JPS62198987A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPS62198987A
JPS62198987A JP61042539A JP4253986A JPS62198987A JP S62198987 A JPS62198987 A JP S62198987A JP 61042539 A JP61042539 A JP 61042539A JP 4253986 A JP4253986 A JP 4253986A JP S62198987 A JPS62198987 A JP S62198987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sensor
electrode
photoelectric conversion
reading device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61042539A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Miyake
三宅 常夫
Akira Matsuno
明 松野
Shuji Masumura
増村 修司
Toru Nakagawa
徹 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP61042539A priority Critical patent/JPS62198987A/ja
Publication of JPS62198987A publication Critical patent/JPS62198987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像読み取り装置に係り、特に、2次元のイ
メージセンサに関する。
〔従来技術およびその問題点〕
水素化アモルファスシリコン等のアモルファス半導体薄
膜あるいは硫化カドミウム(CdS)−セレン化カドミ
ウム(CdSe)等の多結晶薄膜を光導電体層として使
用したサンドイッチ型の光電変換素子は、優れた光電変
換特性を有しており、かつ構造が簡単で大面積化が容易
であることから、原稿と同一幅のセンサ部を有する密着
型イメージセンサ、すなわち縮小光学系を必要としない
大面積デバイスとして原稿読み取り装置への幅広い利用
が注目されている。
この密着型イメージセンサは、微細な光電変換素子を原
稿の読み取り幅に相当する長さ分だけ直線上に配列し、
原稿からの反射光により生じた個々の素子の抵抗変化を
選択回路により時系列信号としてとり出すもので、通常
、第10図に示す如く、左右の発光ダイオード(LED
)アレイからなる光源111により、照射された原稿1
12からの反射光をライトフォーカシングロッドレンズ
アレイと呼ばれる導光系113で、光電変換素子からな
る受光素子アレイ114に導き、そこで原稿の像を等倍
の正立像として結像するように構成されており、受光素
子アレイは受光した光量の大小を光電流の大小に変換し
、原稿の読み取りが行なわれる。
このような装置では、原稿の長尺化に伴い、光電変換素
子の数も多くなっており、信号線も多く、処理回路が複
雑である。
またこのライトフォーカシングロッドレンズアレイは光
ファイバを用いているため、その屈折率変化を大きくす
ることができないことから開口率が小さく、高価である
という欠点があった。
また、光源は原稿面と受光素子アレイとの間に配置され
ねばならない上、光源と原稿面との間には必ずある一定
の間隔が必要であり、真の意味で密着とすることができ
なかった。
そこで、開口率が大きく先便用効率の高い導光系を備え
た密着型イメージセンサを形成すべく、透明基板の1方
の面に受光素子を配設すると共に他方の面に多層薄膜か
らなる導光系を形成し、他方の面を入射面としたもの(
特開昭59−121947号公報)等も提案されている
しかしながら、依然として光源は原稿面と受光索子アレ
イとの間に配置されねばならず、装置の小型化には限界
があった。
ところで、OA化が進むにつれて、マークシート等を利
用した処理もしばしば用いられるようになっている。
このようなマークシートの読み取りには、上記密着型イ
メージセンサのような高い解像度は不要であり、例えば
、マトリックス状に分割された光電変換素子を配置する
と共に各光電変換素子に対応してLEDアレイをマトリ
ックス状に配置し、各位置における穴の有無を検出する
という方法がとられている。
しかしながら、このような装置においても信号処理が複
雑である」二検出しようとするマーク数に対応した数の
LEDを配設しなければならず、装置が大型となるとい
う欠点は解消し得ながった。
また、読み取り精度を高めるためには各素子を同一特性
となるように形成する必要があり、製造技術的にも高度
なものが要求される。
更に、プリント基板の穴の有無を検査する検査工程では
、第11図に示す如く、LEDIOIからの光を所望の
ガイド孔102を具えたテンプレート103上に載置し
たプリント基板104を介してホトダイオードアレイ1
05で検出する方法が用いられることが多い。
この方法ではホトダイオードアレイのピッチが4 mm
以上も大きい1−1位置合わせが難しく、また装置が大
