JPS62167959A - トラクタ用トランスミツシヨン - Google Patents

トラクタ用トランスミツシヨン

Info

Publication number
JPS62167959A
JPS62167959A JP61269407A JP26940786A JPS62167959A JP S62167959 A JPS62167959 A JP S62167959A JP 61269407 A JP61269407 A JP 61269407A JP 26940786 A JP26940786 A JP 26940786A JP S62167959 A JPS62167959 A JP S62167959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
speed
gear
shaft
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61269407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0545812B2 (ja
Inventor
Morimitsu Katayama
片山 盛光
Takao Nishikawa
孝男 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP61269407A priority Critical patent/JPS62167959A/ja
Publication of JPS62167959A publication Critical patent/JPS62167959A/ja
Publication of JPH0545812B2 publication Critical patent/JPH0545812B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、トラクタ用トランスミッションに係り、必要
な車速かまんべんなく採れ、理想的な車速を得るように
した構造簡単なトラクタ用トランスミッションの提供を
目的とする。
農用、土木建設用として多用されているトラクタは、ト
レンチャ作業、除雪作業、ロークリ耕耘・枠上作業、プ
ラウ作業並びにトレーラ牽引作業等々のように各種作業
速度に見合った車速か必要である。
そのため、トラクタ用トランスミッションとして、エン
ジンの回転動力を複数段に変速する一次変速装置の出力
側に、高低2段変速を可能な二次変速装置、即ち、副変
速装置を設け、該副変速装置にクリープ(超減速)装置
を設けている。
ところが、斯る構成のトランスミッションはクリープ装
置を副変速装置のいわば副変速として設けているもので
あり、成程、車速は豊富に得ることが可能であるも、い
たずらに車速か増えてかえってまぎられしい車速となっ
ている。
即ち、本来必要とする車速域においてきめ細かな車速を
うろことができず、あまり使用しない車速をとっていた
のである。
本発明は、斯る実状に鑑みて案出されたものであり、エ
ンジンの回転動力を複数段に変速する一次変速装置の出
力側に、高速系変速部、該高速系変速部より低速な中速
系変速部および中速系変速部より低速な低速系変速部を
それぞれ有する二次変速装置を設け、一次変速装置の出
力側から二次変速装置の変速軸を介して前記高速系変速
部、中速系変速部および低速系変速部からの高速・中速
・低速の各動力をデフ機構に伝動するとともに、前記二
次変速装置における低速系変速部に対してのみ断接目在
であるとともに低速系変速部より低速なクリープ変速部
を有するクリープ変速装置を設けたことを特徴とする。
以下、図面を参照して本発明の実施例構成を詳述する。
第1図はトラクタ用トランスミッションの全体構成を概
略示し、第2図は本発明要部を示している。
まず、第1図において、1はエンジン、2は走行用クラ
ッチである。3は走行用推進軸で、筒軸構造とされ、前
記クラッチ2の嵌脱で断続される。
4はPTO用推進軸であり、エンジン1に連設されて前
記走行用推進軸3に相対回転自在に挿設され、該PTO
用推進軸4の後部には油圧湿式ディスク形で示すPTO
用クチクラッチ5けられ、該クラッチ5の断接、シフト
ギヤ6の断接等を介して図示しないPTO変速装置に連
動され、車体後部のPTO軸を駆動する。
走行用推進軸3は駆動ギヤ7を有し、該推進軸3の下方
で平行軸架した減速副軸8上のギヤ9と常時咬合してい
る。
10は筒軸構造とされた一次変速軸であり、走行用推進
軸3の後方に同一軸心として回転自在に軸架されており
、該−次変速軸10の前端部にはワンウェイクラッチ1
1を介して連動ギヤ12が設けられ該連動ギヤ12は減
速副軸8上の他のギヤ13と常時咬合している。
なお、ワンウェイクラッチ11はギヤ13よりギヤ12
に向ってのみエンジンの回転動力を伝達するものである
