JPS62172007A - モノアリルアミン塩酸塩の低分子量重合体の製造方法 - Google Patents

モノアリルアミン塩酸塩の低分子量重合体の製造方法

Info

Publication number
JPS62172007A
JPS62172007A JP1350386A JP1350386A JPS62172007A JP S62172007 A JPS62172007 A JP S62172007A JP 1350386 A JP1350386 A JP 1350386A JP 1350386 A JP1350386 A JP 1350386A JP S62172007 A JPS62172007 A JP S62172007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
azobis
formula
hydrochloride
dihydrochloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1350386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062780B2 (ja
Inventor
Hajime Serizawa
肇 芹澤
Keizo Ogiwara
荻原 敬三
Toru Harada
亨 原田
Sei Shimizu
清水 瀞
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP1350386A priority Critical patent/JPH062780B2/ja
Publication of JPS62172007A publication Critical patent/JPS62172007A/ja
Publication of JPH062780B2 publication Critical patent/JPH062780B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はモノアリルアミン塩酸塩の低分子m11合体を
効率的に製造する方法に関する。
従来技術および問題点 周知の様に、アリル化合物は一般に通常のラジカル開始
剤によっては重合し難く低重合度の重合体を極く低収率
で生成するだけである。これはアリル基の水素原子とラ
ジカルとの反応による自己停止反応が起るためであると
説明されており、この反応は通常アリル型破壊的連鎖移
動と呼ばれている〔例えばC,E、 5childkn
echt、  ”八11yICompounds  a
nd their Polymers”Wiley−I
ntersciencel 973 pl)29〜30
 :及びR,C。
しaible、  Chel、  Rev、、   5
 8  、  pD8 0 7 〜8 4 3(195
8))。
このことは、アリル化合物の一種であるモノアリルアミ
ン類についても例外ではなく、従来、モノアリルアミン
類は、通常のラジカル開始剤またはイオン開始剤によっ
で高収率で相当する重合体が得られたという文献はなか
った。
最近になって、本発明者の一人(原田)は分子中にカチ
オン性窒素原子を持つ基を含むアゾ系ラジカル開始剤を
用いて権性溶媒中でモノアリルアミン無機酸塩を重合さ
せると、その重合体が高収率で得られることを見出して
いる(特開昭58−2 Q 1811号参照)。
しかしながら、これらの重合開始剤を用いて、ポリアリ
ルアミン塩酸塩の合成を行うと、生成した重合体の平均
分子量は、いずれも約 10.000<重合度にして約100)前後という結果
になる。
ところでポリアリルアミン塩酸塩およびその脱塩化物を
殺菌、殺藻剤、mu又は織物の後処理剤、紙加工剤、金
属表面処理剤、凝集剤、エポキシ樹脂の硬化剤などの用
途に用いる場合には、その平均分子量がio、ooo以
下、好ましくは5;OOO以下(重合度50以下)の比
較的に低分子量領域に属するものが、性能的に有効との
知見が得られており、前記の重合開始剤を用いて1qら
れた重合体は、これらの用途に用いることができない。
一般にラジカル開始剤を用いる重合において、重合体の
分子量を小さくすることは、重合濃度と重合温度を高く
し、かつ、ラジカル開始剤の添加量を増加すれば、理論
的には可能となることが公知の事実となっている。
しかしながら、この方法によって重合させると、実際に
は、急速に反応が進行するために、重合熱の制御が困難
となること、更には、これらの条件を克服したとしても
、平均分子量が5,000以下の重合体を高収率で得る
ことは、困難である。また重合濃度を低くずれば重合体
の分子間を小さくすることができるが、収率が低くなり
実用性がなくなる。
発明の目的 従って本発明の目的は、従来のいかなる方法でも困難で
あった、ポリアリルアミン塩酸塩の低分子量重合体の効
率的製造を可能にする方法を提供することにある。
目的達成のための手段 上述の本発明の目的は、モノアリルアミン塩酸塩を、(
