JPS62173290A - 光記録方法 - Google Patents

光記録方法

Info

Publication number
JPS62173290A
JPS62173290A JP61014709A JP1470986A JPS62173290A JP S62173290 A JPS62173290 A JP S62173290A JP 61014709 A JP61014709 A JP 61014709A JP 1470986 A JP1470986 A JP 1470986A JP S62173290 A JPS62173290 A JP S62173290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
layer
optical recording
film
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61014709A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nishimura
征生 西村
Toshiaki Kimura
木村 稔章
Takeshi Eguchi
健 江口
Yoshinori Tomita
佳紀 富田
Hiroshi Matsuda
宏 松田
Takashi Nakagiri
孝志 中桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61014709A priority Critical patent/JPS62173290A/ja
Priority to US06/941,366 priority patent/US4863832A/en
Publication of JPS62173290A publication Critical patent/JPS62173290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Non-Silver Salt Photosensitive Materials And Non-Silver Salt Photography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光記録媒体を用いた光記録方法に関し、特に
1枚の光ディスクで変色記録とピット記録との併用、す
なわち3値記録を可能とし、かつ低出力の半導体レーザ
ーを用いた場合でも、高密度、高感度な光記録か可能で
あり、省エネルギーの面で有利な光記録方法に関する。
(従来の技術) 最近、オフィスオートメータ51ンの中心的な存在とし
て光ディスク、光テープ、光カート(以下光ディスクと
総称する)笠の光記録媒体が注[1を集めている。例え
ば光ディスクは、一枚のディスク中に大計の文−F、文
献等を記録保存できるため、オフィスにおける文占等の
整理、管理が効率よ〈実施できるという利点を有してい
る。
このような尤ディスク技術で用いる記録層は、光学的に
検出可能な小さな(例えば1μm)ドツトをらせん状ま
たは円形のトランク形態にして、高密度情報を記憶1−
ることができる。
この光デCスク技術に用いるディスクとしては、例えば
レーザーに対して感応する材料からなる記2.り層をJ
、ζ板上に設けた構成のものか代表的である。このディ
スクに十I′1報を、!:き込むには、レーザー感応層
(記録層)に集束したレーザーを走査し、このレーサー
光線か照射された表面のみにドツトを形成させ、記録情
報に応じてこのト・ソトをらせん状または円形トラック
の形態で形成する。すなわちレーザー感応層は、レーサ
ー・エネルギーを吸収して光学的に検出可能なドツトを
形成できる。例えばヒートモート記録方式では、レーザ
ー感応層は熱エネルギーを吸収し、その個所に蒸発また
は融解により小さな凹部(ピット)からなるドツトを形
成できる。また、別のヒートモード記録方式では、照射
されたレーザー・エネルギーの吸収により、その個所に
光学的に検出可能な変色部からなるドツトを形成できる
この光ディスクに記録された情報は、レーザーをトラッ
クに沿って走査し、ドツトが形成された部分とドツトが
形成されていない部分の光学的変化を読み取ることによ
って検出される。例えば、基板の反射面1−に記録層を
設けた構成のディスクを用いた場合には、レーザーがト
ラックに沿って走査され、ディスクによフて反射された
エネルギーがフォトディテクターによってモニターされ
る。その際、ピット記録の場合には、ピットが形成され
ていないところては、フォトディデクターの出力は低下
し、一方ピットか形成されているところでは、レーサー
光線は下層の反射面によって十分に反射されフォトティ
デクターの出力は大きくなる。
このような光ディスクの記録層としては、従来よりアル
ミニウム蒸着膜などの金属薄膜、ビスマス薄膜、酸化デ
ルル薄膜やカルコゲナイド系非晶質ガラス1漠などの無
機物質を主に用いたものなど各種のものか検討されてき
たか、価格、製造の容易さから最近になって有機材料を
用いたものが注目されている。
一方、従来のヒートモード方式は、ドツトを形成するか
しないかの2値記録であるため、より高密度な記録を実