14は推進軸用クラッチで、走行用推進軸3と一次変速
軸10との間に設けられた油圧クラッチであり、牽引ス
タート用のワンウェイクラッチ15を有し、該ワンウェ
イクラッチ15は一次変速軸10から走行用推進軸3に
向ってのみ伝達される。
従って、推進軸クラッチ14を接にすると推進軸3と一
次変速軸10が直結され、該クラッチ14を断にすると
ワンウェイクラッチ11を介して減速副軸8を経由の動
力が一次変速軸10へ伝達可能である。
なお、推進軸用クラッチ14を背合状に設けたダブルク
ラッチとすることで前記ワンウェイクラッチに代えるこ
とができる。
16は一次変速装置であり、前記−次変速軸10上に軸
方向間隔おいて固定された本例では異径4個の変速伝達
ギヤ17.18.19.20と、−次変速軸10の下方
で、実質的に減速副軸8の後方軸心上に平行軸架された
変速副軸21と、該副軸21上に相対回転自在に設けら
れ、前記伝達ギヤ17.1B、 19.20に対してそ
れぞれ常時咬合して連動する変速ギヤ22、23.24
.25と、変速ギア22.23を変速副軸21に択一的
に固定するシフタ26および変速ギヤ24゜25を変速
副軸21に択一的に固定するシフタ27等から構成され
、ここに、本実施例では常時咬合式4段変速可能な一次
変速装置16が構成されて、出力軸である副軸21を連
動する。
28は二次変速装置であり、一次変速装置16の出力側
に設けてあり、高速系変速部H1該高速系変速部Hより
も低速な中速系変速部Mおよび該中速系変速部Mよりも
低速な低速系変速部りをそれぞれ有している。
すなわち、前記高速系変速部Hは、一次変速装置16の
出力軸21とこの出力軸21の軸心延長上に設けられた
二次変速装置28の変速軸42とをシフタ52で断接す
ることで構成されている。
また、中速系変速部Mは、一次変速装置16の出力軸2
1からギヤ32.39を介して減速されて連動されると
ともに二次変速装置28の変速軸42に対してさらにギ
ヤ41.47Aを介して減速されて連動される減速迂回
伝達路で構成されている。
更に、低速系変速部りは、前記減速迂回伝達路にギヤ4
7B 、 62を介して連動されるとともに、二次変速
装置28の変速軸42に対してギヤ66、45を介して
減速されて連動される別の減速迂回伝達路で構成されて
いる。
第2図をも参照すると、−次変速副軸21の後端部に駆
動ギヤ32が套嵌固定され、該駆動ギヤ32の後端部外
周には咬合部33が形成されている。
34は筒軸構造とされた二次変速副軸で、その前端が一
次変速軸10の後端部に軸受35を介して、又その後端
は中間ケース36に設けた軸受ケース37に軸受38を
介して相対回転自在に支架され、該二次変速副軸34の
軸心と一次変速軸10の軸心とは合致している。
二次変速副軸34上には本例においては3個の異径伝動
ギヤ39.40.41が套嵌固定されており、その前端
の大ギヤ39は前記駆動ギヤ32に咬合している。
42は二次変速軸であり、前記−次変速副軸21の軸心
延長線上にあって、前端はニードルベアリング43を介
して一次変速副軸21の後部に、後端は軸受44を介し
て中間ケース36に相対回転自在に支架されている。
二次変速軸42上には異径の変速ギヤ45.46.47
が本例では3個軸方向間隔をおいて相対回転自在に套嵌
支持されており、変速ギヤ47は2段ギヤであってその
大ギヤ(47A)が二次変速副軸34の中間径のギヤ4
1に咬合している。又、変速ギヤ46は逆転用であって
第3図に示すアイドルギヤ48を介して二次変速副軸3
4のギヤ40に連動されており、変速ギヤ46と変速ギ
ヤ47の間の二次変速軸42上には結合体49が固設さ
れ、該結合体49上のシフタ50が周方向固定で軸方向
に摺動することで、ギヤ46゜47にそれぞれ形成した
咬合部(46A) (47C)に係脱自在である。
更に、二次変速軸42の前端には結合体51が套嵌固定
され、該結合体51上にはシフタ52が周方向固定で軸
方向摺動自在に設けられ、該シフタ52はギヤ45に形
成した咬合部(45A)および駆動ギヤ32の咬合部3
3に択一的に係脱自在である。
55、56は低速系の伝動軸であり、筒構造とされて中
間ケースにそれぞれ前後振分けて軸受57.58を介し
て回転自在に支持されているとともに、前輪駆動用の第
2伝動軸59に套嵌されてニードルベアリング60.6
1を介して相対回転自在とされている。
この伝動軸55.56は前記二次変速軸42の下方で平
行軸架されており、後部の伝動軸55上には大・小ギヤ
62.63を一体にしたギヤ64が套嵌固定され、該ギ
ヤ64の大ギヤ62は二次変速軸42の2段変速ギヤ4
7の小ギヤ(47B)に咬合しており、小ギヤ63の前
方部の伝動軸55上には咬合部65が形成されている。
又、前部の伝動軸56上には二次変速軸42の最大径の
変速ギヤ45に咬合連動するギヤ66が本例では前端部
に刻成されており、該ギヤ66の後方にはニードルベア
