JPS62203267A - 機械翻訳システム - Google Patents

機械翻訳システム

Info

Publication number
JPS62203267A
JPS62203267A JP61045208A JP4520886A JPS62203267A JP S62203267 A JPS62203267 A JP S62203267A JP 61045208 A JP61045208 A JP 61045208A JP 4520886 A JP4520886 A JP 4520886A JP S62203267 A JPS62203267 A JP S62203267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
translation
editing
key
translated
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61045208A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimito Takeda
武田 公人
Hideki Hirakawa
秀樹 平川
Seiji Miike
誠司 三池
Noriko Yamanaka
紀子 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61045208A priority Critical patent/JPS62203267A/ja
Publication of JPS62203267A publication Critical patent/JPS62203267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は機械翻訳システムの改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、コンピュータを利用して入力原文を自動的に機械
翻訳するシステムが注目されている。この機械翻訳シス
テムは、基本的には入力原文を形態解析、構文解析する
等して詔(旬)等の所定の処理単位に区分し、その処理
単位ごとに翻訳辞書を検索して対応する訳語(訳語句)
等を見出し、これを所定の訳文規則にしたがって結合す
る等してその訳文を得るように構成されている。
ところが、自然言語についてはいまだに意味解釈技術が
充分確立されていないこともあって、適切な訳文を確実
に得ることははなはだ困難である。
このため従来では、翻訳の結果として得られた複数の訳
文候補をユーザに呈示し、ユーザが最も適切であるとし
て選択指定した訳文候補を出力するにうにしているが、
依然としてユーザ(オペレータ)が適切な訳文に再編集
しなおす必要性が残っている。
1だ、訳文候補、係り受は候補、多品詞の情報など翻訳
特有の編集機能を行うには、多くの情報量を記憶する必
要がある。
〔発明の目的〕 この発明の目的は、オペレータにJ、る編集操作が簡易
な機械翻訳システムを提供することにある。
この発明の他の目的は、翻訳特有の編集機能が可能な時
期を明確に提示された機械翻訳システムを提供すること
にある。
〔発明の概要〕
この発明は、鍵盤から翻訳する原文を入力しながら翻訳
するいわゆる対話翻訳機能を有する翻訳システムにおい
て、翻訳された訳文に対し、翻訳特有の編集が終了した
ことを示す確認指示手段を持つことを特徴とする。
〔発明の効果〕
この発明によれば、翻訳された訳文に存在する瞬時性の
ある翻訳特有の編集時期が明確にオペレータが判断でき
る。また、次の原文を入力する時期も明確になる。
したがって、編集操作の茗しい簡略化を図り、簡易に適
切な翻訳結果を1qることができる。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の実施例としての欠目機械1i1 晶R
システムの全体ブロック図である。このシステムは、キ
ーボードからなる入力部1、原文としてキー人力された
英文を記憶する原文記憶部2、訳文としての入力英文に
対応する日本語文を記憶する訳文記憶部3、本システム
全体を制御する編集制御部4、翻訳処理を実行する翻訳
部5、翻訳処理に利用する知識情報を収容した翻訳部m
6、原文や訳文などの表示を制御する表示制御部7、表
示部8及び原文や訳文などを清書してハードコピーとし
て出力するための印刷部9とにより構成されている。
第2図は、入力部1のキー配列の一例を示す図である。
入力部1は英文人力用の文字キーに加えて以下の各種キ
ーを備えている。
翻訳指示キー  :10〇 一般編集キー  =101〜104 翻訳特有編東キー:110〜113 カーソルキー  二130〜133 確認キー    :140 ぞの伯のキー 一般編集キーとしては以下のものがある。
削除キー101によりカーソルで指示された単語(熟語
、文字)を削除できる。
移動キー102によりカーソルで指示された単語等を別
の位置へ移動できる。
複写キー103によりカーソルで指示された単語等を複
写できる。
取消キー104により編集キーの操作を取消できる。
カーソルキーもこれらに準するものであり以下のものが
ある。
移動キー130により上下左右へカーソルを移動できる
単位切換キー131によりカーソルが車間単位であるか
文字単位であるかを切換える。
領域変更キー132により原文又は訳文表示領域にある
カーソルを対応する他方の領域へ変更できる。
拡大キー134によりカーソルの指示範囲を拡大できる
また、翻訳特有なキーとしては以下のものがある。
訳文キー110により、カーソルで指示されている訳文
