25に電圧を印加することによ
り、導波路中に誘起される独立に調整可能な縦及
び横方向電界成分Ey,Ezの事実上あらゆる組合
せを得ることができる。それぞれ電極21,2
2,24、及び22,23,25を有する2個の
導波路18,19により1個ではなく2個の光波
処理(wave―processing)導波路素子20A,
20Bから成る本発明によるスイツチ20が構成
されると考えられる。電極に電圧を印加するため
の回路は第4図中に模式的に示されている。 電圧印加回路には2個の独立した可変制御電源
39,40が含まれている。電源39により横方
向あるいはTE姿態の波数変化を調整する電圧V1
が供給される。電源40により縦方向あるいは
TM姿態の波数変化を調整する電圧2V2が供給さ
れる。電極21―25に対する変調あるいはスイ
ツチ用信号を印加するため電源39,40はスイ
ツチ42,41により開閉される。第4図に示さ
れるように値の等しい抵抗35,36,37,3
8から成るブリツジ回路を用いることにより所望
の電極電圧間の関係が満足される。 例えば外側電極21,23の中間電極22に対
する電圧をV1とするようスイツチ41を開けス
イツチ42を閉じた場合、導波18,19下の電
極対24,25は共に1/2V1に等しくなる。 スイツチ42を開けスイツチ41を閉じた場
合、電極21,23は抵抗35,36の電圧分割
作用により接地電位となり、電極24,25の電
圧は同一振幅逆符号でそれぞれV2,−V2となる。
スイツチ41,42を共に閉じた場合、この回路
により電極24,25の電圧はそれぞれ1/2V1
V2,1/2V1−V2となる。従つて、電源39,40
の電圧V1,2V2を独立に調整することにより導波
路中の電界成分のほぼあらゆる組合せが実現でき
ると考えられる。 本発明の図示した実際の動作としてはスイツチ
41,42を連動して高速で開閉させ双偏光スイ
ツチさせるを目的としている。従つて、制御回路
において機械的スイツチ41,42の代わりにス
イツチング用トランジスタあるいは他の高速スイ
ツチング素子を用いる方が有効である。同様に研
究室段階では手動とされる電源39,40の調整
も商用では自動あるいはプリセツト式とするのが
望ましい。基板の切出しあるいは導波路及び電極
の配置に要求される厳密な精度も設形形状の加工
上のずれを電気的調整により補償するため大幅に
緩和される。 第5図に通常屈折率楕円59と呼ばれるものを
示す。一軸性結晶が複屈折率を示すことはよく知
られている。このためかかる物質中では平面波は
異常屈折率ηeに対する偏光成分を有し、屈折率
ηpに対する直角偏光成分と異なつた速度で伝搬
する。C軸は異常屈折率に対する偏光方向で定義
される。 古典的解析では、屈折率楕円を描く場合、平面
波の伝波方向に垂直な楕円体の断面でその長軸を
ηeに比例した長さ、その短軸をηpに比例した長
さとする。無限長の複屈折性を示す物質中での平
面波に対しては長軸及び短軸のみが物理的意味を
有する。しかしながら、本発明の例では導波路中
を単一TM姿態と単一TE姿態のみが伝搬する。
光学的に見ると導波路中ではかなりの反射が生
じ、波数βTE,βTMは第3図のようになる。これ
らの波数値は無限大一軸性結晶での純平面波解析
から期待される値の中間値をとり得る。 以上より屈折率楕円体の断面59は電磁波反射
の現象論的考察に対して物理的意味を有する。第
5図には方向あるいはC軸方向を長軸、方向
を短軸とする現象論的楕円体断面59を示す。縦
軸ηTM及び横軸ηTEはそれぞれTM,TE姿態に
対する波数に相当する有効屈折率値53,52で
楕円体断面と交差する。Z軸即ちC軸は方向角θ
を有する。 平行導波路による方向性結合変調器及びスイツ
チの応用の見地からすると、主として重要なのは
屈折率ηTM,ηTEの変化に対する波数変化であ
る。これは平行導波路18,19が各導波路中の
TE姿態、TM姿態に対してほぼ同一の特性とな
るよう作製され、誘起される屈折率変化により素
子に阻止効果を起し、光が入力導波路中に留まる
ためである。 第5図において、方向に電界Ezが印加され
ると、異常屈折率ηe及び矢印54で示されるγ
33Ezに比例した長軸50の長さの変化が生ずる。
常屈折率ηpに対して電解Ezは短い矢印56で示
されるγ13Ezに比例した微少変化を生ずる。γ33
はLiTaO3における最大の電気光学係数である。
γ13は約その1/4であり以下の定量的議論では重
要視しない。 Ey方向の電界は偏光方向に対する楕円体の方
向角θを増減させ、その方向角変化はEyの方向
に依存する。方向角の変化量は矢印55で示され
るγ42Eyに比例する。矢印54,55は
LiNbO3,LiTaO3において係数γ33,γ42が同程
度の値であるため同一長としている。 第4図の電界成分30に対する電界EMが導波
路に垂直に印加されると、例えばθが45゜の時電
界EMは第5図の及び両方向の成分を有す
る。TM姿態に対する△βTMに比例する屈折率変
化58はEzにより楕円面積が増加し、かつ楕円
が反時計方向に回転してηTM軸上で点53が上昇
するため正である。一方、縦方向電界成分EM
みを考えた場合、二つの効果はTE姿態に対する
波数には互いに逆の効果を生ずる。γ13Ez,γ
33Ezによる楕円面積の増加に従うηTE軸上での点
52の右方向移動はγ42Eyによる楕円の反時計方
向の回転のため相殺される。このことはEy,Ez
の比率の選択によりTE姿態に影響を与えずTM
姿態を変調できることを意味している。 他方、第4図の電界成分28に対する電界EE
が第5図右向きに印加されると、方向の電界成
分により楕円面積は増加する。しかしながら、電
界が方向の反平行成分を有するため楕円は反時
計方向でなく時計方向に回転する。これら二つの
効果をベクトル的に考えると、TE姿態に対する
波数βTEにおける有効屈折率52にかなり大きな
変化57が生じTE姿態に大きな影響を及ぼすこ
とが知れる。横方向電界EEの場合、しかしなが
らγ13Ez,γ33Ezによる点53での屈折率増加は
楕円体断面のγ42Eyによる時計方向の回転のため
相殺される故、点53の動きは波数変化△βTM
打消す方向となる。従つて、縦及び横方向電界E
M,EEによりTE,TM姿態に対する波数変化△
βTM、△βTEをほぼ独立に制御することが可能と
なる。第4図に示すように、電源39,40によ
り縦及び横方向電界成分をそれぞれ独立に制御で
きるため、これら電源で波数変化△βTM、円βTE
をそれぞれ独立に制御することが可能となる。い
ずれの場合も大きな電気光学係数γ33,γ42が用
いられており、高感度の双偏光光スイツチが作製
される。 本発明の実施例に用いる結晶の有効な切出し法