リング67を介してクリープ用の連動ギヤ68が相対回
転自在に套嵌されており、該連動ギヤ68の後端側には
咬合部69が内歯車状に形成されている。更に、前部の
伝動軸56の後端側にはシフタ70がスプライン等で摺
動自在に套嵌されており該シフタ70は後部の伝動軸5
5の咬合部65と、連動ギヤ68の咬合部69に択一的
に係脱自在とされている。
71はクリープ装置であり、前記低速系変速部りにおけ
る減速迂回伝達路の途中のみにあってさらに減速されて
二次変速装置28の変速軸42に対して連動されるクリ
ープ変速部72を有している。
即ち、後部伝動軸55上の小ギヤ63に咬合連動するギ
ヤ73と、前部伝動軸56上の連動ギヤ6日に咬合連動
するギヤ74を備えている。
本実施例では中間ケース36の底部開口を施蓋する着脱
自在な蓋体75に上方突出状の軸受アーム76を一体に
突出せしめ、該軸受アーム76に軸受77を介して軸7
8を相対回転自在に設け、該軸78の前後端部に前記ギ
ヤ73.74をそれぞれ固設してカセット構造としてい
る。
その他、第1図において、29はデフ装置であり、二次
変速装置28の出力側である二次変速軸42がデフ駆動
軸30を介して連動するようにしてあり、該デフ駆動軸
30上には慣性ブレーキ用の抵抗体31と前輪駆動ギヤ
79が固設しである。なお、デフ出力軸80の一対はそ
れぞれ最終減速装置81を介して後車輸82に連動され
ている。
83は前輪駆動用第1伝動軸で、デフ駆動軸30の下方
に平行軸架され、前記駆動ギヤ79に連動するギヤ84
を有する。
85は前輪駆動用クラッチで、前記第1伝動軸83と第
2伝動軸59との間に設けられた油圧式であり、PTO
用クチクラッチ5方に位置している。
第2伝動軸59は前方に延び、前端部にギヤ86が固設
してあり、このギヤ86に咬合するギヤ87を前輪用推
進軸88に設けである。
なお、一次変速装置i!16は第1伝動ケース89に、
二次変速装置28は中間ケース36に、デフ装置29は
第2伝動ケース90にそれぞれ内蔵してあり、各ケース
89.36.90の衝合部は垂直面において着脱自在に
ボルト等で連設されてトラクタ車体の構造体となる。
次に、前記構成の作用を説明する。
−次変速装W16のシフタ26.27をそれぞれ変速ギ
ヤ22.23.24.25に択一的に咬合することによ
って本例ではL次変速装置16によってエンジン1の回
転動力は4段にそれぞれ変速されて変速副軸21が伝動
される。
そこで、二次変速装置28の高速系変速部Hの一部を構
成するシフタ52を第2図では左方に摺動して一次変速
副軸21上の咬合部33と二次変速軸42を直結するこ
とにより、デフ駆動軸30を介してデフ装置29を連動
する。
即ち、二次変速装置28の高速系Hにおいて第4図2の
車速説明図で明らかなような車速を得るのである。
次に、二次変速装置28の中速系変速部Mの一部を構成
するシフタ50を第2図では右方に摺動して二次変速軸
42上に設けた変速ギヤ47の咬合部(47C)に咬合
すると、−次変速副軸21−駆動ギャ32−二次変速副
軸34上の大ギヤ39−同軸34上の中間径ギヤ41→
二次変速軸42上のギヤ47−シフタ5〇−結合体49
を介して二次変速軸42を中速で連動し、デフ駆動軸3
0を介してデフ装置29が駆動される。
即ち、二次変速装置28の中速系変速部Mにおいて第4
図2の車速説明図で明らかな車速を得ることができる。
次に、シフタ50を第2図において左方に摺動して逆転
用変速ギヤ46の咬合部(46A)に係合すると、−次
変速副軸21−駆動ギャ32−二次変速副軸34上の大
ギヤ39−同軸34上の小径ギヤ40→アイドルギヤ4
8−変速ギャ46−シフタ5〇−結合体49を介して第
4図2の車速説明図のような後進速度を得ることができ
る。
次に、クリープ用のシフタ70を第2図において右方へ
摺動して後部伝動軸55の咬合部65に咬合せしめ前部
伝動軸56と連結するとともに、二次変速装置28のシ
フタ52を二次変速軸42上の大変速ギヤ45の咬合部
(45A)に係合する。すると、変速副軸21−駆動ギ
ャ32−二次変速副軸34上の大ギヤ39−同軸34上
の中間径ギヤ41−二次変速軸42上の変速ギヤ47−
後部伝動軸55上のギヤ64−シフタ7〇−前部伝動軸
56−同軸56上のギヤ66−二次変速軸42上の大変
速ギヤ45−シフタ52−結合体51を介して低速系り
の車速が第4図2で示す如く得られるのである。
次に、クリープ用のシフタ70を第2図では左方に摺動
して前部伝動軸56上のクリープ用連動ギヤ68に咬合
させるとともに、二次変速軸42上のシフタ52を同軸
42上の変速ギヤ45の咬合部(45A)に咬合させる
と、前記した低速系りにおいて後部伝動軸55上のギヤ
64に対してクリープギヤ73が咬合し、他方のクリー
プギヤ74はクリープ用連動ギヤ68に咬合しているか
ら、シフタ7〇−前部伝動軸56→ギヤ6ローキヤ45
→シフタ52−結合体51を介してここにクリープ装置
