JPS6219752B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6219752B2
JPS6219752B2 JP54021571A JP2157179A JPS6219752B2 JP S6219752 B2 JPS6219752 B2 JP S6219752B2 JP 54021571 A JP54021571 A JP 54021571A JP 2157179 A JP2157179 A JP 2157179A JP S6219752 B2 JPS6219752 B2 JP S6219752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
conduit
seal
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54021571A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55557A (en
Inventor
Masumi Ikesue
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2157179A priority Critical patent/JPS55557A/ja
Publication of JPS55557A publication Critical patent/JPS55557A/ja
Publication of JPS6219752B2 publication Critical patent/JPS6219752B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機等におけるクリーニング装置の
トナー集積装置に関する。
画像担持体表面に潜像を形成し、該潜像をトナ
ーによつて顕像化した後、このトナー像を転写シ
ートに転写する形式の複写機又はその他の記録装
置においては、転写後の画像担持表面にトナーが
残存することは避けられず、これを放置すると次
の転写シートを汚損せしめる不都合を生ずるた
め、画像担持体表面の残存トナーをクリーニング
装置によつて清掃するようにしている。この場
合、画像担持体から除去した粉状又は液状トナー
をトナー集積装置によつて回収し、この回収トナ
ーを再使用又は廃棄するようにすることも周知で
ある。一般にこの種のトナー集積装置は、画像担
持体から除去したトナーをトナー回収容器へ搬送
し、この容器にトナーを収容するよう構成されて
おり、そしてこの容器内のトナーが所定量に達す
るとこれを検知手段が検知して、一杯になつたこ
の容器を他の空の容器と取り代えるべきことを表
示できるようになつている。この場合、従来のト
ナー集積装置では、トナー回収容器を上下動可能
に支承し、容器内のトナーが所定量に達するとそ
の重さで容器が下方へ移動し、この移動によつて
検知手段が作動されるように構成されている。一
方、一般にトナー回収容器のトナー受け入れ口に
は、トナー漏出防止用の可撓性シールが設けられ
このシールにトナー排出口が嵌合しており、これ
によつて搬送トナーが容器に流入する際このトナ
ーが容器のトナー受け入れ口から容器外へ漏出す
ることが防止されるようになつている。ところ
が、上述の如く容器内のトナーが多量となり、こ
の容器が下方へ移動するように構成されている
と、容器が下方へ動いたときに、トナー排出口が
シールに強く当たり、このシールを変形させてし
まう結果、トナー排出口とシールとの間に大きな
隙間ができ、この隙間がらトナーが流出する恐れ
を生じ、シール本来の意味を失うことにもなりか
ねない欠点があつた。また上述の如くトナー排出
口とシールとが強く当たると、容器内のトナー量
検知に誤動作を起こさせる恐れも生じ、正確なト
ナー量検知を行い得なくなる欠点もあつた。
本発明は上記従来の欠点を除去し、トナー回収
容器のトナー受け入口からのトナー漏出を抑え且
つ容器内のトナー量の正確な検知を行い得るトナ
ー集積装置を提供しようとするものである。
以下、本発明の好ましい実施例を図面に従つて
説明する。
第1図は複写機における主要部分の概略を示す
図であり、図中1は感光体ドラムとして構成され
た画像担持体である。複写機本体に回転可能に支
承されたこの感光体ドラム1が矢印A方向に回転
駆動されるとき、帯電器2によつてドラム表面が
帯電され、この帯電部分は矢印Bで示す如く図示
していない原稿からの光の照射を受け、ドラム表
面に静電潜像が形成される。この潜像は現像装置
3を通過するときトナー粉によつて顕像化され、
かくして形成されたトナー像は、矢印C方向に送
り込まれた転写シート4に転写される。転写を終
えた転写シート4は、ドラム1から分離され、図
示していない定着装置へ送り込まれる。5,5a
は各々上記転写及び分離動作時に使用されるチヤ
ージヤーである。
上記の如くして転写を終えた感光体ドラムの表
面にわずかな残留トナーが付着することは避けら
れず、この残留トナーはクリーニング装置6によ
つて清掃される。清掃を終えたドラム部分は、除
電チヤージヤー5bによつて再度除電され、1回
の複写サイクルを終了する。
クリーニング装置6は、ドラム1に沿つて延び
るケーシング7を有し、このケーシング内には、
回転するドラム1の表面に先端を当接してトナー
を掻き落すブレード8と、このブレードを保持す
るブレードホルダー9と、ブレード8によつて掻
き落されたトナーをケーシング外へ搬送する搬送
部材と、ケーシングに固定配置され、トナーがケ
