JPS62177198A - 分散メツキ液 - Google Patents

分散メツキ液

Info

Publication number
JPS62177198A
JPS62177198A JP1931086A JP1931086A JPS62177198A JP S62177198 A JPS62177198 A JP S62177198A JP 1931086 A JP1931086 A JP 1931086A JP 1931086 A JP1931086 A JP 1931086A JP S62177198 A JPS62177198 A JP S62177198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
plating solution
amount
dispersion
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1931086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663118B2 (ja
Inventor
Masayoshi Takama
高間 政善
Hajime Tariki
田力 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP1931086A priority Critical patent/JPH0663118B2/ja
Publication of JPS62177198A publication Critical patent/JPS62177198A/ja
Publication of JPH0663118B2 publication Critical patent/JPH0663118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、 産業上の利用分野 本発明は被膜の特性を改良した分散メッキ液に関する。
b、 従来の技術 分散メッキ法による表面処理は、共析微粒子と金属マト
リックスから構成される被膜を基材金属上に形成して、
金属表面に新しい性質を与える方法である。
この方法に用いられる共析微粒子には、炭化珪素(Si
C)、アルミナ(AlzOs)1窒化珪素(s+3N4
)、ダイヤモンド(C)などの硬質微粒子や、窒化硼素
(BN)。
セリサイト、テフロンなどの潤滑性微粒子などがある。
そしてこれらの共析微粒子と金属マトリックスとの各種
の組合せによって、耐摩耗性、潤滑性、耐熱性、耐食性
などの性能を備えた分散メッキ被膜を基材金属上に施す
ことができる。
以上の分散メッキ被膜によってえられる耐摩耗性、潤滑
性等の性能は、分散メッキ被膜を構成する金属マトリッ
クス自体によるものではなく、そこに共析されている共
析微粒子によるものであり、金属マトリックスは補助的
役割を果しているのにすぎない。特に、耐摩耗性、耐熱
性を備えるN1−P−、SiC,N1−P−Al2O2
,Nj−P−5tJ4+  あるいはN1−P−ダイヤ
モンド等の分散メッキ被膜においては、SiC。
A1□03+ 5iJ4あるいはダイヤモンド等の硬質
微粒子のもつ機能を充分発揮しろるように金属マトリッ
クスを構成することが必要である。
ところが、N1−P合金マトリックスが充分な硬さを備
えていない場合、あるいは高温雰囲気においてマトリッ
クスの硬さが劣化した場合、このマトリックス表面に突
出して共析している微粒子は、分散メッキ被膜の相手側
部材によって与えられる面圧により、マトリックス内に
埋没してしまう。
そのため分散メッキ被膜表面は巨視的にみれば単一の金
属マトリックスのみによる表面と何等変わらず、共析微
粒子の持つ機能が全く発揮されないという問題点を生ず
る。
そこで本発明者等は、この問題点を以下述べる方法によ
って解消し、開発した分散メッキ液を本発明とほぼ同じ
時期に出願した。
すなわち、分散メッキの金属マトリックスとしてNi、
 Cu、 Ni−Co、 N1−PあるいはZnなどが
使用されているか、最も使用されているのは旧マトリッ
クスであり、このうち耐熱性がある程度考慮されたN1
−P合金マトリックスが多く使用される。そしてこのN
1−P合金マトリックスを形成するためのニッケル浴と
しては、電流密度を比較的高くすることができ、生産性
の高いスルファミン酸ニッケル浴が有利である。
このスルファミン酸ニッケル浴の組成の一例を第1表に
示す。
第  1  表 2117yミニ’酸:タケ11液 (Ni(sOs  
・ N11t)t   ・ 411tO):  500
  (g/ l−i塩化ニッケ/L/   (NiCI
g −611tO)    :  15  ”硼   
    酸    (IIsB(h)        
    F    45   〃P化合物 (P)  
    :0.1〜4.2 〃炭化珪素 (SiC) 
    :100−150 〃このスルファミン酸ニッ
ケル浴は、酸浴の管理上に発生する問題として、低Pl
+、浴温7o℃以上、あるいは局部加熱等が原因で、ス
ルファミン酸ニッケルが分解し、硫酸アンモニウムが副