中の訳語が他の訳語を持つ場合にはこれを編集領域に表
示し、所望のものを選択し変更できる。
係り受はキー111により、異なる係り受けの候補を表
示させて係り受(プの変更ができる。
別解釈キー112により、原文に別の品詞や構文が考え
られるときはこれらを変更した訳文を得ることができる
部分訳キー113により、全体の翻訳の失敗した部分訳
の編集を行うことができる。
第3図は表示部8の画面のレイアウトの一例を示す図で
ある。入力原文は画面左側の原文表示領域に表示される
。翻訳処理の結果得られた訳文は画面右側の訳文表示領
域にその原文と対応する位置に表示される。また画面上
部の編集領域には各種編集に必要な情報を表示するため
に用いることができる。
第4図は、編集制御部4による対話翻訳処理の流れの一
例を示すフローヂャートである。対話翻訳処理では原文
の入力と対応する訳文の編集作業をオペレータが適宜に
行うことができる。編集制御部4は、ステップ81〜S
5において、入力部からなんらかのキー人力が入ってく
ると、それに対応する処理を行う。
オペレータが文字キーを操作して原文を入力するとステ
ップS3で各文字キーが検知された後、対応する文字コ
ートが順次編集制御部4内の(図示しない)編集バッフ
ァにセットされる(ステップ38)。この入力文字は表
示制御部7を介して表示部8に表示される。オペレータ
が任意の時点で例えば、原文−文の入力が終了したとき
、翻訳指示キー100を打鍵すると、ステップS2でこ
のキーが検知され、編集制御部4は翻訳部5へ編集バッ
ファ内の原文を供給し翻訳処理を行う(ステップ89)
。なお、原文人力の途中で訂正、挿入、削除等の編集が
必要な場合には、カーソルキーにより所望の編集箇所へ
カーソルを移動した後、挿人キー101、削除キー10
2等の編集キーを押すことでステップS4で翻訳特有の
編集キーであるが判定を行い、一般の編集表示制御処理
を行う(ステップ37)。翻訳が終了すると、原文に対
応する位置に、翻訳された訳文を表示する(ステップ5
1(4)。
オペレータは、表示部8に表示された訳文に、係り受c
ノ、品詞、訳語などの翻訳特有の編集を行う場合は、係
り受は変更、品詞変更、訳語変更などの翻訳特有の編集
キーを押すと、ステップs4で翻訳特有の編集キーであ
ることが判定され、ステップS5で編集確認がなされた
文であるが、判定される。既に編集確認された文の場合
はエラーメツセージでオペレータへ知らされる(ステッ
プ511)。翻訳された直後の文の場合は翻訳特有の編
集処理が行われる(ステップ36)。
既に編集確認された文の場合も翻訳特有の編集キー以外
の一般の編集キーは翻訳された文全てに対してステップ
S4で判定され可能となる。
オペレータが翻訳された文に対して、編集確認キー12
0を打鍵するとステップS1でこのキーが検知されステ
ップ812の確認処理を行う。
第5図は翻訳部5における翻訳処理の流れを示すフロー
チV−トである。
形態素解析部(351)では、入力原文に対し、規則・
不規則変化辞書6aを用いて語尾等に変化がある単語を
、その原形(基本形)に変換する。
辞書検索部(352)では、入力原文を構成する単語毎
に単品・熟語辞書6bを検索し、その品詞や訳語等の情
報を求める。
解析制御部(853)は、訳文の候補を構文解析部に送
る処理を行う。
構文解析部(S 54 )は、解析文法6Gを使って訳
文候補の構文を解析し、英文の構造を生成する。
解析に失敗した場合は解析制御部に戻る。
構造変換部(855)は、変換文法6dを使って英語の
構造を日本語の構造に変換する。棄却された場合は、構
文解析部に戻る。
構文生成部(85B>は、生成文法60に従って日本8
hの構造から日本語の語順を決定し単品列に変換する。
形態素生成部(357)は、形態素生成文法6fにより
単晶の語尾等を変化さ1↓て翻訳文を完成させる。
以上のそれぞれの処理部は、処理を始めた時点で信号を
編集制御部4に出力する。
再び第4図において、編集制御部4はステップS9で翻
訳処理を行い、翻訳が終了するとステップSIOに進み
、翻訳部5から得られた訳文候補及び補助情報を表示制
御部7に送り訳文を表示させる(ステップ3 io)。
表示制御部7は上記訳文候補を訳文表示領域内において
入力原文(画面左側)と対応する位置に表示するととも
に、補助情報がある場合には、その訳語を高輝度または
反転表示することによりオペレータがその旨識別できる
ようにしている。
この状態から、各編集キーの打鍵があると、編集11す
胛部4はステップS71でこれを検知し、このときカー
ソルで指示されている詔または旬に対して各キーに対応
した編集処理を行う(ステップS7又は36)。
したがって、オペレータは原文の人力と、その訳文の編
集処理とを適宜行いながら対話的に翻訳文を得ることが
できる。
第6図は、翻訳制御部4の処理の他の例を示すフローチ
ャートである。
ここでは編集処理と、翻訳処理とは非同期で処理される
例で説明する。すなわち、翻訳部5はある文の編集が終
了しなくても更に入力原文がある場合には翻訳処理を先
行して行うことができる。
第6図のフローチャートにおいて、C,S、T。
Nの記号は、それぞれ C・・・カーソルが示す文番号 S・・・翻訳中の文番号 ■・・・翻訳が終了した文番号 N・・・原文人力の文番号 を示ず。この各文番号を記憶するカウンター(図示せず
)は、文字キー及び編集キーが有効かどうかの判定を行
う。
ステップ321で確認キー140を検知すると、ステッ
プ828で翻訳中の文番号Sを加算する。確認キーが打
鍵前に確認する文番号より後で文字キーを打鍵すると、
カーソルが示す文番号Cと翻訳中の文番号Sが不一致(
ステップ531)となり、かつカーソルが示す文番号C
