JPS6220393Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6220393Y2
JPS6220393Y2 JP16288081U JP16288081U JPS6220393Y2 JP S6220393 Y2 JPS6220393 Y2 JP S6220393Y2 JP 16288081 U JP16288081 U JP 16288081U JP 16288081 U JP16288081 U JP 16288081U JP S6220393 Y2 JPS6220393 Y2 JP S6220393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
operating
support shaft
handlebar
brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16288081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5865194U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16288081U priority Critical patent/JPS5865194U/ja
Publication of JPS5865194U publication Critical patent/JPS5865194U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6220393Y2 publication Critical patent/JPS6220393Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自転車におけるセフテイレバーの調整
装置に関し、手の大きさ等が標準から外れている
場合でもセフテイレバーの操作を容易に行えるよ
うにすることを目的とする。
ハンドルバーの中央部側の本体部に対してセフ
テイレバーの操作部を握持接近させることで、ブ
レーキ装置が作動するようにした自転車は周知で
あるが、従来においては、セフテイレバーの操作
部とハンドルバーの本体部との間隔を調整するこ
とが出来ず、このため、手の大きさが標準よりも
小さい場合等には、セフテイレバーを容易に操作
することが出来ないと云う問題があつた。
本考案は上記問題を解決したものであつて、そ
の特徴とする処は、ハンドルバー側部のグリツプ
部にハウジングを備え、ハウジングに、ブレーキ
装置を作動させるブレーキレバーと、ブレーキレ
バーと連動するセフテイレバーとを左右方向の支
軸により回動自在に備え、ハンドルバー中央部の
本体部に対して、セフテイレバーの操作部を握持
接近させることで、ブレーキレバーを介してブレ
ーキ装置を作動させるものにおいて、 セフテイレバーを、ブレーキレバーと連動する
連動体と、操作部を有し且つ連動体と連動する操
作レバーとから構成し、連動体と操作レバーの各
基部を支軸に回動自在に外嵌し、操作部をハンド
ルバーの本体部に対して進退調整可能とすべく、
支軸を中心とした操作レバーの連動体に対する周
方向位置を調整する手段を備えた点にある。
以下、本考案の第1実施例を第1図乃至第3図
の図面に基き説明すれば、第1図及び第2図にお
いて、1はドロツプハンドルで、ハンドルバー2
と、該バー2の中央部に直交状に結合されたハン
ドルステム(図示省略)とから成る。ハンドルバ
ー2は中央部側の本体部3と、この本体部3両側
に側面視横向きU形に形成された一対のグリツプ
部4とから成る。5は中空状のハウジングで、各
グリツプ部4の上部側に取付金具6を介して前方
突出状に固設されている。7はブレーキレバー
で、ハウジング5の前部側に下設状に備えられる
ものであつて、その上部後部側がハウジング5内
で横方向の支軸8により枢支されると共に、ブレ
ーキレバー7はボーデンワイヤ9を介して前輪又
は後輪のブレーキ装置(図示省略)に連繋されて
おり、ブレーキレバー7の下部側をグリツプ部4
に対して支軸8廻りに握持接近させることでブレ
ーキ装置が作動するようにされている。上記支軸
8はハウジング5に固設状とされ、内側方に突出
している。10はセフテイレバーで、連動体11
と操作レバー12とから成る。第3図にも示すよ
うに、連動体11の後端部には、中心部に横方向
の支軸孔13と外周部内側面側に菊座14とを有
する連結部15が形成され、該連結部15が支軸
孔13を介してハウジング5外部で支軸8の内側
端部に外嵌されている。一方、操作レバー12の
前端部にも、中心部に横方向の支軸孔16と外周
部外側面側に菊座17とを有する連結部18が形
成され、該連結部18が支軸孔16を介して上記
連結部15の内側方側で支軸8の内側端部に外嵌
されている。そして、支軸8内側端部に抜止め具
19が内側方側から着脱自在に螺着されて、その
頭部20とハウジング5とにより一対のワツシヤ
21を介して両連結部15,18が締結され、こ
れにより、両連結部15,18は菊座14,17
を介して連動状態となり、連動体11と操作レバ
ー12は連動一体化される。また、連動体11の