i)モノアリルアミン塩酸塩に対して過剰の塩化水素お
よび(ii)下記一般式<I)および/または(II>
で表わされるアゾ化合物からなる重合開始剤の存在下に
重合させることを特徴とするモノアリルアミン塩酸塩の
低分子1重合体の製造方法により達成された。
R1R1 X−C−N=N−C−X     −−−(I>II R2R2 〔式中、R,R2は同−又は異なる基であって、水素ま
たは炭素数1〜10の置換もしくは非置換炭化水素基で
あり、R,R2が環を形成してい炭素数1〜8の置換も
しくは非置換炭化水素基であり、HYは無灘酸または有
R酸である)または無機酸または有機酸であり、mは2
〜3の数である)であり;nは1〜2の数である。〕本
発明は出発上ツマ−であるモノアリルアミン塩酸塩に対
して過剰の塩化水素の存在下に重合を行なうことを必須
要件とするものである。
モノアリルアミン塩酸塩に対する塩化水素の添加量を徐
々に多くすると、生成する低分子量重合体の平均分子量
は徐々に小さくなる傾向を示すが、添加量の増加に伴っ
て、平均分子Mlの減少率は少なくなり、−・定値に収
斂してくる1、それ故、工業的見地からすればモノアリ
ルアミン塩酸塩に対して塩化水素を0.2〜1.0倍モ
ル(従ってモノアリルアミンに対しては1.2〜2.0
倍モル)添加することで充分である。
本発明によれば、過剰の塩化水素の存在下に重合を行な
うことにより、所望の低分子量重合体を、高収率で容易
に得ることが可能どなるが、これは七ツマー濃度の高低
、重合温度の高イ氏、重合[1■始剤添加予の多少など
の他の因子によって影響を受けることがない。従っての
モノマー濃度、重合温度、重合開始剤添加量の重合前の
設定に厳密に1を要求されない、O重合操作時の制御が
容易である等の利点がある。
次に、塩化水素を添加する方法としては、モノアリルア
ミン塩酸塩の水溶液に所定けの塩酸を加えればよいが、
塩化水素ガスを直接重合系に吹き込むことも勿論可能で
ある。一般にモノアリルアミン塩酸塩は、単離すること
なく重合に供される。
即ち、!11塩酸中に、当モルの7リルアミンを滴下し
て、アリルアミン塩酸塩の水溶液を調製することが、一
般に行なわれる。従って、予じめ過剰の濃塩酸をチャー
ジした反応檜に7リルアミンを滴下し、これを重合系と
してそのまま用いるのが、工業的に有利である。過剰の
塩化水素を塩酸として添加すると、塩化水素ガスを吹き
こんだ場合に比して、重合系におけるモノマー濃度が、
低下するが、45%前後の七ツマー14度以上であれば
、生成する低分子は重合体の収率は、定量的であるので
、それ程厳密に考喧する必要はない。
本発明は上記一般式<I)および/または(II)で表
わされるアゾ化合物からなる重合開始剤の存在下に重合
を行なうことを他の必須要件と16bのである。
一般式(I)、<II)のアゾ化合物の好ましいしのを
例示すると以下の通りである。なお下記に例示する(1
)へ−+7) l’、¥の化合物のうち、(4)群の化
合物のみが、一般式(II)の化合物に該当し、他は全
て一般式(I)の化合物に該当する。
fl+2.2’−アゾどス(2−アミジノプロパン)二
塩酸塩、2.2′−アゾビス(2−アミジノブタン)二
塩酸塩、2,2′−アゾビス(2−アミジノベンタン)
二塩酸塩、2,2′ −アゾビス(2−アミジノヘキサ
ン)二層′Pli塩、2゜2′ −アゾビス(2−アミ
ジノ−4−メチル−4メトキシペンタン〉二塩酸塩、1
.1′−アゾビス(1−アミジノシクロヘキサン)二塩
酸塩、2.2′−アゾビス(2−アミジノ−3−メチル
ブタン)二塩酸塩、2,2′−アゾビス(2−アミジノ
−3,3−ジメヂルブタン)二塩酸塩、2.2’ −ア
ゾビス(2−7ミジノー4−メチルペンタン)二塩酸塩
、2.2′−アゾビス(2−アミジノ−4,8メチルペ
ンタン)二塩酸塩、2.2′−アゾビス(2−アミジノ
−3−フェニルプロパン)二基M 塩(212,2’ 
 −アゾビス(2−(N−フェニルアミジノ)プロパン
)二Ju Mff塩、2.2′−アゾビス(2−(N−
フェニルアミジノ)ブタン)二塩酸塩、2.2′−アゾ
ビス(2−(N−メチルアミジノ)プロパン〕二塩酸塩
、2.2’−アゾごス(2−(N−エチルアミジノ)プ
ロパン〕二塩酸塩、2.2′ −アゾビス〔2−(N−
プロピルアミジノ)プロパン〕二塩酸塩、2.2′−ア
ゾごス(2−(N−ブチルアミジノ)プロパン)二基8
11.2.2′−アゾビスC2−(N−シクロベキシル
アミジノ)プロパン〕二基M塩、2.2′−アゾビス(
2−(N−ヒドロキシエチルアミジノ)プロパン〕二塩
酸塩、2,2′−アゾビス(2−(N−ジメチルアミン
プロピルアミジノ)プロパン)四基酸塩、2,2′−ア
ゾビス(2−(N−ベンジルアミジノ)プロパン〕二塩
酸塩、2.2′−アゾビス(2−(N、N−ジメチルア
ミジノ)プロパン]二基耐塩、2.2’  −アゾビス
〔2−(N、N−ジエチルアミジノ)プロパン〕二塩酸
塩、 +312.2’−アゾビス〔2−(イミダゾリニル)プ