と、原文人力の文番号Nが一致(ステップ836)する
こととなり、エラーメツセージを表示(ステップ337
) L、オペレータに原文人力は、確認前なので入力不
可であることを知らせる。カーソルが示す番号Cが、他
の文を示す場合は、ステップ334で入力された文字処
理を行う。
ステップ322で翻訳指示キー100を検知すると、翻
訳要求を行った文の状態がしらへられる。
翻訳指示キー100が打鍵されるタイミングは次の(Q
〜(へ)の場合がある。
に)既に翻訳されている文に対し、原文の修正を行い、
再翻訳を要求する場合でステップ338とステップ33
9で条件判定を行う。
0 翻訳要求を行い翻訳中に再度翻訳キーを打鍵した場
合で、ステップ340で条件判定を行う。
(C)  原文の入力が終了したので、翻M(要求する
場合で、ステップ上記(2)、0の条件以外のとき行う
ここで、ステップ341の翻訳要求では、原文の入力番
号Nを加算することで、この翻訳要求した文の翻訳が終
了し、この文をオペレータが確認するまで、翻訳中の文
番号Sと不一致となり、新規の原文人力が不可となる。
次に翻訳中断について説明する。
翻訳キーを打鍵後、その翻訳が終了前に、原文に対して
文字入力がなされた場合は、ステップ331〜S33で
判定され、翻訳の中断を行う。
まず、ステップ331で、文字キーが打鍵された文番号
Cが翻訳中の文番号Sと一致するか比較がなされ一致す
る場合、翻訳が終了しているかステップ832で判定さ
れる。ステップ333は翻訳された文が確認され、次の
原文人力中を除く判定を行う。ステップ331〜834
のロジックはステップ330の一般の編集表示制tm処
理内部にも組込まれている(図示しない)。原文が修正
される例えば削除、訂正などをオペレータが行うと、同
様に翻訳中断する。翻訳特有の編集キーがステップS2
5で検知されるとステップ826で翻訳中の文番号Sと
翻訳が終了した文番号Tが比較され、一致するときステ
ップS27が許可され、翻訳特有の編集処理が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全体ブ■ツク図、第2図は
本発明の一実施例で用いる入力部のキー配列を示す図、
第3図は本発明の一実施例で用いる表示部の画面のレイ
アウトの一例を示す図、第4図は本発明の一実施例で用
いる編集制御部の処理の流れの一例を示すフローチャー
ト、第5図は本発明の一実施例で用いる翻訳処理の流れ
の一例を示ずフローチャート、第6図は本発明の一実施
例で用いる編集制御部の処理の流れの他の例を示す図で
ある。 1:入力部     2:原文記憶部 3:訳文記憶部   4:8集結部部 5:翻訳部     6:翻訳辞書 8:表示部     9:印刷部 140:確認キー 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 同    竹 花 喜久男 茅4−ロ (用始) 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも文字キー、一般編集キー、及び翻訳特
    有な編集キーを有する入力部と、 この入力部から入力された翻訳対象となる原文を記憶す
    る原文記憶部と、 翻訳処理に使用する知識情報を収容した翻訳辞書部と、 この翻訳辞書部の内容を用いて前記入力された原文の翻
    訳処理を実行する翻訳部と、 翻訳処理の結果えられた訳文を記憶する訳文記憶部と、 前記原文および訳文を表示するための表示部と、これら
    を制御すると共に、前記各編集キーの操作に応じて前記
    表示部で表示された原文または訳文の編集処理を行うた
    めの翻訳編集部とを備え、前記入力部は更に、前記表示
    部に表示された原文に対応する訳文の確認を指示するた
    めの確認指示手段を有することを特徴とする機械翻訳シ
    ステム。
  2. (2)翻訳編集部は、前記確認指示手段の指示に応答し
    て、次の原文の入力を可能とすることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の機械翻訳システム。
  3. (3)翻訳編集部は、前記確認指示手段の指示があった
    後は、その訳文に対し前記翻訳特有な編集キーに対応し
    た処理を禁止する手段を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の機械翻訳システム。
  4. (4)翻訳編集部は、前記確認指示手段の指示があった
    後も、前記一般編集キーに対応した処理を行うことを特
    徴とする特許請求の範囲第3項記載の機械翻訳システム
JP61045208A 1986-03-04 1986-03-04 機械翻訳システム Pending JPS62203267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045208A JPS62203267A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 機械翻訳システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61045208A JPS62203267A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 機械翻訳システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62203267A true JPS62203267A (ja) 1987-09-07