をより詳細に記述するため若干の数学的計算を以
下に示す。電界が結晶に印加された場合の屈折率
楕円体に対する一般的な式は、“電気光学光変調
器”I.P.カミノー(Kaminow)著、プロシーデイ
ング オブ IEEE、第53号、10号、1976年10月
PP.1375の式(3)に示されている。第5図の楕円体
断面は一般的な式から導れ、 (1/η −γ12Ey+γ13Ez)y2 +(1/η +γ33Ez)z2+2γ42Eyyz=1 (1) で与えられる。それぞれ点53,52で表わされ
る有効屈折率ηTM,ηTEを求めるためには、θ=
45゜の仮定のもとでηTM,ηTE 系の座標軸
を関係づける以下の式を用いて、式(1)をまずηT
、続いてηTEに対して解くことが必要となる。
ηTMの座標(第5図の点53はy=ηTM/√2で
あり、ηTEの座標(第5図の点52)はy=ηT
/2、Z=ηTE/√2である。従つて、 y2=z2=ηTM /2=ηTE /2 (2) また、式(1)をηTMに対して解くと yz=ηTM /2 (3) となる。また、式(1)をηTEに対して解くと yz=−ηTE /2 (4) となる。縦及び横方向電界EM,EEに関する表現
を得るため EE=(EM+EE)/√2 (5) Ey=(EM−EE)/√2 (6) とする。式(2)から(6)を式(1)に代入して解くことに
より が得られる。式(7)(8)でηTE,ηTMが得られる。も
ちろん必要とされるのはηTE、ηTMの変化に対す
る表式である。なぜならこれらの値が波数変化あ
るいは方向性結合導波路の差△βTE、△βTMに比
例するからである。これら波数変化は式(7)(8)で係
γを含む分子に比例する。LiNbO3における係
γの値は10-12メータ/ボルトの単位で γ12=―.67, γ42=28 , γ13=8.6, γ33=30.8, (9) である。定数を代入して式(7)(8)の分子第2項を計
算することにより、 △βTM ∝−96EM+17EE (10) △βTE ∝ 16EM−95EE (11) が得られる。式(10)(11)より、第5図を用いて定性的
に記述したように印加電界成分EM,EEのTM及
びTE姿態に対する波数変化への効果は独立であ
ることが数学的に証明される。電界の効果は主と
して係数γ33とγ42から生ずる。式(7)(8)の解析よ
り各電界成分EM,EEに対する有効電気光学感度
は約【式】あるいは0.91γ33で最 大電気光学係数γ33とほぼ等しい。従つて、本発
明のかゝる実施例においては従来法の変調器、ス
イツチに比しその感度を一方の偏光姿態のみでな
く、両偏光姿態に対して拡大できることが有利な
点となる。 本発明による双偏光変調器、スイツチの他の実
施例においては、全電極は基板の同一面上に配置
される。第6図において、光スイツチ65は第1
の3連の電極75,76,77を有し、導波路7
3,74間に中間電極76、そして両導波路の外
側に外側電極75,77が位置している。またス
イツチ65は一対の電極78,79を有し、それ
ぞれLiNbO3基板72へのチタニウム拡散による
光導波路73,74上に位置している。光源6
6,67からスイツチ作用を受ける光が供給さ
れ、利用装置68,69でスイツチされた光を受
光する。導波路73,74の断面積Sは電極に電
圧が印加されない状態で方向性結合が行われない
よう若干異なつた値に作製される。電極75,7
6,77にはスイツチ用信号源70が接続され、
TE姿態に影響を及ぼす互いに反平行で導波路に
直交しかつ基板の主表面72Aにほぼ平行な電界
80,81を誘起するため、電極76に対して電
極75,77に第1の可変制御信号が印加され
る。電極対78,79には信号源71から第2の
可変制御信号が印加され、TM姿態に影響を及ぼ
す互いに逆方向を向いて両導波路及び基板に第6
図のようにほぼ直交する電界82,83を生ずる
ようこれら電極は導波路73,74上に位置して
いる。 第6図の装置の一動作例において、光源66か
らの偏光は導波路73を通り、3連電極75,7
6,77に入射する。TM光成分84は印加電界
成分80,81に直交した電界(εTMを有する。
従つて、TM光は3連電極に印加されるスイツチ
用電圧V1に影響されず、そのエネルギーは導波
路73,74間の結合が形状的に阻止されている
ため導波路73中を通過する。一方、TE光はTE
姿態に対して各導波路中のβを電気光学的に等し
くし、かつ方向性結合機能を起こす電界成分8
0,81に平行な電界εTEを有する。従つて、
TE光85のエネルギーは周知の消光波結合現象
(evanescent wave coupling phenomena)によ
り導波路73から導波路74へ移行する。 TM光84を電界82,83によるβTMの均等
化に基づき両導波路間に分散させ、一方TE光8
5はTE姿態に対する形状的阻止効果により導波
路74中に留まつた状態とすることにより電極7
8,79下の方向性結合器部におけるスイツチ6
5の動作は完了する。 スイツチ用信号源からの電圧V1,V2を電極か
ら同時に除去すると、形状的に方向性結合機能が
阻止されているため、TM,TE成分ともそのま
ま導波路73を伝播し利用装置69に入射する。
再びスイツチ用電圧V1,V2が同時に印加される
と光は導波路74にスイツチされ、利用装置68
に入射する。信号源No.2を考慮すると、第6図の
具体例は信号源と利用装置間の反転スイツチとし
て動作することがわかる。スイツチ用信号電圧を
交互に印加するとTE、TM姿態を分離し、マル
チプレクサ及びデイマルチプレクサとして働く。 最近正及び負の波数変化△βを与える電極を交
互に配置することにより光スイツチの漏話特性を
大幅に改善できることが示された。かかるスイツ
チは±△β光スイツチとして知られ、米国特許第
4012113号に記載されている。かかるスイツチは
本発明による双偏光動作に基づき更に改善され
る。 一般的に±△β動作には臨界結合長の整数倍
と若干異なつた長さLに渡り方向性結合スイツチ
動作を必要とする。長さLは米国特許第4012113
号の第3から5図に示される“クロスバー”ダイ
ヤグラムに基づき選択される。 第4図の双偏光スイツチ20はクロスバーダイ
ヤグラムから決定される長さLの方向性結合器を
作製し、第4図に示される形状で第1の電極群2
1,22,23,24,25を作製し、同時に第
4図の電界成分28,29及び30,31とそれ
ぞれ逆方向あるいは反平行な電界成分を印加する
ため同一断面積の(図中紙面に垂直に第2の上部
及び下部に取りつけられた電極対として)第2の
電極例21′,22′,23′,24′,25′を形
成することにより±△βスイツチを行うことがで
きる。接地あるいは同電位とされる例えば22,