ロパン〕二[f塩、2.2’ −アゾごス〔2−(イミ
ダゾリニル)ブタン〕二塩酸塩、2゜2′−アゾビス(
2−(3,4,5,6−テトラヒドロごリミジニル)プ
ロパン〕二塩酸塩、2.2′−アゾビス(2−(3,4
,5,6−チトラヒドロビリミジニル)ブタン)二塩酸
塩、9、。
(413,5−ジアミンニル−1,2ンアゾー1−ンク
ロペンテンニ塩酸塩、3−メチル−3,4−ジアミンニ
ル−1,2−ジアゾ−1−シクロベンテンニ塩酸塩、3
−エチル−3,5−ジアミンニル−1,2−ジアゾ−1
−シクロペンテンニ塩酸塩、3.5−ジメチル−3,5
−ジアミンニル−1,2−ジアゾ−1−シクロペンテン
ニ塩酸塩、3.6−ジアミンニル−1,2−ジアゾ−1
−シクロヘキセンニ塩酸塩、3−)♀ 工二ルー3,5ジアミジニル−1,2−ジアゾ−1−シ
クロベンテンニ塩酸塩、3,5−ジフェニル−3,5−
ジアミンニル−1,2−ジアゾ−1−シクロベンテンニ
塩酸塩、 (512,2’ −アゾビス(2−メチルプロピオンヒ
ドロキサム酸)、2.2’ −アゾビス(2−エチルブ
チルヒドロキサム110)、2.2’ −アゾビス(2
−プロピルペンチルヒドロキサム酸)、2.2′−アゾ
ビス(2−カルボキシメチルプロピオンヒドロキサム ス(2−カルボキシエチルプロピオンヒドロキサム f6)2.2’−アゾビス(2−メチルプロパンアミド
オキシム)、2.2’ −アゾビス(2−エチルブタン
アミドオキシム)、2.2’ −アゾビス(2−プロピ
ルペンタンアミドオキシム)、3、3′−アゾビス(3
−アセトアミドオキシム醋酸)、4.4’−アゾビス(
4−7セトアミドオキシム吉草酸) +712.2’−アゾビス(2−メチルプロピオン酸ヒ
ドラジッド)、 2,2′−アゾビス(2−エチル醋酸
ヒドラジッド)、2.2’ −アゾビス(2−プロピル
吉草酸ヒドラジッド)これ等アゾ化合物の製)4法は米
国特許第2.599.299号、第2.599.300
号、特開間第60−104107号の各明S店に開示さ
れている。
これらの開始剤の添加ωは、多い方が生じる低分子団重
合体の分子量を低下させる傾向にはあるが、その効果は
塩化水素の添加による効果に比べると、極めて小さい。
それ数量始剤の添加量は低分子量重合体の生成収率を1
00%にするに要する最少潰でよく、開始剤の種類によ
っても若干異なるが、七ツマ−に対して、1モル%前後
で充分である。
重合温度と重合時間は開始剤の分解温度に若干の差異が
あるため、−概に定めることは国難であるが、いずれの
場合も重合湿痩50〜70℃、重合時間48〜72時間
で、定石的に低分子ffiff1合体を(与ることが出
来る。
重合に際して、系を窒素ガスで十分置換すれば、重合速
度を速めることが可能であるが、厳密に置換を行わなく
てもほぼ定m的に低分子量重合体が得られる。
本発明を一層明らかにするために、以下に実施例を示す
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない
実施例1 濃塩酸く35重量%)1.1Kg中に、水冷下55〜1
0℃で攪拌しながらモノアリルアミン571g(10モ
ル)を滴下する。滴下終了後ロータリーエバポレータを
用いて水銀柱200mの減圧下、60°Cで水および過
剰の塩化水素を留去し、白色の結晶を得た。この結晶を
、乾燥用シリカゲル上、水銀中5mmの減圧下、80℃
で乾燥し、モノアリルアミンjg酸塩(以下MAA−H
(lと記載する)9803を得た。このM A A −
HC1は、約5%の水分を含んでいる。
上に得られた含水率5%のMAA−HClに水を加えて
70%水溶液を調製した後、このMAA−1」CI水溶
液109を共栓性の試験管に秤量し、上述の開始剤(1
)群中の2,2′ −アゾビス(2−アミジノプロパン
)二塩酸塩を、M A A −HCiに対して1モル%
添加溶解させた後、所定噂の濃塩酸を追加した。試験管
の栓をした後60℃、50時間静置重合させた。重合後
、系を20倍のアセトン−メタノール(18−1)混合
溶媒中に注入し、生じた沈澱を濾取した。沈澱を上記U
合溶媒で、2回洗浄したあと、減圧乾燥した。111ら
れた重合体の収率および、1/ IOM  N a C
1水5%濃度における30’Cで測定した固有粘度平均
分子m (Mw)については以下のようにして求めた。
づなわちη、  =0.36、ηinh =+nh 0.10および刀、 −0,05の固有粘度を持+nh つ手持ちの重合体の平均分子ωを、それぞれ3.5M/
l  NaC1溶液にお(プる極限粘度Fη]を求め極
限粘度と平均分子量との関係式1式% から求めると、それぞれ、Mw=10,000.3.4
00.2,070となる。この値から重合度は、それぞ
れ107.36および22と得られる。従って、本発明
における分子量5,000以下の目安としては、η1r
ih≦0,14に対応する。
実施例2 実施例1において、濃塩酸を加えるかわりに、6N−塩
酸、3N−塩酸および1N=塩酸を加えた以外は、すべ
て同一条件にして重合させた結果を表2、表3および表
