JPS62127323A - モ−ルの取付構造 - Google Patents

モ−ルの取付構造

Info

Publication number
JPS62127323A
JPS62127323A JP60268883A JP26888385A JPS62127323A JP S62127323 A JPS62127323 A JP S62127323A JP 60268883 A JP60268883 A JP 60268883A JP 26888385 A JP26888385 A JP 26888385A JP S62127323 A JPS62127323 A JP S62127323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
molding
sealant
parts
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60268883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364537B2 (ja
Inventor
Tatsuya Murachi
村知 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP60268883A priority Critical patent/JPS62127323A/ja
Priority to DE19863621885 priority patent/DE3621885A1/de
Publication of JPS62127323A publication Critical patent/JPS62127323A/ja
Publication of JPH0364537B2 publication Critical patent/JPH0364537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units
    • B62D27/02Connections between superstructure or understructure sub-units rigid
    • B62D27/026Connections by glue bonding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/14Macromolecular compounds according to C08L59/00 - C08L87/00; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/302Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier the adhesive being pressure-sensitive, i.e. tacky at temperatures inferior to 30°C

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は自動車のボディ、バンパーなどに装着されるモ
ールの取付構造に関するものである。
(従来の技術) 自動車のボディやバンパーには合成(31脂あるいは合
成ゴムからなるモール、とりわけ塩化ビニル樹脂あるい
はEPDM (エチレン−プロピレン−ジエン三元共重
合ゴム)、EPM(エチレン−プロピレン共重合ゴム)
などのポリオレフィン系加硫ゴムからなるモールが装着
されている。
ボディ側面に装着され、ドアの開放時などに他物体との
接触による傷を防止する機能と装fiipとを兼ね備え
たモールはサイドプロテクノヨンモールと呼ばれ、通常
は両面テープを介してボディに貼着されている。
なお、上記両面テープはアクリルゴム、ポリエチレン発
泡体、クロロプレンゴムなどの材γ、1を薄板状に形成
したスポンジあるいは不織布、フィルム、紙などからな
る基材と、これら基材の両面に塗布形成されたブチレン
アクリレート、プチルメタフリレート、2−ニー1−ル
ヘキシルアクリレートなどの溶剤型アクリル系枯査剤と
により構成されたものである。
(発明が解決しようとする問題点) Lかし、上記塩化ビニル樹脂からなるモールの問題点と
して、モールの昼・夜、および夏期・冬期の温度差によ
る収縮・膨張の繰り返し、またモール中の低分子化合物
の揮発による収縮、さらに熱 光・水分などの相互作用
によりモール中の可塑剤や安定剤が分解・低分子化して