22′などの電極は当然1個の電極構造で作製さ
れる。電源39,40の電圧V1及び2V2と同一振
幅で逆符号の電圧を発生するため図示されてはい
ないが第2の電源39′,40′を有する第2のブ
リツジ回路が第2の電極列を交差状態(cross
state)に駆動するため設置される。また上述の
特許に記載される技術により低電圧平行状態
(barstate)を実現するため電源39,40,3
9′,40′は電圧スイツチ動作が可能とされる。 同様に第6図の双偏光スイツチも長さLの左半
分に電極75―79を配置し、長さLの右半分に
第3、第4のスイツチ用信号源(図示されていな
い)により駆動される第2の3連電極75′,7
6′,77′(図示されていない)及び第2の電極
対78′,79′(図示されていない)を有する7
5,76,77,78,79と同一形状の別の電
極群を付加することにより±△βスイツチに修正
される。このように2対の電界成分80′,8
1′及び82′,83′(図示されていない)がそ
れぞれ成分80,81,82,83に反平行とな
るよう付加され、漏話の少ない光スイツチが実現
される。 第7図の±△β光スイツチ90も上述のように
修正された第6図のスイツチと同様なものであ
り、基板72、導波路73,74、電源66,6
7、及び利用装置68,69から成るものであ
る。スイツチ90では長さLは米国特許第
4012113号に記載された解析に基づきクロスバー
ダイヤグラムから決定される。2対の±△βTE
電極は電界成分100を生ずる電極対91,92
と反平行成分101を生ずる電極対95,96で
ある。これらの電極対91,92及び95,96
は導波路73の両端に位置し、逆符号同一振幅の
可変制御信号V1及び−V3が印加される。これら
の電極対は各々前述したように第6図の3連電極
構造75,76,77と交換可能である。相互に
打消し合う効果を有する電極対91,92及び9
5,96は第7図に示されるように作製工程が経
済的に有利な形状となることがわかる。2対の△
βTM電極部は電界成分104,105を生ずる電
極93,94及び反平行成分106,107を生
ずる電極97,98で示されている。これらは第
6図の導波路73,74上にそれぞれ位置する電
極対78,79と同一構造をしており、従つて電
極93,97は導波路73上に、電極94,98
は導波路74上に位置する。スイツチ用電圧
V1,−V3はTE偏光姿態に対する±△βを生じさ
せるため電極91,95に印加され、電極92,
96は接地される。同様にTM姿態に対する±△
βを生じさせるためほぼ同一振幅逆符号であるス
イツチ用電圧V2,−V4が電極93,97に印加さ
れ、その時電極94,96は接地される。4個の
電極92,94,96,98はすべて接地される
ため、それらは電気的に単一の電極として振舞
う。別の構造では電極95,97が接地され、電
極96,98にそれぞれV3,V4がかかるよう作
製される。双偏光及び±△βスイツチの原理を用
いて、電圧V1,V2,−V3,−V4は交差状態、平行
状態ともにおいて低漏話スイツチングができるよ
う調整される。 第7図の装置を用いる場合の付加的な事項とし
て、変調器あるいはスイツチに対する応用で±△
βが必要とされないならば、電極91,92,9
3,94のみがあればよく、かつ長さLは第6図
に従い2nlと設計すればよいものと言える。 第8図±△βスイツチに用いられる更に別の構
造の光スイツチ110を示す。スイツチ長は第7
図のものと等しく、かつ2個の非対称3連電極1
11,112,113,114,115,116
が配置される。導波路74上に位置し導波路73
の一端付近まで広がる中間電極部112,115
は共に接地され、一体となつている。外側電極1
11,113,114,116は対になつてそれ
ぞれ導波路73,74の外側に位置している。電
極111,112間には電位差−V1、電極11
4,115間には電位差−V3が印加され、TE姿
態の±△βスイツチのため導波路73を横切つて
電界117,119が生ずる。またTM姿態の±
△βスイツチ用電界118,120を生じさせる
ため電極112,113間には電位差V2、電極
115,116間には電位差−V4が印加され
る。当然のことながら、±△βスイツチの低漏話
特性が必要でない場合には最小クロスオーバ長l
と等しいかあるいはその奇数倍の長さを有する単
一の非対称3連電極が先の具体例で記述したもの
と同様な方法で用いられる。±△βスイツチ動作
により低漏話光スイツチを実現するのに重要なの
は電界成分117,118と互いに反平行である
2個の付加的成分119,120を誘起する第2
の非対称3連電極、例えば114,115,11
6である。 ±△βスイツチを用いない、即ち長さLが最小
共振長lに等しいかその奇数倍である第4及び第
6図のような本発明の実施例においては、長さL
は変調器、スイツチをある用途に用いる場合の精
度を十分満足するよう正確に作製されるものと考
えられてきた。しかし経済的あるいは他の理由に
より機械的作製工程に要求されるLに対する精度
は緩和されることが望ましく、本発明ではそれぞ
れTE,TM姿態に対する有効長Lを電気的に調
整できる点が有利となる。 第9図に第4図と同様な本発明による方向性結
合器が示されており、第4図に対応する各部は第
4図の例と同一番号で示されている。しかしなが
ら、第9図の長さLはTE,TM姿態に対して約
長さに等しいかその奇数倍となつている。両偏
光姿態に対する長さを調整し、従つてより有効な
変調ができ±△β法以外で低漏話光スイツチング
特性が得られるように両導波路間の結合は電気的
に調整される。即ち、TE姿態に対する結合は第
1の電圧を調整することにより電気的に変調さ
れ、TM姿態は第2の電圧の調整によりなされ
る。従つて、電極21,22,23,24,25
には調整可能でかつ2個のスイツチング状態にス
イツチでき、さもなければ適切に変調可能な電圧
V11,V12,V13,V14,V15が印加される。四個の
変数△βTE,△βTM,TE及びTM姿態の結合長
変化を調整するには自由度が4となればよいた
め、電圧V11,V12,V13,V14,V15の内1個は一
定あるいは接地してもよい。 例えば、第9図では電極22を接地することに
よりV12が0とされている。電極21,23,2
4,25はそれぞれスイツチング可能な電源
V11,V13,V14,V15で駆動される。電圧V11とV12
(ここではV12=0)により導波路18中の電界成
分28が決定され、電圧V12とV13(ここではV12
=0)により導波路19中の電界成分29が決定
される。電気光学効果によるTE姿態に対する各
導波路中での屈折率変化により両導波路間の伝搬