型である1−高価であるという欠点があった。
更に、第12図に示す如く、プリント基板等のサンプル
201を介して到達する光をビデオカメラ202でとら
えるという方法も提案されてはいるが、第13図に拡大
図を示す如く、板の厚さが厚、い場合、周縁部の穴から
の光は遮断されてしまい、誤動作が起こり易い上、画像
処理用ソフトが必要であり、高価で装置が大型化してし
まうという問題があった。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、構造が簡
単でかつ製造が容易な小型の画像読み取り装置を提供す
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段および作用〕そこで、本
発明で−は、透光性の上部電極と遮光性の下部電極とに
よって光電変換層を挾んだサンドイッチ構造の光電変換
素子の該上部電極上に所定の間隔で窓部を具備した遮光
性の導電部材を積層せしめてなるセンサを構成し、該セ
ンサの該導電部材側に読み増るべき物体を配置すると共
に、該物体の後方から物体を介して前記窓部にスポット
光を順次照射し、該物体を透過した光を該センサによっ
て検出し、検出信号をスポット光の照射位置と同期して
取り出すことにより画像の読み取りを行なうようにして
いる。
かかる構成では遮光層、低抵抗層を兼ねる金属で光電変
換層の両面をはさみスポット光を照射することにより、
クロストークがなく低雑音、高速の読み取りを達成する
ことができる。
またかかる構成では、レンズ系も不要である上、センサ
は1個の素子で構成されているため、位置による各層の
膜厚のバラツキがある場合にも複数のセンサを分割形成
した場合のように検出信号のバラツキとなることもない
〔実施例〕
以下、本発明の実施例について、図面を参照しつつ詳細
に説明する。
実施例1 第1図は、プリント基板の検査工程における穴の検出に
用いられる検出装置を示す図である。
この検査装置は、透光性の15c+nX15cmX0.
5mmのガラス基板1上に形成された16×16ドツト
(ピッチ7.62m+s)で0.6mmφの窓、Wを有
するクロム層からなる遮光性の導電膜2と、酸化インジ
ウム錫層からなる透光性の下部電極3と、n −i −
p水素化アモルファスシリコン層からなる光電変換層4
とアルミニウム層からなる上部電極5とからなるサンド
イッチ型の光電変換素子からなるセンサ部Sと、16X
16ドツト(ピッチ7.62mm)のLEDアレイから
なる光源6を具えてなるもので、穴8のを無を検査すべ
きプリント基板7を介して該センサ部Sの窓Wを順次ス
ポット照射し、穴8を透過した光が、前記窓Wを介して
前記センサ部に入ることにより、光電変換層に発生する
電流変化を検出し、これを、前記光源の照射位置(どの
窓を照射したか)に同期させ、前記窓Wに対応する位置
における穴8の有無を検出するものである。
次にこのセンサ部を構成する光電変換素子の製造方法に
ついて説明する。
まず、第2図(a)に示す如く透光性のガラス基板1上
に、導電膜2としてのクロム層をスパッタ法によって成
膜する。
そして、第2図(b)に示す如くフォトリソ法により、
0.6mmφの窓Wを16X16ドツト(ピッチ7.6
2mm)で形成する。
次いで、スパッタ法により、膜厚800人の酸化錫(S
nO2)層からなる下部電極3を成膜する。(第2図(
C))このとき、スパッタ条件は、第1表に示す如くで
あった。
第1表 更に、第2図 d )に示す如くプラズマCVD法によ
り、アモルファスシリコンn層、アモルファスシリコン
1層、アモルファスシリコ29層の3層からなるアモル
ファスシリコン層4を形成する。このときアモルファス
シリコンn層、アモルファスシリコ21層、アモルファ
スシリコ29層の各層の厚さは夫々150人、5ooo
人、5゜0人とし、p層を形成するためのドーパントと
してはジボラン(82HG) 、n層を形成するための
ドーパントとしてはホスフィン(PH3)を夫々添加し
た。なお、プズマCVD条件は、第2表に示す如くであ
る。
第2表 そして最後に、内寸14cmX14cmのメタルマスク
を用いて、抵抗加熱蒸管法により、膜厚1 utaのA
、17層からなる上部電極5を形成する。
このようにして形成したセンサSを、16×16ドツト
(ピッチ7.62報)のLEDアレイからなる前記光源
と組合わせてセンサシステムを構成している。
読み取りに際しては、まず原稿すなわちプリント基板の
端部に設けられた位置合わせ穴を用いて、位置合わせを
行ない、読み取るべき穴の位置にセンサ部の窓Wが対応
するようにプリント基板を設置する。
この後、光源を前記窓Wをプリント基板を介してから順
次スポット照射していく。
そして、照射された窓に穴8が存在するときは、光源か
らの光は、六8を介してセンサに当り矢印しに示すよう
に、窓Wを介して、光電変換素子に入光する。このとき
、光電変換素子には、光電流が流れ、電気信号として出
力される。
また、穴が存在しないときは、矢印L′に示す如く、原
稿光はプリント基板面で反射するため、光電変換素子か
らの電気信号はない。
このようにして、順次とり出される電気信号を前記光源
の点灯位置を決定する駆動系(図示せず)と同期して前
記電気信号を読み出すことにより、プリント基板上の穴
の有無の検出が行なわれる。