これらが空気中に揮発するごとによる収縮などの諸要因
によって、両面テープとモールとの間あるいは両面テー
プとボディとの間に剥離が生しやすいという点が指摘さ
れている。
また、上記IEPDM、EPMなどからなるモールの問
題点として、これらのポリオレフィン系加硫ゴムは、そ
の分子の玉鎖中に極性基を含有しないことから、表面に
塗料、接着剤、粘着剤などを塗布しても生した塗膜の密
着力が不十分であり、やはり両面テープとモールとの間
あるいは両面テープとボディとの間に711^Iが牛巳
やすいという代i、が指摘されている。
本発明者は上記問題点の解決をI」的としてモールの取
付構造につき研究を重ねた結果、上記塩化ビニル樹脂、
あるいはEPDM、IEPMなどのポリオレフィン系加
硫ゴムからなるモールに対して強固な密着力を備えた粘
着剤を見出し、本発明に到達したものである。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) 本発明は樹脂モールが、その裏面に塗布形成されたショ
アA硬度5〜70度のシーラントと、同シーラントの表
面に塗布形成された活性水素含有アクリル系粘着剤とウ
レタンプレポリマーおよび/またはポリイソシアネート
の配合物からなる粘着剤とを介して被着体に取付けられ
ていることを特徴とするモールの取付構造を採用するこ
とにより、上記問題点の解決を図ったものである。
(作用) 上記手段により、前述した種々の要因から生ずるモール
の膨張・収縮Gこよる応力よりも被着体に対スルモール
の密着力が著しく向上し、モールが被着体から剥離する
ことを防止する。
(実施例) 以下、本発明のモールの取付構造において用いるノーラ
ントと粘着剤の組成につき、説明する。
まず、シーラントとしてはウレタンシーラント、シリコ
ーンシーラント、アクリルシーラント、ブチルシーラン
ト、エポキシシーラントを例示することができる。これ
らのシーラントはいずれもシ、!アA硬度で5〜70度
の11・n凹円にあるものを使用することが望ましく、
ノヨアA硬度が5度以下のものは硬度が低いために変形
し易く、粘着力が低下する。また、ンヨアA硬度が70
度を超えると硬度が高すぎるために粘着力が低下するの
みならず、モールに塗布する際に手間を要するという欠
点もある。
なお、上記シーラントをモールに塗布するにはハゲ塗り
、ローラコートなど通常の塗装方法を用いて行えばよく
、またその膜厚は車両の幅に制限があることから、51
1以下が好ましい。
次に、活性水素含有アクリル系粘着剤とは、アクリル酸
FL1体またはメタクリル酸誘導体の七ツマ−の一種も
しくは二種以上を配合したものに、粘着力の向上を目的
として活性水素化合物の千ツマ−を加えたものである。
上記アクリル酸誘導体モノマーとしては、メチルアクリ
レート、エチルアクリレート、n−ブチルアクリレート
、2−エチルへキノルアクリレート、1so−ブチルア
クリレート、イソデシルアクリレート、ラウリルアクリ
レート、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒド
ロキソプロピルアクリレートおよびジメチルアミノエチ
ルアクリレートを例示することができる。
また、メタクリル誘導体モノマーとしては、メチルメタ
クリレ−1・、エチルメタクリレート、n−ブチルメタ
クリレート、2−エチルへキノルアクリレート、1so
−ブチルメタクリレート、イソデシルメタクリレート、
ラウリルメタクリレート、2−ヒドロキンエチルメタク
リレート、2−ヒトロートノプロピル2ツタクリレート
、ジメチルアミノエチルアクリレートを例示することが
できる。
さらQこ、活性水素a作化合吻とはアクリル酸、メタク
リル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、フマル酸、シト
ラコン酸、無水シトラコン酸、イタコン酸、無水イタコ
ン酸、2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロ
キシエチルメタクリレート、2−ヒドロキンプロピルメ
タクリレート例示することができる。
次に、ウレタンプレポリマーとは具体的にはポリイソシ
アネートとポリオールとの重合体からなるものである。
上記ポリイソシアネートとしてはトリレンジイソンアネ
ート、4.4′−ジフェニルメタンジイソンア♀−ト、
水7,64.4”−シフ1ニルメタンジイソンアネート
、1.5−ナックレンジイソシアネート、キシレンジイ
ソシアネート、水添キシレンジイソシアネート、イソホ
