JPS62126865A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPS62126865A
JPS62126865A JP60264272A JP26427285A JPS62126865A JP S62126865 A JPS62126865 A JP S62126865A JP 60264272 A JP60264272 A JP 60264272A JP 26427285 A JP26427285 A JP 26427285A JP S62126865 A JPS62126865 A JP S62126865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
resistor
transistor
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60264272A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Nagase
春男 永瀬
Masaaki Uchihashi
聖明 内橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP60264272A priority Critical patent/JPS62126865A/ja
Publication of JPS62126865A publication Critical patent/JPS62126865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野1 本発明は、トランジスタ等のスイッチング素子を高周波
で動作させて小型、軽量、高力率化を図る放電灯点灯装
置のような電源装置に関するものである。
[背景技術1 トランジスタを高周波でオンオフ!llI作させて放電
灯点灯装置を小型、杆喰化した従来例を第4図に示す。
交流電源1を整流ブリ7)DB、で直流に変換し、入力
を商力率にする降圧チョッパ回路2を介してコンデンサ
C1の両端に完全に平滑されたDC′l&圧が生じる。
この電圧で高圧放電灯4をトランジスタQ2のオンオフ
のスイッチング動作で点灯させるものである。チョーク
フィルL。及びコンデンサC6からなるフィルター回路
5は入力電流の波形を整形するものである。チタッパ回
路2は、スイッチング用のトランジスタQ3、ダイオー
ドDいコイルLいコンデンサCい抵抗R,,R2等から
構成されており、負荷である放電灯4を点灯制御する負
荷制御回路3は、スイッチング用のトランジスタQ2、
ダイオードL)2、フイルL2、コンデンサC2等から
構成されている。
ここで、チaンバ回路2において、トランジスタQ1が
オンすると、整流ブリツノDBい トランジスタQl、
フィルI−1、コンデンサC1へと電流が流れ、トラン
ジスタQ1がオフすると、フィルしいコンデンサC1、
ダイオードD1へと電流が流れる。これは、トランジス
タQ1がオフすると、この面直(こ蓄手兵されたコイル
L 、のエネルギーが同一電流の向きに流れ、ダイオー
ドI)1はオンとなるためである。このような動作を繰
り返し、高周波でもってコンデンサCIを充電し、リッ
プル電圧の少ないDC電圧が得られるものである。
また、交流電源1に流れる電流は電源電圧波形とは1r
同相となり、高い入力力率となる。トランジスタQ1の
オンオフ動作は、コンデンサC1の両端電圧Vc、の大
小によってトランジスタQ、のオンデユーテイを制御し
て電圧Vc、を一定にする。つまり、コンデンサC1の
両端に抵抗R、とR2との直列回路を接続し、抵抗R2
の電圧を検出し、その検出電圧を制御部6へ送り、この
制御部6によリトランノスタQ1を上述のように制御し
ζいるものである。
負荷制御回路3は、上記チョッパ回路2とほぼ同じ動作
となるが、負荷の状態によってトランジスタQ2の動作
を制御する必要があり、そのため、負荷電流をカレント
トランスCTにより検出し、この電流の大小によってト
ランジスタQ2のオンデユーテイを制御し、定電流制御
、過電流防止をしているものである。つまり、カレント
トランスCTにより負荷電流を検出し、この検出信号を
制a11部7に送り、制8a部7によりトランジスタQ
2を制御しているものである。以上のような動作により
、入力を高力率にして歪みの少ない入力電流が得られ、
また、トランジスタQ2の高周波動作によりフィルL2
、コンデンサC2は小型、軽量化を図ることができるも
のである。
しかしながら、従来の方法では次のような欠点がある。
すなわち、トランジスタ(ン1とC2と1±独立した個
々の制御部6,7の制御で動作させていたため、制御回
路が複雑化したり、2つの制御7956 、7を有して
いることによるコストアップを伴っていrこ。
[発明の[1的] 本発明は、上述の点に鑑みて提供したものであって、負
荷制御回路に人力される電圧と、負荷に流れる電流との
状態を1つの制御手段により合わせて検出することによ
り、回路の簡素化を図った電源回路を提供することを目
的とするものである。
[発明の開示I PpJi図は本発明のブロック回路図を示すものであり
、第4図に示した整流ブリツノD B 、、チョッパ回
路2等からなる電源回路Aと、負荷制御回路3との間に
は従来例と同様に抵抗R1とR2との直列回路が設けら
れている。rなわち、電源回路Aの出力端X、Y間にこ
の直列回路が接続されているものであり、この抵抗R,
,R2により電源回路Aからの出力電圧を検出するよう
にしている。
