JPS62179546A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS62179546A
JPS62179546A JP2162886A JP2162886A JPS62179546A JP S62179546 A JPS62179546 A JP S62179546A JP 2162886 A JP2162886 A JP 2162886A JP 2162886 A JP2162886 A JP 2162886A JP S62179546 A JPS62179546 A JP S62179546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ethylene
weight
maleimide
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2162886A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuko Yanagawa
敦子 柳川
Kazuhiko Yamamoto
和彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP2162886A priority Critical patent/JPS62179546A/ja
Publication of JPS62179546A publication Critical patent/JPS62179546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は、耐熱性、成形加工性、耐衝撃性にすぐれた熱
可塑性樹脂組成物に関し、さらに詳しくはポリアミド樹
脂、エチレン−α−オレフィン系共重合体、マレイミド
系共重合樹脂とからなる熱可塑性樹脂組成物に関する。
b、従来の技術 ポリアミドは、その優れた物性により、エンジニアリン
グプラスチックとして、自動車部品、事務機器、電気器
具部品などに幅広く使用されている。
しかし、耐衝撃性が劣るため成形品にクランクが発生し
たり、割れたりする。そのため利用分野の拡大が今−歩
伸び悩んでいるのが現状である。
C8本発明が解決しようとする問題点 ポリアミドの耐衝撃性を改良する方法として、種々の方
法が提案されているが、代表的な方法はボリアミドと反
応しうる活性基およびゴム弾性を有するポリマーを、ポ
リアミドに添加する方法である。このような方法により
、比較的耐衝撃性の改善された成形品を得ることができ
るが、ゴム質ポリマーの添加により成形加工性と耐熱性
が大巾に低下するのが通常である。
本発明者は、耐衝撃性、耐熱性、成形加工性の物性バラ
ンスの優れたポリアミド樹脂組成物について鋭意検討し
た結果、驚くべきことに変性エチレン−αオレフイン系
共重合体およびマレイミド系共重合樹脂を特定量含有す
るポリアミド樹脂組成物が、優れた耐衝撃性、耐熱性、
成形加工性の物性バランスを有する組成物が得られるこ
とを見出し、その知見をもとに本発明に到達した。
d0問題点を解決するための手段 すなわち、本発明の熱可塑性樹脂組成物は、a) ポリ
アミド樹脂組成物     10〜90%b)変性率0
.03〜5重量%のエチレン−α−オレフィン系共重合
体       1〜50%C) マレイミド系共重合
樹脂    5〜80%とからなることを特徴とする熱
可塑性樹脂組成物を提供するものである。
本発明で使用する(1)(a)成分のポリアミド樹脂は
、通常、式 %式% (式中、Xは4〜12の間の整数である。)により表わ
される線状ジアミン、例えばエチレンジアミン、ペンタ
メチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、デカメチ
レンジアミンと、式1式% (式中、yは2〜12の間の整数である。)により表わ
される線状カルボン酸たとえば蓚酸、アジピン酸、スペ
リン酸、セバシン酸との縮合によって製造されたものや
、カプロラクタム、ラウリンラクタムのようなラクタム
の環状重合によって製造されたものなどが使用できる。
これらのポリアミドの好ましい例としては、ナイロン6
・6、ナイロン6・9、ナイロン6・10、ナンロン6
・12、ナイロン6、ナイロン12、ナイロン1).ナ
イロン4・6などがある。
またナイロン6/6・6、ナイロン6/6・10、ナイ
ロン6 /12、ナイロン6/6・12、ナイロン6/
6・6/6・10、ナイロン6/6・6/12などの共