施する上で限界かあった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明はかかる従来技術の問題点を解決するためになさ
れたものであり、ビリリウム系染料とジアセチレン誘導
体化合物とを組合せて光記録媒体の記録層を構成するこ
とによって、1枚の光ディスクに変色記録とピット記録
とか可能であり、すなわち2種のドツトによる3値記録
が可能であり、しかも低出力の半導体レーザーを用いた
場合でも変色記録とピット記録とを同程度の高速で行な
うことができることをみいだし完成されたものである。
本発明の目的は、1枚のディスクでの2種のドツトによ
る3値記録をIIf能とする光記録方法を提供すること
にある。
本発明の他の目的は型軽!11で低出力のt導体レーザ
ーにより光占き込みが可能であり、かつ高速記録か可能
な光記録方法を提供することにある。
本発明の他の[1的は、より高密度、高感度での記録か
り能な光記録方法を提供することにある。
本発明の史に他の1−1的は、安定性に優れ、高品質な
光記録画像を1!することのできる光記録方法を提供−
4−ることにある。
(問題点を解決するための手段) すなわち、本発明の光記録方法は、少なくとも親水性部
位および疎水性部位を併有するジアセチレン誘導体化合
物の単分子膜またはその累h1膜と、ビリリウム染料、
チオピリリウム染料およびセレナピリリウム染料からな
る群より選ばれた一種以−Lとを含イ1゛シてなる記録
層を有する光記録媒体に、紫外線を照射し、次いで記録
情報に応じて74光111を制御した光を照射し、露光
計0.の露光部を変色させ、露光i1t 02の露光部
には凹部からなるピットを形成する1程(ただし、 0
+ < Ch)を任することを特徴とする。
本発明に用いる親水性部位および疎水性部位を併有する
ジアセチレン誘導体化合物(以下、県化合物と略称する
)とは、Fa接する分子中のCHC−C=C−C官能基
間において1.4−付加重合反応か可能な化合物であり
、代表的には下記一般式1式%) (式中、Xは、親水性部位を形成する親木性J8(であ
り、m、nは整数を表わす。) て表わされる化合物か辛げられる。
−1−記りへ化合物における親水性基×としては、例え
ばカルボキシル基、アミンジ、(、ヒドロキシ基、ニト
リル基、チオアルコール基、イミノノ、(、スルホン酸
基、スルフィニルJ、(またはその金属若しくはアミン
ljムか挙げられる。疎水性部位を形成する11(Cl
12)「で表わされるアルキル基としては炭素原子数か
)〜30の長鎖アルキル基か好ましい。また、n+mと
しては 1〜30.J&:J/の整数が好ましい。
一方、本発明の方法に用いる光記録媒体に含存されるビ
リリウム染料、チオピリリウム染料およびセレナピリリ
ウム染料(以下、ピリリウム染料(式中、×は酸素原子
、イオウ原子またはセレン原子を表わし、R1、R2お
よびR3は各種のイrR残基を表わし、△は1;λイオ
ンを人わず。)をイI−1−ル化合物てあフチ、 78
0〜9oonfflに吸収ピークをイJ−シ、この波長
の赤外光により発熱する化合物である。このビリリウム
染料類としては、代表的にはド記一般式(1)〜(3)
で示される染料か例示される。
一般式(1) 一般式(2) 一般式(3) (式中、R4、R5、R6およびRγは、フェニル、ト
リル、キシリル、クロロフェニル、メトキシフェニルな
どの置換若しくは未置換のアリール基または2−ピリジ
ル、3−ピリジル、2−フリル、2−チェニル、2〜チ
アゾリル、3−カルバゾリル、2−キノリル、3−キノ
リル、2−イミダゾリル、2−レピジル、3−メトキシ
−2−ピリジル、6−メチル−2−ピリジル、4.5−
ジメチル−2−デアゾリル、4,5−ジフェニル−2−
チアゾリル、4−フェニル−2−チアゾリル、9−エチ
ル−3−カルバゾリルなどの置換若しくは未置換の複素
環」、Lを表わし、R4、R”、R6およびR1のうち
の少なくとも一つは置1べ若しくは未置換の複素1: 
J、IIHをKわ1″。R11は水素原f−、メチル、
エチル、プロピル、ブチルなどのアルキル」^またはフ
ェニル、トリル、キシリル、クロロフェニル、メトキシ
フェニルなとの置換若しくは未置換のアリールJ、fl
、を表わ−4−、R11はメチルまたはエチル基を表わ
ず。X+およびX?は酸素原子、イオウ原rまたはセレ
ン涼−Cを表わす。^は塩化物イオン、臭化物イオン、
ヨウ化物イオン、過塩素酸塩イオン、ヘンセンスルホン
酸塩イオン、p−トルエンスルホン酸塩イオン、メチル
硫酸塩イオン、エチル硫酸塩イオン、プロピル硫酸塩イ
オンなどの陰イオンを表わ1−0) これらピリリウム染料類の代表的な具体例を以下に例示
する。但し、陰イオンについては、便宜に全て過塩素酸
イオンで代表させた。
本発明に用いる光記録媒体は前記D^化合物のfli分
子膜若しくは?p−分子累積膜と前記ピリリウム染料類
とを含んでなり、一層混合系、二層分離系または多層積
層系のいずれの構成でも良い。
ここで、 一層混合系とは、Dへ化合物とビリリウム染
料類との混合層からなるものを、二層分離系とは、Dへ
化合物を含む層とビリリウム染料類を含む層とか分難積
