JPS62196116A - 射出成形機 - Google Patents

射出成形機

Info

Publication number
JPS62196116A
JPS62196116A JP3693786A JP3693786A JPS62196116A JP S62196116 A JPS62196116 A JP S62196116A JP 3693786 A JP3693786 A JP 3693786A JP 3693786 A JP3693786 A JP 3693786A JP S62196116 A JPS62196116 A JP S62196116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
barrel
vacuum
injection
forth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3693786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yubun Sonoda
園田 雄文
Kiyoshi Hashimoto
潔 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP3693786A priority Critical patent/JPS62196116A/ja
Publication of JPS62196116A publication Critical patent/JPS62196116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • B29C45/63Venting or degassing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は射出成形機に係り、特にB M C(Bulc
kにolding Compound)等の塊状でガラ
ス繊維を含む成形材料に好適に用いられるプランジャタ
イプの射出成形機に関するものである。
−[従来の技術] 不飽和ポリエステル等の合成樹脂にガラス繊維を混合し
た成形材料には、用途、成形方法に応じて種々の組成、
性状のものがある。
成形品の機械的性質は、成形品のガラス繊維の状態と相
関が大きく、繊維長さが長く、配向の乱れが少ないほう
が、機械的強度は向上する。
成形品の中のガラスH&維長さは、原料ガラス繊維の長
さに関係するのはもちろんであるが、成形方法にも関係
し、出来るだけ折損の少ない成形方法をとることが、成
形品の機械的性質を向上させるためには必要である。
射出成形機には、従来スクリュタイプとプランジャタイ
プのものとがある。
スクリュタイプは、バレル内にスクリュを進退自在に設
け、スクリュの回転によって材料の混線及びバレル先端
側への送り込みをなし、スクリュの前進によって材料の
射出をなすものである。
また、プランジャタイプはプランジャの前進によって材
料の射出をなすものである。
[発明が解決しようとする問題点] スクリュタイプの射出成形機では、ガラスamの折損、
配向の乱れ、あるいは“はぐれ°°等が生じ易く、得ら
れる射出成形品の機械的強度が低いものとなりがちであ
る。
一方、プランジャタイプの成形機は、スクリュタイプに
比べてガラスH&雄の折損が少なく、配向の乱れも小さ
い。しかしながら、プランジャタイプの成形機は空気を
巻き込み易く、成形品の表面平滑性が悪化し、外観や塗
装性などが低下し易いという問題があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明はバレル内にプランジャを設けたプランジャタイ
プの射出成形機において、バレル内の減圧用装置を付設
したことを特徴とするものである。
[作用] 本発明の成形機は、バレル内を減圧できるから、空気の
巻き込みを防止でき、成形品の外戎や塗装性なども著し
く高められる。また、本発明の射出成形機はプランジャ
タイプであるからガラス繊維の切損が少なく、配向の乱
れも小さく、機械的強度の優れた射出成形品が得られる
[実施例] 以下図面を参照して本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の実施例に係るプランジャタイプの射出
成形機の縦断面図である。符号10は円筒形状のバレル
であって、先端部にはシャフトオフバルブ12を内蔵す
る射出用のノズル14が固着されている。また、バレル
10の後端側にはスリーブ16が嵌着されており、該ス
リーブ16の下面側に固設された支持台18を介してバ
レル10がベース20上にバレル10の長手方向にスラ
イド可能に設置されている。符号22はバレル10内に
摺動可能に挿入されたプランジャであって、その後端側
に連設されたロッド24を介して油圧モータ26に接続
されている。油圧モータ26はベース20上に該ロッド
z4の軸心方向へスライド可能に設けられており、第1
図の矢印mで示す要部平面図である第3図に示す如く、
バレル10の両側辺に固着された1対の油圧シリンダ2
8.30のロッド28a、30aが該油圧モータ26の
両側壁部に固着され、該口、ド28a、30aを前後進
させることにより油圧モータ26をバレル10に対し接
近及び離反させ、プランジャz2を前後進可能としてい
る。なお油圧モータ26を回転させることにより、プラ
ンジャ22を回転させることができる。
バレル10の上面部には、ノズル14から所要距離離れ
た位置に材料の入口32が開口されており、この材料入
口32には材料の押圧供給装置34が連結部36を介し
て接続されている。なお連結部36はスリーブ16と一
体的に設けられている。
材料の押圧供給装置34は材料投入用の窓孔38が側面
に開口されているシリンダ40と、該シリンダ40内に
挿入されたプランジャ42並びに該プランジャ42をシ
リンダ40内に押し込むための油圧シリンダ44.46
(第2図参照)を備えて構成されている。
第2図は第1図の矢印IIの矢視図であるが、油圧シリ
ンダ44.46はシリンダ40の両側部に固着され、該
油圧シリンダ4↓、46のロッド44a、46aの先端
がプランジャ42の後端部に連結部材48を介して連結
されており、該ロッド44a、46aを前後進させるこ
とにより、プランジャ42をシリンダ40内にて前後進
させることができるよう構成されている。
また、バレル10のノズル14と材料入口32との間の
位置(本実施例では材料入口32に隣接した位置)には
、真空吸引口50が開設されており、該真空吸引口50
のバレル外面側には真空バルブ52が固設されている。
この真空バルブ52は、細棒状のプランジャ54が挿通
される弁ケーシング56と、該プランジャ54を前後進
させるための小油圧シリンダ58を備え、小油圧シリン
ダ58を作動させてプランジャ54を前後進させること
により、弁ケーシング56に開設されているベントロ6
0と真空吸引口50との連通及び遮断をなすことができ
るよう構成されている。即ちプランジャ54を弁ケーシ
ング56内に押し込むとベントロ60が塞がれて真空吸
引口50が閉じられ、逆にプランジャ54を引き一ヒげ
るとベントロ60と真空吸引口50とが連通されるので
ある。
このベントロ60には真空ポンプ62が配管64を介し
て接続されており、バレル10内を真空吸引できるよう
構成されている。
次にかかる構成の射出成形機の作動について第4図ない
し第9図を参照して説明する。なお第9図は射出プラン