重合ポリアミド類も使用される。゛さらにナイロン6/
6・T、(T:テレフタル酸成分)、テレフタル酸、イ
ソフタル酸のような芳香族ジカルボン酸とm−キシリレ
ンジアミン、あるいは1.4−シクロへキシルジアミン
のような脂環族ジアミンから得られる半芳香族ポリアミ
ド類、m−キシリレンジアミンと上記線状カルボン酸か
ら得られるポリアミド類、ポリエステルアミド、ポリエ
ーテルアミドおよびポリエステルエーテルアミドを挙げ
ることができる。
尚ポリアミドは単独で用いてもよく、また二種以上のポ
リアミドを併用することもできる。
本発明の(b)成分である上記ポリアミドは混合して用
いてもよい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物における上記ポリアミドの
配合量は10〜90%であり、好ましくは20〜80%
である。ポリアミドの量が10重量%未満では、成形加
工性の改良、耐薬品性に顕著な効果がみられず、90重
量%を超えると、耐衝撃性が低下するので好ましくない
本発明で使用される変性エチレン−α−オレフィン系共
重合体(b)は、エチレン−α−オレフィン共重合体に
、好ましくは不飽和酸、不飽和ジカルボン酸無水物など
から選ばれた少なくとも1種の不飽和化合物により変性
されているものであり、これらがエチレン−α−オレフ
ィン系共重合体に付加したもの、および/またはポリマ
ーがグラフトされているものであってもよい。α−オレ
フィンとしては、炭素数3〜12のα−オレフィンであ
り、具体例としてはプロピレン、ブテン−1,4−メチ
ルペンテン−1)ヘキセン−1、オクテン−1などであ
る。好ましくはプロピレンである。これらのα−オレフ
ィンは1種を単独で使用することも、また2種以上を併
用することもできる。また非共役ジエン化合物を共重合
させたものも使用可能である。
なお、使用されるエチレン−α−オレフィン系共重合体
中のエチレン、α−オレフィンおよび必要に応じて使用
される非共役ジエン化合物の使用割合は、好ましくはモ
ル分率でエチレン/α−オレフィン/非共役ジエン化合
物−0,2〜0.810.2〜0.810〜0.1、さ
らに好ましくは0.2〜0.710.25〜0.751
0〜0.05である。また使用されるエチレン−α−オ
レフィン系共重合体のムーニー粘度(ML+ −a、 
Io。℃)は好ましくは5〜150、さらに好ましくは
lO〜70である。
エチレン−α−オレフィン系共重合体を変性する不飽和
化合物としては、α、β−不飽和カルボン酸またはその
酸誘汚体(以下これらを総称して単にα。
β−不飽和カルボン酸という)としては、アクリル酸、
メタクリル酸、エタクリル酸、マレイン酸、フマル酸あ
るいは前記酸のエステルまたは酸無水物などを挙げるこ
とができ る。これらの中では無水マレイン酸が好まし
い。エチレン−α−オレフィン共重合体を変性させるα
、β−不飽和カルボン酸の量は、多過ぎても少な過ぎて
もポリアミドの耐衝撃性を向上させるのに存効で ない
。変性率はエチレン−α−オレフィン系共重合体に対し
て0603〜5重星%、好ましくは0.1〜3重量%で
あり、この範囲をはずれると、目的の耐衝撃強度が得ら
れない。
エチレン−α−オレフィン系共重合体に変性用のポリマ
ーを結合させて変性してもよく、好ましい変性用ポリマ
ーとしては、α、β−不飽和カルポン酸無水物系共重合
体がある。具体例としては、エチレン−無水マレイン酸
共重合体、メチルビニルエーテル−無水マレイン酸共重
合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、イソブチレ
ン−無水マレイン酸共重合体、アクリロニトリル−無水
マレイン酸共重合体、アリルアセテート−無水マレイン
酸共重合体、メチルアクリレート−無水マレイン酸共重
合体、メチルメタクリレート−無水マレイン酸共重合体
、ビニルアセテート−無水マレイン酸共重合体およびビ
ニルクロライド−無水マレイン酸共重合体ならびにこれ
らの共重合体の誘導体(たとえばこれらの共重合体の加
水分解物もしくは該加水分解物を炭素数1〜6のアルキ
ルによりエステル化したエステル化物など)の1種また
は2種以上を挙げることができ、好ましくはスチレン−
無水マレイン酸共重合体である。変性率はエチレン−α
−オレフィン系共重合体に対して0.03〜5重量%、
好ましくは0.1〜3重量%であり、この範囲をはずれ
ると、目的の耐衝撃性強度が得られない。
ここで変成率とは、エチレン−α−オレフィン系共重合
体を基準とし、該重合体への極性モノマーもしくはポリ