定数差△βTE及び結合長変化がほぼ独立に変調さ
れる。このことは導波路18,19中の屈折率の
変化の差が△βTEと関係し、変化の平均が結合長
変化と関係していることより言える。従つて
V11,V13を独立に調整することによりいかなるス
イツチング状態に対しても波数変化△βTEと結合
長変化の必要条件は十分満足される。 他の偏光姿態即ちTM姿態に対しては電極2
4,25上の電圧V14,V15を独立に調整すること
により、波数変化△βTM及びTM結合長変化の必
要条件は満足される。例えば、電圧V11,V12
V13がすべて0ならば、電圧V14とV15の差が波数
変化△βTMに相当し、電圧V14とV15の平均がTM
結合長変化と関係している。一般的には、電極2
1,23,24,25上の電圧がそれぞれV11
V13ならば、V12=0の状態で V14=V11/2+△V14 (12) V15=V13/2+△V15 (13) となり、TE姿態の波数変化△βTEはV11+V13
TE姿態の結合長変化は(V11−V13)/2と関係
し、TM姿態の波数変化△βTMは△V14−△V15
TM姿態の結合長変化は(△V14+△V15)/2と
関係づけられる。 この具体例をスイツチとして使用する時の準備
段階において、まず任意の偏光を入射し、V14
V12/2及びV15=V13/2の状態で導波路18か
らの透過光が0となるようV11,V13を決定する。
この調整によりTE姿態に対する交差状態がほぼ
実現される。続いてTE及びTM姿態に対する交
差状態を得るために導波路18からの透過光をほ
ぼ完全に0とする条件からV14とV15を実験的に調
整する。以上得られた電圧が交差状態に対する値
である。次に、同様な実験的調整法により導波路
19からの透過光をほぼ完全に0とすることがで
き、TE及びTM姿態に対して平行状態が実現さ
れる。このように得られた電圧が平行状態に対す
る値である。 第6図の3連電極、対電極からなる例において
も、電極76を接地しかつ互いに独立な可変電源
1AとV1B(図示されていない)を電極75,7
1に接続し、更に基板72裏面上電極78,79
下に接地用電極板を設けかつ互いに独立な可変電
源V2AとV2B(図示されていない)を電極78,
79に接続することにより結合長Lが調整できる
ように変更すれば同様に所望の自由度4を得るこ
とができる。 本発明が電磁波に対する導波路中での双偏光ス
イツチ動作を含み、本発明の具体例で電気光学効
果以外の物理的効果が使用でき、かつLiNbO3
びLiTaO3以外の種々の物質も本発明の適当と思
われる分野において使用可能なことは当然であ
る。種々の型の無間隙(Gapless)双偏光方向性
結合器及び単一導波路電磁波処理装置(Single―
wave guide wave―processing apparatus)は
本発明の装置に含まれる。 以上本発明を要約すると下記のようになる。 1 電磁波変調器、スイツチにおいて、第1及び
第2の別個の偏光姿態で伝搬する電磁エネルギ
ーの方向性結合を行うため相互に十分近接した
部分を有し、該第1及び第2の偏光姿態の各々
に対し第1及び第2の波数差△βを与えること
のできる一対の導波路、及び 該導波路の少なくとも一方に電界が印加さ
れ、少なくとも第1及び第2の互いに独立に調
整可能な制御信号に応じて該第1及び第2の波
数差の絶対値及び相対変化が調整可能となり、
その結果2個の該偏光姿態を同時に該導波路間
で完全に変調あるいはスイツチングできるよう
に該制御信号に応答すべき手段 からなる電磁波変調器、スイツチ。 2 前記第1項に記載された変調器、スイツチに
おいて、該導波路が電気光学結晶で作製され、
該電界印加手段が相互にほぼ直交しかつ該変調
あるいはスイツチング用該制御信号に対する第
1及び第2の電界成分を印加することの可能な
電極群である変調器、スイツチ。 3 前記第2項に記載された変調器、スイツチに
おいて、該電極群が該導波路上に位置する部分
及び該導波路に接して横方向に並ぶ部分を有す
るストライプ状電極を含み、その結果該直交す
る電界成分が該制御信号に応じて該導波路中に
それぞれ誘起され得る変調器、スイツチ。 4 前記第2項に記載された変調器、スイツチに
おいて、該導波路がある平面を規定する導波路
軸を有し、該電気光学物質が該導波路軸に直交
しかつ該導波路軸で規定される該平面と15゜乃
至75゜の角をなすC軸を有する変調器、スイツ
チ。 5 前記第4項に記載された変調器、スイツチに
おいて、該電気光学物質がリチウムナイオベン
ト、リチウムタンタレイト中から選ばれた物質
である変調器、スイツチ。 6 前記第4項に記載された変調器、スイツチに
おいて、該C軸角が45゜である変調器、スイツ
チ。 7 前記第4項に記載された変調器、スイツチに
おいて、該電極群により該導波路軸にほぼ直交
しかつ該導波路軸で規定される平面にほぼ平行
な該第1の電界成分が印加され、また該導波軸
及び該平面ともにほぼ直交する該第2の電界成
分が印加され、そして該電界成分が該電気光学
物質中で主として電気光学係数γ33とγ42を通
して該光エネルギーに影響を与える変調器、ス
イツチ。 8 前記第7項に記載された変調器、スイツチに
おいて、該C軸角が約45゜でである変調器、ス
イツチ。 9 2個の基本偏光姿態の光エネルギーを伝搬し
得る電気光学物質から成り、基板の第1の主表
面上あるいは主表面中に近接して作製される一
対の光導波路を含む光変調器、スイツチにおい
て、 該光変調器、スイツチが少なくとも第1及び
第2のほぼ独立に調整可能な電界成分を印加す
るための電極を有し、該成分が相互にほぼ直交
し、そのため該導波路中で該2種類の偏光姿態
の光エネルギーを同時に変調あるいはスイツチ
ングの行なえることを特徴とする光変調器、ス
イツチ。 10 前記第9項に記載された光変調器、スイツチ
において、該基板が該第1の主表面とは反対の
第2の表面を有し、そして該電極群が 該導波路間の該第1の主表面上に位置する中
間ストライプ部及び該第1の主表面上で該導波
路のそれぞれの端に位置する2個の外側ストラ
イプ部から成る第1の3連ストライプ状電極、
及び 該基板の該第2の表面上で各導波路下にそれ
ぞれ位置する一対のストライプ状電極 を含む光変調器、スイツチ。 11 前記第10項に記載された光変調器、スイツチ
において、該変調器、スイツチが更に該中間ス
トライプ部に対して該外側ストライプ部に第1
の可変電圧を印加し、かつ該導波路下の該一対
のストライプ状電極に第2の可変電圧を印加す
るための手段を含む光変調器、スイツチ。 12 前記第10項に記載された光変調器、スイツチ
において、該変調器、スイツチが更に該導波路
に少なくとも第3及び第4の電界成分を印加す