ーシング外へ洩出することを防止するシール部材
8aとが配設され、本例における上記搬送部材は
ワイヤーをらせん状に巻回したスクリユー10に
より構成されている。ケーシングと、これに内設
された上記諸要素8,8a,9,10は一つのユ
ニツト11を成している。
上記ブレード8は弾性材料、例えばゴムで作ら
れ、ドラム1のほぼ全幅に亘つて当接できる細長
形に構成されている。またシール部材8aもドラ
ム1のほぼ全長に亘つてこれと平行に延在し、そ
の先端部はドラム表面に当接している。
さらに第2図に明示する如く、トナー搬送用の
上記スクリユー10はケーシング7の長手方向全
長に亘つて延び、しかもケーシング7の端壁7a
に固着されたトナー導管12内に延在し、このト
ナー導管12は本発明に係るトナー回収容器13
へトナーを搬送する搬送路としての用をなす。そ
してスクリユー10は図示していない駆動モータ
により回転駆動される。
スクリユー10とトナー回収容器14とが、本
例におけるトナー集積装置を構成する。
先に説明したように転写を終えたドラム1の部
分がブレード8の位置へ至ると、ドラム1に圧接
されたブレード8によつてドラム表面上の残存ト
ナーは掻き落され、かく落されたトナーはガイド
板14によつてスクリユー10へと案内される。
このときスクリユー10は駆動手段によつて回転
されており、従つてスクリユー10へ落下したト
ナーはケーシングから導管12を通してトナー回
収容器13へ搬送される。
次に、トナー回収容器の構成について詳細に説
明する。
第2図及び第3図,第4図において、トナー回
収容器13は、容器本体100と、この本体の上
部開口に覆せられた筒状の蓋101とを有し、こ
の蓋101に形成されたトナー受け入れ口102
には、例えばスポンジ等の可撓性材料から成るト
ナー漏出防止用のシール103が接着されてい
る。そしてこのシール103には円形孔104
と、この円形孔に連続した切込み105が形成さ
れている(第5図参照)。この円形孔104に
は、上述したケーシングから突設されたトナー導
管12のトナー排出口12aが突入し、トナーが
導管12から容器本体内に搬送され得るようにな
つている。106は、蓋101の周囲に設けられ
た板ばねであり、この板ばねには対向した位置に
2つの支ピン107が固着され、これら支ピンの
内方へ突出した端部が蓋101の周壁を貫通し
て、容器本体100の首部に形成された環状溝1
08に係入している。この場合、板ばね106の
作用で支ピン先端は溝108に圧接され、これに
よつて容器本体100と蓋101とは一体的に保
持される。
複写機本体の側板15には支板109が固着さ
れ、この支板109に枢軸110を介して回動部
材111が枢着され、この回動部材111は枢軸
110のまわりを第3図に矢印Dで示した方向に
回動可能である。回動部材111にはこれと一体
に設けられたピン111aにより、容器を支える
支え部材112が枢着され、この支え部材112
はその基部113から二叉状に突出する2組のア
ーム114,115を有している。上方のアーム
対114にはそれぞれ切欠116が形成され、こ
の切欠に上述した支ピン107の外方端が載置さ
れ、これによつて容器13が支え部材112に支
持される。下方のアーム対115は容器本体10
0の胴部を押え、容器本体の保持を助ける用をな
す。
支え部材112の基部113における上部に
は、回動部材を貫通する突ピン117が突設さ
れ、この突ピン117と回動部材111との間に
は、比較的弱い引張ばね118として構成された
弾性部材が張設され、これによつて容器13は支
え部材112と共にピン111aのまわりに第2
図における時計方向にわずかな回動習性が与えら
れている。この場合、容器13内にトナーがな
く、または少ないときには容器13と支え部材1
12は、第2図に鎖線で略示するようにわずかに
傾斜した使用位置に位置し、図示していないスト
ツパにより鎖線の状態を保持される。
さらに支え部材112の下方アーム115には
回動部材111の方向に延びる作動部材119が
固着され、この作動部材119は回動部材111
に配置されたトナー量検知手段としてのスイツチ
120のアクチユエータ121を作動せしめる用
をなす。
上述の如くトナー導管12内に配置されて回転
駆動されるスクリユーは、順次ケーシング7内の
トナーを容器13内に搬送する。この場合、トナ
ー導管12のトナー排出口12aはシール101
の円形孔104に隙間を持たずに嵌合しているた
め、容器100のトナー受け入れ口102からト
ナーが容器100外へ漏出することは阻止され
る。このようなシール状態を保ちつつ順次容器1
3内にトナーが流入するが、その場合、容器内の
トナーが少量であるときは、容器13は鎖線の状
態(第2図)に位置して、作動部材119はスイ
ツチのアクチユエータ121を作動させることは
ない。容器13内のトナーが多量となり又は充満
すると、そのトナーの重量で、容器13はばね1
18の作用に抗してピン111aのまわりを第2
図の反時計方向にわずかに回動して第2図に実線
で示す定量位置に至る。このとき作動部材119
がアクチユエータ121を作動せしめ、スイツチ
120がONされる。かくして容器内にトナーが
充満していることが検知され、これによつて生ぜ
しめられた信号により、例えば複写機の動作開始
を阻止し、又は表示ランプ(図示せず)を点灯さ
せるようにすることができる。容器13を空のも
のと交換すれば、この容器は第2図に鎖線で示す
状態に保持されるのでスイツチ120は再び
OFFされて所定の複写動作を開始させることが