マーの付加もしくはグラフト結合割合(重合%)で表わ
したものである。
(b)成分のエチレン−α−オレフィン系共重合体を変
性する方法としては、たとえば前記不飽和化合物または
前記不飽和化合物混合物および過酸化物を混合し、10
0〜300℃、好ましくは150〜250℃で0.5〜
30分、好ましくは1〜20分加熱処理することによっ
て得られる。
これら変性反応は、押出機、ニーダ−、バンバリーミキ
サ−などを用いて行なうことができる。
またはエチレン−α−オレフィン系共重合体および前記
不飽和化合物、有機過酸化物を有機溶媒に溶解し加熱す
ることによっても得ることができる。このとき使用する
溶媒としては、炭素数6〜12の炭化水素、あるいは炭
素数1〜12のハロゲン化炭化水素、テトラヒドロフラ
ンなどが用いられる。40〜300℃、好ましくは50
〜200℃で、1分〜10時間、好ましくは5分〜5時
間加熱処理し、反応終了後、アルコールなどのポリマー
不溶性の溶媒中に投入し、凝固あるいはスチームストリ
ッピングにより固化後、乾燥して得ることができる。こ
こで使用される過酸化物は公知の有機過酸化物が全て使
用される。
本発明で使用されるエチレン−α−オレフィン系共重合
体の配合量は1〜50重量%であり、好ましくは3〜4
0重量%重塁る。エチレン−α−オレフィン系共重合体
の量が1重量%未満では耐衝撃性改良の効果が見られず
、また50重量%を超えると成形加工性、および本発明
の目的とする耐熱性が低下するので好ましくない。
本発明で用いられるマレイミド系共重合体は、ゴム質重
合体の存在下または不存在下に、マレイミド系化合物お
よび芳香族ビニル化合物を主成分とする単量体混合物を
重合してなる共重合体である・。
ゴム質重合体としては、たとえばポリブタジェン(BR
)、スチレン−ブタジェンゴム(SBR) 、アクリロ
ニトリル−ブタジェンゴム(NBR)などのジエン系ゴ
ム、エチレン−プロピレンゴム(EPR) 、エチレン
−プロピレン−非共役ジエンゴム(EPDM)などのオ
レフィン系ゴム、アクリルゴムなどが挙げられる。
ゴム質重合体の含有量に特に制限はない。
本発明で用いるマレイミド系化合物としては、たとえば
マレイミド、N−メチルマレイミド、N−エチルマレイ
ミド、N−フェニルマレイミド、N−o−クロルフェニ
ルマレイミド、N−シクロへキシルマレイミドなどが挙
げられるが、特に好ましくはN−フェニルマレイミド、
N−o−クロルフェニルマレイミド、N−シクロへキシ
ルマレイミドなどであり、これらは1種あるいは2種以
上を併用してもよい。
芳香族ビニル化合物としては、スチレン、α−メチルス
チレン、メチルスチレン、モツプロムスチレン、ジブロ
ムスチレンなどがあり、1種または2種以上で使用され
る。好ましい芳香族ビニル化合物は、スチレン、α−メ
チルスチレンである。
その他の共重合可能な他の単量体としては、たとえばア
クリコニ1−リル、メタクリロニトリルなどのシアン化
ビニルjtl1体、メチルメタクリレート、エチルメタ
クリレートなどのメタクリル酸エステル、無水マレイン
酸、無水イタコン酸などの不飽和酸無水物などが挙げら
れる。これらは1種または2種以上で使用される。
これらの具体的組合せを以下に例示する。
■スチレン ■スチレンーアクリロニトリル ■スチレンーメチルメタクリレート ■スチレン−アクリロニトリル−メチルメタクリレート
これらのスチレンの一部または全部をα−メチルスチレ
ンに置換えることで、耐熱性の高いマレイミド共重合体
にすることができる。
またスチレンの一部または全部を、ハロゲン化スチレン
で置換えることで、難燃性を付与することができる。
ここで、マレイミド系化合物と芳香族ビニル化合物を主
体とする単量体混合物の重量比は、好ましくは70/3
0〜lO/90、さらに好ましくは60/40〜20/
80の範囲である。
本発明においてマレイミド系共重合樹脂を調製する場合
に好ましい重合方法としては、たとえばゴム質重合体と
マレイミド化合物および芳香族ビニル化合物を主体とす
る単量体を、均一溶液として重合系へ連続的に供給して
重合する。重合方法は、塊杖重合法、溶液重合法などが
適当であり、重合触媒、重合温度は一般的なビニル単量
体のラジカル重合方法で行なうことができる。
本発明組成物中でのマレイミド系共重合樹脂(C)の含
有量は、5〜80重間%が望ましい。さらに好ましくは
10〜70重撥%である。5重量%未満では耐熱性が低
い。80重量%を超えると成形加工性、耐衝撃性が低い
本発明の熱可塑性樹脂組成物の各成分を配合する方法と