るための第2の電極群を有し、低漏話光スイツ
チングを実現するため該第3及び第4の成分を
それぞれ該第1及び第2の電界成分とほぼ反平
行となし得る光変調器、スイツチ。 13 前記第10項に記載された光変調器、スイツチ
において、該変調器、スイツチが更に 該導波路間の該第1の主表面上に位置する第
2の中間ストライプ部及び各該導波路側面上の
該第1の主表面上に位置する2個の外側ストラ
イプ部から成る第2の3連ストライプ状電極、
そして 各該導波路下該第2の主表面上にそれぞれ位
置する第2のストライプ状電極対 を含む第2の電極群を有する光変調器、スイ
ツチ。 14 前記第9項に記載された光変調器、スイツチ
において、該電極群が該第1の主表面上に 該導波路間に位置する中間ストライプ及び該
導波路の側面上に位置する2個の外側ストライ
プから成る第1の3連ストライプ状電極、そし
て 各該導波路上を覆う形で位置するストライプ
電極対 を含み、該第1の3連電極により該中間スト
ライプに対して該2個の外側ストライプ上に第
1の可変制御信号を印加でき、かつ該電極対に
より少なくとも第2の可変制御信号を印加でき
る 光変調器、スイツチ。 15 前記第14項に記載された光変調器、スイツチ
において、該変調器、スイツチが更に該導波路
に少なくとも第3、第4の電界成分に印加する
ための第2の電極群を有し、低漏話光スイツチ
ングを実現するため該第3、第4の成分を該第
1、第2の電界成分にほぼ反平行となし得る光
変調器、スイツチ。 16 前記第14項に記載された光変調器、スイツチ
において、該変調器、スイツチが該第1の主表
面上に更に該導波路間に位置する第2の中間ス
トライプ及び各該導波路の側面上に位置する2
個の第2の外側ストライプから成る第2の3連
ストライプ状電極、そして各該導波路上を覆う
形で位置する第2のストライプ状電極対を有す
る光変調器、スイツチ。 17 前記第9項に記載された光変調器、スイツチ
において、該電極群が該第1の主表面上に 第1の可変制御信号を印加するため一方の該
導波路の側面上に位置する第1の一対のストラ
イプ状電極部、そして 第2の可変制御信号を印加するため各該導波
路上を覆う形で位置する第2の一対のストライ
プ状電極部 を含む光変調器、スイツチ。 18 前記第17項に記載された光変調器、スイツチ
において、該第1の対の一方のストライプ部と
該第2の対の一方のストライプ部が電気的に接
続されている光変調器、スイツチ。 19 前記第17項に記載された光変調器、スイツチ
において、該変調器、スイツチが更に該導波路
に第3、第4の電界成分を印加するための第2
の電極群を有し、低漏話光スイツチングを実現
するため該第3、第4の成分を該第1、第2の
電界成分にそれぞれ反平行となし得る光変調
器、スイツチ。 20 前記第17項に記載された光変調器、スイツチ
において、該変調器、スイツチが該第1の主表
面上に更に 該導波路の一方の側面上に位置する第3の一
対のストライプ状電極部、 そして 各該導波路上を覆う形で位置する第4の一対
のストライプ状電極部 から成る第2の電極群を有する光変調器、ス
イツチ。 21 前記第9項に記載された光変調器、スイツチ
において、該電極群が該導波路の一方の上を覆
いかつ該導波路の一方の上を覆いかつ該導波路
の他方の側面近くまで伸びた中間ストライプ状
電極及び各該導波路の側面上にそれぞれ位置す
る2個の外側電極から成る非対称3連電極を含
む光変調器、スイツチ。 22 前記第21項に記載された光変調器、スイツチ
において、該変調器、スイツチが該導波路に第
3、第4の電界成分を印加するための第2の電
極群を有し、低漏話光スイツチングを実現する
ため該第3、第4の成分を該第1、第2の電界
成分にそれぞれ反平行となし得る光変調器、ス
イツチ。 23 前記第21項に記載された光変調器、スイツチ
において、該変調器、スイツチが該第1の主表
面上に更に該導波路の一方の上を覆いかつ該導
波路の他方の側面近くまで伸びた中間ストライ
プ状電極部及び各該導波路の側面上に位置する
2個の外側電極から成る第2の非対称3連電極
を含む第2の電極群を有する光変調器、スイツ
チ。 24 前記第9項に記載された光変調器、スイツチ
において、該電気光学物質のC軸が該導波路と
直交しかつ該第1の主表面と15゜乃至75゜の角
をなす光変調器、スイツチ。 25 前記第24項に記載された光変調器、スイツチ
において、該C軸角がほぼ45゜である光変調
器、スイツチ。 26 前記第9項に記載された光変調器、スイツチ
において、該変調器、スイツチが該導波路に第
3、第4の電界成分を印加するための付加的な
電極群を有し、低漏話光スイツチングを実現す
るため該第3、第4の成分を該第1、第2の電
界成分にそれぞれほぼ反平行となし得る光変調
器、スイツチ。 27 電磁波処理(ELectromagnetic wave―
processing)装置において、 ある伝搬方向を有し、相互に偏光方向の直交
した第1、第2の電磁波姿態に対しそれぞれ第
1、第2の波数を有する導波手段、そして 該伝搬方向に直交しかつ該偏光方向のいずれ
かと15゜乃至75゜の角θをなす長軸及び短軸を
有する屈折率楕円体で表わされる複屈折性物質
から成り、各該波数βがa)該軸の一方あるい
は両方の長さ、b)該楕円体軸と該偏光方向の
なす方向角θの両者に対する物理ベクトル場の
結合効果により互いに独立した第1、第2の可
変制御信号に応じて相互に調整可能で、その結
果各該偏光姿態が該装置伝播中に調整可能な影
響を受ける導波手段に対し該物理ベクトル場を
印加するため該第1、第2の制御信号に応答す
る電極群、 から成る電磁波処理装置。 28 前記第27項に記載された電磁波処理装置にお
いて、該導波手段が電気光学性を有する電磁波
処理装置。 29 前記第27項に記載された電磁波処理装置にお
いて、該装置が更に 該第1、第2の偏光姿態に対しそれぞれ第
3、第4の波数βを有する第2の電磁波導波手
段、そして 該第2の導波手段に第2の物理ベクトル場を
印加し、各該第3、第4の波数βが互いに独立
した第3、第4の可変制御信号に応じて相互に
調整可能となるよう該第3、第4の制御信号に
応答する第2の電極群、 から成り、該第1、第2の導波手段が相互の
方向性結合のため十分近接して存在する電磁波
処理装置。 30 前記第29項に記載された電磁波処理装置にお
いて、該電磁波処理装置が該第1、第2、第
3、第4の制御信号によつて少なくとも1個の
TE姿態に対する波数変化、該少なくとも1個
のTE姿態に対する結合率変化、少なくとも1
個のTM姿態に対する波数変化、及び該少なく
とも1個のTM姿態に対する結合率変化を調整
する双偏光方向性結合変調器、スイツチである