また、出力端Yと4間に低インビーグン大の抵抗R1を
挿入接続し、この抵抗R1によって負荷の電流を検出す
るようにしている。さらに後述する制御手段により、抵
抗R,とR2との接続点と、抵抗R1と電源回路Aとの
接続点との電圧を検出し、制御手段にて負荷制御回路3
のトランジスタQ2のオンデユーテイを制御するもので
ある。つまり、負荷の状態と入力側の状態とを同時に検
出するようにしたのが本発明のポイントである。
(実施例1) 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。第2図
は本発明の挟体的な一実施例を示し、主回路は従来とほ
ぼ同様であるが、抵抗R,,R。
等の部分を変更している。すなわち、チョッパ回路2の
出力電圧Vc、を検出している抵抗R1とR2及び負荷
の電流を検出している抵抗R3の抵抗3個を直列に接続
した状態にし、抵抗R3の電源側の端子をグランドとし
、このグランドレベルを後述する制御手段のグランドと
同電位としている。
また、ダイオードD2のアノードは該グランド側に接続
しである。他の主回路の構成は第4図の場合と同様であ
る。
e−Z間の検出電圧Veは抵抗R2とR3との両端電圧
である。つまり、このような検出回路によって、抵抗R
1には負荷電流I2が瀬れ、抵抗R3の電圧■ゎはR1
・12となり、また、抵抗R2はチクツバ回路2の出力
電圧Vclを抵抗R1とR2とで分担され、抵抗R2の
電圧VR2は tR2/(R、+R、)l・Vcl となる。尚、抵抗R1は低抵抗なので無視できる。
この電圧VR)とVR2とを合わせた電圧Veが検出電
圧となる。ここで、例えば、抵抗R,,R2は数にΩの
高抵抗、抵抗R1は1Ω前後の低抵抗としている。この
検出電圧Veの大小によってトランジスタQ、、Q、の
オンデユーテイを変化し、検出電圧Veを一定に保つよ
うに制御するものである。
出力電圧Vcl及び負荷電流を検出した検出レベルに応
じてトランジスタQ、、Q、の制御を同時に行なう制御
手段を、コンパレータ8、パルス幅制御回路12、ベー
スドライブ回路13.14等で構成している。パルス幅
利m回路12は、コンパレータ9、発振回路10.7リ
ツプ70ツブ回路11等からなっている。ベースドライ
ブ回路13.14は、パルストランスT、、1’、、ト
ランメス9Qsr06等カラ構tan、i’l # 電
If V c c カフ< ルストランスT、、T2を
介してトランジスタQ、、Q。
のコレクタに印加されている。フンパレータ8では検出
電圧Veと基準電圧V REFとが比較され、検出電圧
Veの方が高ければコンパレータ3より電圧が出力され
る。パルス幅制御回路12においては、フンパレータ8
の出力がフンパレータ9に入力されて、発振回路lOの
コンデンサC!Hの三角波と比較し、コンパレータ8の
出力より三角波の電圧の方が高い期間中トランジスタQ
、、Q2がオン時間となるようになっている。
次に動作を説明する。商工放電灯4の始動直後や2次短
絡などの負荷が低インビーグンス状聾では、負荷電流1
2が増大しようとするが、抵抗R1の両端電圧VR3が
高くなり、検出電圧Veも同様に高くなり、コンパレー
タ8、パルス幅制御回路12によりトランジスタQ、、
Q2のオンデユーテイを狭くする方向に作用して、トラ
ンジスタQ、及びQ2のオン時間が短くなり、トランジ
スタQ2では電流の増大を抑え、トランジスタQ、はコ
ンデンサC1の電圧Velを下げる方向となる。従って
、この両方の状態を同時に検出電圧Veで検出している
ので、両方のフィードバック量がパルス幅制御回路12
に入って安定な動作に落ち着く。このように、過電流が
流れる状態になると、従来のようにトランジスタQ2の
みで過電流防止をするのではなく、トランジスタQ2で
電流の増大を抑えながら、同時にトランジスタQ1によ
って負荷に与える電圧を下げるようにして、トランジス
タQ、の通常の動作以上の制御を簡単な回路構成で達成
することにより、良好な動作をさせることができるらの
である。
負荷のインピーダンスが低いときは電圧VR3で検出電
圧Veが支配され、電流12に対応したオンデユーテイ
制御となるが、定常点灯時では、電圧VR3の影響は少
なく、抵抗R2の両端電圧■。
で支配される。つまり、電圧Vc、を一定に保つ方向に
制御することになる。放電灯4のランプ電圧が上昇して
も、定電流制御は解除されているので、ランプ電力はほ
とんど上昇することなく、過負荷による放電灯4の破損
等の不具合を招く恐れは全く生じない。また、電源変動
が生じても、トランジスタQ、の動作で電圧Vclの電
圧は安定である。
入力電流は、歪みの少ない良好な波形が得られ、入力は
高力率である。トランジスタQ、、Q、のオンデユーテ
イの最大値は、パルス幅制御回路12の中で設定すれば
よい(例えば、50%M A X )。
尚、抵抗R1はコンデンサC2と放電灯4との間に接続
してもよい。
ところで、トランジスタQ2がオンする時流れる電流の
ピーク値は次式で与えられる。
1(Vc+  Vex)/ R21・Ton但し、■c
1はコンデンサC3の電圧、■c2はコンデンサC2の
電圧、TonはトランジスタQ2のオン時間、R2はコ
イルL2のインダクタンスを示す。
従って、負荷が低インピーダンスのとき、■c2は小さ
いので、′Ki流のピーク値が大きくなりすキルタめ、
Tol+のオン時間を狭くする必要がある。
しかし、Tonを狭くしても、コイルL2のエネルギー
がToff(トランジスタQ2のオフ時間)の間放出し
きらないう九に再びトランジスタQ2がオンするので、
コイルL2の電流はDC成分が特に多く含有されること