この検出装置では、光学系も不要でありプリント基板と
センサ面とを真に密着した状態で設置できるため、装置
の大幅な小型化が可能である。
また、光を走査することにより、光電変換素子すなわち
センサを、画素に分割する必要がなく、1個の光電変換
素子であればよいため、製造が極めて容易で、センサを
マトリックス状に配列した7トリツクス型のイメージセ
ンサのように、各センサのセンサ特性のバラツキによる
読み取り誤差もない。更には、マトリックス型のイメー
ジセンサに比べ、信号線数が大幅に減少し、処理回路が
簡単になる。
この検出装置を用いてプリント基板の穴検出を行なった
結果0.005秒/枚の速さで計測することができた。
ここで、光入射側の導電膜2は、外部および隣接する穴
(プリント基板上の)からの不要な光を遮光する作用と
、面抵抗を下げ光応答速度を向上する作用を有している
透明導電膜と金属電極とでアモルファスシリコン層を挾
んだサンドイッチ型のセンサは基本的に、第3図に示す
如く容量Cと抵抗Rからなる等価回路で表わされ、光又
は電気的応答速度は、CR時定数で決定される。透明導
電膜は膜厚を大きくすることができないためシート抵抗
でせいぜい1〜10Ωとするのが限界だが、クロム層か
らなる導電膜2を介在させることによりシート抵抗は1
〜10mΩと1/1000程度になり、2〜3ケタの応
答速度の向」二をはかることができる。この結果LED
の点灯周波数の向上および計1411+時間の短縮が可
能となる。
実施例2 次に、本発明の他の実施例について説明する。
第4図は、プリント基板の検査上程における穴の検出に
用いられる検出装置を示す図である。
この検出装置は、15cmX 15cmx Q、  5
mmのステンレス基板(下部電極)11」−にp −i
 −nアモルファスシリコン層12からなる光電変換層
と、膜厚1000人の酸化インジウム錫(I TO)層
からなる上部電極13と、60X60ドツト(ピッチ2
報)で0.5mmφの窓W1を形成してなるアルミニウ
ム層からなる遮光性の導電膜14とを順次積層せしめて
なるサンドイッチ型の光電変換素子からなるセンサ部S
′と、60X60ドツト(ピッチ2mm)のLEDアレ
イからなる光源15とを具えてなるものである。そして
読み取りに際しては、プリント基板16を介して該セン
サ部S′の窓W1を順次該光源15によってスポット照
射し、マークが無いとき、プリント基板の穴17を透過
した光が、前記窓W1を介してセンサ部に入ることによ
り、光電変換層に発生する抵抗変化を検出し、これを前
記光源の照射位置(どの窓を照射したか)に同期させ、
前記窓W1に対応する位置における穴17の有無を検出
するものである。穴がないときは、光がこのマークで遮
られ、センサ部への光の入射はない。
次に、このセンサ部を構成する光量変換素子の製造方法
について説明する。
まず、第5図(a)に示す如く、ステンレス基板11上
に、プラズマCVD法により、アモルファス99329
層、アモルファス99321層、アモルファスシリコン
n層、の3層からなるるアモルファスシリコン層12を
形成する。このときアモルファス99329層、アモル
ファス99321層、アモルファスシリコンn層の各層
の厚さは夫々500人、5000人、150人とし、p
層を形成するためのドーパントとしてはジボラン(B2
H6)、n層を形成するためのドーパントとしてはホス
フィン(PH3)を夫々添加した。
なおプラズマCVD条件は第3表に示す如くである。 
                //″ 第3表 次いで、第5図(b)に示す如く、スパッタ法により、
内寸14cmX14cmのメタルマスク(図示せず)を
用いて1000人の170層からなる上部電極13を堆
積する。このときのスパッタ条件は、第4表に示す如く
である。なお 第4表 この170層のシート抵抗は20Ωであった。
続いて、同じメタルマスクを用いて、第5図(c)に示
す如く、電子ビーム蒸菅法により膜厚2Bのアルミニウ
ム層からなる遮光性の導電膜14(シート抵抗10mΩ
)を形成する。
そして最後に、第5図(d)に示す如く、フォトリソ法
により、該アルミニウム層をバターニングし、60X6
0ドツト(ピッチ2111m)で径0.5關φの窓W1
を形成する。
このようにして形成されたセンサ部を60×60ドツト
のLEDアレイからなる光源と組合わせてなるセンサシ
ステムも、実施例1に示したセンサシステムと同様に、
小型でかつ微小な穴検出が可能である。このセンサシス
テムを用いてプリント基板の穴検出を行なった結果、0
.1秒/枚の速さで検査することができた。
次に、このようなセンサにおける該遮光性の導電膜の存
在による雑音低下、光応答速度の向りについて測定した
まず、該導電膜の膜厚を変化させ実施例2と同様にして
形成した80m5口のセンサについて、第6図に示す如
く、LED20からの光をセンサ21で検知し、出力V
 outを測定した結果は、第7図に示す如くであった
。横軸は膜厚(M)たて。
軸は光応答速度(周波数)とした。この図からも明らか
なように導電膜の存在によって光応答速度は大幅に向上
している。
また、隣の穴からもれてくる光雑音すなわちクロストー
クを、第8図に示す如く、センサS′から約1市離間し
て配された穴径1ffI11の穴30を1つ有する厚さ
