JPS62145073A - キナゾリン査導体 - Google Patents

キナゾリン査導体

Info

Publication number
JPS62145073A
JPS62145073A JP28674885A JP28674885A JPS62145073A JP S62145073 A JPS62145073 A JP S62145073A JP 28674885 A JP28674885 A JP 28674885A JP 28674885 A JP28674885 A JP 28674885A JP S62145073 A JPS62145073 A JP S62145073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
substituted
formulas
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28674885A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Hino
克彦 日野
Jun Uno
宇野 準
Naoyoshi Kai
甲斐 尚喜
Kiyoshi Furukawa
清 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Dainippon Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP28674885A priority Critical patent/JPS62145073A/ja
Publication of JPS62145073A publication Critical patent/JPS62145073A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、抗けいれん作用をaする、新規で作用なキナ
ゾリン誘導体に関する。
従来の技術 J、 l1eterocycl、Chew、、  IC
,711〜715(1979)には、受精阻止作用を存
する物質を得る目的で、2− (4−メトキシフェニル
)−又は2−(3,4−メチレノジオキンフェニル)−
4−1m2− (1−ピロリジニル)エトキシ]キナゾ
リン及び2−(4−メトキシフェニル)−4−C2−(
1−ピロリジニル)エトキン]−’a7,8−)リメト
キシキナゾリンを合成したことが報告されている。
発明の目的 本発明は、優れた抗けいれん作用を存する、新規な4−
フェニルキナゾリン及び2−フェニルキナ79734体
並びにその塩類を提供するものである。
発明の構成及び効果 本発明によれば、一般式(I) [式中、Xは酸素原子又はイオウ原子を意味し、Arは
非置換もしくは置換アリール基、非置換もしくは置換チ
ェニル基又は非置換もしくは置換ピリジル基を意味し、
R+は同−又は異なって水素原子、ハロゲン原子、低級
アルキル基、トリフルオロメチル基、低級アルフキシ基
、ヒドロキシ話又はアミ7基を意味するか、あるいは2
個のR+が隣接するときは一緒になってアルキレンジオ
キシ基を形成していてもよく、R2はルキレ7基を意味
し、R3及びR4は同−又は異なって低級アルキル基、
シクロアルキル基又は非置換もしくは置換アラルキル基
を意味する・か、原子、低級アルキル基、シクロアルキ
ル基、低級アルケニル基、非置換もしくは置換アリール
基、非置換もしくは置換アラルキル基又は非置換もしく
は置換アリールアルケニル基を意味し、a及びbはそれ
ぞれ1〜3の整数を意味し、Cは0〜2の整数を意味す
る。但し、−X−R2及び−Arの一方はキナゾリン環
の2位に結合し、他方は4位に結合しており、また、C
が0のとき、Xは N−R5に隣接する炭素原子以外の
炭素原子に結合している。] で表されるキナゾリン誘導体及びその塩類が提供される
式(I)で表される化合物の塩類としては、生理的に許
容される塩類が好ましく、例えば塩酸塩。
臭化水素酸塩2 ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等
の無機酸塩、及びマレイン酸塩、フマル酸塩。
乳酸塩、リンゴ酸塩、クエン酸塩、酒石酸塩、安息香酸
塩、メタンスルホン酸塩等の有機酸塩が挙げられる。式
(I)の化合物及びその塩は水和物の形で存在すること
もあるので、これらの水和物もまた本発明の化合物に包
含される。
本明細古に於ける用語を以下に説明する。
低級アルキル基、低級アルコキシ基又はアルキレン基は
、直鎖伏でも分枝鎖状でもよい。ハロゲン原子とは、フ
ッ素、塩素、Jl素、ヨウ素を意味するが、7フ索、塩
素、臭素が好ましい。低級アルキル基とは、炭素原子数