ロンジイソシアネートおよび1.  6−ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、4、4.4−1リフエニルメタン
トリイソノア7ート、トIJス(p−イノノア了ートフ
ェニル>  升オフオスフェートを例示することができ
ろ。
また、ポリオールとじてごまボ゛Jプロピレングリコー
ル、ポリテトラメ千レンゲリコール 4ミリエチレング
リコールなどのポリエーテル系ポリJ−ルやポリエチレ
ンアジペート、ポリイソシアネート、ポリヘキサメチレ
ンアジペート、ポリカプロラクトンなどのポリエステル
系ポリオールを例示することができる。
上記ウレタンプレポリマーおよび/またはポリイソシア
ネートを前記活性水素含有アクリル系粘着剤に加える際
の配合比は、同粘着剤の固形分100重量部に対し固形
分で0. O O 7〜10重頃部、より好ましくはO
. O O 7〜3重里部である。
ウレタンプレポリマーおよび/またはポリイソシアネー
トが0. 0 0 7重量部以下では粘着力が低下し、
また10重量部を超えても粘着力の向上は見られない。
本発明において使用する粘着剤は上記活性水素含有アク
リル系粘着剤をヘンシイルバーオキサイド (BPO)
などの重合開始剤とともに常法に従って共重合させ、次
いで上記ウレタンプレポリマーおよび/またはポリイソ
シアネートを前記所定星配合することにより得られる粘
着剤である。
上記粘着剤の分子購造は必ずしも明確ではないが、アク
リル酸誘m体および/またはメタクリル酸誘導体に活性
水素化合物、ウレタンプレポリマーおよび/またはポリ
イソシアネートが架橋するごとにより、(疑望力および
粘着力に富んだ共重合ポリマーが得られるものと推定さ
れる。
また、配合のl’Wに用いる溶剤はヘンゼン、トルエン
、キンレン、n−ヘキサン、シクロヘキサン、メチルエ
チルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルイソブ
チルケトン、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸イソプロピ
ル、酢酸イソブチルから選ばれた一種の溶剤または二種
以上からなる混合溶剤である。なお、シーラントの塗布
されたモールに上記粘着剤を塗布するには、スプレー■
布、へケ塗り、ディッピングなど、通常の塗装方法を用
いてンーラント表面に塗布するだけでよい。
以下、粘着剤の組成および調整法の具体例を説明する。
まず、アクリル誘導体子ツマ−またはメタクリル誘導体
モノマーの一種もしくは二種以上の混合物と活性水素含
有化合物とからなる活性水素含有アクリル粘着剤を下記
の要領で調整した。(以下、部はすべて重量部である) 活性水素含有アクリル粘着剤〜A n−ブチルアクリレート98部、無水マレイン酸2部お
よび重合開始剤としてヘンシイルバーオキサイド(I3
PO)0.05部をトルエン/シクロヘキサン/酢酸エ
チル−1/l/lの混合溶剤63部に溶解して80℃、
12時間反応を行い固形分37%、酸価−20〜25の
ポリマーを11;た。
活性水素含有アクリル帖着剤−B n−ブチルアクリレート49部、メチルアクリレート4
9部、フマル酸2部f3よび重合量な(j剤としてBP
Oo.05部をトルエン/シクロヘキサン/酢酸エチル
−1/1/1の混合ン容剤63部に繍梶じで80°C,
12時間反応を行い、固形分379も、酸価−30〜3
2のポリマーを得た。
、″11目生水本含ff−1’クリル粘ろ剤−Cn−ブ
ナルアクリレート20部、2−ヒドロキノエチルメタク
リレート10部および重合開始剤とt、/7BPO0,
05部をトルエン/シクロヘキサン/酢酸エチル−1/
1/lの混合溶剤70部に溶解して80°C,12時間
反応を行い固形分37%、水6.1価−54〜58のポ
リマーを得た。
活性水素含打アクリル粘着剤−D n−ブナルアクリレート20部、2−ヒドロキノ・プロ
ピルメタクリレート10部および重合開始剤としてBP
Oo、05部をトルエン/シクロベキ番ナン/酢酸エチ
ル−1/l/lの混合溶剤70部に溶解して80°C,
12時間反応を行い固形分37%、水酸基価−26〜3
0のポリマーを得た。
次いで、上記ポリマーにウレタンプレポリマーおよび/
またはポリイソシアヱ、−トを配合して以下の表−1に
示す粘着剤−A−Gを調整した。
次に、前記ノーラン]−才3よび粘着剤を用いたモール
の取付構造の一実施例を説明する。
[実施例−1] まず、表−2の配合の塩化ビニル樹脂を170°Cで押
出成形してサイトプロテクソヨン用のモール2を製造し
7た。(表中の部は重量部である、以下間し。) 次いで、上記モールの裏面にショアA硬度−30度のウ