llll11のサンプル31の上方に更に約1 mm離
間してピッチ3市で3個のL E D n −1,n 
nilを配置した測定装置を用いて測定した。ここでは
該LEDアレイを順次、交流点灯し、それと同期した出
力を検知する。該穴30はnの上にあるものとする。こ
のときのLEDのNo(横軸)とn番目のLEDで規格
化した光起電力どの関係を第9図に示す。ここでは遮光
性の導電膜14を形成した場合を曲線aで、形成しない
場合を曲線すで示す。曲線a、bの比較からも、遮光性
の導電膜をつけることにより隣接ビットへの光もれは1
/1000以下になっている。
なお、実施例では、プリント基板の穴の検出を行なった
場合について説明したが、光の有無のみならず、透光性
の程度を検出するような場合、例えば、マークシートの
読み取りや、カードリーダ等にも適用可能である。
また、光源としても、LEDアレイに限定されることな
く、ドツトマトリックスLED、  ド・ソトマトリッ
クスEL、FDPあるいはHe−Neレーザのような走
査光学系等の他の光源を用いても良いことはいうまでも
ない。
更に、センサを構成する各層の材料についても、何ら実
施例に限定されるものではない。
加えて、光電変換素子の窓の形状については、円形に限
らず、適宜変更可能である。
〔効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、センサを構
成する透光性の」二部電極と遮光性の下部電極とで光電
変換層を挾んだ光電変換素子を分割することなく、透光
性の」−都電極側に多数の窓を穿孔した遮光性の導電膜
を形成するのみで1個の素子として使用し、この素子の
該遮光性の導電膜側に配置される検出物体を介して該窓
をスポ・ント光によって順次照射し、検出物体を透過し
た光を該光電変換素子によって検出し、検出信号をスポ
ット光の照射位置と同期してとり出すことにより画像の
読み取りを行なうようにしているため、応答速度が早く
、センサの構造は極めて簡単で、製造が容易であり、信
号線数も少なく処理回路も簡単である。また読み取り誤
差も少なく信頼性の高いものとなっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例のプリント基板の穴を検出する
検査装置を示す図、第2図(a)乃至(e)は、同検査
装置の製造工程図、第3図は、通常のセンサの等価回路
を示す図、第4図は、本発明の他の実施例のプリント基
板の穴を検出する検査装置を示す図、第5図(a)乃至
(d)は、同検査装置の製造工程図、第6図は、センサ
の光応答速度を測定するための装置を示す図、第7図は
、導電膜の膜厚と光応答速度との関係を示す図、第8図
は、クロストークの測定装置を示す図、第9図は、該遮
光性導電膜のa無によるクロストークの状態を比較した
図、第10図は、通常の密着型イメージセンサを示す図
、第11図乃至第13図は、従来例のプリント基板の検
査装置である。 1・・・基板、2・・・遮光性の導電膜、3・・・下部
電極、4・・・光電変換層、5・・・上部電極、6・・
・光源、S。 S′・・・センサ部、7・・・プリント基板、8・・・
穴、W・・・窓、11・・・ステンレス基板(下部電極
)、12・・・アモルファスシリコン層、13・・・上
部電極、14・・・遮光性の導電膜、15・・・光源、
Wl・・・窓、16・・・プリント基板、17・・・穴
、20・・・LED。 21・・・センサ、30・・・穴、31・・・サンプル
、111・・・光源、112・・・原稿、113・・・
導光系、114・・・受光素子アレイ、101・・・L
ED。 102・・・ガイド孔、103・・・テンプレート、1
04・・・プリント基板、105・・・ホトダイオード
アレイ、201・・・サンプル、202・・・ビデオカ
メ第1図 第3図 第2図(0) 第2図(b) 第2図(C) l。 第2図(d) 第2図(e) 第4図 第5図(Q) 第5図(b) 第5図(C) υv1 第5図(d) 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)透光性の第1の電極と遮光性の第2の電極とによ
    って光電変換層を挾んだサンドイッチ構造の光電変換素
    子の該第1の電極側に、所定の間隔で複数の窓部の穿孔
    せしめられた遮光性の導電膜を配設してなるセンサと、 スポット光源からなる光照射手段とを具え、該センサの
    前記遮光性の導電膜側に被検出物体を配置すると共に該
    被検出物体の側から該光照射手段により、前記窓部を順
    次スポット照射し、被検出物体を透過した光を、前記セ
    ンサによって検出し、 検出信号を前記光照射手段の照射位置に同期して取り出
    すようにしたことを特徴とする画像読み取り装置。 (2)前記遮光性の第2の電極は、金属基板であること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の画像読み
    取り装置。 (3)前記透光性の第1の電極は、透光性基板上に形成
    された透明導電膜であることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項記載の画像読み取り装置。 (4)前記光電変換素子の光電変換層はアモルファスシ