1〜6のものを意味し、。
例えばメチル、エチル、プロピル、インプロピル。
ブチル、イソブチル、ペンチル、ヘキシルが挙げられる
。低級アルコキシ基とは、炭素原子数1〜6のものを意
味し、例えばメトキシ、エトキシ。
プロポキシ、インプロポキシ、ブトキシ、インブトキシ
が挙げられる。アルキレンジオキシ基としては、例えば
メチレンジオキシ、エチレンジオキシが挙げられる。シ
クロアルキル基とは、炭素原子数3〜8のものを意味し
、例えばシクロペンチル、シクロヘキシルが挙げられる
。低級アルケニル基とは、炭素原子数3〜6のものを意
味し、例えばアリル、3−ブテニル、1−メチル−2−
ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、4−ペンテニル
が挙げられる。アリール基としては、例えばフェニル、
ナフチルが挙げられる。アラルキル基とは、アルキル部
分が炭素原子数1〜4のものを意味し、例えばベンジル
、フェネチル、ナフヂルメチルが挙げられる。アリール
アルケニル基トハ、アルケニル部分が炭素原子数3〜5
のものを意味シ、例えばンンナミルが挙げられる。置換
アリール基、置換アラルキル基又は置換アリールアルケ
ニル基とは、アリール部分が1〜3個のハロゲン原子、
低級アルキル基、トリフルオロメチルW。
低級アルコキシ基、ヒドロキシ基又はアミン基で置換さ
れたアリール基、アラルキル基又はアリールアルケニル
基を意味し、2個以上の置換基が存在する場合には、こ
れらは同−又は異なっていてもよく、具体的にはp−フ
ルオロ、p−クロロ。
p−メチルもしくはp−メトキシフェニル基、あるいは
同様に置換されたベンジル基又はシンナミル基等が挙げ
られる。置換チェニル基又は置換ピリジル基とは、1〜
2個のハロゲン原子、低級アルキル基又は低級アルコキ
シ基で置換されたチェニル基又はピリジル基を意味し、
2個の置換基が存在する場合には、これらは同−又は異
なっていてもよい。アルキレフ基とは、炭素原子数2〜
10のものを意味し、例えばエチレン、メチルエチレン
、トリメヂレン、1.1−ジメチルエチレン、テトラメ
チレン、べ7タメチレン、ヘキサメヂレ7が挙げられる
本発明の化合物は例えば以下の方法により製造すること
ができる。・ 方法(a)ニ 一般式(II) (式中、Yは塩素、臭素、ヨウ素のようなハロゲン原子
を意味し、Ar、 R+及びaは前掲に同じものを意味
する。但し、−Y及び−Arf7)′一方はキナゾリン
環の2位に結合し、他方は4位に結合している。) で表される化合物と、一般式(III)HOR2(I[
I) (式中、R2は前掲に同じものを意味する。)で表され
る化合物とを塩基の存在下に反応させることにより、式
(I)に於いてXが酸素原子である化合物を得ることが
できる。
方法(b)ニ 一般式(rV) (式中、Ar、 R1及びaは前掲に同じものを意味す
る。但し、−SH及び−A「の一方はキナゾリン環の2
位に結合し、他方は4位に結合している。)で表される
化合物と、一般式(V) Z  R2(V) (式中、Zは塩素、臭素、ヨウ素のようなハロゲン原子
を意味し、R2は前掲に同じものを意味する。) で表される化合物とを塩基の存在下に反応させることに
より、式(I)に於いて、Xがイオウ原子である化合物
を得ることができる。
方法(a)に於ける塩基としては、例えばナトリウム、
水素化ナトリウムが挙げられ、方法(b)に於ける塩基
としては、例えば水酸化ナトリウム。
水酸化カリウム、ナトリウム、ナトリウムメトキシド、
ナトリウムエトキシド、水素化ナトリウムが挙げられる
方法(a)及び(b)の反応は、無溶媒下又は適当な溶
媒中で行われ、溶媒の具体例としては、トルエン、キシ
レン、ジエチルエーテル、ジオキサン。
ジグライム、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド。
ジメチルスルホキシドが挙げられるが、方法(b)では
メタノール、エタ/−ル、水を使用することもできる。
これらの溶媒は、それぞれ単独で、あるいは2!li以
上を混合して使用することもできる。
反応温度は通常0℃〜150℃である。
式(II)及び式<■>の原料化合物はそれぞれ、例え
ばJ、 Am、 Chew、 Soc、、 138.1
299〜+301 (1940)及びTetrahed
ron Lett、、 1904.799〜801に記
載の方法に準じて製造することができる。
上記各製法により生成する式(I)の化合物は常法に従
って単離、精製される。
式(1)の化合物は、原料化合物の選定1反応・処理条
件等により遊離塩基もしくは塩又は水和物の形で得られ
る。塩は常法、例えば水酸化アルカリのような塩基で処
理することにより遊離塩ノ;(に変えることができ、一
方遊離塩基は常法に従って各種の酸と処理することによ
り塩に導くことができる。
式(I)の化合物及びその生理的に許容される塩類は、
優れた抗けいれん作用を示し、例えば抗てんかん剤きし
て佇用である。その投与経路としては、経口投与、非経
口投与あるいは直腸内投与のいずれでもよいが、経口投
与が好ましい。投与量は、化合物の種類、投与方法、患
者の症状・年令等により異なるが、通常5〜°200■
八g1日である。式(I)の化合物又はその塩は通常、
製剤用担体と混合して調製した製剤の形で投与される。
製剤の具体例としては、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細
粒剤、散剤、シロップ剤、懸濁剤、注q(剤。
小割等が挙げられる。
本発明を更に具体的に説明するために、以下に参考例及
び実施例を挙げるか、本発明はこれら実施例に限定され
るものではない。なお、化合物の同定は元素分析値、マ
ス・スペクトル、  IRスペクトル、N〜1Rスペク
トル等により行った。
また、以下の参考例及び実施例に於いて記載の簡略化の
ために次の略号を使用することもある。
Mc :メチル基 Ph:フェニル基 A  :エタノール AC:アセトン AE:酢酸エチル DMF  ニジメチルホルムアミド E  ニジエチルエーテル IA :インプロピルアルコール 参考例1 2−クロロ−4−フェニルキナゾリンの製a:4−フェ
ニル−2(IH)−キナゾリノン20g及びオキシ塩化
リン100■Iの混合物を1時間加熱還流する。反応液
を減圧で濃縮し、53渣に氷水を加え、析出する結晶を
濾取し、水洗後エタノールから再結晶して目的物15g
を得る。融点113〜1.14℃参考例2〜5 対応する原料化合物を用い、参考例1と同様に反応・処
理して次の化合物を得る。
+12−クロロ−4−(4−フルオロフェニル)キナシ
リ/融点195〜196°C(エタノールから再結晶)
a2−クロロ−4−(4−メトキンフェニル)キナゾリ
ン融点120〜123℃(エタノールから再結晶)−2
−クロロ−4−(4−メチルフェニル)キナシリア融点
135〜137℃(エタノールから再結晶)・2.6−
ジクロロ−4−7工ニルキナゾリ7m点J[i2〜10
3℃(クロロホルム−エタノールから再結晶) 参考例6 4−クロo−2−7エニル牛ナシリンの製造:2−フェ
ニル−4(3H)−キナゾリノン39g。
オキシ塩化り7350m1及び五塩化リン51gの混合
物を3時間加熱還流する。反応液を減圧で濃縮し、残渣
に水を加えトルエンで抽出する。有槻層を無水硫酸ナト
リウムで乾燥したのち減圧で濃縮し、析出する結晶を濾
取し、トルエン−〇−へ牛サンから再結晶して目的物2
5.5gを得る。
融点122〜】23°C 参考例7〜8 対応する原料化合物を用い、参考例6と同様に反応・処
理し、生成物をエタノールから再結晶して次の化合物を
得る。
・4100−2− (4−フルオロフェニル)キナシリ
/ 融点 143〜144℃ −4−クロロ−2−(4−メトキシフェニル)キナゾリ
ン 融点 158〜160℃ 参考例9 4−(4−フルオロフェニル)−2(11()−キナゾ
リンチオンの製造: 4−(4−フルオロフェニル)−2(IH)−キリーゾ
リノ/2↓g、五硫化リン20.13g及びピリジンl
501の混合物を5時間加熱還流する。冷後、反応液を
氷水中に注入しクロロホルムで抽出する。
作#!層を15%水酸化カリウム水溶液で抽出し、水層
を酢酸酸性にし、析出する結晶を62取し、水洗後ジメ
チルホルムアミド−エタノールから再結晶して目的物I
G、5gを得る。 融点 220〜226°C参月例1
0〜12 対応する原料化合物を用い、参者例9と同様に反応・処
理し、生成物をジメチルホルムアミド−エタノールから
再結晶して次の化合物を得る。
・4−フェニル−2(III)−キナシリ/チオン融点
 2!5〜218°C ・6−クロロ−4−フェニル−2(I N )−キナゾ
リノチオン 融点 230〜235°C・4−(4−メ
チルフェニル)−2(11()−キナシンチオン 融点
 205〜210°C参考例13 2−フェニル−4(3H)−キナシリ/チオ/の製造: 2−フェニル−4(3H)−キナゾリノン17g。
五硫化リン20.4g及びピリジンI201の混合物を
5時間加熱還流する。6後、反応液を氷水中に注入し、
析出する結晶を63取し、水洗後ジメチルホルムアミド
ーエタノールから再結晶して目的物16.5gを得る。
 融点 222〜227°C参考例14 2−(4−フルオロフェニル)−4(31−1)−キナ
ゾリノチオンの製造: 対応する原料化合物を用い、参考例13と同様に反応・
処理し、生成物をエタノールから再結晶して目的物を得
る。 融点 240〜248°C実施例1 2−(2−ジメチルアミノエトキシ)−4−フェニルキ
ナゾリン・マレイン酸塩の製造:2−ジメチルアミノエ
タノール0.57 gのジメチル:tルムアミド151
溶液に、60%水素化ナトリウム0.18ffを徐々に
加えたのち室温で30分間撹拌する。この溶液に2−ク
ロロ−4−フェニルキナゾリン1.0gを加え、室温で
1時間、50°Cで1時間撹拌したのち氷水を加え、酢
酸エチルで抽出する。有機層を水洗し、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥したのち溶媒を留去する。、53渣をマレイ
ン酸のエタノール溶液で処理してマレイン酸塩となし、
インプロピルアルコール−ジエチルエーテルから再結晶
シて目的物0.8 gを得る。 融点130〜138℃
実施例2〜20 対応する原料化合物を用い、実施例1と同様に反応・処
理して表1に示す化合物を得る。
表1 表 1(続き) 実施例21 4−(3−ジメチルアミノ−2−プロポキシ)−2−(
4−フルオロフェニル)キナゾリン・マレイン酸塩の製
造: 1−ジメチルアミ゛/−2−プロパツール0.88gの
ジメチルホルムアミド20−1溶液に、60%水素化ナ
トリウム0.34gを徐々に加えたのち室温で1時間撹
拌する。この溶液に4−クロロ−2−(4−フルオロフ
ェニル)キナゾリン2.0gを加え50°Cで1時間撹
拌する。6後、反応液に氷水を加え酢酸エチルで抽出す
る。佇機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥したの
ち溶媒を留去する。残漬をトルエンに溶解し、シリカゲ
ル20gを用いてカラムクロマトグラフィーを行う。ト
ルエンで溶出する部分を捨てた後、酢酸エチルで溶出す
る部分を集め、溶媒を留去したのち残渣をマレイン酸の
エタノール溶液で処理してマレイン酸塩となし、エタノ
ールから再結晶して目的物1.9gを得る。
融点 180〜182°C 実施例22〜34 対応する原料化合物を用い、実施例21と同様に反応・
処理して表2に示す化合物を得る。
(以下余白) 表2 実施例35 2−(3−ジメチルアミ/プロピルチオ)−4−フェニ
ルキナゾリン・マレイン酸−の製造:4−フェニル−2
(11−1)−キナゾリンチオン1、Ogのジメチルホ
ルムアミド15m1溶液に、60%水素化ナトリウム0
.37gを徐々に加えたのち室温で30分間撹拌する。
この溶液に3−ジメチルアミノエチルクロリド・塩酸塩
0.8gを加え室温で1時間、50℃で1時間撹拌する
。6後、反応液に氷水を加え酢酸エチルで抽出する。存
aZを水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥したのち溶媒
を留去する。残渣をマレイン酸の酢酸エチル溶液で処理
してマレイン酸塩となし、エタ/−ルから再結晶して目
的物1.4 gを得る。 融点 136〜138°C実
施例36〜45 対応する原料化合物を用い、実施例35と同様に反応・
処理して表3に示す化合物を得る。
(以下余白) 表3 n 実施例46 4−(3−ジメチルアミノプロピルチオ)−2−(4−
フルオロフェニル)キナシリ/・マレイン酸塩・1/4
水和物の製造: 2−(4−フルオロフェニル ナゾリンチオン1.5g及びジメヂルホルムアミド15
1の混合物に、60%水素化ナトリウム0.51 gを
徐々に加え30分間撹拌する。この?8e.に3−ンメ
チルアミノプロピルクロリド・塩酸塩1.1gを加え、
室温で1時間撹拌する。反応液に氷水を加え酢酸エチル
で抽出し、有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥
したのち溶媒を留去する。残渣をマレイン酸のエタノー
ル溶液で処理してマレイン酸塩となし、インプロピルア
ルコールから再f,b 品して目的物1.4 gを得る
。 融点 100〜105℃実施例47〜53 対応する原料化合物を用い、実施例46と同様に反応・
処理して表4に示す化合物を得る。
(以下余白) 表4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Xは酸素原子又はイオウ原子を意味し、Arは
    非置換もしくは置換アリール基、非置換もしくは置換チ
    エニル基又は非置換もしくは置換ピリジル基を意味し、
    R_1は同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子、低
    級アルキル基、トリフルオロメチル基、低級アルコキシ
    基、ヒドロキシ基又はアミノ基を意味するか、あるいは
    2個のR_1が隣接するときは一緒になってアルキレン
    ジオキシ基を形成していてもよく、R_2は▲数式、化
    学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ を意味し、Aはアルキレン基を意味し、R_3及びR_
    4は同一又は異なって低級アルキル基、シクロアルキル
    基又は非置換もしくは置換アラルキル基を意味するか、
    あるいは▲数式、化学式、表等があります▼は▲数式、
    化学式、表等があります▼を意味し、Yは酸素原子、イ
    オウ原子又は▲数式、化学式、表等があります▼を意味
    し、R_5は水素原子、低級アルキル基、シクロアルキ
    ル基、低級アルケニル基、非置換もしくは置換アリール
    基、非置換もしくは置換アラルキル基又は非置換もしく
    は置換アリールアルケニル基を意味し、a及びbはそれ
    ぞれ1〜3の整数を意味し、cは0〜2の整数を意味す
    る、但し、−X−R_2及び−Arの一方はキナゾリン
    環の2位に結合し、他方は4位に結合しており、また、
    cが0のとき、Xは▲数式、化学式、表等があります▼
    に隣接する炭素原子以外の炭素原子に結合している。] で表されるキナゾリン誘導体及びその塩類。
JP28674885A 1985-12-19 1985-12-19 キナゾリン査導体 Pending JPS62145073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28674885A JPS62145073A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 キナゾリン査導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28674885A JPS62145073A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 キナゾリン査導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62145073A true JPS62145073A (ja) 1987-06-29

Family

ID=17708521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28674885A Pending JPS62145073A (ja) 1985-12-19 1985-12-19 キナゾリン査導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62145073A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263490A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒サイクル装置
JP2007263492A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒サイクル装置
WO2008062907A1 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Substance capable of inhibiting cytokinin signaling
WO2009000085A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Painceptor Pharma Corporation Quinoline and quinazoline derivatives useful as modulators of gated ion channels
WO2018064498A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Pairnomix, Llc Methods of treating epilepsy and related neurological conditions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263490A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒サイクル装置
JP2007263492A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 冷媒サイクル装置
WO2008062907A1 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Substance capable of inhibiting cytokinin signaling
WO2009000085A1 (en) * 2007-06-27 2008-12-31 Painceptor Pharma Corporation Quinoline and quinazoline derivatives useful as modulators of gated ion channels
WO2018064498A1 (en) * 2016-09-30 2018-04-05 Pairnomix, Llc Methods of treating epilepsy and related neurological conditions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5036002B2 (ja) 2−アミノ−7,8−ジヒドロ−6H−ピリド[4,3−d]ピリミジン−5−オン
PT1454907E (pt) Derivados de quinazolina e piridopirimidina
JPH05186434A (ja) 4−ピリミジンカルボキサミド誘導体、その製造方法および治療への応用
JPH1067753A (ja) 新規ベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール及びベンゾチアゾール化合物、その製造方法、並びにそれを含有する医薬組成物
JPH0473432B2 (ja)
JPS6310767A (ja) イミダゾ−ルカルボキサミド誘導体
IE56652B1 (en) Antihypertensive n-piperazinylalkanoylanilides
EA010392B1 (ru) Производные имидазолов, способ их получения и их применение в качестве лекарственного средства
JPH03264579A (ja) ピリミジン誘導体
JPS62145073A (ja) キナゾリン査導体
EP0123254B1 (en) Triazine derivatives, processes for preparation thereof and pharmaceutical compositions comprising the same
JPH03106875A (ja) 1―(3―ピリジルメチル)フタラジン誘導体
JPH07188197A (ja) オキサゾール誘導体
GB2171997A (en) 4-Amino-6,7-dimethoxy-2-Piperazin-1-ylquinazoline derivatives
JPH0450313B2 (ja)
EP0060081B1 (en) Piperazinoquinazoline antihypertensives, processes for preparing them, pharmaceutical compositions containing them, and immunogenic protein conjugates formed from them
JPS6229585A (ja) エーテル化若しくはエステル化しうるジヒドロキシ基により位置2で置換された4―ohキノリンカルボン酸の新規の誘導体、その製造方法、及び医薬としてのその使用
DK168953B1 (da) 5- eller 6-benzyloxysubstituerede beta-carbolin-3-carboxylsyreestere samt fremgangsmåde til fremstilling heraf
JPH0635458B2 (ja) ピリドンカルボン酸誘導体、そのエステルおよびその塩
HU192728B (en) Process for producing 4-oxo-pyrido/2,3-d/pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
JPS6130588A (ja) ベンゾ〔c〕〔1,8〕ナフチリジン、その製造方法及びその使用、並びにこれらの化合物を含有する調製剤
KR820001847B1 (ko) 4-아미노-2-피페리디노퀴나졸린 유도체의 제조방법
JPH08231514A (ja) フェニルベンズイミダゾール誘導体
JPH068284B2 (ja) 3−チオキソ−ベンゾチアジン誘導体
JPH07330770A (ja) プリン誘導体及びそれを有効成分とする治療剤