JPS62161881A - 陰極線管用表面処理螢光体 - Google Patents

陰極線管用表面処理螢光体

Info

Publication number
JPS62161881A
JPS62161881A JP320986A JP320986A JPS62161881A JP S62161881 A JPS62161881 A JP S62161881A JP 320986 A JP320986 A JP 320986A JP 320986 A JP320986 A JP 320986A JP S62161881 A JPS62161881 A JP S62161881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
particles
titania
color
fluorescent substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP320986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739576B2 (ja
Inventor
Susumu Omatoi
大纒 進
Noboru Matsuhisa
昇 松久
Kazuto Iwasaki
和人 岩崎
Tetsuo Suzuki
鈴木 鉄夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasei Optonix Ltd
Original Assignee
Kasei Optonix Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasei Optonix Ltd filed Critical Kasei Optonix Ltd
Priority to JP61003209A priority Critical patent/JPH0739576B2/ja
Publication of JPS62161881A publication Critical patent/JPS62161881A/ja
Publication of JPH0739576B2 publication Critical patent/JPH0739576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は螢光体粒子表面に一次粒子の平均粒径が500
ミリミクロン以下のチタニア粒子を付着した表面処理螢
光体に関する。更に詳しくは′[tにカラー受像管およ
びその池の陰極線管の螢光面に好適に使用される表面処
理螢光体に関する。
〔従来の技術〕
通常螢光体は螢光膜としてフェースプレート上に各色を
ストライプ状もしくはドツト状に塗布されることによっ
てカラー受像管に用いられている。
該螢光体にはガラス面への接M力を増し、池色発光螢光
膜への混色(クロスコンクミネーンヨン)を防止すると
ともに均一で緻密なストライプやドツトを得るために、
種々の表面処理が施されている。しかし従来このような
表面処理用の物質としては珪酸塩化合物、リン酸塩化合
物、及び各種金属の酸化物等が知られている。中でも5
iO7は螢光体を含む粉体の表面改質に有効であり、’
!’f L S I Q 2のゾルは表面処理剤として
有効に使用しつる事が知られている。
しかしカラー受像管の高精細化等といった性能向上の要
求に伴って螢光体に要望される塗布特性も日々厳しくな
りつつあり、従来公知の表面処理技術では要望に応じき
れなくなりつつあるのが現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
(こて本発明の目的は、ガラス面への充分な接着力を有
し、発光色の異なる螢光体同志のクロスコンタミネーシ
ョン(混色)がなく、かつ塗布膜の均一性、緻密さを実
現しうる特性を持った表面処理螢光体を提供することに
ある。
そこで本発明者等は上記目的を達成するために表面処理
材料およびその処理方法について種々探索、検討を重ね
た結果、チタニア粒子で表面処理した螢光体が従来公知
の螢光体を比べて著しく優れ、これにより上記目的が達
成されることを見出して本発明を完成した。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち本発明は、螢光体粒子表面に1次粒子の平均粒
径が500ミリミクロン以下のチタニア粒子を付着した
表面処理螢光体に関するものである。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明の表面処理螢光体は例えば次のようにして製造さ
れる。
螢光体粒子をほぼ2〜5倍lの脱イオン水中に分散させ
た後、溶媒(例えば水、アルコール等)に分散させたチ
タニア粒子又はチタニアゾルを投入し次いで分散液のp
■を3〜9にコントロールすることによりチタニアを螢
光体表面に吸着させる。
これを濾過し、水洗等を行った後80℃〜250℃で乾