レタンシーラントを塗布(Doff−0,O111)シ
て1時間風乾後、上記粘着剤−八を塗布してさらに10
分間風乾した。その後、アクリル塗装の施された鋼板製
の被着体に上記モールを取付けた。
図はモール2がウレタンシーラント3および粘着剤4を
介して被n体1に取付られた構造を示すものである。
〔実施例〜2] ショアA硬度−5度のウレタンノーラン+111り厚=
0.5mm)および粘着剤−Y3を使用した。 (池は
実施例−1と同し。) (実施例−3〕 ショアA硬度−70度のウレタンシーラント(膜厚−1
,5mm)および粘着剤−Cを使用した。
(他は実施例−1と同し。) 〔実施例〜4〕 ショアA硬度−30度のンリコーンノーラン[・(膜厚
−3龍)および粘着剤−Dを使用した。
(他は実施例−1と同し。) 以下の実施例−5〜7では、表−3の■成のLPDM配
合物を押出成形後、160℃で30分間加硫することに
より得られたモールを使用した。
↓−ス丁イL色 C実施例−5〕 ショアA硬度−30度のアクリルシーラント(膜厚=5
■1)および粘着剤−Eを使用した。
〔実施例−6〕 ショアA硬度−30度のプチルンーラント(膜厚−0,
5mm)および粘着剤−Fを使用した。
〔実施例−7〕 ショアA硬度−30度のエポキシシーラント(Il!5
厚−0,51m)および粘着剤−Gを使用した。
次に、上記実施例−1〜7の各モールの密着力を一宜認
するため、これらを室温で3日間放置後、30鶴/分の
引張り速度で剪断試験を行った。
また、以下の比較例−1〜5についても同様の方法で引
張り剪断試験を行った。これらの試験結果を表−4に示
す。
〔比較例−1〕 ショアΔ硬度−2度のウレタンノーラント (膜厚=0
.5mm)および粘着剤−八を使用して前記塩化ビニル
樹脂製モールをアクリル塗装の施された鋼板に取付けた
〔比較例−2〕 ζ−ラントはショアA硬度−80度のウレタンシーラン
ト(膜厚−0,5mm)を、粘着剤はBを使用した。(
他は比較例−1と同し。) 〔比較例−3〕 シーラントはショアA硬度−95度のウレタンシーラン
ト(膜厚−0,5−n)を、また粘着剤はCを使用した
。(他は比較例−1と同し。)〔比較例−4〕 シーラントはショアA硬度−5度のウレタンシーラント
(II2厚−0,5■@)を、また粘着剤は前記活1′
1水’j= ;’; (1−アクリル活着剤−A I 
OO1’B呈部にイソ七「7ンージイソノア、′、−1
のIルエンi8 液(イ゛′10]ンジイソノ7不−ト
/トルエン−1/37)、[、Q重量部(−1川えてI
ll祭りたものを使用じだ。(他1よ比較例−1と同し
。) :比較例−5〕 従来の両面粘nテープ(l来電り社製、寛500)を使
用して前記塩化ビニル樹脂製モールをアクリル塗装の施
された鋼板に取付けた。
なお、比較例−1の場合はシーラントのソヨアA硬度が
低いため、比1校例−2,3はツーラントのンヨアA硬
度が高いため、いずれの場合も引張り剪断強さが低下し
た。また、比較例−4の場合はイソホロンジイソノアネ
ートの配合比が過剰で1Lるため、粘着剤の硬化速度が
速すぎてモールに4布することができなかった。
トス丁#b 表−・1 :実施例−1’     3600(と;7/(Ill
):、実施例−3,40iiO :実施例−41    31300 1実施例−s l     3520 1実施例−613280 :比較例−2、530 以上の試験結果から、上記実施例−1〜7のり・;−シ
ーラント−粘着剤の密着力は、塩化ビニル樹脂やEPD
Mからなるモールを自動車ボディに取り付ける構造に用
いて充分な強度であることが判明した。
従って、上記実施例−1〜7のモールの取付構造はまた
、モールのみに限定されるものではなく、−殻に合成樹
脂材料を金属その他の被着体に取り付ける際にも適用す
ることができる。
発明の効果 以F詳述したように、本発明のシーラントおよび粘着剤
を用いたモールの取付構造は、ボディと、モールとの間
の密着力が著しく向上するという効果を発揮し、モール
の取付構造として優れた発明である。
・1 図面の節JI′Iな説明 図は本発明を塗装の施された鋼板に塩化ビニル樹脂製モ
ールを取り付ける構造に具体化した一実悔例を示す断面
図である。
1・・>i R体、2・・モール、3・・シーラント、
11・・粘着剤。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、樹脂モール(2)が、その裏面に塗布形成されたシ
    ョアA硬度5〜70度のシーラント(3)と、同シーラ