層されているものを、更に多層積層系とは、D^化合物
を含む層の1以−Fと、ピリリウム染料類を含む層の1
以上が所定の層数及び順序で11(板トに積層された1
1イ記二層分離系を含まない構成のものをそれぞれいう
本発明に用いる光記録媒体の代表的な構成を第1図及び
第2図に示す。
第1図は、一層混合系の記録層2が基板1Fに没けられ
ているものであり、第1図(八)は、J!板lFに、D
へ化合物7とビリリウム染料類6との712合「111
分子膜が形成された構成のもの、第11−](B)は、
0^化合物7とピリリウム染料類6との混合弔分子累梢
1模か形成された構成のものである。
一方、第2図は、二層分離系の記録層2が基板1」二に
設けられているものであり、第2図(A)は、基板1」
二に、ビリリウム染料類を含む層2bと、該層上にOA
化合物7の1i1−分子膜2aが積層された構成のもの
、第2図([1)は、ビリリウム染料類を含む層2b上
にDへ化合物7のm分子累積1+;1r2aか形成され
た構成のものである。
なお、ビリリウム染料類を含む層2bは、後に述へるよ
うな方法によって、単分子−11A若しくはその累!1
°+++!2として形成しても良い。
本発明に用いる光記録媒体の基板1としては、ガラス、
アクリル樹脂等のプラスチック板、ポリエステル等のプ
ラスチックフィルム、紙、金属等の各種の支持材料が使
用できるが、基板側から輻射線を照射して記録を実施す
る場合には、特定波長の記録用輻射線を透過するものを
用いる。
J、tHHI3ニに、または基板1上に先に形成されて
いるDへ化合物若しくはビリリウム染料類を含む層のト
に、上記のような東分子11uまたは単分子累積膜を形
成するには、例えば1.Langmuirらの開発した
ラングミュア・プロジェット法(以下、L B法と略)
が用いられる。L B法は、分子内に親水J、C。
と疎水ノ、Lをイ!−する構造の分子において、両者の
バランス(両親媒性のバランス)が適度に保たれている
とき、この分子は水面−1−で親木基な下に向けたIY
L分子の層になることを利用して単分子膜またはfp−
分子層のJ′、積した膜を作成する方法である。
水面−Fの単分子層は二次元系の特徴をもつ。分子がま
ばらに散開しているときは、一分子当り面積Aと表面圧
■との間に二次元理想気体の式、 ■A=kT が成り立ち、“気体膜”となる。ここに、kはボルツマ
ン定数、Tは絶対温度である。Aを1分小さくすわば分
子間相互作用が強まり二次元固体の“凝縮膜(または固
体膜)”になる。凝縮膜はガラスなどの基板の表面へ一
層ずつ移すことができる。
また、二以上の化合物からなるいわゆる混合単分子膜ま
たは混合単分子累積膜も上述と同様の方法により得られ
る。このとき、混合単分子膜または混合m分子層M! 
IIQを構成する二以上の化合物のうち少なくともその
一つが親水性部位と疎水性部位とを併任するものであわ
ばよく、必ずしも全ての化合物に親水性部位と疎水性部
疎水J、(との併有が冴求されるものではない。すなわ
ち、少なくとも一つの化合物において両親媒性のバラン
スが保たれていれば、水面計にm分子層が形成され、他
の化合物は両親媒性の化合物に挟持され、結局全体とし
て分子秩序性のあるm分子層が形成される。
以F、記録層2の代表的な形成方法について述べる。
第1図に示した一層混合系の記録層2は、基板IJ−に
D^化合物とビリリウム染料類との混合!11分Y−膜
またはその累積1漠を形成して得ることができる。
すなわち、ま1′、Dへ化合物とビリリウム染料類とを
クロロホルム等の溶剤に溶解し、これを水相Fに展開し
、これら化合物を膜状にjt(開させた展開層を形成す
る。次にこの展開層か水相上を自由に拡散して拡がりす
ぎないように仕切板(または浮子)を設けて展開層の面
積を制限してこわら化合物の集合状態を制御し、その集
合状態に比例した表面圧nを得る。この仕切板を動かし
、展開面積を縮少して1反物質の集合状態を制御し、表
面圧を徐々に」二層させ、累積11iの製造に適する表
面圧■を設定することができる。この表面圧を維持しな
がら静かに清浄なJ、(板を垂直に上下させることによ
り、DA化合物とビリリウム染料類との混合単分子膜か
基板上に移しとられる。混合m分子膜はこのようにして
製造されるか、混合用分子層累積膜は、+”+7f記の
操作を繰り返すことにより所望の累積度の混合m分子層
累積++qが形成される。
Qi分子膜を基板トに移すには、上述した垂直浸漬法の
他、水平付着法、回転円筒法などの方法が採用できる。
水平付着法は基板を水面に水平に接触させて移しとる方
法で、回転円筒法は、円筒型のJ、(体を水面りを回転
させて中7分子層をJ、c体表面に移しとる方法である
。11「述したilj直浸漬法では、水面を横切る方向
に表面が親水性である」。(板を水中から引き上げると
、一層[]は凹凹金物の親水」、Lか」、II:板側に
向いた昨分子層か基板上に形成される。基板をト下させ
ると、各行程ごとに一層ずつlu合単分子膜か積層され
ていく。成11!2分子の向きか引上げ行程と浸漬行程
で逆になるので、この方法によると、各層間は親木基と
親水基、疎水基と疎水基か向かい合うY型膜が形成され
る。
これに対し、水平付着法は、基板を水面に水)に接触さ