になる。従って、負荷電流を検出してトランジスタQ、
のオンデユーテイを制御しなければ、トランジスタQ2
に印加される電圧は低くならず、そのため、コイルL2
はこのときのl) C成分で飽和しないようにするため
に大型化する必要があり、損失ら大きくなる。また、ト
ランジスタQ2では、このDC成分によりターンオン、
ターンオフ時の電流が大きいので、このターンオン、タ
ーンオフのスイッチングロスが増大することになる。し
かし、負荷電流を検出した電圧Veをコンパレータ8に
入力し、その出力をパルス幅制御回路12、ベースドラ
イブ回路13.14等を介してトランジスタQ、、Q2
を連動して同時に制御していることで、2次短絡のよう
な場合でも、負荷制御回路3の負荷側に印加する電圧が
下がり、トランジスタQ2及びコイルL2に印加する電
圧が低いため、トランジスタQ2ではコレクタ・エミッ
タ間が低(なるので、スイッチングロスが大幅に下がり
、コイルL2の損失も同様に下がることになる。従って
、負荷が低インピーダンスのとき、負荷の状態に対して
トランジスタQ2もしくはQl、Q2が電流制限、電圧
制限を同時に行なうのでトランジスタQ2等のストレス
が大「唱に少なくなり、MM性の向上、損失の低減、動
作の安定性が図れるものである。
(実施例2) 第3図は他の実施例を示し、第2図の場合と比べて、主
回路が異なるものである。すなわち、チー178回路2
は第1図と同様であるが、負荷制御回路3を異ならしめ
ている。負荷制御回路3はフルブリツノ構成のインバー
タであり、放電灯4には交流の電源が供給される。負荷
制御回路3はトランジスタQ 211 Q 221 Q
 31 QいダイオードD21、D2□、1!流検出用
の抵抗R1等がら構成されている。トランジスタQ 2
1とQ 22は高周波で動作し、第2図のトランジスタ
Q2に対応している。ダイオードD21とD22は第2
図のダイオードD2に対応し、トランジスタQ 21又
はQ 22がオフしたときで、コイルL2のエネルギー
が放出する時、オンするダイオードである。トランジス
タQ、、Q、は低周波でオンオフし、トランジスタQ 
21が高周波でオンオフしているときは、トランジスタ
Q、がオン、トランジスタQ、がオフであり、トランジ
スタQ2□がオンオフしているときは、トランジスタQ
コがオン、トランジスタQ4がオフしている。
制御手段は、コンパレータ8、パルス幅制御回路12、
低周波発振回路17、各トランジスタQ2.。
Q221Q)tQlを駆動するペースドライブ回路13
a、13b、14,15,16、/アゲート18.19
等から構成されている。低周波発振回路17がらは、2
種類の信号が出力されており、この信号によってトラン
ジスタQ2+とQ、を動作させるか、トランジスタQ 
22とQ、を動作させるか振り分けている。検出電圧V
eを比較するフンパレータ(増幅器)8の周辺回路は第
2図のコンパレータとしての使い方と異なり、増幅器と
して検出電圧Veを敗十倍から数百倍に増幅してパルス
幅制御回路12へ信号を送っている(R1>>R,)、
この動作は第2図の場合と同じであり、検出電圧Veに
よってトランジスタQ I t Q 21 t Q 2
2が連動してオンデユーテイを変化して、検出電圧Ve
のレベルを絶えず一定にするように制御するものである
尚、第2図及び第3図において、チ!+7パ回路2を介
さず、整流ブリツノDB、の出力端にコンデンサC1を
接続し、このコンデンサCIに上述のように抵抗R,,
R,等を接続して構成してもよい。この場合、交流電源
1の′1!i勤補償を含めた制御ができ、制御の簡素化
ができるものである。
[発明の効果J 本発明は上述のように、直流電圧を出力する電源回路と
、この電源回路から出力される直流電圧を電源として受
けてスイッチング素子のスイッチング動作により高周波
電圧を発生して負荷を制御するインバータのような負荷
制御回路とを有し、電源回路の出力電圧検出用で第1の
抵抗と第2の抵抗との直列回路を該電源回路の出力端に
並列に接続し、負荷電流の検出用で第2の抵抗の接地側
と電源回路の接地側との1111に第3の抵抗を挿入接
続し、第1の抵抗とtJ42の抵抗との接続点と、電源
回路の接地側との間の電圧を検出して、スイッチング素
子のオンデユーテイを制御する$制御手段を設けたもの
であるから、制御手段により第1の抵抗と第2の抵抗と
の接続、克と、電源回路の接地側との開の電圧を検出す
ることで、第2の抵抗により電源回路の出力電圧の変動
を検出でき、Pf43の抵抗により負荷に流れる電流の
変動を検出でき、このように検出した検出電圧でもって
、電圧と電流を同時に1つの制御手段にて制御できるも
のであり、そのため、2つの制御手段にて制御していた
従来と比べ、制御手段が簡素化され、部品点数を大幅に
削減でき、安価な回路を提供できる効果を奏するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック回路図、第2図は
同上の具体回路図、第3図は同上の他の実施例の具体回
路図、第4図は従来例の具体回路図である。 3は負荷制御回路、A1.を電源回路、R1は第1の抵
抗、R2は第2の抵抗、[り、は第3の抵抗を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電圧を出力する電源回路と、この電源回路か
    ら出力される直流電圧を電源として受けてスイッチング
    素子のスイッチング動作により高周波電圧を発生して負
    荷を制御するインバータのような負荷制御回路とを有し