前端部はハウジング5の前部上端の下方側でブレ
ーキレバー7の上端部に上方側から係合されてい
る。一方、操作レバー12は、上記連結部18を
前端部に有する前後方向の後方延出部22と、該
延出部22後端部から内側方に延出された横方向
の操作部23とから成るL形状とされ、該操作部
23がハンドルバー2の本体部3の側部下方側に
配置されている。
上記のように構成した第1実施例によれば、セ
フテイレバー10によりブレーキ装置を作動させ
る際には、ハンドルバー2の本体部3に対してセ
フテイレバー10の操作部23を支軸8廻りに握
持接近させるのであり、これにより、連動体11
がブレーキレバー7を支軸8廻りに押下げ、ボー
デンワイヤ9を介してブレーキ装置が作動する。
そして、手の大きさ等が標準よりも小さい等の理
由でセフテイレバー10の操作がしづらい場合に
は、抜止め具19を緩め、操作レバー12を支軸
8廻りに回動させて、操作レバー12の操作部2
3とハンドルバー2の本体部3との間隔を手の大
きさ等に合わせて調整し、而る後に、抜止め具1
9を再度螺結して、操作レバー12を周方向に関
する所望調整位置で連動体11に固定するのであ
り、これにより、手の大きさ等が標準よりも小さ
い場合等でも、セフテイレバー10の操作を容易
に行えるのである。
第4図及び第5図は本考案の第2実施例を示す
もので、操作レバー12の連結部18からは、連
動体11の前後方向中途部上方側に位置する支持
部24が前方斜め外側方側に突設されると共に、
該支持部24に上方側から調整ボルト25が進退
自在に螺挿されて、該ボルト25の先端部が連動
体11の前後方向中途部に接当している。26は
ロツクナツトである。
上記第2実施例によれば、操作レバー12は調
整ボルト25を介して連動体11を作動させるの
であるが、操作レバー12の操作部23とハンド
ルバー2の本体部3との間隔を調整する際には、
ロツクナツト26を緩めて、調整ボルト25を螺
進退させ、再度ロツクナツト26を締結すると云
う容易な操作をすることにより上記調整を行え
る。
第6図及び第7図は本考案の第3実施例を示す
もので、連動体11の連結部15はこれよりも前
部側に対して内側面側で段付状とされ、一方、操
作レバー12の連結部18はこれよりも後部側に
対して外側面側で段付状とされている。そして、
両連結部15,18の先端側には、支軸8を中心
とする彎曲凸状として歯部27,28が周方向等
間隔に複数形成され、また、これに対応して、操
作レバー12及び連動体11の段付部29,30
にも支軸8を中心として歯部31,32が周方向
等間隔に複数形成され、対応する歯部27,28
と歯部31,32が係合している。
上記のように構成した第3実施例によれば、操
作レバー12は歯部27,28と歯部31,32
との係合を介して連動体11を作動させる。な
お、操作レバー12の操作部23とハンドルバー
2の本体部3との間隔を調整する際には、抜止め
具19を緩めるか、支軸8から取外すと共に、操
作レバー12の連結部18を支軸8から抜出すよ
うにして、歯部27,28と歯部31,32との
係合を解除し、次に、上記調整を行つて、操作レ
バー12の調整位置又はその近傍位置で歯部2
7,28と歯部31,32を再度係合して、抜止
め具19を再度螺結するようにすれば、上記調整
を容易に行える。
第8図及び第9図は本考案の第4実施例を示す
もので、操作レバー12の連結部18が前方に開
口する二又状とされて、該連結部18が連動体1
1の連結部15に対して支軸8廻りに摺動自在に
外嵌されている。そして、連結部18の上下端部
には調整ボルト25が夫々進退自在に螺挿され
て、ロツクナツト26により固定されると共にこ
れら調整ボルト25先端部が連結部15の前面側
にある上下一対の当座34に接当している。な
お、両連結部15,18の抜止めは上記同様にワ
ツシヤ21を介して抜止め具19の頭部20によ
り行われている。
上記のように構成した第4実施例によれば、操
作レバー12は調整ボルト25を介して連動体1
1を作動させる。なお、操作レバー12の操作部
23とハンドルバー2の本体部3との間隔を調整
する際には、ロツクナツト26を緩めて、一対の
調整ボルト25の一方を螺進させると同時に他方
を螺退させて、再度ロツクナツト26を締結する
と云う容易な操作をすることにより上記調整を行
える。
以上詳述したように、本考案は、セフテイレバ
ーを、ブレーキレバーと連動する連動体と、操作
部を有し且つ連動体と連動する操作レバーとから
構成し、連動体と操作レバーの各基部を支軸に回
動自在に外嵌し、操作部をハンドルバーの本体部
に対して進退調整可能とすべく、支軸を中心とし
た操作レバーの連動体に対する周方向位置を調整
する手段を備えたものであるから、操作レバーの
操作部とハンドルバーの本体部との間隔を手の大
きさ等に合わせて調整することができ、従つて、
手の大きさ等が標準から外れている場合でも、上
記調整を行うことによりセフテイレバーの操作を
容易に行える。本考案は上記各種の利点を有する
と共に、その構造は簡易でローコストで実施可能
であり、実益大である。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の第1実施例を示