せて移しとる方法で、DA化合物の疎水基が基板側に向
いた用分子・層か基板上に形成される。この方法では、
累積しても、D^化合物の分その向きの交代はなく全て
の層において、疎水基がノ、L板側に向いたX型1漠が
形成される。反対に全ての層において親木基が基板側に
向いた累h7膜はZ型膜と呼ばれる。
回転円筒法は、円筒型の基体を水面I−を回転させて単
分子層を基体表面に移しとる方法である。
中4分子層を基板−にに移す方法は、これらに限定され
るわけではなく、大面積基板を用いる時には、J、L板
ロールから水相中に基板を押し出していく方法などもと
り得る。また、前述した親水J、[7、疎水」1LのJ
l(板への向きは原則てあり、基板の表面処理等によっ
て変えることもできる。
これらの?い一分子′膜の移し取り操作の詳細について
は既に公知であり、例えば「新実験化学講座18界面と
コロイド」498〜507百、丸み刊、に記載されてい
る。
このようにして、J1L板1−に形成される混合煩労を
膜およびその累積膜は、高密度で高度な秩Jf性を有し
ているので、場所による光吸収のバラツキは極めて小さ
い。したがって5このような膜によって記録層を構成す
ることにより、D式化合物とピリリウム染料類との機能
に応じて、光記録、熱的記録の可能な高密度、高解像度
の記録機能をイ1−する記録媒体が得られる。
また、二層分離系若しくは多層積層系の記録層2を形成
する場合には、D式化合物の単分子膜またはその累積1
漠からなる層2aの1以上とピリリウム染料類を含む層
2bの1以上とを基板1上に所定の層数及び順斤で積層
すれば良い。
この場合におけるD式化合物のC11−分子−11!2
またはその累積膜からなる層2dは、D式化合物を含む
(ピリリウム染料類を含まない)展開用の溶液を調整し
て、−上記のLB法により、基板1に、または基板1に
すでに形成されている他の層トに形成できる。
ピリリウム染料類を含む層2bは、ピリリウム染料類を
適当な揮発性溶液に溶解して調整した塗Iii故を基板
1に、またはJ!板1にすでに形成されている他の層上
に、所定の乾燥膜厚か得られるように塗ITiシた後、
これを乾燥させて形成できる。あるいは、ピリリウム染
料類に、ステアリン酸、アラキシン酸などの高分子−脂
肪酸のような両親媒性のバランスの適度に保たわた有機
高分子を1[」体分子として任、・ご二の比率で使用し
て上記のLB法によ4人−・)−れば、そのrlt分−
f−11!2またはその累積1漠を成1漠性良く形成1
−ることかできる。
ピリリウム染料類を含む層2bを塗布法で形成する場合
の塗布溶液形成用の溶媒としては、メタノール、エタノ
ール、イソプロパツール等のアルコール類:アセトン、
メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類;
アセトニトリル等の脂肪族二(・リル類;クロロホルム
、塩化メチレン、ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリ
クロルエチレン等の脂肪族ハロゲン化炭化水素類;等が
挙げられ、塩化メチレン、アセトニトリルか特に好適で
ある。
なお、−1−記塗布液には、基板1との、あるいは他の
層との密着性を向トさせるために、適宜天然若しくは合
成高分子からなるバインダーを添加してもよい。
このような塗布液のJ、[+板1への塗工は、スピナー
回転塗布法、浸7I゛1コーチインク法、スプレーコー
ティング法、ビートコーチインク法、ワイヤーバーコー
ティング法、プレートコーディング法、ローラーコーチ
インク法、カーテンコーチインク法等のL法か用いられ
る。
記録層2か一層混合系の場合は、その膜Jゾは、200
人〜2−程度が適しており、特に400〜5000人の
範囲が好ましい。また二層分離系の場合の各層の膜厚は
、 100人〜1μ胆程度か適しており、特に200〜
5000人の範囲が好ましい。更に、多層積層系の場合
には、個々の0式化合物を含む層のII5に厚の総和及
び個々のビリリウム染料類を含む層の膜厚の総和がとも
に、 100人〜ip程度が適しており、特に200〜
5000人の範囲が好ましい。
記録層2内でのD八化合物とビリリウム染料類との配合
割合は、l/15〜15/I程度が好ましく、最適には
l/10〜10/Iである。
なお、必要に応じてこのように構成される記録層2のト
に各種の保4層を設けてもよい。また、二層分離系や多
層積層系の場合の各層の積層順序には関係なく本発明の
方法は実施可能である。
なお、記録層2を形成するにあたっては、その安定性1
品質向上を計るために各種の添加剤をこれに加えてもよ
い。
このようにして構成される光記録媒体を用いて本発明の
光記録方法を実施することかてきる。
この光記録媒体においては、D八化合物に光を加えるこ
とにより、記録層の吸収波長が変化して見掛けの色が変
化1−る。すなわち、D八化合物は、初期にはほぼ無色
透明であるか、紫外線を照射11−ると[R合し、ポリ
ジアセチレン1銹導体化合物へと変化する。この重合は
紫外線の照射によってのみ起り、熱等の他の物理的エネ
ルギーの印加によっては生しない。この重合の結果、 
620〜660nmに最大吸収波長を仔するようになり