71を経由した二次変速装置28の低速系変速部りより
クリープ速度が第4図2のような車速のもとでデフ装置
29を駆動するのである。
即ち、従来例にあっては第4図1で示す如く一次変速装
置に高低2段の二次変速装置を設け、更に、二次変速装
置の高低のいずれにも関与する三次変速装置を設けたも
のであり、これによれば、車速(0,44〜0.99k
m/fl )および後進型速度(0゜25〜0.96k
m/H’)のようにあまり適用されない車速を得ること
になる反面、ロータリ砕土作業とかプラウ作業のように
本来必要でかつよりキメの細かい車速を得ることが困難
であるのに対し、第4図2を一見すれば明らかな如く、
本考案の実施例による車速はロータリ砕土作業に適した
かつきめの細かい車速(1,03〜3.22km/)l
) 、及びプラウ作業に適した車速(4,4〜16.3
km/H)は勿論の事トレーラ走行車速(20,8〜3
0.1km/H) 、後進車速(4,5〜10.6km
/H)を得ることができるのである。
なお、第4図2で三次変速装置が接とされた時の車速(
0,44km/H)はもっと下げてトレンチャ作業とか
除雪作業に適した車速(0,21〜0.261u*/H
)にできることは勿論である。
本発明によれば、エンジンの回転動力を複数段に変速す
る一次変速装置の出力側に、高速系変速部、該高速系変
速部より低速な中速系変速部および中速系変速部より低
速な低速系変速部をそれぞれ有する二次変速装置を設け
、一次変速装置の出力側から二次変速装置の変速軸を介
して前記高速系変速部、中速系変速部および低速系変速
部からの高速・中速・低速の各動力をデフ機構に伝動す
るようにしているので、作業に即応した高・中・低の車
速を得ることができる。
更に、前記二次変速装置における低速系変速部に対して
のみ断接自在であるとともに低速系変速部より低速なク
リープ変速部を有するクリープ変速装置を設けたので、
従来の如くクリープ変速装置を副変速装置のいわば副変
速として設けていたずらに車速を豊富にしたものが有す
るまぎられしい車速をなくし、本来必要とする車速域に
おいてきめ細かな車速を得ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は全体構成の概
略図、第2図は要部の詳細断面図、第3図番ヨ逆転部の
断面図、第4図1.2は従来例と本発明実施例による車
速説明図で、第4図1が従来、第4図2が本案実施例で
ある。 ■・・・エンジン、10・・・−成度連軸、16・・・
一次変速装置、17〜20.22〜25・・・−成度速
用ギア、21・・・−成度速副軸、28・・・二次変速
装置、32,39.41,45.4764 、66・・
・二次変速用ギヤ、34・・・二次変速副軸、42・・
・−成度連軸、50.52.70・・・シフタ、71・
・・クリープ変速装置、68,73.74・・・クリー
プ用ギヤ。 特 許 出 願 人  久保田鉄工株式会社第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジン1の回転動力を複数段に変速する一次変
    速装置16の出力側21に、高速系変速部H、該高速系
    変速部Hより低速な中速系変速部Mおよび中速系変速部
    Mより低速な低速系変速部Lをそれぞれ有する二次変速
    装置28を設け、一次変速装置16の出力側21から二
    次変速装置28の変速軸42を介して前記高速系変速部
    H、中速系変速部Mおよび低速系変速部Lからの高・中
    ・低の各動力をデフ機構29に伝動するとともに、前記
    二次変速装置28における低速系変速部Lに対してのみ
    断接自在であるとともに低速系変速部Lより低速なクリ
    ープ変速部72を有するクリープ変速装置71を設けた
    ことを特徴とするトラクタ用トランスミッション。
JP61269407A 1986-11-12 1986-11-12 トラクタ用トランスミツシヨン Granted JPS62167959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269407A JPS62167959A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 トラクタ用トランスミツシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61269407A JPS62167959A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 トラクタ用トランスミツシヨン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62167959A true JPS62167959A (ja) 1987-07-24