し、第1図は側面図、第2図は第1図のA−A線
矢視断面図、第3図は連動体の側面図、第4図は
本考案の第2実施例を示す要部側面図、第5図は
第4図のB−B線矢視断面図、第6図は本考案の
第3実施例を示す要部側面図、第7図は第6図の
C−C線矢視断面図、第8図は本考案の第4実施
例を示す要部側面図、第9図は第8図のD−D線
矢視断面図である。 1……ドロツプハンドル、2……ハンドルバ
ー、3……本体部、4……グリツプ部、5……ハ
ウジング、7……ブレーキレバー、8……支軸、
9……ボーデンワイヤ、10……セフテイレバ
ー、11……連動体、12……操作レバー、1
4,17……菊座、15,18……連結部、19
……抜止め具、23……操作部、25……調整ボ
ルト、27,28,31,32……歯部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ハンドルバー側部のグリツプ部にハウジングを
    備え、ハウジングに、ブレーキ装置を作動させる
    ブレーキレバーと、ブレーキレバーと連動するセ
    フテイレバーとを左右方向の支軸により回動自在
    に備え、ハンドルバー中央部の本体部に対して、
    セフテイレバーの操作部を握持接近させること
    で、ブレーキレバーを介してブレーキ装置を作動
    させるものにおいて、 セフテイレバーを、ブレーキレバーと連動する
    連動体と、操作部を有し且つ連動体と連動する操
    作レバーとから構成し、連動体と操作レバーの各
    基部を支軸に回動自在に外嵌し、操作部をハンド
    ルバーの本体部に対して進退調整可能とすべく、
    支軸を中心とした操作レバーの連動体に対する周
    方向位置を調整する手段を備えたことを特徴とす
    るセフテイレバーの調整装置。
JP16288081U 1981-10-29 1981-10-29 セフテイレバ−の調整装置 Granted JPS5865194U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16288081U JPS5865194U (ja) 1981-10-29 1981-10-29 セフテイレバ−の調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16288081U JPS5865194U (ja) 1981-10-29 1981-10-29 セフテイレバ−の調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865194U JPS5865194U (ja) 1983-05-02
JPS6220393Y2 true JPS6220393Y2 (ja) 1987-05-25

Family

ID=29955185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16288081U Granted JPS5865194U (ja) 1981-10-29 1981-10-29 セフテイレバ−の調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5865194U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5865194U (ja) 1983-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04501692A (ja) 自転車或は同様な車両の調節可能なハンドルバーステム
US6896279B2 (en) Motorcycle with handgrip for the passenger
JPS6220393Y2 (ja)
US4276787A (en) Steering device for a cycle
JPH0143674B2 (ja)
JPS5851460Y2 (ja) キヤリパ−ブレ−キのセンタ−調整装置
JP3447474B2 (ja) 自動二輪車におけるバーハンドル取付構造
JPH0630633Y2 (ja) 自転車用ハンドルバー
JPH01202594A (ja) 自転車用ブレーキ装置
JP4284602B2 (ja) 車椅子のドラムブレーキ機構
JP3138894U (ja) 幼児用三輪車の操向装置
JP4723349B2 (ja) 補助操作杆付幼児用乗物の連結構造及びこれを用いた補助操作杆付幼児用乗物
JPH024876Y2 (ja)
JP2002085477A (ja) 電動カート
JPH0742948Y2 (ja) 自動二輪車用セパレ−ト型操向ハンドル
JP3937276B2 (ja) 電動車の操作装置
JPH0644786Y2 (ja) 自転車の後輪用泥除け体
JPS6143675Y2 (ja)
JPH055693U (ja) 騎乗車両のレバー取り付け構造
JP3718663B2 (ja) ブレーキワイヤ取付構造と車椅子
JPH0423086Y2 (ja)
JPS6313995Y2 (ja)
JP3605814B2 (ja) 歩行型電動走行車の操縦装置
JPS6236693Y2 (ja)
JP3662345B2 (ja) 自転車用ハンドルバ−