できる。上記の如く、容器13をわずかに回動さ
せるだけで容器内のトナー量を検知でき、容器1
3はピン111aがトナー受け入れ口102に設
けられていることも相俟つてほとんど上下方向に
動くことはない。従つてトナー導管12とシール
103の孔104との間に実質的に隙間が形成さ
れることはなく、トナーの洩出を都合よく防止す
ることができる(この利点は、既述の如く、トナ
ー量の検知のためトナーの重量変化によつて容器
を下方へ移動させた場合と比較すればよく理解で
きる。即ちこの場合には容器が下方へ動くことに
より、トナー導管がシール孔の上端に当り、トナ
ー導管とシール孔の下端に序々に大きな間隙が形
成され、ここからトナーが洩出することにな
る)。更に、ピン111aの軸線は図示するよう
にトナー導管12の延在方向とほぼ直交してお
り、従つて容器13が回動によつて左右方向に動
くこともない。
尚、クリーニング装置におけるケーシング7、
ブレード8等から成るユニツト11を、ドラム1
から離れる方向(第1図における右方)へ移動で
きるようにすれば、例えばブレード8とドラム1
との間に転写シートが詰つたような場合に、ユニ
ツト11をドラム1から離して詰つたシートの点
検、除去作業等を行いやすくなり都合がよい。こ
の場合、従来の装置ではユニツト11を移動させ
たときにトナー導管12の先端が容器13のシー
ル103に当たり、ユニツト11の移動が阻害さ
れる恐れがあつたため、ユニツトの移動操作時に
その都度トナー回収容器を複写機本体から離さな
ければならなかつた。ところが本発明に係る図示
した構成では、ユニツトの移動によりトナー導管
12も動いたとき、このトナー導管の先端部分
は、シール101の切込み105に入り込むこと
ができるので、ユニツトの移動時に容器13を何
ら移動させる必要はなく、しかも導管12によつ
てシール103が損傷されるような恐れもない。
またユニツト11を複写機本体から第2図の左
方向に抜き出し可能に構成してブレード8の交換
作業等を容易に行い得るように構成した場合、ユ
ニツトの着脱時には、回動部材111を第3図の
矢印D方向に回動させればよい。かくすることに
よりユニツト11を容器13に邪魔されることな
く着脱することができる。この回動部材111の
回動時にも、トナー導管12の先端は、シール1
03の切込み105に入り込むことができるの
で、容器の回動がトナー導管12によつて阻害さ
れることはない。
第6図はトナー導管の他の構成例を示すもので
あり、この構成例においては、トナー導管12内
に軸12bが挿入されており、その場合、この軸
12bのトナー排出口側端部にスクリユーの一端
が係止され、軸の他端はケーシング7の位置決め
ピンに固定されている。この構成により、作動中
に軸はスクリユーと共に回転駆動され、これによ
つてトナーの搬送力を強化できると共に、スクリ
ユーがトナー導管から飛び出すような不都合を防
止できる。
以上の説明から判るように本発明によれば、ト
ナー回収容器からトナーが漏出することを抑える
ことができると共に、容器のシールがトナー排出
口と強く接触することはないので、トナー量の検
知に誤動作を生ぜしめることも軽減できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るトナー集積装置を付設可
能な複写機を示す概略断面図、第2図は第1図の
―線断面図、第3図は本発明に係るトナー集
積装置の平面図、第4図はトナー回収容器の正面
図、第5図はシールの展開図、第6図はトナー導
管の他の構成例を示す断面部分図である。 1…画像担持体、6…クリーニング装置、10
…搬送部材、13…トナー回収容器、103…シ
ール、102…トナー受け入れ口、120…検知
手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 画像担持体から除去されたトナーが搬送さ
    れ、ほぼ水平方向に延在するトナー導管と、該ト
    ナー導管を介して搬送されたトナーを収容するた
    めのトナー回収容器と、前記トナー導管の一部が
    突入する容器のトナー受け入れ口に設けられたト
    ナー漏出防止用の可撓性シールとを有する複写機
    等におけるクリーニング装置のトナー集積装置に
    おいて、前記容器内にトナーが所定量収容された
    ときその重さによつて該容器が使用位置から定量
    位置に回動されるように容器が支承されており、
    前記容器に対し前記使用位置に保持する方向への
    回動力を与える弾性部材と、前記容器が前記定量
    位置に回動されたことを検知する検知手段とを有
    し、前記容器の回動中心が前記トナー受け入れ口
    の付近に設けられ、かつ容器が前記トナー導管の
    突入方向とほぼ直交する軸線の回りに回動される
    ことを特徴とする前記トナー集積装置。
JP2157179A 1979-02-26 1979-02-26 Toner collecting device of cleaning device in copying machine and other Granted JPS55557A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157179A JPS55557A (en) 1979-02-26 1979-02-26 Toner collecting device of cleaning device in copying machine and other