生する。
そして次式に示すようにこの硫酸アンモニウムを構成す
るアンモニウムイオン:Nl1a’および6MMイオン
:SJ”−の両者が、メッキ液に対して悪影響をもたら
す因子となる。
SOl・ N11t−+ I+!0−一一 NHa” 
 +  SOオ茸−その結果、メッキ液の内部応力(電
着応力)が高くなり、また、メッキ被膜が脆くなるなど
の症状を呈し、やがてメッキ液は使用できなくなる。
本発明者等は、このメッキ液中に、特にN)オ。
イオンが存在することによって、メッキ被膜が脆くなる
事実に着目し、このメッキ被膜が跪くなることは、裏を
かえせばメッキ被膜が硬くなることであり、前記第1表
に示すスルファミン酸ニッケル浴に対し、特に旧14゜
イオンを添加し、硬いメッキ被膜を形成するようにした
そして添加するN114’ イオンとして、たとえば塩
化アンモニウム:N114CIを用いた。この旧t4c
t のメッキ液への添加■は、多すぎる場合は、いわゆ
る不純物としての作用が大きくなり好ましくない。
第1図は、スルファミン酸ニッケル浴に対する旧LCI
濃度すなわち添加量とメッキ液の内部応力並びにメッキ
被膜硬さとの関係を明らかにしたものである。図から明
らかなようにN II 、 CI 添加量が少ないとメ
ッキ?&膜の硬さの向上は期待できず、多すぎると剥離
を生じ、弊害が大きくなる。したがってその添加量は5
〜50 (g/f ) 、好ましくは20〜40(g/
jりが適量である。
次に改良した のメッキ液の一例を第2表に示す。
第  2  表 (薬品名)             (濃度)スルフ
ァミン酸二フケ霧液 (Ni(50s  ・ 旧+2)
8  ・ 48!0):  500  (g/ 1 )
塩化ニッケル  (NiCIg・611□O)    
:  15  〃硼       酸    (HJO
i)            :    45   ”
P化合物 (P)      :0.1〜4.2〃塩化
アンモニウム(NH2Cl)        :  5
〜50〃炭化珪素 (SiC)     :100〜1
50〃サツカリンソーダ          :  3
 〃以上のようにスルファミン酸ニッケル浴にたとえば
硬質微粒子のSIGを懸濁させて、これにN It 4
 CIを添加してえられたN1−P−SiC分散ニッケ
ルーリン合金メッキ被膜は、強固なマトリックスを備え
、その被膜硬さがより高められたものとなる。
よって、このメッキ被膜に対面する相手材の面圧に対し
ても、SiC粒子をマトリックス表面に突出させ続ける
ことができるようになった。
C1発明が解決しようとする問題点 以上の改良された分散メッキ液において、前記第2表に
示す組成を検討してみると、 いま、N1(S(h ・N)Iz)z  ・411zO
を 関数X。
NiC1z  ・6 ++ t Oを 関数y1Nl(
4CI          を 関数2とし、また、全
Ni量をA(定数)、 全c+1をB (〃 )、 全NHa 量をC(〃 )とすると、 A=x+y、B=y+z、C=zの関係が成立する。
ところが、いまN)+4” イオンを定量分析しようと
すると、浴中にSot・ N1h−イオンが存在するた
め、NH,量の定量は極めて困難である。このNil。
量が決定できないと、NH,CI が定量できず、した
がってN)I、、CI 中のCI量は定量できない。よ
って前記関数2が決定できないと、全CI量、即ちB=
7+2における関数yに伴う因子であるN1CIz・6
H20量、即ちNiC+2・6 H20中のNi量は定
量できない。
したがって関数yが決定できないならば、全Ni量A=
x+yにおける関数Xに伴う因子であるN1(So、・
旧12)2  ・4H,0ffiが決定できず、よって
前記第2表に示す組成のメッキ液の管理は大変に難しい
本発明は前記事情に鑑みてなされたもので、前記従来技
術の問題点を解消してなる分散メッキ液を提供しようと
するものである。
d、 問題点を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決するため、スルファミン酸ニ
ッケル液を基本として、これに分散材を懸濁した分散メ
ッキ液において、該メッキ液に用いている塩化ニッケル
の代りに臭化ニッケルを用いるとともに、塩化アンモニ
ウムを5〜50g/ l、好ましくは20〜40g/ 
1の割合で添加するようにしたものである。
以下、本発明について図面を参照しながら詳細に説明す
る。
本発明においては前記第2表に示すメッキ液組成のうち
、N11.、C1とCI−イオンを共有するNiC1z
・6■20は使用せず、これに代って臭化ニッケル、す
なわちN1Brzを使用するものであり、art量の定
量によりN1Brz量を決定するものである。これによ
ってNu、、CI 量がCI量により定量しようとする
ものである。すなわち、 N1(SOt ・N11z)z  ・4HzOを  関
数X。
NiBr2         を 関数y、N II 
a CI          を 関数Zとし、また、
全Ni  量をA(定数)、 全Brz itをB (〃 )、 全Ni1s量をC(〃 )とすれば、 A=x十y、B=y、C=zとなり、各組成は定量でき