電磁波処理装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法による光集積回路用変調器ある
いはスイツチの断面図、第2図は第1図の断面を
拡大して示した図、第3図は2種類の波数βの基
板のC軸方向角θに対する関係を示した図、第4
図は本発明による双偏光変調器、スイツチを制御
信号用電気回路とともに一部断面図でそして一部
模式図で示した図、第5図は本発明の具体例にお
いて用いられる係数γ33,T42協力関係を説明す
るための現象論的な屑折率楕円体断面を示す図、
第6図は基板の一表面のみに電極のある構造によ
る本発明の具体例を一部模式的に一部ブロツク図
で示した図、第7図は低漏話特性を得るため双偏
光かつ±△β光スイツチングを行わせる構造の電
極対による本発明の具体例を一部模式的に一部ブ
ロツク図で示した図、第8図は双偏光かつ±△β
光スイツチングを行わせる横方向交互に配置され
る非対称電極構造による本発明の具体例を一部模
式的に一部ブロツク図で示した図、そして第9図
は第4図と類似の本発明の具体例を示した図であ
る。
【表】
【表】 電源、可変制御電源 39,40 可変電界

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 結合長に渡つて同一長さで伸び、かつ基板の
    表面に沿つて形成され、光エネルギーの伝搬モー
    ドを相互に直交した2個の偏光方向に保持し得る
    電気光学物質から成る一対の導波路と、 該導波路内に偏光方向と平行な電界成分を形成
    するための手段と、から構成される光方向性結合
    器において、 該電界形成手段が、 前記基板の一方の面に沿つて配置されて、各導
    波路中に当該導波路軸に直交しかつ導波路軸面に
    平行な方向に第1の電界成分を発生させるための
    第1の電界形成手段、 前記基板の他の一方の面に沿つて配置されて、
    前記第1の電界形成手段と協同して各導波路中に
    導波路軸および導波路軸面とに直交する方向に第
    2の電界成分を発生させるための第2の電界形成
    手段とから成り、 上記第1の電界形成手段および第2の電界形成
    手段は各々独立に制御可能であり、 前記各導波路中に発生された第1および第2の
    電界成分は、他の一方の導波路中に発生される第
    1および第2の電界成分に対しそれぞれ反対の向
    きであり; 前記電気光学物質の結晶C軸は、導波路軸に対
    して直交し、基板表面の法線に対して角度をな
    し、 前記角度は第1の電界形成手段の動作により上
    記伝搬モードの一方のモードの波数にのみ変化を
    与え、第2の電界形成手段の動作により他方のモ
    ードの波数にのみ変化を与えるような角度である
    ことを特徴とする光方向性結合器。 2 特許請求の範囲第1項に記載された光方向性
    結合器において、 前記第1および第2の電界形成手段は、 互いに独立に調整可能および開閉可能な電源に
    より電位が供給されることを特徴とする光方向性
    結合器。 3 特許請求の範囲第1項に記載された光方向性
    結合器において、 一方の基板表面上の前記第1の電界形成手段は
    導波路間に配設された内電極および各導波路の外
    側に近接してそれぞれ配設された2つの外電極と
    を含み、 他の一方の基板表面上の前記第2の電界形成手
    段は、各導波路に相対する位置にそれぞれ配設さ
    れた一対の電極を含むことを特徴とする光方向性
    結合器。 4 特許請求の範囲第1項または第2項または第
    3項に記載の光方向性結合器において、 前記導波路を成す電気光学物質の結晶C軸は前
    記基板面の法線と15゜乃至75゜の範囲の角度をな
    していることを特徴とする光方向性結合器。
JP12421778A 1977-10-11 1978-10-11 Electromagnetic wave device Granted JPS5465050A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/840,594 US4157860A (en) 1977-10-11 1977-10-11 Dual polarization electromagnetic switch and modulator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5465050A JPS5465050A (en) 1979-05-25
JPS6220532B2 true JPS6220532B2 (ja) 1987-05-07

Family

ID=25282762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12421778A Granted JPS5465050A (en) 1977-10-11 1978-10-11 Electromagnetic wave device

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4157860A (ja)
JP (1) JPS5465050A (ja)
CA (1) CA1107380A (ja)
DE (1) DE2843763C2 (ja)
FR (1) FR2406219A1 (ja)
GB (1) GB2007384B (ja)
NL (1) NL190458C (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2403577A1 (fr) * 1977-09-19 1979-04-13 Commissariat Energie Atomique Ensemble de portes optiques
US4146297A (en) * 1978-01-16 1979-03-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Tunable optical waveguide directional coupler filter
US4291939A (en) * 1978-03-24 1981-09-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Polarization-independent optical switches/modulators