4に示す。
実施例1および実施例2における塩化水素添加量と生成
重合体固有粘度(η・ )との関係をプ+nh ロットしたものを第1図に示す。
この図より、本発明の方法においては、固有粘度は重合
濃度よりも添加した塩化水素の世に依存していることが
わかる。
実施例3 開始剤として、上述の開始剤(3)群の中の2゜2′−
アゾビス〔2−(イミダゾリニル)プロパン)二塩酸塩
を使用した以外は実施例1と同一・条件で行った結果を
表5に示す。
実施例/1 開始剤として、2.2′−アゾビス(2−(イミダゾリ
ニル)プロパン)二基R塩を使用し;こ以外は実施例2
と同−条例で?Tつだ結果を表6、表7、表8に示づ。
実施PA3および実施例4にa3ける塩化水素添加量と
生成重合体固有粘度(η、 )との関係をブ+nh ロットシたものを第2図に示す。
この図より、本発明の重合方法においては、固有粘度は
重合濃度よりも添加したJQ化水素の吊に依存している
ことがわかる。
実施例5 実施例1および2に準じた条件で重合温度を50°Cに
したときの結果を、表9および第3図に示した。
実施例6 攪拌機、還流冷却器、窒素導入管の付いた11三ツロフ
ラスコに、70%モノアリルアミン塩酸塩(MAA−H
Cjり水溶液700y、35%濃塩酸165.29を添
加し、開始剤として、2゜2′−アゾビス〔2−アミジ
ノプロパン〕二塩酸塩13.8gを加え窒素置換した後
、60℃で車台した。
重合開始後一定時間毎にザンブル約2gを採取、秤量し
、実施例1に準じた方法で、処理し、Φ含率と重合度を
求めた。その結果を表10に示す。
尚この重合系におけるM A A −HCJに対する塩
化水素の仕込み比は0.3倍モルとなっている。
表10 実施例7 実施例6で用いた装置を用い、70%モノアリルアミン
塩酸塩(MAA−HCjり水溶液600シ、35%濃塩
酸318.6g、開始剤2.2′−アゾごス〔2−アミ
ジノプロパン)二塩酸塩11.7gを加え、窒素置換し
たあと60℃で重合し、実施例6の方法に従って一定時
間後における重合率と重合度を調べた。その結果を表1
1に示す。
尚この重合系におけるM A A −HC1に対する塩
化水素の仕込み比は、0.78倍モルとなっている。
表11 実施例8 開始剤を変化させ、モノアリルアミン塩酸塩(MAA−
HCjりに対する塩化水素軸の仕込み比を0.3倍モル
にした以外は実施例1と同じ条件で重合させた結果を表
12に示す。
尚、開始剤の添加量は、1モル%対モノマーと一定にし
た。
比較例1〜4 本発明で用いられるラジカル開始剤以外の各種ラジカル
開始剤を用い、しから過剰塩化水素を使用せずに、各種
溶媒中で、MAΔ無機無機m型合処理した。
これらの重合処理すべて、共栓付き50Idの試験管中
で、窒素下、静置法で行った。重合処理後の重合体の分
離精製は、前記実施例で説明した方法で行ったが、ソッ
クスレー抽出器による抽出は、行わなかった。結果を次
の表13にまとめて示した。なお表中の略号は以下の意
味を有する。
(1)Mn:食塩水中で浸透圧法で測定した数平均分子
迅 (m)APS:ベルオキシ硫酸アンモニウム(n)DM
SOニジメチルスルホキシド(o)AIBN:アゾビス
イソブチロニトリル(p)DMFニジメチルホルムアミ
ド (Q)CHP:クメンヒド口ベルオキシド発明の効果 上述の如く本発明の方法はモノアリルアミン塩M塩の低
分子量重合体が高収率で114られるという効果を有す
る。
本発明のこの効果は、重合温度、モノマー濃度、重合開
始剤添加量などの因子によって影響を受けることがなく
、それ故にこれら諸因子の設定に厳密性を要求されず、
また重合操作の制御が容易である等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は、本発明の方法における塩化水素添加
口と生成重合体の固有粘度との関係を示すグラフである

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モノアリルアミン塩酸塩を、(i)モノアリルア
    ミン塩酸塩に対して過剰の塩化水素および(ii)下記
    一般式( I )および/または(II)で表わされるアゾ
    化合物からなる重合開始剤の存在下に重合させることを
    特徴とするモノアリルアミン塩酸塩の低分子量重合体の
    製造方法。 ▲数式、化学式、表等があります▼−−−( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼−−−(II) 〔式中、R_1、R_2は同一又は異なる基であつて、
    水素または炭素数1〜10の置換もしくは非置換炭化水
    素基であり、R_1、R_2が環を形成していても良く
    ;Xは▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼(式中、R_3は水
    素または 炭素数1〜8の置換もしくは非置換炭化水素基であり、