Family

ID=12712849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61045208A Pending JPS62203267A (ja) 1986-03-04 1986-03-04 機械翻訳システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62203267A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136505A (en) * 1988-08-03 1992-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic translator apparatus for translating words or phrases and auxiliary information related to the words or phrases

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5136505A (en) * 1988-08-03 1992-08-04 Sharp Kabushiki Kaisha Electronic translator apparatus for translating words or phrases and auxiliary information related to the words or phrases

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0370774B1 (en) Machine translation system
JP3960562B2 (ja) 機械翻訳の学習方法
US4821230A (en) Machine translation system
US5091876A (en) Machine translation system
KR900009120B1 (ko) 기계번역장치
JPS62203273A (ja) 機械翻訳システム
JPH0442705B2 (ja)
KR900008402B1 (ko) 기계번역장치
JPH0442704B2 (ja)
JPS62203267A (ja) 機械翻訳システム
JPS60201467A (ja) 日本語処理装置
JPS6320569A (ja) 機械翻訳装置
JPS6249564A (ja) 機械翻訳システム
JPS62200462A (ja) 機械翻訳システム
JPS6282464A (ja) 機械翻訳システム
JPS6244872A (ja) 機械翻訳装置
JPS62163169A (ja) 機械翻訳システム
JPH0442706B2 (ja)
JPH0212458A (ja) 機械翻訳システム
JPS63165961A (ja) 機械翻訳装置
JPS62211774A (ja) 機械翻訳システム
JPS63271657A (ja) 機械翻訳システム
JPS62203275A (ja) 機械翻訳システム
JPS6277676A (ja) 機械翻訳システム
JPH07105219A (ja) 機械翻訳装置