JPH0545812B2 JPH0545812B2 (ja) 1993-07-12

Family

ID=17471983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269407A Granted JPS62167959A (ja) 1986-11-12 1986-11-12 トラクタ用トランスミツシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62167959A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245892A (en) * 1991-03-11 1993-09-21 Gold Star Cable Co., Ltd. Transmission of the farm tractor
US6490943B2 (en) * 1999-02-03 2002-12-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Parallel shaft transmission

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8525402B2 (en) 2006-09-11 2013-09-03 3M Innovative Properties Company Illumination devices and methods for making the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147379U (ja) * 1977-04-27 1978-11-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147379U (ja) * 1977-04-27 1978-11-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245892A (en) * 1991-03-11 1993-09-21 Gold Star Cable Co., Ltd. Transmission of the farm tractor
US6490943B2 (en) * 1999-02-03 2002-12-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Parallel shaft transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0545812B2 (ja) 1993-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640882A (en) Indirect manual transmission for motor vehicles having cross-country
US4572026A (en) Gearbox for a vehicle
US4565102A (en) PTO-Driving of double-clutch-incorporated type transmission
JPH0211448B2 (ja)
US4610174A (en) Transmission for a tractor
JP4167840B2 (ja) 四輪駆動用手動変速機
JPS62167959A (ja) トラクタ用トランスミツシヨン
JPS6128847B2 (ja)
CA1102584A (en) Multiple speed transmission with auxiliary transfer drive
US2881627A (en) Reverse creeper-drive for tractors
JPS5817144Y2 (ja) 歯車変速装置
JPH0720431Y2 (ja) 農用トラクタの副変速装置
JPS606673Y2 (ja) 車輛用トランスミツシヨン
JP2551244B2 (ja) パワーテイクオフ付きトランスミッション
JPH0571820B2 (ja)
JPH0623206Y2 (ja) 耕耘機における伝動装置
JPS61236949A (ja) 農用トラクタ−の変速装置
JPS6114688Y2 (ja)
JPH0534539B2 (ja)
JPH0347211B2 (ja)
JPS6244825Y2 (ja)
JPS6354570B2 (ja)
JP2877815B2 (ja) 農作業車のトランスミッション
RU2025305C1 (ru) Двухскоростной механизм привода валов отбора мощности транспортного средства
JPS61236948A (ja) 変速装置