    HYは無機酸または有機酸である)または▲数式、化学
    式、表等があります▼(式中、HYは 無機酸または有機酸であり、mは2〜3の数である)で
    あり;nは1〜2の数である。〕(2)モノアリルアミ
    ン塩酸塩に対して0.2〜1.0倍モル当量の塩化水素
    を存在させる、特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP1350386A 1986-01-24 1986-01-24 モノアリルアミン塩酸塩の低分子量重合体の製造方法 Expired - Fee Related JPH062780B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1350386A JPH062780B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 モノアリルアミン塩酸塩の低分子量重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1350386A JPH062780B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 モノアリルアミン塩酸塩の低分子量重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62172007A true JPS62172007A (ja) 1987-07-29
JPH062780B2 JPH062780B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=11834927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1350386A Expired - Fee Related JPH062780B2 (ja) 1986-01-24 1986-01-24 モノアリルアミン塩酸塩の低分子量重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062780B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247401A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Wako Pure Chem Ind Ltd ビニルモノマーの重合方法
US5563276A (en) * 1994-04-25 1996-10-08 Waco Pure Chemical Industries, Ltd. Polymerization of acrylic acid and derivatives thereof using azoamidoxime salt
WO2000024791A1 (en) * 1998-10-28 2000-05-04 Penn State Research Foundation Process for polymerization of allylic compounds
EP3106507A4 (en) * 2014-02-14 2017-11-08 Lonza Ltd Liquid laundry detergent composition for clothing
WO2019009057A1 (ja) 2017-07-05 2019-01-10 日東紡績株式会社 高純度アリルアミン(共)重合体及びその製造方法
CN114349909A (zh) * 2021-12-13 2022-04-15 汤琼筱 一种速溶性过氧化高分子共聚物消毒材料及其制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100465139B1 (ko) 1997-10-13 2005-01-13 니토 보세키 가부시기가이샤 저분자량 알릴아민 중합체 또는 그 부가염의 제조방법
JP4644664B2 (ja) 2003-09-29 2011-03-02 富士フイルム株式会社 インクジェット用記録材料、インクジェット記録材料の製造方法及びインクジェット記録方法
EP1609613B1 (en) 2004-06-22 2007-07-25 FUJIFILM Corporation Image recording medium manufacturing method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01247401A (ja) * 1988-03-29 1989-10-03 Wako Pure Chem Ind Ltd ビニルモノマーの重合方法
US5563276A (en) * 1994-04-25 1996-10-08 Waco Pure Chemical Industries, Ltd. Polymerization of acrylic acid and derivatives thereof using azoamidoxime salt