、青色ないし暗色へと変化する。この重合に基づく色相
の変化は全可逆変イ1であり、一度青色ないし暗色へ変
化した記録層は無色透明膜へとは戻らない。
更に、この青色ないし暗色へ変化したポリジアセチレン
誘導体化合物とビリリウム染料類とを含有した記録層は
、照射された光の露光量に応じた温度で発熱する。その
際、記録層2が溶融せずに、かつポリジアセチレン誘導
体化合物か約50℃以上に加熱された場合には、記録層
の露光部は約540nmに最大吸収波長を有するように
なり、赤色膜へと変化する。なお、この赤色膜への変化
も不可逆変化である。
更に、露光量を上R−させ、露光量がある限度を越える
と記録層の露光部は溶融する。
本発明の光記録方法は、このようなり^化合物とビリリ
ウム染料類との組合せによって得られる特性を利用して
記録を実施するものである。以下この記録方法につき詳
述する。
本発明の方法に用いる半導体レーザーとしては、出力波
長800〜850nl!lのGa八へ接合レーザーを使
用するのが特に好適である。
本発明の光記録方法を実施するに際しては、まず記録層
全体に紫外線が照射される。この紫外線の照射により、
記録層中のOA化合物がITX合し、ポリジアセチレン
誘導体化合物へ変化し、記録層は重色ないし暗色の膜へ
と変色する。
一方、記録情報は、制御回路を経て゛ト専体レーザーに
より九伯号に変換される。この先イ3号は光学系を経て
、例えば光記録媒体載置手段F1.:載置され、開明回
転している一層混合系の記録層を仔する円盤状の光記録
媒体の所定の位置に第3図(^)に示すように結像され
る。結像位置は光記録媒体の記録層2である。
結像点(部位)3a、3bにおける露光量は、変色記録
のための、ポリジアセチレン誘導体化合物が約50℃以
上に加熱され、しかも記録層2を溶融しない温度とする
のに1分な、!1(Q+)と、ピット記録のための記録
層2を溶融するのに1分な晴(q2)とに制御される(
ただし、Q+ < Q。
)。
このように結像点の露光量を変化させるには、゛昏導体
レーザーの強度を変化させる、またはレーザーの照射時
間を変化させる、あるいはこれらを併用するなどの方法
を用いればよい。なお、2種の露光11[の照射を実h
’tsするに際しては、1台の半導体レーザーを用いて
F記のようなルI御を行なっても良いし、異なる露光量
の得られる複数の゛t′−4体レーザーを用いても良い
結像点(部位)3a、;]bにH4するビリリウム染料
類はこのレーサービーム4を吸収し発熱する。
ここで、11f(連したQ+の露光:辻を受けた結像点
3dは、ビリリウム染料類の発熱によりポリジアセチレ
ン誘導体化合物が加熱されるので赤色に変化して、第3
図([1)に示すような未露光部の青色ないし暗色と識
別可能な変色部からなるドツト5aとなる。なお、凹化
合物のみからなる記録層を打する光記録媒体では、ポリ
ジアセチレン誘導体化合物がこの800〜850nmの
波長のレーザーに対するli8応性な有していないので
、この波長のt導体レーザーを用いた場合には、変色に
よる光記録は不可能であった。
一方、1iη述したQ2の露光11[を受けた結像点3
bは、ビリリウム染料類の発熱によりその部分が溶融し
、第3図(ロ)に示すように凹+1s5bからなるピッ
トが形成される。
その際、本発明に用いる光記録媒体の記録層2は、時運
のようにビリリウム染料類にポリジアセチレン誘導体化
合物が組合わされて構成されているので、すなわちポリ
ジアセチレン誘導体化合物かイf:在1−ることにより
、記録層の溶融に要するエネルギーをどしく減少させる
ことができ、ピリリウム染14 Mfiによるピット形
成が大幅に促進される。
このようにして人力情報に応じて記録層2に変色部5a
とピット5bの2柚の形態の異なるドツトによる光記録
、すなわち3値記録か実施される。しかも、本発明に用
いる光記録媒体は、変色記録及びピット記録双方に対し
、高感度を有しているので、この上うな3値記録を高速
で行なうことができる。
以上一層混合系の記録層を有する光記録媒体を用いた場
合について説明したが、第2図(八)及び第2図(n)
に示したような二層分*iを用いた場合には、結像点3
a、3bは、第4図(八)に示すようにビリリウム染料
類を含む層2bとされる。このようにレーザー4が照射
されると、記録情報に応じた結像点3a、3bの露光量
Q1.Q7に応してピリリウム染料が発熱し、第4図(
B)に示すように変色部からなるドツト5aまたは凹部
からなるピット5bか形成される。
以トのようにして記録された2種のドツトは、所望に応
じて、両名を一度に、あるいは一方のみを読み取ること
ができる。
なお、光記録媒体としては、L述の例では円盤状のディ
スク(光ディスク)が用いられたが、もちろん、OA化
合物およびビリリウム染料類を含有する記録層を支持す
る基板の種類により、光テープ、光カード笠も使用でき
る。
〔発明の効果) 本発明の光記録方法の効果を以下に列挙する。
(1)記録層にビリリウム染料類とジアセチレン誘導体
化合物とが組合わされて用いられているので、小型軽1
j)の半導体レーザーを用いて1枚の記録媒体で変色記
録と、ピット記録とを所望に応して行なうことができる