ジャ、スタッファプランジャの射出工程における位置変
化及び真空バルブ及びシャフトオフバルブの開閉作動の
経時変化を示す工程図である。
なお第1図に記入されている記号A−Dはそれぞれプラ
ンジャ22の突出先端位置を示すものであり、28−4
図ないし第9図におけるA−Dはそれぞれ該第1図にお
けるプランジャ突出位置A−Dと対応するもし)である
(I)加圧工程 まず第4図に示すように、プランジャ22をBの位置ま
で前進させ、バレル10の材料入口32をプランジャ2
2で塞ぐ、なお、このとき第9図に示す如く真空バルブ
及びシャフトオフバルブはそれぞれ閉とされている。
また、材料の押圧供給装置34のプランジャ42を引き
トげ窓孔38を開けておき、該窓孔38からブロック状
のBMC原料を押圧供給装置34内に供給し、然る後プ
ランジャ42を前進させ該押圧供給装置34内において
材料の加圧を行なう。
(II )計量工程 次に第5図の如くプランジャ22をCの位置まで後退さ
せ、材料人口32に若干の開口(開口幅d)を与える。
然る後、プランジャ42を前進させ、加圧状態に保持さ
れていた材料をこの間隙を通してバレル10内に導入す
る。
(II[)カッティング工程 プランジャ42が所定ストローク前進し、所要量の材料
がバレル10内に導入された後、プランジャ42を停止
し、プランジャ22を第6図のAの位置まで前進させる
。そうすると、それまで押圧供給装置34内の材料と一
体状態にあった材料が、プランジャ22とバレル10の
材料入口32との剪断作用によって断ち切られ(カッテ
ィングされ)、所定量の材料がバレル10に残留する。
(TV)真空吸引工程 次に、第6図の如くプランジャ22をBの位置まで後退
させ、バレル10内を真空吸引口50に臨ませる。そし
て、真空バルブ52を開け、真空ポンプ62を作動させ
バレル10内の真空吸引を行なう。
(V)射出工程 充分なバレル10内の排気が行なわれた後、真空バルブ
52を閉じプランジャ22を前進さセ射出を行なう。こ
の射出を行なうには、まずプランジャ22を低速で前進
させ、バルブlo内において材料に十分な背圧をかけた
後、シャットオフバルブ12を開とすると共にプランジ
ャ22を高速で前進させ、材料の金型(図示せず)内へ
の射出を行なう。
(Vl)硬化工程 金型内への材料の射出を行なった後、引き続いて硬化工
程に移る。この硬化工程においては、シャットオフバル
ブ12は引き続いて開とされており、射出プランジャ2
2の押圧力が金型内の材料に伝達される。これにより、
該金型内における材料が所要の圧力に保持され、外観及
び塗装性等に極めて優れた成形品表面を得る。
(■)後退工程 射出された材料の硬化が終了した後、プランジャ22を
後退させると共にシャットオフバルブ12を閉じる。プ
ランジャ22が第1図に示すBの位置にまで後退した時
点をもって、1回の射出工程を終了する。
(■) かかる第1回目の射出成形が終了した後、第2
回目の射出成形を行なうには、前記と同様の手順を緑り
返せば良い。ただし、第2回目の射出成形の場合には、
材料の押圧供給装置34内には、第1回目の射出工程に
おいて充分な量の材料が投入され、この材料が押圧され
た状態にて保持されているので、加圧工程はごく短時間
で足りる。即ちプランジャ42を若T +ii?進させ
、押圧供給装置34内に保持されている材料の圧力を高
めた後、直ちにプランジャ22のCの位置までの後退を
行なって、計量工程に移行すればよい、計量工程以降の
カッティング、真空吸引、射出、硬化及び後退の諸工程
は第1回目の射出と全く同様となる。
(IX)  第3回目以降の射出工程も第2回目の射出
工程と全く同様になるが、材料の押圧供給装置34内の
材料が使用しつくされた場合には、再度第1の射出サイ
クルに戻り、窓孔38からの材料供給を行ない、その加
圧を行なう。
なお、上記実施例において、プランジャ42を前進させ
て押圧供給装置34内に導入された材料の抑圧を行なう
に際し、プランジャ42の外周面とシリンダ40との間
に若干の空隙を設ける等の対策をとっておくことにより
、該プランジャ42の前進時に、材料に巻き込まれて導
入された空気を逃すことができる。
また、上記実施例においてはプランジャ22をCで示す
材料人口32の途中部分まで後退させ、若干の開口を開
けて押圧供給装置34から材料をバレル10内に導入し
ているが、このプランジャ22の停止上位置Cは、材料
中のガラス繊維の切損を少なくするためには開口[dが
大きくなるようにするのが好ましく、正確に所定量の材
料をバレル10内に取り込むにはこの開口幅dは狭い方
がよい、そこで、要求される製品の品質、精度等に応じ
て、これら相反する特徴を勘案し開口幅dを決定するの
が好ましい、なお少々の計量のばらつきについては、プ
ランジャ22のストローク量を調整することにより吸収
することができる。即ち、プランジャ22の射出工程で
の正味の移動ストロークが一定になるようにコントロー
ルすると共に、バレル10内における材料の射出完了時
(充填完了時)のプランジャ22の位置に応じて次回の
押圧供給装置34からのバレル10内への材料供給量を
調整すれば、バレル10からの射出量の変動を解消する
ことが可能である。
[発明の効果] 以上の通り、本発明の射出成形機はプランジャタイプで
あるから、ガラス繊維の切損が少なく、かつ配向の乱れ
も小さく、機械的強度の高い成形品を得ることができる
。しかも、本発明の射出成形機によれば、バレル内を真
空排気することができるから、射出される材料への空気
の巻き込みを防止し、外観や塗装性などの優れた成形品
を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る射出成形機の断面図、第
2図及び第3図はそれぞれ第1図のII線及び■線矢視
図、第4図ないし第8図の各図は実施例に係る射出成形
機の作動を説明する断面図、第9図は同作動工程図であ
る。 10・・・バレル、 12・・・シャットオフバルブ、 14・・・ノズル、     22・・・プランジャ、
32・・・材料入口。 34・・・材料の押圧供給装置、 50・・・真空吸引口、   52・・・真空バルブ、
62・・・真空ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プランジャをバレル内に前後進可能に設け、バレ
    ルに設けた材料入口部に材料押圧供給装置を連設した射
    出成形機において、バレル内の減圧用装置を付設したこ
    とを特徴とする射出成形機。
JP3693786A 1986-02-21 1986-02-21 射出成形機 Pending JPS62196116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3693786A JPS62196116A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 射出成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3693786A JPS62196116A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 射出成形機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62196116A true JPS62196116A (ja) 1987-08-29