    リコン層から構成されていることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)乃至第(3)項のいずれかに記載の画像
    読み取り装置。 (5)前記第1の電極は、酸化インジウム錫(ITO)
    層から構成されていることを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項乃至第(3)項のいずれかに記載の画像読み
    取り装置。(6)前記第2の電極は、クロム(Cr)層
    から構成されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    (3)項記載の画像読み取り装置。 (7)前記遮光性の導電膜は、アルミニウム膜であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の画像読
    み取り装置。 (8)前記光照射手段は、前記窓部の位置に対応して配
    列されたLEDアレイからなることを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の画像読み取り装置。
JP61042539A 1986-02-27 1986-02-27 画像読み取り装置 Pending JPS62198987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042539A JPS62198987A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61042539A JPS62198987A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62198987A true JPS62198987A (ja) 1987-09-02

Family

ID=12638871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61042539A Pending JPS62198987A (ja) 1986-02-27 1986-02-27 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62198987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019119245A1 (zh) * 2017-12-18 2019-06-27 深圳市为通博科技有限责任公司 光学通路调制器及制造方法、图像识别传感器和电子设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019119245A1 (zh) * 2017-12-18 2019-06-27 深圳市为通博科技有限责任公司 光学通路调制器及制造方法、图像识别传感器和电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018001163A1 (zh) 显示基板及其制造方法和显示装置
US4644406A (en) Large scale contact type image reading unit using two-dimensional sensor array
US4581625A (en) Vertically integrated solid state color imager
WO2021136342A1 (zh) 指纹识别器件、指纹识别显示基板及其制作方法
US6429417B1 (en) Highly transmissive sensor for detecting the position of an optical signal
US6525815B2 (en) Miniaturized Talbot spectrometer
JPS62198987A (ja) 画像読み取り装置
CN110991396B (zh) 一种显示面板、显示装置以及指纹识别方法
TW202107065A (zh) 成像層、成像裝置、電子設備、波帶片結構及感光像元
CN111258096A (zh) 指纹识别显示面板、指纹识别方法和显示装置
CN109376648B (zh) 一种纹路识别方法、纹路识别装置、显示装置
JPH06291935A (ja) 完全密着型イメージセンサ
TW201305527A (zh) 貼合板狀體檢查裝置及方法
JPS62185367A (ja) 画像読み取り装置
JPS62209850A (ja) 画像読み取り装置
JP2769812B2 (ja) 原稿読み取り装置
JP2511208B2 (ja) 2次元光位置検出器
TWM377582U (en) Array-type light source position sensor
JPS6317554A (ja) 光導電装置
JP2639663B2 (ja) 光電変換素子
JP2639664B2 (ja) 光電変換素子
JPS62139481A (ja) 光学像情報対電気信号変換装置
JPS639617B2 (ja)
JP2511315Y2 (ja) 光源一体型イメ―ジセンサ
JP2503242B2 (ja) 密着型イメ―ジセンサ素子