    ント(3)の表面に塗布形成された活性水素含有アクリ
    ル系粘着剤とウレタンプレポリマーおよび/またはポリ
    イソシアネートの配合物からなる粘着剤(4)とを介し
    て被着体(1)に取付けられていることを特徴とするモ
    ールの取付構造。 2、前記粘着剤(4)は活性水素含有アクリル系粘着剤
    の固形分100重量部に対し、ウレタンプレポリマーお
    よび/またはポリイソシアネート0.007〜10重量
    部を配合したものであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のモールの取付構造。
JP60268883A 1985-07-02 1985-11-28 モ−ルの取付構造 Granted JPS62127323A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268883A JPS62127323A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 モ−ルの取付構造
DE19863621885 DE3621885A1 (de) 1985-07-02 1986-06-30 Vorrichtung zum befestigen von formteilen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60268883A JPS62127323A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 モ−ルの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62127323A true JPS62127323A (ja) 1987-06-09
JPH0364537B2 JPH0364537B2 (ja) 1991-10-07

Family

ID=17464585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268883A Granted JPS62127323A (ja) 1985-07-02 1985-11-28 モ−ルの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62127323A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0364537B2 (ja) 1991-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100485280B1 (ko) 점착성보호필름
US6030702A (en) Sheet for protecting paint films of automobiles
US8420164B2 (en) Solid type rubber-based pressure-sensitive adhesive composition and pressure-sensitive adhesive sheet thereof
JP2002201444A (ja) ポリウレタン発泡体を基にした自己接着剤組成物を用いた塗装表面保護用フィルム
WO2008069096A1 (ja) 再剥離粘着シート
JP2004503656A (ja) ポリウレタンが基になった感圧組成物を含んで成る塗装表面用表面保護フィルム
JPS62295982A (ja) モ−ルの取付構造
JP3830375B2 (ja) 粘着シート用プライマー、粘着シート貼付製品及びその製造方法
JPS62127323A (ja) モ−ルの取付構造
JP2004307532A (ja) ポリプロピレン樹脂マーキングフィルム
JPS6234974A (ja) モ−ルの取付構造
JPH03294378A (ja) 粘着テープ
JPH032466B2 (ja)
JPS6361074A (ja) モ−ル
JPS61113624A (ja) モ−ルの取付構造
JPS61164827A (ja) モ−ルの取付構造
JPH0317869B2 (ja)
JPS6322643A (ja) モ−ル
JPH027985B2 (ja)
JPS59538B2 (ja) 合成樹脂製モ−ル用接着剤
JPS61200185A (ja) 粘着剤
JPS5930191B2 (ja) 合成樹脂製モ−ル用接着剤
JPH0316395B2 (ja)
JPH0215596B2 (ja)
JPH0142987B2 (ja)