US4243295A (en) * 1979-09-19 1981-01-06 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Polarization-independent optical directional coupler switch/modulator
US4278327A (en) * 1979-11-26 1981-07-14 Sperry Corporation Liquid crystal matrices
US4262994A (en) * 1980-01-11 1981-04-21 Sheem Sang K Electro-optically balanced multi-piece optical waveguides
US4262993A (en) * 1980-01-11 1981-04-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Electrooptically balanced alternating Δβ switch
US4384760A (en) * 1980-12-15 1983-05-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Polarization transformer
US4390236A (en) * 1981-03-19 1983-06-28 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Tunable polarization independent wavelength filter
FR2528991A1 (fr) * 1982-06-22 1983-12-23 Thomson Csf Dispositif optique integre modulateur independant de la polarisation incidente
FR2555769B1 (fr) * 1982-12-23 1986-03-21 Thomson Csf Dispositif optique convertisseur de frequence et gyrometre comprenant un tel dispositif
SE463739B (sv) * 1983-10-10 1991-01-14 Ericsson Telefon Ab L M Foerfarande och anordning att oeka bandbredden i en hoeghastighetsmodulator
US4571024A (en) * 1983-10-25 1986-02-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Wavelength selective demultiplexer tuner
US4728168A (en) * 1984-01-20 1988-03-01 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Composite cavity laser utilizing an intra-cavity electrooptic waveguide device
US4667331A (en) * 1984-01-20 1987-05-19 At&T Company And At&T Bell Laboratories Composite cavity laser utilizing an intra-cavity electrooptic waveguide device
US4690488A (en) * 1984-05-03 1987-09-01 Hughes Aircraft Company Compensation for optical damage of directional-coupler switches
DE3416493A1 (de) * 1984-05-04 1985-11-07 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Optische empfangseinrichtung
JPS6177033A (ja) * 1984-09-25 1986-04-19 Oki Electric Ind Co Ltd 導波路型光スイツチ
FR2579774B1 (fr) * 1985-03-26 1988-07-08 Thomson Csf Dispositif optique integre de conversion de polarisation optique
SE463740B (sv) * 1985-04-30 1991-01-14 Ericsson Telefon Ab L M Elektrooptisk modulator
JPH0711643B2 (ja) * 1985-06-20 1995-02-08 日本電気株式会社 光周波数変調方法
JPS6214627A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 Oki Electric Ind Co Ltd 導波型光スイツチ
SE450173B (sv) * 1985-08-15 1987-06-09 Ericsson Telefon Ab L M Polarisationsoberoende elektrooptisk omkopplare
GB2182158A (en) * 1985-10-02 1987-05-07 Plessey Co Plc Electro-optical waveguide
GB8531816D0 (en) * 1985-12-24 1986-02-05 British Aerospace Phase shifters
US4871223A (en) * 1987-08-25 1989-10-03 Siemens Aktiengesellschaft Arrangement comprising at least one integrated optical waveguide on a substrate of electro-optical material and comprising at least one electrode
DE3883492T2 (de) * 1987-11-20 1993-12-23 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren zur Anordnung eines polarisationsrichtenden optoelektronischen Schalters und ein Schalter dafür.