。すなわち、1枚の記録媒体で3値記録による高斎度記
録か可能である。しかも、記録層は、変色部2Jとピッ
ト記録のどちらにおいても高感度てあり、高速記録か1
1丁能である。
(2)少なくともジアセチレン誘導体化合物が単分子膜
またはその累積膜となって記録層を構成しているために
、記録層の構成成分は高密度で高度な秩序性をイJlz
、記録層は均質かつ表面性良く形成されている。その結
果、安定性に優れ高品質な光記録が実施できる。
(3)高度に均質な大面積の記録層を打する安価な記録
媒体を用いた光記録が可能となる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づきより詳細に説明する。
実施例1 一般式(: 12 H2c、−CミC−C三C−C:o
)I、6−CO0I+で表わされるジアセチレン誘導体
化合物1重1f部と11η記の染料A5で表わされるビ
リリウム染料15重111部とをクロロホルムに:1X
l(1”Aモル/lの濃度て溶解した溶液を、 pHI
J16.5で塩化カドミニウム濃度がlXl0−’モル
/lの水相にに展開した。溶媒のクロロホルムを除去し
た彼、表面圧を一=・定に保ちながら、その表面を!−
分に洗浄しておいたガラスJ、L板を、水面を横切る方
向に上下速度1.0c+++/分で静かに一ト下させ、
Dへ化合物とビリリウム染料との混合C分子膜を基板−
[に移しとり、混合C分子膜ならびに21層、41層お
よび81層に累積した混合屯分千素禎膜を基板」二に形
成した光記録媒体を作成した。
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの波長の紫外線を均一かつト分に照射し、記録層
を青色1模にした。
次に、この青色1漠化された記録層を存する各光記録媒
体に、そのレーザー出力を変化できる830nmの波長
の半導体レーザー(最大比カニ lOmW、レーザービ
ーム径: 1μs、照射時間: 200 ns/ 1ド
ツト)を、記録情報にしたがい照射し、本発明の光記録
を実施した。なお、ピット記録指令の時は、レーザー出
力を8mWとし、また変色記録指令の時はレーザー出力
を4mWとした。
この記録結果の評価を第1表に示す。評価は、ピット及
び変色の両方の記録における感度、解像力及び記録部と
非記録部とのコントラスト比の良否の総合J価により判
定し、特に良好なものを◎、良好なものを○、記録かで
きないまたは不良なものを×とした。
実施例2 ジアセチレン誘導体化合物のfitを1重rit部、ビ
リリウム染料の!i1を1oll量部としたことを除き
、実施例1と同様の方法により光記録媒体を作成した。
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの紫外線を均一かつ[−分に照射し、記録層を青
色膜にした後、実施例1と同様にして、光記録を実施し
、これを+if価した。その結果を、第1表に示す。
実施例3 ジアセチレン誘導体化合物の量を1重量部、ビリリウム
染料の量を5重湯部としたことを除き、実施例1と同様
の方法により光記録媒体を作成した。
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、。
まず254r++nの紫外線を均一かつ1分に照射し、
記録層を青色膜にした後、実施例1と同様にして、光記
録を実施し、これを評価した。その結果を、第1表に示
す。
実施例4 ジアセチレン誘導体化合物の星をIfli量部、置部リ
ウム染料の敬を1取量部としたことを除き、実施例1と
同様の方法により光記録媒体を作成した。
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの紫外線を均一・かつト分に照射し、記録層を青
色膜にした後、実施例1と同様にして、光記録を実施し
、これを評価した。その結果を、第1表に示す。
実hh例5 ジアセチレン誘導体化合物の:j1を5市:11部、ビ
リリウム染料の星を1市川部としたことを除き、実施例
1と同様の方法により光記録媒体を作成した。
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの紫外線を均一・かつ子分に照射し、記録層を青
色膜にした後、実り’th例1と同様にして、光記録を
実施し、これを評価した。その結果を、第1表に示す。
実施例6 ジアセチレン誘導体化合物の量を10重量部、ビリリウ
ム染料の晴を1 @、 ;i1部としたことを除き、実
施例1と同様の方法により光記録媒体を作成した。
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの紫外線を均一かつI−分に照射し、記録層を青
色膜にした後、実施例1と同様にして。
光記録を実施し、これを評価した。その結果を、第1表
に示す。
実施例7 ジアセチレン誘導体化合物の;i【をl!B゛[[11
部、ビリリウム染料の11Uをl i’li fit部
としたことを除き、実施例1と同様の方法により光記録
媒体を作成した。
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの紫外線を均 かつト分に照射し、記録層を1!