    、電源回路の出力電圧検出用で第1の抵抗と第2の抵抗
    との直列回路を該電源回路の出力端に並列に接続し、負
    荷電流の検出用で第2の抵抗の接地側と電源回路の接地
    側との間に第3の抵抗を挿入接続し、第1の抵抗と第2
    の抵抗との接続点と、電源回路の接地側との間の電圧を
    検出して、スイッチング素子のオンデューティを制御す
    る制御手段を設けて成る電源装置。
JP60264272A 1985-11-25 1985-11-25 電源装置 Pending JPS62126865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264272A JPS62126865A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60264272A JPS62126865A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62126865A true JPS62126865A (ja) 1987-06-09

Family

ID=17400861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60264272A Pending JPS62126865A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62126865A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218266A (ja) * 1990-01-22 1991-09-25 Sanyo Denki Co Ltd インバータ装置
JP2007267486A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Electric Corp 変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03218266A (ja) * 1990-01-22 1991-09-25 Sanyo Denki Co Ltd インバータ装置
JP2007267486A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Mitsubishi Electric Corp 変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6946819B2 (en) Device for the correction of the power factor in power supply units with forced switching operating in transition mode
US5777866A (en) Power factor control for switched mode rectifiers with improved representing of currents in EMI capacitive elements
US5644214A (en) Power factor correction circuit
EP0488478B1 (en) Inverter device
US6184630B1 (en) Electronic lamp ballast with voltage source power feedback to AC-side
US6320357B1 (en) Circuit arrangement
US7391165B2 (en) Discharge lamp lighting control device
US20070278967A1 (en) Method for starting a discharge lamp using high energy initial pulse
KR19990012879A (ko) 전원공급장치의 역률개선회로
JP2003510001A (ja) Llc変換器及びllc変換器を制御する方法
JPH07143751A (ja) 電源回路
JPH06197545A (ja) スイッチモード電源
JP2002010632A (ja) Ac/dcコンバータ及びdc−dcコンバータ
US5862043A (en) Switch coupled active forward converter for obtaining a high power factor at a single power stage
KR960010828B1 (ko) 고역률 전원공급장치
JPH1014217A (ja) スイッチング電源回路
JPS62126865A (ja) 電源装置
JPS62123695A (ja) 電源装置
US6473322B2 (en) AC-DC converter
JPH06507777A (ja) 交流供給入力に追従する制御機能と共に高い出力係数を有する電源
WO2002065587A2 (en) Circuit for coupling energy to a pulse forming network or capacitor
JP2735918B2 (ja) 正負両出力形電源装置
JPH0731152A (ja) Pwmコンバータにおける力率一定制御方法
JP2772175B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3045204B2 (ja) スイッチング電源装置