しては、 ■ 各成分を有Ja溶媒に溶解、膨潤させて混合する方
法。
■ 各成分をミキサーなどで混合したのち、押出機を用
いて溶融混合後、ペレット化する方法。
■ ■の方法において、非溶媒を使用して回収した粉体
混合物を、押出機を用いて熔融混合後、ペレット化する
方法。
■ および■〜■の方法によって得られたベレットまた
は粉体を単独でまたは混合し、あるいはさらに各成分を
加え混合後、射出成形機を用いて成形品を得る方法など
がある。また、上記各方法にバンバリー、ニーダ−など
の公知の混合機器を使用することも可能である。
また本発明の組成物には、さらに熱可塑性樹脂、たとえ
ばスチレン系樹脂、ポリエステル、アクリル樹脂などや
、また他の重合体を添加混合してもよい。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、射出成形、シート押出
、真空成形、異形成形、発泡成形などによって、各種成
形品に加工して用いることができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の使用に際しては、通常使
用される公知の酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤、難燃
剤、帯電防止剤、発泡剤、ガラス繊維などを配合するこ
とができる。
e、実施例 次に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、
これらはいずれも例示的なものであって、本発明の内容
を限定するものではない。なお、以下の各側において部
および%は、それぞれ重量部および重■%を示す。
製造例 (1)エチレン−α−オレフィン系共重合体の製造法日
本合成ゴム0看JSREPO2P(ムーニー粘度ML+
*a++o。゛が24のエチレンプビレンゴム)100
部に対して、無水マレイン酸1部、有機パーオキサイド
(化薬ヌーリ(掬:カヤヘキサAD)0.3部とをあら
かじめ予備混合し、55龍φ押出機(1軸、フルフライ
トタイプスクリュー)を用い、200℃、スクリュー回
転数30rpm (滞留時間4分)で熱処理した。
得られた反応生成物をアセトン抽出(沸点×2時間)し
、この重合体をフィルム状に成形して、赤外分光分析に
よって結合している無水マレイン酸の星を求めた。無水
マレイン酸の変性率はエチレンピロピレンゴム100重
量部に対して0.5重量部であった。
重合体B−2〜B−6 重合体B−2〜B−6は重合体B−1の製造条件におい
て無水マレイン酸を変量したものであり、B−6はB−
1の無水マレイン酸をスチレン無水マレイン酸共重合体
に変えたものである。
表−1 (2)マレイミド系共重合樹脂 内容量301のリボン翼を備えた重合反応装置2基を連
結し、下記の条件で実施した。
表−2 BR20重量部はスチレン45重量部、トルエン40重
量部で50℃で均一溶液として、N−フェニルマレイミ
ド20重量部はアクリロニトリル15重量部、トルエン
40重量部と50℃にて混合して均一溶液とし、L−ド
デシルメルカプタンは0.1重量部とトルエン10ff
l量部で1%溶液とし、ベンゾイルパーオキサイドは0
.4重量部とトルエン10重量部で4%溶液とし、それ
ぞれ第1基重合器に供給した。
重合反応は連続して24時間行ない、最後の部分を評価
に供した。
重合混合物を水蒸気蒸留により脱溶媒し、粉砕乾燥後、
イルガノックス10760.5重量部を添加して40w
押出器(240℃)を通して重合体をペレットとして回
収した。得られた樹脂の組成および重合転化率を表−2
に示す。
重合体C−2〜C−5 C−2〜C−4は上記C−1と同様の方法でベースゴム
の種類をEIIDHに変えた。
C−5も同様の方法で行ない、これはゴムを含有しない
系である。得られた樹脂の組成および重合転化率は表−
2に示す。
実施例、比較例 表−3の組成割合にしたがって各種重合体を混合し、二
軸混練押出機を用いて260〜300℃の温度で押出ペ
レット化したのち充分に乾燥し、射出成形機を用いて試
験片を作成し耐衝撃性、耐熱性を測定した。さらに上記
ペレット状の熱可塑性樹脂組成物で成形加工性を評価し
た。
各特性の評価は、下記方法にしたがって行った。
■耐熱性(ビカフト軟化点) 試験片(厚み5m)を用いて^STM D 1525に
したがって測定した。
■耐衝撃性 ASTM口256にしたがって厚み+A#ノツチ付で測
定した。
■成形加工性 宝工業製メルトインデクサ−を用いてJIS K 72
10に準じてシリンダ一温度280℃、荷重10kgで