i色膜にした後、実16例1と同様にして、光記録を実
施し、こわを1;に価した。その結果を、第1表に示す
第  1  表 実施例8 、般式C12H2,、−c=c−c=c−c8H,、−
coallで表わされるジアセチレン誘導体化合物に代
え、一般式CIIH17−C=(ニー(j(ニーC7H
4J:0011で表わされた化合物を用いたことを除い
ては実施例4と同様の方法により光記録媒体を作成した
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの紫外線を均一かつ十分に照射し、記録層を11
1色膜にした後、実施例1と同様にして、光記録を実施
し、これを評価した。その結果を、第2表に示す。
実施例9 染料A5で表わされるビリリウム染料に代え、染料A6
で表わされるセレナピリリウム染料を用いたことを除い
ては実施例8と同様の方法により光記録媒体を作成した
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの紫外線を均一かつE分に照射し、記録層を1′
1色膜にした後、実施例1と同様にして、光記録を実施
し、これを評価した。その結果を、第2表に示す。
実施例10 染料A5で表わされるビリリウム染料に代え、染料/L
7で表わされるチオピリリウム染料を用いたことを除い
ては実施例8と同様の方法により光記録媒体を作成した
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの紫外線を均一かつ1分に照射し、記録層を青色
膜にした後、実施例1と同様にして、光記録を実施し、
これを評価した。その結果を、第2表に示す。
実施例11 染料述5で表わされるピリリウム染料に代え、染料A1
4で表わされるピリリウム染料を用いたことを除いては
実施例8と同様の方法により光記録媒体を作成した。
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの紫外線を均一かつト分に照射し、記録層を)1
1色膜にした後、実施例1と同様にして、光記録を実施
し、これを5f価した。その結果を、第2表に示す。
実施例12 染料誠5で表わされるビリリウム染料に代え、染料誠1
6で表わされるチオピリリウム染料を川したことを除い
ては実施例8と同様の方法により画記録媒体を作成した
このようにして得た光記録媒体のそれぞわに、まず25
4nmの紫外線を均一かつモチに照射し、fil録層を
青色膜にした後、実施例1と同様にして、光記録を実施
し、こわを評価した。その結果を、第2表に示す。
第2表 実施例13 染料A5で表わされるビリリウム染料10重@部を塩化
メチレン20重量部に溶解して、塗布液を調整した。
次に、ガラス製のディスク基板(厚ざ 1.5mm、直
径200 mm)をスピナー塗布機に装着し、まず上記
塗!5液をディスク基板の中央部に少量滴下した後、所
定の回転数で所定の時間スピナーを回転させて塗布し、
常温で乾燥し、基板上にビリリウム染料を含む層を形成
した。
このようにしてビリリウム染料を含む層を形成した後、
 [:I2 H2S I:fl;−C=C−CoH,6
−CO0IIテ表わされるIII八化金化合物ロロホル
ムに:1XlO−’モル/!の濃度で溶解した溶液を、
pl+が6.5で塩化カドミニウム濃度か lX1O−
3モル/)の水相トに展開した。溶媒のクロロホルムを
除去した後、表面圧を−・定に保ちながら、その表面を
1−分に洗浄したビリリウム染料を含む層が形成されて
いるガラス基板を、水面を横切る方向に上ド速度1.0
cm/分で静かに上ドさせ、ビリリウム染料を含む層の
表面にDA化合物の/it分子−11々を移しとり、D
A化合物の単分子膜またはこの単分子膜を所定数累積し
た屯分子累積II!2をビリリウム染料を含む層トに形
成した光記録媒体を作成した。
なお、ビリリウム染料を含む層の膜Jr!とF記′の4
11、分−γ−1漠の累bi数は、第3表に示すように
種々変化させ、試料、/、+3−1〜l:1−25の2
5種の光記録媒体を得た。
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nII+の紫外線を均一かつ十分に照射し、記録層を
j′?色膜にした後、実施例1と同様にして、光記録を
実施し、これを11’l’価した。その結果を、第4表
に示す。
第4表 実施例14 一般式(:、2H2,、−(jG−CEC−C8H,,
10011で表わされるジアセチレン誘導体化合物に代
えて、一般式CIl Hl 7CミC−Cミc−c、 
)+4−Coolで表されるジアセチレン誘導体化合物
を用いたことを除いては実施例13と同様の方法により
第5表に示すような試料A14−1〜+4−25の25
種の光記録媒体を得た。
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの紫外線を均一かつ十分に照射し、記録層をIl
f色膜にした後、実施例1と同様にして、光記録を実施
し、これを1汁価した。その結果を、第6表に示す。
第  6  表 実施例15 ピリリウム染料類を含む層を形成−rるための塗布液に
、染料A5で表わされるビリリウム染P4に代え、染料
遂 1て表わされるチオピリリウム染料を用いたことを
除いては実h’ts例14と同様の方法により第7表に
示すような試料、JF、、15−1−15−25の25
種の光記録媒体を得た。
このようにして11すた光記録媒体のそれぞれに、まず
254nmの紫外線を均一かつ1分に照射し、記録層を
青色膜にした後、実施例1と同様にして、光記録を実施
し、これを評価した。その結果を、第8表に示す。
第8表 実施例16 ビリリウム染料類を含む層を形成するための塗IIJ液
に染料A5て表わされるビリリウム染料に代え、染料逝
6で表わされるセレナピリリウム染料を用いたことを除
いては実施例14と同様の方法により第9表に示すよう
な試料述16−1〜+6−25の25種の光記録媒体を
マi?た。
このようにして得た光記録媒体のそれぞれに、まず25