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2157179A JPS55557A (en) 1979-02-26 1979-02-26 Toner collecting device of cleaning device in copying machine and other

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52143182 Division

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55557A JPS55557A (en) 1980-01-05
JPS6219752B2 true JPS6219752B2 (ja) 1987-04-30

Family

ID=12058706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2157179A Granted JPS55557A (en) 1979-02-26 1979-02-26 Toner collecting device of cleaning device in copying machine and other

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55557A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147471U (ja) * 1980-04-03 1981-11-06
JPS6235101Y2 (ja) * 1980-11-05 1987-09-07
JPS5947352A (ja) * 1982-09-08 1984-03-17 Alps Electric Co Ltd 第2相粒子分散型超急冷合金

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875039A (ja) * 1971-12-30 1973-10-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4875039A (ja) * 1971-12-30 1973-10-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55557A (en) 1980-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0368598A2 (en) A toner recovery device
JP3792319B2 (ja) ゼログラフィック・カセット
JP2593315Y2 (ja) 現像装置
US4630653A (en) Waste toner collecting apparatus
JPH07253738A (ja) 画像形成装置
JPS62156685A (ja) 廃トナ−満杯検出装置
JPH11305623A (ja) 画像形成装置
JPS6219752B2 (ja)
US6640061B2 (en) Sensing system for detecting a full condition within a waste developer system
JPH0141987B2 (ja)
US5495315A (en) Level sensing apparatus
JPS6217229B2 (ja)
JPH11184329A (ja) 電子写真画像形成装置
JP3004057B2 (ja) 画像形成装置
JPH06118857A (ja) 電子写真式記録装置
JPH0337010Y2 (ja)
JPH05134479A (ja) 電子写真装置のプロセスキツト
JP2000019834A (ja) 画像形成装置
JPH0293678A (ja) トナー回収装置
KR950002209Y1 (ko) 현상제의 소제장치
JP3891582B2 (ja) プロセスユニット及び画像形成装置
JPH0113106B2 (ja)
JPH01316765A (ja) プロセスカートリッジ
JPH0150909B2 (ja)
JPS63240579A (ja) トナ−回収装置