メルトフローインデックス(MFR))(g/10a+
in)を測定した。
■耐薬品性 試験片(厚み178″)を歪1%にし、灯油を塗布して
24時間後の割れの有無を測定する。
○ 割れない △ クラック発生 × 割れる 以下、実施例と対比し、比較例について説明する。
比較例1.2 比較例1は、ポリアミドの量が本発明の範囲未満、比較
例2はポリアミドの量が本発明の範囲を超えた組成物で
あり、前者は加工性、耐薬性品が劣り、一方、後者は耐
衝撃性が劣り好ましくない。
比較例3.4 比較例3は、変性されたエチレン−プロピレン系共重合
体の量が本発明の範囲未満、一方、比較例4は本発明の
範囲を超えた組成物であり、前者は耐衝撃性、後者は加
工性、耐熱性が劣り好ましくない。
比較例5.6 比較例5は、エチレン−プロピレン系共重合体の変性率
が本発明の範囲未満、一方比較例6は本発明の範囲を超
えた組成物であり、前者、後者とも耐衝撃性が劣る。 
比較例7.8 比較例7はマレイミド系共重合樹脂の量が本発明の範囲
未満、一方比較例8は本発明の範囲を超えた組成物であ
り、前者は耐熱性、後者は加工性と耐衝撃性が劣る。
f、  発明の効果 現在、熱可塑性樹脂を用いる成形加工業界では、成形品
用途の多様化により、成形品の複雑化、大型化の傾向に
ある。この様な成形品を得るためには、従来に比べ耐熱
性、成形加工性、耐衝撃性が一段と優れたものが要求さ
れている。しかし従来のポリアミド樹脂はこれらの要求
に対して充分なものではなかった。
本発明の組成物は耐熱性、成形加工性、衝撃強度が高度
にバランスがとれている。
したがって本発明の組成物は、従来のポリアミド樹脂の
欠点を改良した成形加工業界の要求を満足させる成形材
料であり、その工業的価値は大きい。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)ポリアミド樹脂 10〜90重量% (b)変性率0.03〜5重量%のエチレン−α−オレ
    フィン系共重合体 1〜50重量% (c)マレイミド系共重合樹脂 5〜80重量%とから
    なることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  2. (2)上記(b)成分が、エチレン−α−オレフィン共
    重合体に不飽和酸、不飽和ジカルボン酸無水物から選ば
    れた少なくとも1種以上の化合物で変性されている特許
    請求の範囲第(1)項記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. (3)上記(b)成分のエチレン−α−オレフィン共重
    合体がα,β−不飽和カルボン酸無水物系共重合体によ
    り変性されている特許請求の範囲第(1)項記載の熱可
    塑性樹脂組成物。
  4. (4)マレイミド系共重合体樹脂が、ゴム質重合体の存
    在下または不存在下にマレイミド系化合物および芳香族
    ビニル化合物を主成分とする単量体を重合したものであ
    る特許請求の範囲第(1)項記載の熱可塑性樹脂組成物
JP2162886A 1986-02-03 1986-02-03 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPS62179546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162886A JPS62179546A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2162886A JPS62179546A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62179546A true JPS62179546A (ja) 1987-08-06

Family

ID=12060328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2162886A Pending JPS62179546A (ja) 1986-02-03 1986-02-03 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62179546A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049613A (en) * 1988-02-24 1991-09-17 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition
NL9201901A (nl) * 1991-10-31 1993-05-17 Tosoh Corp Harssamenstelling.
US5310792A (en) * 1990-12-29 1994-05-10 Nippon Petrochemicals Company, Limited Thermoplastic resin composition and method for producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5049613A (en) * 1988-02-24 1991-09-17 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Thermoplastic resin composition
US5310792A (en) * 1990-12-29 1994-05-10 Nippon Petrochemicals Company, Limited Thermoplastic resin composition and method for producing the same
NL9201901A (nl) * 1991-10-31 1993-05-17 Tosoh Corp Harssamenstelling.
US5512634A (en) * 1991-10-31 1996-04-30 Tosoh Corporation Resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4849471A (en) Impact-resistant polyamide composition
BE1009904A3 (nl) Rubber gemodificeerde polyamide polymeersamenstelling.
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JPH02120352A (ja) ポリアミド及び、tert.―ブチルアクリレートを含むグラフトポリマーの成形材料
JPH0291152A (ja) 熱可塑性インターポリマーとポリアミドとの強化/充填混合物およびその製造方法
JPS62179546A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62192455A (ja) ポリアミドを主体とする熱可塑性成形材料
JPS6013837A (ja) 耐衝撃性樹脂の処理物
JP3017233B2 (ja) 樹脂組成物
JP2001172501A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62129350A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07216149A (ja) 新規相溶化剤及び熱可塑性樹脂組成物
JPS63179957A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04255756A (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JPS63162750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62129349A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH11315184A (ja) ビニル芳香族/ケトンポリマ―組成物
CN1020738C (zh) 聚合物组合物
JPH0286657A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0238441A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03210355A (ja) ビニル芳香族コポリマーとポリアミド樹脂を基剤とする熱可塑性組成物
JPH0269547A (ja) ポリアミド及び(メタ)アクリルアミド樹脂共重合体から成る熱可塑性成形用配合物、並びにその製造法及び使用法
JPH03177453A (ja) ポリアミドおよびtert.―アルキルエステルの特殊なグラフトポリマーの成型材料
JPH0526819B2 (ja)
JPH02209938A (ja) 樹脂組成物