4nmの紫外線を均一かつ−1−分に照射し、記録層を
1!r色膜にした後、実施例1と同様にして、光記録を
実施し、こわを評価した。その結果を、第10表に示す
第10表
【図面の簡単な説明】
第1図(八)、第1図(II) 、第2図(^)及び第
2〆1(It)はそれぞれ本発明の方法に用いる光記録
媒体の構成の一態様を例示する模式断面図、第3図(八
)及び第3図(n)並びに第4図(八) gLび第4図
(B)は本発明の光記録の道程を示す光記録媒体の模式
断面図である。 1:基板      2.記録層 2a:Dへ化合物を含む層 2b°ビリリウム染料を含む層 3a、3b、露光部 4:レーサーヒーム 5a、変色部 5b二ビツト 6゛ビリリウム染料 7 ジアセチレン誘導体化合物 特、フ[出願人  キャノン株式会社 代 理  人   若   林     忠(A) も (B) 第1図 (A) 第2因 (A) (B) 第3図 [ (A) に− 置 (B) 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)少なくとも親水性部位および疎水性部位を併有する
    ジアセチレン誘導体化合物の単分子膜またはその累積膜
    と、ピリリウム染料、チオピリリウム染料およびセレナ
    ピリリウム染料からなる群より選ばれた一種以上とを含
    有してなる記録層を有する光記録媒体に、紫外線を照射
    し、次いで記録情報に応じて露光量を制御した光を照射
    し、露光量Q_1の露光部を変色させ、露光量Q_2の
    露光部には凹部からなるピットを形成する工程(ただし
    、Q_1<Q_2)を有することを特徴とする光記録方
    法。
JP61014709A 1985-12-16 1986-01-28 光記録方法 Pending JPS62173290A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014709A JPS62173290A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 光記録方法
US06/941,366 US4863832A (en) 1985-12-16 1986-12-15 Optical recording employing diacetylene compound and dye to change color and form pits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61014709A JPS62173290A (ja) 1986-01-28 1986-01-28 光記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62173290A true JPS62173290A (ja) 1987-07-30

Family

ID=11868688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61014709A Pending JPS62173290A (ja) 1985-12-16 1986-01-28 光記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62173290A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278520A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Canon Inc 光学的情報記録方法及び光学的情報記録再生装置
WO1999005675A1 (de) * 1997-07-25 1999-02-04 Harm Drecoll Informationsspeichrung auf einem speichermedium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02278520A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Canon Inc 光学的情報記録方法及び光学的情報記録再生装置
WO1999005675A1 (de) * 1997-07-25 1999-02-04 Harm Drecoll Informationsspeichrung auf einem speichermedium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60228194A (ja) 光学的記録素子
JPS62173290A (ja) 光記録方法
JPS62176887A (ja) 光記録方法
JP2007066462A (ja) 光記録再生装置及び光記録媒体の記録再生方法
JPS62163050A (ja) 光記録方法
JPS62176890A (ja) 光記録方法
JPS62130883A (ja) 光記録媒体
JPS62176886A (ja) 光記録方法
JPS62141537A (ja) 光記録方法
JPS62173462A (ja) 光記録方法
JPS62173289A (ja) 光記録方法
JPS62130889A (ja) 光記録媒体
JPS6349757A (ja) 光記録方法
JPS62140886A (ja) 光記録媒体
JPH0475836B2 (ja)
JPS62177543A (ja) 光記録方法
JPS62140889A (ja) 光記録方法
JPS62142688A (ja) 光記録方法
JPS62159358A (ja) 光記録読み取り方法
JPS62151388A (ja) 光記録媒体
JPS62140888A (ja) 光記録媒体
JPS62176888A (ja) 光記録方法
JPS62173291A (ja) 光記録方法
JPS62161586A (ja) 光記録方法
JPS62149486A (ja) 光記録媒体