ることになる。
しかもN1Brz は、NiC1g ’ 6HzOと同
様、もしくはそれ以上に陽極の溶解促進に寄与する物質
であるので、陽極の溶解効率等には同等不都合はない。
e、 実施例 次に本発明に係るメッキ液の一例を第3表に示す。
第  3  表 (薬品名)          (濃度)スルファミン
酸ニフケルH500(g/ j! )臭化ニッケル  
        14 〜硼       酸    
            45 〜次亜リン酸    
        0.6〃塩化アンモニウム     
   35〃炭化珪素     100〜150〃 サツカリンソーダ         3 〃この第3表
に示すメッキ液で形成されたメッキ被膜と、前記第1表
のそれとの比較、すなわち熱処理温度に対応する両者の
硬度の関係を第2図に示す。
この図から明らかなように、NIl、CI を添加しな
い従来のメッキ浴による被膜に対し一段と高い硬度かえ
られる。そしてメッキ液組成にN1CIz  ・611
□Oを使用した場合と、はぼ同様な傾向かえられ、N 
114CIを添加した効果を減殺することがなく、所期
の効果、すなわち硬度の高いメッキ被膜かえられる。
第4表は本発明に係るメッキ液の他の実施例を示す。
第  4  表 (薬品名)          (a度)スル77ミン
酸二フケ+1液                 5
00  (g/ り)臭化ニッケル         
 14〃硼       酸            
     45  〃塩化アンモニウム       
 35〃炭化珪素     100〜150〃 サンカリンソーダ        3 “この第4表に
示すメッキ液で形成されたメッキ被膜と、前記第1表の
それとの比較、すなわち熱処理温度に対応する両者の硬
度の関係を第3図に示す。図から明らかなように、本発
明に係るメッキ液による被膜が硬度において優れている
ことが判る。
「、 発明の効果 以上のようにスルファミン酸ニッケル液を基本とし、分
散材を懸濁してなる分散メッキ液に、所定量のアンモニ
ウムイオン、たとえば塩化アンモニウムを添加すること
によって、耐摩耗性、耐熱性、耐潤滑性の優れた分散メ
ッキ被膜がえられたが、メッキ液の管理が面倒であると
いう問題点があった。
しかし本発明に係る分散メッキ液によれば、メッキ液中
のN1CIz・6 +120の代りに旧Brzを使用す
ることによって優れた前記性質を失うことなく、組成の
定量管理が容易となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は分散メッキ液における旧1.cl 濃度と内部
応力およびメッキ被膜硬さとの関係を示す図、第2図お
よび第3図は本発明に係る分散メッキ液で形成されたメ
ッキ被膜硬さと、従来の分散メッキ液で形成されたメッ
キ被膜硬さとを熱処理温度ごとにそれぞれ比較して示す
図である。 特許出願人  鈴木自動車工業株式会社(ばか2名) 第1図 N84CJl ”Jm ]!L =t  円部応力1言メ・汗腰、異、70(pmlに不
・(するイ直第2図 黙り3理温蔑(lhrl 第3図 o−−−−一本J鞄明による七の 性り理温屓−(lhrl 手続補正書印発) 1、事件の表示 昭和61年特許願第19310号 2、 発明の名称 分散メッキ液 3、補正ギする者 事件との関係 特許出願人 名称  (208)  鈴木自動車工業株式会社4、代
理人 〒107 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄および図面。 補正の内容 l) 明細書第3頁第13行〜第14行の「使用されて
いるか」を「使用されているが」と訂正する。 2) 同、第6頁第4行の「改良した  のメッキ液」
を「改良した分散メッキ液」と訂正する。 3) 同、第11頁第11行の「前記第1表のそれとの
比較」を「前記第1表からP化合物を除いた従来組成に
よるメッキ液で形成されたメッキ被膜との比較」と訂正
する。 4) 同、第12頁第1行の「耐潤滑性」を「潤滑性」
と訂正する。 5) 第1図を添付図面のように訂正する。 第1図 NH2Cl濃度

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. スルファミン酸ニッケル液を基本として、これに分散材
    を懸濁した分散メッキ液において、該メッキ液に用いて
    いる塩化ニッケルの代りに臭化ニッケルを用いるととも
    に、塩化アンモニウムを5〜50g/l、好ましくは2
    0〜40g/lの割合で添加したことを特徴とする分散
    メッキ液。