US4917451A (en) * 1988-01-19 1990-04-17 E. I. Dupont De Nemours And Company Waveguide structure using potassium titanyl phosphate
JPH01320473A (ja) * 1988-06-22 1989-12-26 Anritsu Corp 電気光学効果素子及びそれを用いた電気信号波形測定装置
JP2856880B2 (ja) * 1990-10-08 1999-02-10 富士通株式会社 偏光無依存性光スイッチ/変調器及びその製造方法
FR2668615B1 (fr) * 1990-10-31 1992-12-11 France Etat Separateur de polarisations pour lumiere guidee.
SE468267B (sv) * 1991-04-10 1992-11-30 Ericsson Telefon Ab L M Terminal foer ett frekvensdelat, optiskt kommunikationssystem
US5255334A (en) * 1991-06-03 1993-10-19 The Furukawa Electric Co., Ltd. Directional coupler type optical device and a driving method therefor
US5317658A (en) * 1992-04-06 1994-05-31 At&T Bell Laboratories Apparatus and method for providing a polarization independent optical switch
US6760493B2 (en) * 2001-06-28 2004-07-06 Avanex Corporation Coplanar integrated optical waveguide electro-optical modulator
US20070147725A1 (en) * 2003-04-30 2007-06-28 Paolo Crespi Coupled-waveguide electro-optic switch based on polarisation conversion
JP2007127674A (ja) * 2004-01-19 2007-05-24 Murata Mfg Co Ltd 電気光学デバイス及びその製造方法
US9235097B2 (en) * 2012-02-03 2016-01-12 Micron Technology, Inc. Active alignment of optical fiber to chip using liquid crystals
KR20150081808A (ko) 2014-01-07 2015-07-15 삼성전자주식회사 편광제어 광 채널 및 이를 포함하는 메모리 시스템
US10551719B2 (en) * 2017-01-12 2020-02-04 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Integrated quantum information processing controlled phase gate

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3874782A (en) * 1973-10-01 1975-04-01 Bell Telephone Labor Inc Light-guiding switch, modulator and deflector employing antisotropic substrate
FR2299662A1 (fr) * 1974-06-14 1976-08-27 Thomson Csf Commutateur electro-optique et procede de fabrication d'un tel commutateur
DE2443733A1 (de) * 1974-09-12 1976-03-25 Siemens Ag Anordnung zur modulation von licht
US4012113A (en) * 1975-12-17 1977-03-15 Herwig Werner Kogelnik Adjustable optical switch or modulator

Also Published As

Publication number Publication date
FR2406219A1 (fr) 1979-05-11
DE2843763A1 (de) 1979-04-12
DE2843763C2 (de) 1984-12-06
NL190458C (nl) 1994-03-01
CA1107380A (en) 1981-08-18
NL7810211A (nl) 1979-04-17
FR2406219B1 (ja) 1982-10-29
JPS5465050A (en) 1979-05-25
NL190458B (nl) 1993-10-01
GB2007384B (en) 1982-06-30
GB2007384A (en) 1979-05-16
US4157860A (en) 1979-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6220532B2 (ja)
US4291939A (en) Polarization-independent optical switches/modulators
US3874782A (en) Light-guiding switch, modulator and deflector employing antisotropic substrate
JP4313798B2 (ja) 光スイッチ
US4070094A (en) Optical waveguide interferometer modulator-switch
US6760493B2 (en) Coplanar integrated optical waveguide electro-optical modulator
US6842569B2 (en) Polarization independent broad wavelength band optical switches/modulators
JPS589405B2 (ja) 光学スウイツチ
JPH11231358A (ja) 光回路及びその製造方法
US4262993A (en) Electrooptically balanced alternating Δβ switch
KR0138850B1 (ko) 고분자 도파로형 te-tm 모드변환기
JPH04338929A (ja) 案内光用偏光ビーム・スプリッタ
US5317666A (en) Waveguide nonlinear optical frequency converter with integral modulation and optimization means
EP1271220B1 (en) Coplanar integrated optical waveguide electro-optical modulator
US5303315A (en) Near Z digital switch
US4983006A (en) Polarization-independent optical waveguide switch
JP3638300B2 (ja) 光導波路型デバイス
US5202941A (en) Four section optical coupler
US20070147725A1 (en) Coupled-waveguide electro-optic switch based on polarisation conversion
US4199221A (en) Electro-optic thin-film waveguide modulator device
JPS63261219A (ja) 光変調素子
JPH01246529A (ja) 導波型光スイッチ
Voges Integrated electro-optic devices
JPH06265944A (ja) 集積光回路
Abou El-Fadl et al. Modeling and design for an electrooptic directional coupler modulator