煙させ、次いで300メツシュ以上の篩を通過させるこ
とによって分散させて仕上げる。
尚、螢光体粒子にチタニア粒子を付着させると同時に、
他の表面処理、例えば5102ゾルの均一付着、水酸化
亜鉛化合物の付着などを行ってもよいし、又チタニア表
面処理工程の前又は後の別の工程でこれら追加の処理を
行うこともできる。
ここに用いる「チタニア粒子」は、市販品をそのまま支
障なく使用することができ市販品としては例えば日産化
学和製、酸化チクンゾル、日本アエロジル製酸化チタン
P−25等を挙げることができる。
チタニア粒子の螢光体粒子への付M量は螢光体の重量に
対して0.001〜1.0重量%であることが好ましく
、さらに好ましくは0.002〜0.1重量%の範囲で
ある。この範囲にすることによって十分満足し得る混色
防止効果と膜充填性能を得ることができるからである。
さらに本発明においては螢光体粒子に付着させたチタニ
ア粒子は、1次粒子の平均粒径が500ミリミクロン以
下のものとする。500ミリミクロン以下の平均粒径と
することによって、螢光体との付着力が保証され、かつ
螢光体粒子上にチタニア粒子の凝集体が生じることを防
止できる。さらに好ましくはチタニア粒子の1次粒子の
平均粒径は、20〜300ミリミクロンである。20ミ
リミクロン以下のチタニアゾルを用いた場合に螢光体上
に膜状にチタニア粒子層が形成されるのに比べて、20
〜300ミリミクロンではチタニア粒子の表面積をより
大きくすることが可能だからである。尚ここでいう1次
粒子の平均粒径は以下のようにして求めたものである。
200ccガラスビーカーに100ccの0.2wt%
ヘキサメタリン酸ナトリウムを入れ、これにチタニアと
して0,1wt%〜0.01wt%1こなる様jごチタ
ニアゾル又はチタニア粉末を投入する。スタラーで攪拌
しながら、投込み型超音波破粋器(海上電機TA−42
80型)で30W3分分散させ、この液を時間をおかず
、遠心沈降法粒度測定器5A−CP3(島津製作所製)
で粒度測定し、この装置で得られるMEDrAN  D
f八へを平均粒径とした。
又ここに使用しろる「螢光体粒子」としてはカラー陰極
線管に用いうるものは全て含まれる。例えば硫化亜鉛系
、希土類付活酸化物系及び希土類付活酸硫化物系螢光体
を挙げることができ、さらに具体的にはZnS :Δg
、 ZnS:Cu、 ZnS:Δu、 ZnS:Cu。
Δu、  Zn5iO<:!、In、  Xn1(PO
<)2:!Jn、  Y2O3:[iu。
YzLS:[Eu、 YVO−:[iu などを挙げる
ことができる。
尚、発明の表面処理螢光体には螢光膜のコントラスト向
上等の目的でさらに顔料を付着した螢光体粒子を使用す
ることもできる。
上記方法によって表面処理した本発明の螢光体は、PV
A、重クロム酸塩、水、界面活性剤からなるスラリーに
分散させて、これを陰極線管パネルに回転塗布後シャド
ウマスクを介して光印刷法でストライプ又はドツト状の
パターンを作ることからなるカラー陰極線管の製造に使
用することができる。
本発明の表面処理螢光体はカラー陰極線に用いた際他色
ストライプ、ドツトへの混入や他色からの混入が少なく
、かつストライプ、ドツトの均一性緻密さに優れ、全体
に見た陰極線管の品質が従来より向上すると同時に、陰
極線管の螢光膜製造工程での歩留りが向上するという効
果を有するものである。この効果は、特にゼラチンをバ
インダーとした顔料を付着した螢光体粒子を原料として
用いた場合に顕著である。
実施例1 特開昭53−5088号に示される従来公知の方法で、
ゼラチン、アラビアゴムを接着剤としてコバルトブルー
顔料付青色発光銀付活硫化亜鉛螢光体を作成した。これ
は、螢光体に対してゼラチン0.4重遣%、アラビアゴ
ム0.4 a Q%、コバルトブルー1.5重里%が付
着してあり、乾燥、挨砕したものであった。この顔料付
螢光体1000gを21純水に分散させ、よく欅拌しな
がら平均粒径70ミリミクロンのチタニアゾル(日量化
学、酸化チタンゾル)をチタニアとして0.1重ffi
%となるように投入した。これを希酢酸でpl+4.0
まで下げた後、ろ過し、100℃で乾仔後400メツシ
ュを通した後粉砕して本発明の表面処理螢光体をi等だ
このようにして得られた螢光体を下記の方法で塗布しB
−G混色及び膜充填性の評価を行ない、その結果を表1
に示す。
〔塗布方法〕
塗布はスラリー法によるカラー陰極線管の製造方法と同
じで次のような工程により行った。螢光体を、水、ポリ
ビニルアルコール、重クロム酸塩、界面活性剤を主体と
する塗布液に分散させる。ブラックマトリクスやプリコ
ート処理を施したカラー陰極線管パネルに回転塗布でま
ず一般に用いている通常の緑色螢光体を塗布し乾燥する
。これをンヤドウマスクを介して紫外線照射し次いで温
水スプレー洗浄し乾かすことによって所定の位置に緑色
螢光体ドツトパターンを得る。
次にこの緑色螢光体パターンを作ったパネルに同様にし
て本発明青色螢光体のパターンをカラー陰極線管の定ま
った位置に作る。次に同髄にして従来の通常の赤色螢光
体パターンを所定の位置に作る。
〔B−c混色試験〕
緑色螢光体ドツト上に混入した青色螢光体を、紫外線で
発光させながら1ドツト(直径180 ミリミクロン)
上の青色螢光体個数を測定することによってB−G混色
を求めた。
〔膜充堪性〕
膜充填性は陰極線管用パネルガラスに螢光体を全面塗布
し、乾かしたものを透過光により顕微鏡観察し、積重試
料と比べながら感応評価により5点満点評価した。
実施例2〜5 実施例1におけるチタニアゾルの使用量チタニアとして
0.1重量%をそれぞれ0.02重量%(実施例2)、
0.2重量%(実、海側3)、L、[?ff1m%(実
施例4)、2.0重量%(実施例5)とした池は実施例
1と同様に操作して、l3−G混色汝び膜充填性を求め
た。
実施例6 銅付活硫化亜鉛緑色発光螢光体t000gを21純水に
分散させ、よく把拌しながら水に9牧した平均粒径30
ミリミクロンのチタニア微粒子(日本アエロジル偶)製
P−25)をチタニアとして0.02ffi1%となる
ように投入した。これを希酢酸でpH4,0に調整した
後、ろ過し、100℃て屹煙後400メツシュを通して
1分砕して本発明の表面処理螢光体を1)だ。
次いて実、施例1に示した方法で評価した。尚B−G混
色は従来の通常の青色及び赤色螢光体を用いて3色螢光
体パターンを作り緑色螢光体パターンに入り込んだ青色
螢光体の混色個数を調べることによって行った。
実施例7 金、銅、アルミニウム付活硫化亜鉛緑色発光螢光体10
00gを21純水に分散させ、よく攪拌しなからシリカ
ゾルを8102として0.1重量96投入し、次いでチ
タニアゾル(日量化学和製酸化チタンゾル)をチタニア
として0.02重量%となるように投入した。更に10
%硫酸亜鉛水溶液をlnとして0.1重■%投入後Na
 [1tl水溶液でpH8にした。これを濾過後100
℃で乾燥し400メツシユを通して粉砕して本発明の表
面処理螢光体を得た。
B−G混色及び膜充填性の評価結果は表1に示す。
比較例1 チタニアを付着させなかった他は実施例1と同様に操作
して螢光体を(ワだ。
比較例2 チタニアを付着させなかった他は実施例7と同様に操作
して螢光体を1号だ。
比較例3 チタニアの代わりにシリカゾルを用いた池は実施例1と
同様にして螢光体を(辱だ。
表  1 実施例   B−G混色 膜充堪性 1      33    3、5 2      37    3、6 3      30    3、4 4      25    3.2 5      17    3.0 6      40    2、5 7      35    3、4 比較例1    42    3.6 〃2    42    3.5 〃3    42    3.7 〔発明の効果〕 本発明の表面処理螢光体は、カラー陰極線に用いた際に
、他色ストライブ、ドツトへの混入や他色からの混入が
少なく、かつストライプ、ドツトの均一性、緻密さに溌
れ、全体に見た陰極線管の品質が従来より相当に向上す
ると同時に、陰極線管の螢光膜製造工程における歩留り
が向上するという効果を有するものである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 螢光体粒子表面に1次粒子の平均粒径が500
    ミリミクロン以下のチタニア粒子を付着したことを特徴
    とする表面処理螢光体。
  2. (2) チタニア粒子の1次粒子の平均粒径が20〜3
    00ミリミクロンの特許請求の範囲第(1)項記載の表
    面処理螢光体。
  3. (3) 螢光体に対して0.001〜1.0重量%のチ
    タニア粒子を付着したことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載の表面処理螢光体。
  4. (4) チタニアゾルを用いて螢光体粒子表面にチタニ
    ア粒子を付着させることを特徴とする特許請求の範囲第
    (1)項記載の表面処理螢光体。
JP61003209A 1986-01-10 1986-01-10 陰極線管用表面処理螢光体 Expired - Fee Related JPH0739576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003209A JPH0739576B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 陰極線管用表面処理螢光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61003209A JPH0739576B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 陰極線管用表面処理螢光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62161881A true JPS62161881A (ja) 1987-07-17
JPH0739576B2 JPH0739576B2 (ja) 1995-05-01

Family

ID=11551051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61003209A Expired - Fee Related JPH0739576B2 (ja) 1986-01-10 1986-01-10 陰極線管用表面処理螢光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739576B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030090A (ja) * 1996-03-28 1998-02-03 Lucent Technol Inc 発光装置とその製法
CN105289570A (zh) * 2015-10-21 2016-02-03 安徽工业大学 一种具有光催化性能的调温调湿复合材料及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936182A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Kasei Optonix Co Ltd 螢光体及びその製造法
JPS59105254A (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 Futaba Corp 螢光表示管

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936182A (ja) * 1982-08-23 1984-02-28 Kasei Optonix Co Ltd 螢光体及びその製造法
JPS59105254A (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 Futaba Corp 螢光表示管

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1030090A (ja) * 1996-03-28 1998-02-03 Lucent Technol Inc 発光装置とその製法
CN105289570A (zh) * 2015-10-21 2016-02-03 安徽工业大学 一种具有光催化性能的调温调湿复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739576B2 (ja) 1995-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4152483A (en) Pigment coated phosphor and process for manufacturing the same
JPS5910709B2 (ja) フイルタ付螢光体
EP0019710B1 (en) Filter-coated phosphor
JPH02308892A (ja) 蛍光体およびその処理方法
US5366834A (en) Method of manufacturing a cathode ray tube phosphor screen
JPH1067985A (ja) 表示スクリーン、SiO2 粒子の被膜を有する発光体組成物及びこの組成物の製造方法
US5336080A (en) Cathode-ray tube phosphor
US5394055A (en) Color picture tube with the fluorescent film of the red emission component having a mixture of europium activated rare earth oxide phosphors
US5213894A (en) Red pigment coated phosphor and process for manufacturing said phosphor
KR920010099B1 (ko) 안료부착 형광체의 제조방법
KR940007563B1 (ko) 안료부착 형광체 및 그 제조방법
US6010779A (en) Phosphor composition comprising fine-grain and coarse-grain SiO2 particles
EP0432500B1 (en) Cathode-ray tube phosphor
JPS62161881A (ja) 陰極線管用表面処理螢光体
JP2782962B2 (ja) 蛍光体の表面処理方法
JP2000053959A (ja) アミド基含有又はウレタン基含有有機バインダ―を含む蛍光体組成物
JPH0940945A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JPS63284290A (ja) カラ−テレビジヨン用螢光体
JP2000215825A (ja) けい光体組成物から成る表示スクリ―ン
JPS5917753B2 (ja) 顔料付螢光体およびその製造方法
JPH10195429A (ja) カラーテレビジョン用蛍光体
JPH0559357A (ja) 窒化ホウ素で表面処理された蛍光体
JP3329547B2 (ja) 陰極線管用蛍光体
KR920004165B1 (ko) 안료부착 형광체 제조방법
JPH11246855A (ja) 蛍光体及びその製造方法並びにカラー陰極線管及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees