JPS62130524A - プラズマ処理装置 - Google Patents

プラズマ処理装置

Info

Publication number
JPS62130524A
JPS62130524A JP26929285A JP26929285A JPS62130524A JP S62130524 A JPS62130524 A JP S62130524A JP 26929285 A JP26929285 A JP 26929285A JP 26929285 A JP26929285 A JP 26929285A JP S62130524 A JPS62130524 A JP S62130524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
chamber
cleaning
discharge
protection plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26929285A
Other languages
English (en)
Inventor
Motohiko Kikkai
元彦 吉開
Ryoji Hamazaki
良二 濱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Techno Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Techno Engineering Co Ltd
Priority to JP26929285A priority Critical patent/JPS62130524A/ja
Publication of JPS62130524A publication Critical patent/JPS62130524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はプラズマ処理装置に係り、特に処理室のクリー
ニングに好適なプラズマ処理装置である。
〔発明の背景〕
真空下でガスをプラズマ化し、プラズマ構成種の優れた
特性を利用して試料の表面加工および表面改質、あるい
は試料に反応物を薄膜形成させる技術およびその装置が
種々の分野で実用化している。特にプラズマ構成種が物
質の微細加工に適していること、あるいはプラズマ化し
たある種のガスは反応性に富んでいることの理由で半導
体装置(VLSI)の製造のドライエツチングおよび気
相成長による薄膜形成に採り入れられ今では不可欠の技
術となっている。
VLSIの高集積化のためそのパターンは益々微細化し
、例えば4 Mi td−RA Mでは最少加工寸法は
0.7〜0.8μmに至っている。かかる超微細な分野
においては塵埃はVLS I製造の歩留りを支配するも
ので大赦であり清浄な環境が要求される。
一方、特に半導体ウェハな加工するドライエツチング装
置あるいはウェハに反応物を堆積する薄膜形成装置では
、プラズマ化したガスからの反応重合物、プラズマ化し
たガスとウェハ構成成分との反応物、ウェハあるいはプ
ラズマにさらされる試料からの飛散物等が装置構成壁表
面に堆積付着するのが実情である。これらの堆積付着物
はある時期に構成壁から剥離し、試料北に落下する塵埃
となる。(飯田、”RIE+こおけるチャンバ内および
試t−1汚染°、セミコンダクタワールド、1984.
11.PL27〜132) 従来は、E述の堆積物を除去(いわゆるクリーニング)
するのに処理装置の惹を開き、水、アルコールあるいは
アセトン等の薬液を浸した防塵布を用い人手によって拭
き取っている。クリーニングの頻度は試料の材質および
加工寸法番こよって異なるが多いものは数回のプラズマ
処理毎に実施する必要がある。クリーニング作業は第1
に処理装置を停止し、*iの真空を破って大気に開放す
るため装置の構成材料が大気のガスおよび水分を吸着し
たり、薬液の湿分を吸着するため、再度真空状聾を得る
のに長時間を要し、処理装置の稼動率を引き下げ、第2
に装置構成材料への吸着成分が微妙に処理特性を狂わせ
処理性の再現性を悪くする、という問題を有していた。
〔発明の目的〕 本発明の目的は、処理室内への堆積物の堆積付着面積を
できるだけ少くするとともに、処理室の真空をブレーク
することなくクリーニングできるようにすることで、稼
動率をm1できるプラズマ処理装置を提供することにあ
る。
[発明の概要〕 本発明は、処理ガスが供給され所定の圧力に減圧排気さ
れる処理室内に、放電を発生させる電極を備えるプラズ
マ処理装置において、前記電極の放電空間部会二対向し
て設けた保護板と、前記保護板の反型極側に設けたクリ
ーニング電極と、前記クリーニング電極に放電電圧を印
加する放電電圧印加手段とを具備したことを特徴とし、
処理室内への堆積物の堆積付着面積をできるだけ少くす
るとともに、処理室の真空をブレークすることなくクリ
ーニングできるようにすることで、プラズマ処理装置の
稼動率を同上できるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図は、この場合、ドライエツチング装置を示す。1は処
理室、2は処理室1内こ処理ガスを供給する処理ガス供
給装置、3は処理室1内を所定の圧力(こ減圧排気する
排気装置、4は処理室1内に設けられて試料5を載置す
る試料電極、6は処理室1内(こ設けられて試料電極4
に平行対向した対向電極、7は試料台電極4と対向電極
6との間の空間すなわち開口部薯こ対向して、試料電極
4と対向電極6とから離れて空間を取奄)囲む保護板、
8は試料電極4と対同電極6とを保護板7をはさんで取
り囲むクリーニング1!極、9は切替えスイッチ9を介
して、この場合試料電極4またはクリーニング1!極8
に高周波電圧を印加する放電電圧印加手段である高周波
電源、10は高周波電源9の接続を試料電極4側とクリ
ーニング電極8側とに切替えるととも奢こ、高周波電源
9をクリーニング電極8側に接続したときに試料電極4
側を接地に接続する切替えスイッチ。11はクリーニン
グ電極8の処理室1内壁側に取り付けた絶縁体、じはク
リーニング電極8に接続した電線を、処理室1の内外で
接続するフ不りタ。保護板7は、例えば、石英、セラミ
ックス等の絶縁材であり、かつスパ1夕効果やイオン反
応等を起こしにくい材質からなるもので、この場合はエ
ツチング状態を観察できるように透明な石英製としてい
る。
1記構成により、エツチング用の処理ガスを処理ガス供
給袋fit、 2から処理室1に供給するとともに、排
気装置3によって所定の圧力に減圧排気して、試料1t
!4に高周波電源9の高周波電圧を印加するように切替
えスイッチ10を切換えておき、試料電[!4と対向電
極6との間で放電を起こさせ、試料5をプラズマエツチ
ングしていく。この際に堆積物が発生し、この堆積物が
処理室1内の内壁こ付着するのを保護板7で防き゛、保
護板7に付着させることで付着面積を少くさせる。保護
板7への付着堆積量が増えろと、は(離して塵埃となる
ので、その前に、保護板7のクリーニングを行なう。
クリーニング方法は、クリーニング用の処理ガスとして
、02. N2. Ar等のガスを処理ガス供給装置2
から処理室1に供給し、排気装置3によりりリーニング
用の圧力に調整し、クリーニング電極8Iこ高周波電源
9の高周波1圧を印加するよ51こ切替えスイッチ10
を切替えるとともに、試料電極4をアースに接地する。
これIこより、試料電極4とクリーニング電極8および
対向電極6とクリーニング電極8との間壷こ放電が生じ
、クリーニング用の処理ガスがプラズマ化され、プラズ
マ中に位置する保護板7の堆積物がプラズマによりエツ
チング除去される。
なお、クリーニング中lこおいて、クリーニング電極8
と処理室1との間での放電を絶縁体11によって防染゛
以E、本−実施例によれば、試料電極4と対向[極6と
の回わりに保護板7を設けることにより試料5のエツチ
ング処理中における処理室1の内壁への堆積物の付着を
防σことができる。また、処理室1がステンレス等の金
属でできている場合には、試料電極4と対同電極6との
間のプラズマ1こより、処理室1内壁がスバヴタされ、
試料5が重金属汚染される可能性があるが、保護板7を
設けることζこより、処理室1内をがスパッタされず、
重金属汚染も防止することができる。さらに、保護板7
の外周にクリーニング電極を設けて試料型[14および
対向it極6との間に、クリーニング用の処理ガスのプ
ラズマを発生させることができるので、処理室1内の真
空をブレークすることなく、保護板7Iこ付着堆積した
堆積物をエツチング除去できるという効果がある。
次に、本発明の他の実施例を第2図薯こより説明する。
本図において、第1図と同符号は同一部材を示し、本図
が第2図と異なる点は、クリーニング電極8′が第1図
のクリーニング電極8に比べ長さが矩くなって、矢印1
3の方向に図示しない駆動装置によって移動可能番こ設
けであることである。
E記ill成により、保護板7のクリーニングは、前記
一実施例と同様に、試料電極4および対同電極6とクリ
ーニング電極8′との間に、クリーニング用の処理ガス
のプラズマを発生させる。この際iこ、クリーニング電
極8′をE下させて、強いプラズマの範囲を移動させる
以E、木地の実施例によれば、前記一実施例と同様の効
果があると同時に、クリーニングIC[!8’を移動さ
せること1こよって、強いプラズマの範囲を移動させる
ことができるので、保護板7に付着堆積した堆積物をむ
らなくエツチング除去できるという効果がある。
なお、本実施例はニー1チング装置fこついて述べてき
たが、成膜装ICこつぃても同様の効果を得ることがで
きる。
また、本実施例では試料電極5と対向f!極6とが、横
1きで平行な平板で形成しであるが、電極は平行、弘板
でなくても良いし、横置き(こなっている必要もな(,
1!極の姿勢によって保護板7の働きおよび保護板7に
付着堆fN t−’た堆積物の工・ノチング除去Jこ影
響を与えるものではない。
〔発明の効果〕
本発明(こよれば、保護板を設けることlこよって堆積
物の堆積付着面積を少なくすることができ、クリーニン
グ電極に高周波電圧を印加することで、保護板の設けら
れた部分iこプラズマを発生させることができるので、
処理室の真空をブレークすることな(処理室内をクリー
ニングでき、装置の稼動率を回1できるという効果があ
乙。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるプラズマ処理装置を示
す構成図、舅2図は本発明の他の実施例であるプラズマ
処理装置を示す構成図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、処理ガスが供給され所定の圧力に減圧排気される処
    理室内に、放電を発生させる電極を備えるプラズマ処理
    装置において、前記電極の放電空間部に対向して設けた
    保護板と、前記保護板の反電極側に設けたクリーニング
    電極と、前記クリーニング電極に放電電圧を印加する放
    電電圧印加手段とを具備したことを特徴とするプラズマ
    処理装置。
JP26929285A 1985-12-02 1985-12-02 プラズマ処理装置 Pending JPS62130524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26929285A JPS62130524A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 プラズマ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26929285A JPS62130524A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 プラズマ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130524A true JPS62130524A (ja) 1987-06-12