Family

ID=12483667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3693786A Pending JPS62196116A (ja) 1986-02-21 1986-02-21 射出成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62196116A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU625074B2 (en) Injection moulding
EP2089207B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Verbundbauteils, insbesondere umfassend ein Spritzgussteil mit einer Polyurethan-Beschichtung
DE3727640C2 (ja)
US5200127A (en) Method and apparatus for gas assisted injection molding
US4342717A (en) Injection moulding method and apparatus with mould runner reservoir and shot extension
GB882931A (en) Improvements in or relating to the molding of thermoplastic material
US4256689A (en) Injection moulding method and apparatus with mould runner reservoir and shot extension
US3221373A (en) Molding apparatus for forming an artificial multicolored flower
JPH0615188B2 (ja) 射出成形方法
DE2364004A1 (de) Vorrichtung zum herstellen von vorformlingen aus plastifiziertem kunststoff
GB1399279A (en) Method and apparatus for the injection moulding of plastics parts
JPS62196116A (ja) 射出成形機
GB1501747A (en) Process and apparatus for moulding articles
DE2348006C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Formteilen aus treibmittelhaltigem, thermoplastischem Kunststoff
DE2543877C2 (de) Vorrichtung zum Herstellen von Formteilen aus Homogen- oder Schaumstoffen
JPS60171120A (ja) プラスチツク成形機
DE2128373A1 (de) Spritzgussmaschine
DE4224196C3 (de) Vorrichtung zum Nachdrücken von Spritzgießmassen
DE69312039T2 (de) Vorrichtung zum Spritzgiessen von Verbundstoffen in Formgebungsformen
JPS63197622A (ja) 射出成形機
JPH0397517A (ja) プリプラ式射出成形機
JP2857443B2 (ja) 射出装置
CH437764A (de) Verfahren und Einrichtung zur Herstellung von Formstücken aus thermoplastischem Material
JPH0753382B2 (ja) 中空型物の製造法
EP1372932B1 (de) Verschliessbarer düsenkörper sowie verfahren zum verschluss desselben