JP1931086A 1986-01-31 1986-01-31 分散メツキ液 Expired - Lifetime JPH0663118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1931086A JPH0663118B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 分散メツキ液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1931086A JPH0663118B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 分散メツキ液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62177198A true JPS62177198A (ja) 1987-08-04
JPH0663118B2 JPH0663118B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=11995843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1931086A Expired - Lifetime JPH0663118B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 分散メツキ液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0663118B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100336940C (zh) * 2005-02-24 2007-09-12 上海交通大学 纳米碳化硅颗粒增强镍基复合材料的复合电铸制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016107223B4 (de) 2016-04-19 2018-05-24 Karl Leibinger Medizintechnik Gmbh & Co. Kg Hybridimplantat aus einem Kompositmaterial

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100336940C (zh) * 2005-02-24 2007-09-12 上海交通大学 纳米碳化硅颗粒增强镍基复合材料的复合电铸制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663118B2 (ja) 1994-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105821465A (zh) 一种无氰体系银和石墨烯复合镀层的制备方法
JP5366076B2 (ja) 多孔質めっき皮膜形成用添加剤を含有する多孔質めっき皮膜用電気めっき浴
JPS62109991A (ja) 電気めつき液
JP3945956B2 (ja) 複合めっき方法
TWI391533B (zh) 鍍鈀及鍍鈀合金之高速方法
JPS62177198A (ja) 分散メツキ液
TW200530432A (en) Iron-phosphorus electroplating bath and method
JP2005154902A (ja) ニッケルおよびクロム(vi)を含有しない金属皮膜を析出する方法
CN105154930A (zh) 一种无氰镀银电镀液及其电镀方法
ES2264735T3 (es) Proceso de pretratamiento para el recubrimiento de materiales de aluminio.
JPS61190089A (ja) 金/インジウム合金被膜を電気メツキによつて析出する浴
JPH02217497A (ja) ニッケル―タングステン―炭化珪素複合めっき法
CN106676613A (zh) 一种金属材料表面复合镀过程中陶瓷颗粒的分散方法
CN85104887B (zh) 镍磷合金电镀及电渡液
GB2047275A (en) Bath for electrolytic deposition of silver or silver alloy layers
JPS62177199A (ja) 分散メツキ液
JPS62177197A (ja) 分散メツキ液
Berkh et al. Electrodeposition and properties of NiP alloys and their composites-a literature survey
US4545869A (en) Bath and process for high speed electroplating of palladium
JPS5858296A (ja) ステンレス鋼素材に対する金メツキ方法
JP2560842B2 (ja) 耐食性皮膜の製造方法
CN105002535A (zh) 一种铜合金电镀液及其电镀方法
JPH06173075A (ja) 銅−ニッケル合金めっき浴
JP3526947B2 (ja) アルカリ性亜鉛めっき
Huang et al. Properties of Cr–C–Al 2 O 3 Deposits Prepared on a Cu Substrate Using Cr 3+-Based Plating Baths