Family

ID=17470314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26929285A Pending JPS62130524A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 プラズマ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62130524A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490522A (en) * 1987-10-01 1989-04-07 Seiko Epson Corp Plasma cvd system
JPH01231322A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマプロセス装置
JPH02130826A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
US5112641A (en) * 1989-01-28 1992-05-12 Kokusai Electric Co., Ltd. Wafer transfer method in vertical cvd diffusion apparatus
KR20050004995A (ko) * 2003-07-01 2005-01-13 삼성전자주식회사 플라즈마를 이용하는 기판 가공 장치
JP2007035855A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ処理装置及びそのクリーニング方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490522A (en) * 1987-10-01 1989-04-07 Seiko Epson Corp Plasma cvd system
JPH01231322A (ja) * 1988-03-11 1989-09-14 Sumitomo Metal Ind Ltd プラズマプロセス装置
JPH02130826A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Hitachi Ltd プラズマ処理装置
US5112641A (en) * 1989-01-28 1992-05-12 Kokusai Electric Co., Ltd. Wafer transfer method in vertical cvd diffusion apparatus
KR20050004995A (ko) * 2003-07-01 2005-01-13 삼성전자주식회사 플라즈마를 이용하는 기판 가공 장치
JP2007035855A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Shibaura Mechatronics Corp プラズマ処理装置及びそのクリーニング方法
JP4721336B2 (ja) * 2005-07-26 2011-07-13 芝浦メカトロニクス株式会社 プラズマ処理装置及びそのクリーニング方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0106623B1 (en) Sputtering apparatus
JPH07169752A (ja) 磁場スパイキングによる粒子状汚染物の除去方法
JP3122228B2 (ja) プロセス装置
JP2007324154A (ja) プラズマ処理装置
JPS6240728A (ja) ドライエツチング装置
JPS62130524A (ja) プラズマ処理装置
JPH10321604A (ja) プラズマ処理装置
JPH0555184A (ja) クリーニング方法
JPH0822980A (ja) プラズマ処理装置
JP2628795B2 (ja) 物理蒸着室中のシールドの清浄方法
JPH0533816B2 (ja)
US6328041B1 (en) Universal cleaning wafer for a plasma chamber
JPH08195382A (ja) 半導体製造装置
JP3404434B2 (ja) マイクロ波プラズマ装置のクリーニング方法
JPS6116524A (ja) ドライエッチング方法
JP2885150B2 (ja) ドライエッチング装置のドライクリーニング方法
JP3265047B2 (ja) ドライエッチング装置
JPH07130706A (ja) 半導体製造装置のクリーニング方法
JPH01253238A (ja) プラズマ処理装置
TW451351B (en) Method of removing the polymer byproduct accumulated on the bottom electrode of the etch reaction chamber
JPH04315797A (ja) プラズマ処理装置およびそのプラズマ源のクリーニング方法
JPS6355939A (ja) ドライエツチング装置
JP2001244239A (ja) 半導体製造装置及び堆積物除去方法
JPH0722400A (ja) 半導体装置の製造装置
JPH04186615A (ja) 半導体製造装置