WO2000024791A1 (en) * 1998-10-28 2000-05-04 Penn State Research Foundation Process for polymerization of allylic compounds
EP3106507A4 (en) * 2014-02-14 2017-11-08 Lonza Ltd Liquid laundry detergent composition for clothing
US10435652B2 (en) 2014-02-14 2019-10-08 Lonza Ltd. Liquid laundry detergent composition for clothing
WO2019009057A1 (ja) 2017-07-05 2019-01-10 日東紡績株式会社 高純度アリルアミン(共)重合体及びその製造方法
KR20200026885A (ko) 2017-07-05 2020-03-11 니토 보세키 가부시기가이샤 고순도 알릴아민 (공)중합체 및 그 제조 방법
KR20230147755A (ko) 2017-07-05 2023-10-23 니토 보세키 가부시기가이샤 고순도 알릴아민 (공)중합체 및 그 제조 방법
CN114349909A (zh) * 2021-12-13 2022-04-15 汤琼筱 一种速溶性过氧化高分子共聚物消毒材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062780B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05192513A (ja) カチオン性高分子凝集剤
WO1988007559A1 (en) Water-soluble cationic polymer
JPS62172007A (ja) モノアリルアミン塩酸塩の低分子量重合体の製造方法
FI57765B (fi) Foerfarande foer framstaellning av vattenloeslig katjonisk karbamoylpolymer
US20200190237A1 (en) Branched polymers
EP0590988B1 (en) Process for producing crosslinked polymer containing carboxyl group
JPS5814425B2 (ja) 不飽和第3級アミンまたはその第4級アンモニウム塩の安定化法
US20200181335A1 (en) Polymers
JPS61223009A (ja) N−置換第2級モノアリルアミン又はその塩の共重合体の製造方法
EP0190704B1 (en) Process for the preparation of polymers of inorganic acid salts of monoallylamine or n-substituted monoallylamines
JPS6160707A (ja) N−置換第2級モノアリルアミン及びその塩の重合体並びにその製造方法
JPS5950684B2 (ja) エチレン−マレイン酸無水物相互重合体の製法
RU2560177C1 (ru) Способ получения водорастворимых полимеров на основе четвертичных солей диметиламиноэтилметакрилата
US3803104A (en) High molecular weight and low viscosity vinylpyrrolidone polymer flocculants and catalyst and process producing the same
JPS606351B2 (ja) カチオン性ビニルモノマ−水溶液の製法
JP4345182B2 (ja) 高純度のカチオン系重合体の製造方法
JP2734072B2 (ja) 両性共重合体の製造方法
JPS6160703A (ja) モノアリルアミン又はその塩の重合体の製造方法
JP4889237B2 (ja) カチオン性共重合体の製造方法
JPH07258202A (ja) 重合性ベタイン化合物
JPH0379610A (ja) 両性高分子重合体及びその製造方法
JPS6160842B2 (ja)
Mathias et al. Ring opening and ring forming polymerizations: An organic and polymer laboratory experiment
JPS6160841B2 (ja)
JPS6023683B2 (ja) 粉末状カチオン性重合体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees