JPH0559357A - 窒化ホウ素で表面処理された蛍光体 - Google Patents

窒化ホウ素で表面処理された蛍光体

Info

Publication number
JPH0559357A
JPH0559357A JP25304591A JP25304591A JPH0559357A JP H0559357 A JPH0559357 A JP H0559357A JP 25304591 A JP25304591 A JP 25304591A JP 25304591 A JP25304591 A JP 25304591A JP H0559357 A JPH0559357 A JP H0559357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
boron nitride
fluorescent substance
color
stripe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25304591A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Uchimura
勝典 内村
Masashi Orihara
正志 折原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichia Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Nichia Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichia Chemical Industries Ltd filed Critical Nichia Chemical Industries Ltd
Priority to JP25304591A priority Critical patent/JPH0559357A/ja
Publication of JPH0559357A publication Critical patent/JPH0559357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蛍光体を表面処理して、混色と残渣とを少な
くする。 【構成】 蛍光体粒子の表面に、平均粒径が0.01〜
1μmの窒化ホウ素を、重量比で0.01〜2%付着し
て表面処理する。 【効果】 化学的に安定な結晶であって、鱗片状結晶構
造を有する窒化ホウ素の微粒子を少量付着することによ
って、混色と残渣とを極減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は表面処理された蛍光体
の改良に関し、とくに、カラー陰極線管の塗布特性に優
れた蛍光体に関する。
【0002】
【従来の技術】蛍光体は、表面処理することによって塗
布特性を向上できる。とくに近年のカラーブラウン管
は、高品質の蛍光膜を得るために、高い解像度が要求さ
れる。このため、三原色のパターンは非常に微細なドッ
トやストライプとなっている。蛍光体を微細な領域に緻
密にしかも均一に塗布し、さらに、ガラス面との接着力
を強くし、さらに、三原色を重ねて塗布するときの混色
や残渣を防止するために、種々の表面処理が行われてい
る。
【0003】スラリー法で塗布された蛍光膜の品質は、
スラリー中における蛍光体の分散性に影響を受ける。蛍
光体のスラリー中における分散性は、スラリー液をボー
ルミルすることによって改善できる。しかしながら、ボ
ールミルによる方法は、蛍光体粒子を破壊して発光特性
を低下させる欠点がある。
【0004】蛍光体粒子の表面に、無機物をコーティン
グして分散性を改善することも可能である。無機物の表
面処理物質として、SiO2またはリン酸化合物が使用
される。例えば表面処理物質にSiO2を含む蛍光体
は、蛍光体懸濁液に、シリケート化合物を添加し、これ
に、Zn、Al、Mg、Ba、Ca等の水溶液を添加し
て、ケイ酸化合物を生成して製造される。
【0005】特公昭50−15747号公報には、蛍光
体の水懸濁液に、カリ水ガラスと硫酸亜鉛とを添加して
蛍光体を表面処理する方法が開示されている。また、特
公昭61−46512号公報には、蛍光体にシリカと、
亜鉛化合物及びアルミニウム化合物を付着した蛍光体が
開示されている。
【0006】さらに、ケイ酸化合物に代わって、四ホウ
酸ナトリウムまたは四ホウ酸カリウムと、硫酸亜鉛また
は硫酸アルミニウムの反応生成物を表面にコーティング
した蛍光体も開発されている(特公昭60−42272
号公報)。この公報には下記の工程で表面処理した蛍光
体が記載されている。
【0007】 蛍光体懸濁液に、水溶性ホウ酸塩を添
加して攪伴する。ホウ酸塩には、四ホウ酸ナトリウム、
四ホウ酸カリウムを使用する。
【0008】 さらに、硫酸亜鉛、硝酸アルミニウム
等の水溶性金属塩化合物を添加し、これ等の反応によっ
て生ずるホウ酸化合物、すなわち、ホウ酸亜鉛、ホウ酸
アルミニウムを蛍光体に表面付着する。
【0009】 その後、蛍光体をろ過し、純水洗浄し
て乾燥し、ふるいに掛けて表面処理された蛍光体とす
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】この方法で製造された
蛍光体は、従来品に比較して優れた分散特性を示す。し
かしながら、この蛍光体は、混色と残渣の特性が充分で
なく、さらに改良された蛍光体が要求されている。混色
や残渣は、カラーブラウン管の発光色純度を低下させる
ばかりでなく、画面の白色均一度の点でも画質を低下さ
せる。カラーブラウン管は、緑、青、赤、あるいは、
青、緑、赤の順番でストライプ状のパターンを形成する
ので、前後に塗布したストライプの蛍光体が別の色のス
トライプに塗布されて、混色や残渣が発生する。残渣と
は、先に塗布した蛍光体粒子が、後に塗布されるストラ
イプ位置に残ることであり、混色とは、先に塗布した蛍
光体のストライプ上に後から塗布する蛍光体粒子が残る
ことである。
【0011】この発明は、さらに蛍光体の塗布特性を改
善することを目的に開発されたもので、この発明の重要
な目的は、混色と残渣とをさらに向上できる窒化ホウ素
で表面処理された蛍光体を提供するにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明の蛍光体は、前
述の目的を達成するために、蛍光粒子の表面に窒化ホウ
素を付着して表面処理している。窒化ホウ素には、平均
粒径が0.01〜1μmのものが使用され、その付着量
は、重量比で0.01〜2%の範囲に調整される。
【0013】窒化ホウ素は、六方晶系の化学的に安定な
結晶で、粉末は鱗片状結晶構造を有し、潤滑、離型剤用
のものが使用できる。さらに、使用される窒化ホウ素
は、その純度が90%以上、好ましくは94%以上、さ
らに好ましくは99%以上のものが使用される。
【0014】窒化ホウ素の平均粒径を前述の範囲に調整
するのは、大きすぎても小さすぎても充分な効果が期待
できず、また、大きすぎると付着重量が多くなり、これ
が電子線のエネルギーを吸収して蛍光体の発光効率を低
下させるからである。
【0015】また、窒化ホウ素の付着量も、少ないと充
分な効果が期待できず、反対に多すぎると発光効率が低
下するので、塗布特性と発光効率とを考慮して前述の範
囲に調整される。
【0016】窒化ホウ素を蛍光体粒子の表面に接着する
バインダーには、例えば、アクリル系、ウレタン系、尿
素系の有機バインダーを使用することができる。これ等
の有機バインダーは蛍光膜をベーキングするときに消失
される。また、有機バインダーに代わって無機バインダ
ーも使用することができる。
【0017】さらに、この発明の蛍光体は、表面に窒化
ホウ素を単独で付着することもできるが、珪酸化合物、
リン酸化合物等の従来の表面処理物質と一緒に付着する
ことも可能である。
【0018】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。但し、以下に示す実施例は、この発明の技術思
想を具体化する為の装置を例示するものであって、この
発明の装置は、構成部品の材質、形状、構造、配置を下
記の構造に特定するものでない。この発明の装置は、特
許請求の範囲に於て、種々の変更を加えることができ
る。
【0019】更に、この明細書は、特許請求の範囲を理
解し易いように、実施例に示される部材に対応する番号
を、「特許請求の範囲」、および「課題を解決する為の
手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許
請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定する
ものでは決してない。
【0020】[実施例1]下記の工程で表面処理された
蛍光体を製造する。 平均粒径が7μmである緑色発光蛍光体(ZnS:
Cu、Al)1000gを、イオン交換水(以下水と記
載する)2.5リットルに懸濁させて蛍光体懸濁液とす
る。 蛍光体懸濁液を攪伴しながら、純度96重量%以上
で、平均粒径が0.2μmである窒化ホウ素を2gと、
アクリル凝集剤としてアロンフロック(東亜合成製)1
gとを添加する。 その後、攪伴を止めて静置し、蛍光体を沈降させ
る。 蛍光体が十分沈降するのを待って上澄を捨て、再び
水を加えて、攪伴、静置して蛍光体を沈降させる。この
操作を3回繰り返し蛍光体を水洗した後、濾紙を敷いた
ヌッチェで吸引ろ過して蛍光体を分離した。 蛍光体を取り出し、100℃で3時間乾燥する。 その後乾燥した蛍光体を、380メッシュの篩にか
けて、本発明の蛍光体を得た。 得られた蛍光体は、蛍光体母体に対して、表面処理物質
としておよそ0.2重量%の窒化ホウ素が付着されてい
た。
【0021】この蛍光体を、重クロム酸アンモニウムと
PVA、および界面活性剤とを含む感光性樹脂溶液中に
分散させ、フェースプレートに塗布した後、ストライプ
状のマスクをかけて、露光、現像して蛍光膜とし、残渣
を測定した。残渣は、ストライプ状に塗布した蛍光膜の
近傍1mm2の領域に付着した蛍光体粒子の数を顕微鏡
で計測し、5箇所の平均値とした。
【0022】その結果、この実施例で得られた蛍光体
は、蛍光体粒子の表面にSiO2(重量比で蛍光体に対
して0.2%)を付着して表面処理した従来の緑色発光
蛍光体に比較して残渣がおよそ1/5となった。
【0023】[実施例2]蛍光体を、平均粒径が7.2
μmである青色発光蛍光体(ZnS:Ag、Al)と
し、窒化ホウ素の添加量を1.2gとし、さらに、アク
リル凝集剤の添加量を1.2gとする以外、実施例1と
同様にして本発明の蛍光体を得た。
【0024】この実施例1と実施例2とで得られた蛍光
体を使用して、緑、青の順番でストライプ状の蛍光面パ
ターンを形成し、混色と残渣とを測定した。比較に使用
した従来の蛍光体は、実施例1において比較に使用した
緑色発光蛍光体と、蛍光体粒子表面に0.2重量%のS
iO2を付着した青色発光蛍光体を使用した。なお混色
は、蛍光膜を紫外線で発光させ、緑のストライプ1mm
2上に乗っている青色発光蛍光体の数を、同じく顕微鏡
で観察、計測し、5箇所の平均値とした。
【0025】測定の結果、本発明の蛍光体を使用した蛍
光面パターンは、混色および残渣が従来のものよりおよ
そ1/5以下に減少した。
【0026】[実施例3]蛍光体を平均粒径が7.5μ
mである赤色発光蛍光体(Y22S:Eu)とし、窒化
ホウ素の添加量を3gとし、さらに、バインダーとして
尿素樹脂であるユーロイド(三井東圧製)を1.5g添
加する以外、実施例1と同様にして本発明の蛍光体を得
た。
【0027】これら実施例1〜3で得られた本発明の蛍
光体を使用して、緑、青、赤の順番でストライプ状の蛍
光面パターンを形成し、同様に混色および残渣を測定し
た。比較に使用した従来の赤色発光蛍光体は、その粒子
表面に0.3重量%のSiO2を付着したものを使用し
た。
【0028】測定の結果、本発明の蛍光体で形成した蛍
光面パターンは、赤色発光蛍光体粒子が青色発光蛍光体
ストライプに混色する数が、従来に比して同じく1/5
以下に減少し、また赤色発光蛍光体がストライプ以外の
フェースプレート上に残る残渣もおよそ1/5以下に減
少した。
【0029】
【発明の効果】この発明の蛍光体がいかに優れた塗布特
性を示すかを、図1ないし図4に示している。図1は緑
色発光蛍光体の表面に付着する窒化ホウ素の量に対す
る、蛍光体粒子の残渣の数を表している。但しこの表
は、緑色発光蛍光体をストライプ状のパターンに塗布
し、その近傍1mm2の領域に残渣として付着した蛍光
体粒子の数を表している。この表から明かなように、こ
の発明の蛍光体は残渣の数が従来品に比して極めて少な
く、およそ1/2以下に減少した。
【0030】図2は先に形成したストライプ状の緑色パ
ターンに、後から塗布した青色発光蛍光体粒子が、混色
となって1mm2の領域に付着した数を示している。こ
の図に示すように、この発明の蛍光体は、混色も従来品
に比べて極めて少なく、同じく1/2以下に減少した。
【0031】図3は、ストライプ状に形成した青色パタ
ーンに赤色発光蛍光体が混色する数、図4もストライプ
状に形成した緑色パターンに赤色発光蛍光体が混色する
数を示している。この図も先の図と同じく本発明による
蛍光体は、混色を極めて少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】窒化ホウ素の付着量に対する緑色発光蛍光体の
残渣粒子の数を示す図
【図2】窒化ホウ素の付着量に対する青色発光蛍光体の
緑色パターンへの混色粒子の数を示す図
【図3】窒化ホウ素の付着量に対する赤色発光蛍光体の
青色パターンへの混色粒子の数を示す図
【図4】窒化ホウ素の付着量に対する赤色発光蛍光体の
緑色パターンへの混色粒子の数を示す図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 粒子の表面に、平均粒径が0.01〜1
    μmの窒化ホウ素を、重量比で0.01〜2%付着して
    表面処理したことを特徴とする窒化ホウ素で表面処理さ
    れた蛍光体。
JP25304591A 1991-09-03 1991-09-03 窒化ホウ素で表面処理された蛍光体 Pending JPH0559357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25304591A JPH0559357A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 窒化ホウ素で表面処理された蛍光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25304591A JPH0559357A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 窒化ホウ素で表面処理された蛍光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0559357A true JPH0559357A (ja) 1993-03-09

Family

ID=17245718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25304591A Pending JPH0559357A (ja) 1991-09-03 1991-09-03 窒化ホウ素で表面処理された蛍光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0559357A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08302342A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Futaba Corp 蛍光体
EP0928826A1 (en) * 1998-01-12 1999-07-14 Osram Sylvania Inc. Moisture insensitive electroluminescent phosphor
JP2009249525A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sony Corp 蛍光体粒子及び平面型表示装置
CN102660265A (zh) * 2012-05-04 2012-09-12 苏州大学 一种Eu2+激活的硼酸盐黄色荧光粉及其制备方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08302342A (ja) * 1995-05-09 1996-11-19 Futaba Corp 蛍光体
EP0928826A1 (en) * 1998-01-12 1999-07-14 Osram Sylvania Inc. Moisture insensitive electroluminescent phosphor
US6064150A (en) * 1998-01-12 2000-05-16 Osram Sylvania Inc. Nitride coated particle and composition of matter comprised of such particles
US6456002B1 (en) 1998-01-12 2002-09-24 Osram Sylvania Inc. Moisture insensitive electroluminescent phosphor
JP2009249525A (ja) * 2008-04-08 2009-10-29 Sony Corp 蛍光体粒子及び平面型表示装置
CN102660265A (zh) * 2012-05-04 2012-09-12 苏州大学 一种Eu2+激活的硼酸盐黄色荧光粉及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0549327B1 (en) Cathode-ray tube phosphor and method of manufacturing the same
JPH02308892A (ja) 蛍光体およびその処理方法
EP0529098B1 (en) Color cathode-ray tube
JP2862916B2 (ja) 蛍光体、蛍光体の表面処理方法及び蛍光膜の製造方法
JPH0559357A (ja) 窒化ホウ素で表面処理された蛍光体
JP2782962B2 (ja) 蛍光体の表面処理方法
JPH02209989A (ja) 極小球形の二酸化ケイ素を付着した蛍光体の製造方法
JPH07119411B2 (ja) 球形の二酸化ケイ素を付着した蛍光体の製造方法
JPH0689660A (ja) カラーブラウン管用蛍光体スラリー液組成物
JPH0940945A (ja) 蛍光体及びその製造方法
JPH10195429A (ja) カラーテレビジョン用蛍光体
JP3491448B2 (ja) 陰極線管用蛍光体および蛍光体スラリー
JP2909118B2 (ja) 赤色発光蛍光体およびこれを用いた陰極線管
JP3379973B2 (ja) 赤色発光組成物
JPH0652807A (ja) カラーブラウン管
JP2956822B2 (ja) 陰極線管用蛍光体
JPH0815041B2 (ja) 蛍光体の表面処理方法
JPS63308088A (ja) 蛍光体
JP4619521B2 (ja) カラーブラウン管用表面処理蛍光体およびカラーブラウン管素子
JPH09263755A (ja) 蛍光体およびカラー陰極線管
JPH02199187A (ja) 球状ケイ酸塩化合物で表面処理された蛍光体の製造方法
JP2000063822A (ja) 陰極線管用赤色発光蛍光体および陰極線管
KR930007462B1 (ko) 칼라 브라운관 형광면의 제조방법
JPH10212475A (ja) 蛍光体およびその製造方法
JP3867777B2 (ja) カラー陰極線管用蛍光体及び蛍光体スラリー