JPS621249A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS621249A
JPS621249A JP60139566A JP13956685A JPS621249A JP S621249 A JPS621249 A JP S621249A JP 60139566 A JP60139566 A JP 60139566A JP 13956685 A JP13956685 A JP 13956685A JP S621249 A JPS621249 A JP S621249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
openings
insulating film
protective insulating
plating
projecting electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60139566A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Hirano
平野 芳行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60139566A priority Critical patent/JPS621249A/ja
Publication of JPS621249A publication Critical patent/JPS621249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に半導体チップの外部接
続用電極に突起型電極構造を用いる半導体装置に関する
〔従来の技術〕
従来、バンプと称される突起型電極を有する半導体装置
は、半導体チップ上の配線層のアルミニウムパッド上に
金等の金属材で突起電極を形成した構成となつており、
この突起電極とアルミニウムパッドとの接着性を高める
一方で相互間での拡散を防ぐために両者間に接着層やバ
リア層を介挿している。例えば、第3図および第4図は
その一例であり、半導体基板l主面の絶縁膜2上にアル
ミニウムパッド3を形成し、その上に保護絶縁膜4を被
着してその一部を開口し、かつ露呈されたアルミニウム
パッド3上に接着層およびバリア層としてのTi−Pt
やCr−Cu等の多層構造のバリアメタル層5を形成し
、その上に厚膜の合材からなる突起電極6を形成してい
る。
そして、通常では保護絶縁膜4はアルミニウムパッド3
の周囲をオーバラップするような形にしており、これは
保護絶縁膜4を開口する際のエツチングにおいてアルミ
ニウムパッド3がストッパとして作用することを利用す
るためである1、また、突起電極6は保護絶縁膜4の周
囲をオーバラップする構成としているが、これは下地の
バリアメタル層5のエツチング時にマスクとしての突起
電極6の周囲からエツチング液がアルミニウムパッド3
にまで侵入してアルミニウムパッド3を損傷することを
防止するためである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の突起電極構造では、保護絶縁膜4および
突起電極6が夫々周囲部分においてオーバラップしてい
るため、保護絶縁膜4の開口4a周辺では段差が生じる
ことになり、この段差がメッキ法等により形成した突起
電極6の上面に現れて中央部に対して周辺部6aが高い
形状となる。
このため、突起電極6に対してインナリード(銅に錫メ
ッキしたリード或いは金リード)7を熱圧着法によって
接続すると、突起電極6の周辺部6aが中央部よりも突
出していることから、周辺部6aにおける熱応力が他の
部分よりも特に強くなり、この応力がそのまま直下の保
護絶縁膜4等に加えられ、保護絶縁膜4、アルミニウム
パッド3下の絶縁膜2更に半導体基板lにクランクを発
生させる。この突起電極6下でのクランクは突起電極6
ごとリード7が剥がれる現象を引き起こすため、引っ張
り強度は殆どなく、信頼性の評価以前に半導体装置の不
良となる問題を生じている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、突起電極上面を平坦化して突起
電極下でのクラックの発生を防止し、突起電極はもとよ
り半導体装置としての信頼性の向上を図るもので、保護
絶縁膜に形成して下地のアルミニウムパッドを露呈させ
る開口を平面配置した複数個の小さな開口によって構成
し、かつ保護絶縁膜上にこの開口を通して突起電極を形
成するように構成している。
〔実施例〕
次に、本発明を図面を参照して説明する。
第1図、および第2図は本発明の一実施例を示しており
、第1図は突起電極16の平面図、°第2図はそのAA
線断面図である。シリコン等の半導体基板11の主面に
絶縁膜12を形成し、その上にアルミニウムパッド13
を所定のパターンで形成し、更にこのこのアルミニウム
パッド13の上にはこれを覆うように保護絶縁膜14を
被着している。この保護絶縁膜14には、突起電極の形
成箇所に複数個の小さい開口14aを平面配置し、各開
口14aにおいて夫々前記アルミニウムバッド13を露
呈させている。そして、これらの開口14aを含む保護
絶縁膜14上にはT i −P tやCr−Cu等の多
層構造のバリアメタル層15を形成し、その上に合材を
厚く被着した突起電極16を形成している。
なお、この突起電極16の形成に際しては、バリアメタ
ル15層を全面に被着した後これをメッキ用電極として
その上に金を厚くメッキし、この金を図外のフォトレジ
ストを利用したフォトリソグラフィ技術によっそパター
ンにする方法を用いる点はこれまでと同じである。また
、この突起電極16をマスクとしてバリアメタル層15
をエツチングすることも同じである。更に、前記開口1
4aもフォトリソグラフィ技術によって形成しているが
、各開口14aの大きさく面積)は突起電極16の厚さ
に比較して小さくすることが肝要であり、また開口周縁
がなるべくテーパ状となるように形成することが好まし
い。
以°上の構成によれば、突起電極16は複数個の開口1
4aを含む領域に亘ってメッキ形成されるが、開口14
aがメッキ厚さに対して小さいために、メッキ上面には
開口14aに対応する極小さな凹部20が生ずるものの
全体としては平坦に形成され、したがって完成された突
起電極16の上面も平坦化される。これにより、インナ
リード17を熱圧着法で接続する場合にも、インナリー
ド17が突起電極、16に均一に接触されることになり
、熱応力の偏り乃至集中を防止して下地の絶縁膜12や
半導体基板11のクラックを未然に防止し、突起電極1
6の強度を向上して半導体装置の信頼性の向上を達成す
ることができる。
ここで、開口14aの数や平面形状は実施例のものに限
定されるものではなく、種々の変更が可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、アルミニウムバラド上に
設けた保護絶縁膜に形成する開口を、平面配置した複数
個の小さな開口によって構成し、これらの開口を含む領
域上に突起電極を形成しているので、メッキ形成する突
起電極の上面の平坦化を図ることができ、インナリード
との接続時における熱応力の均一化を図って突起電極下
でのクランクの発生を防止し、突起電極強度を向上して
半導体装置の信顛性を向上することができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は第1図の
AA線に沿う断面図、第3図は従来構造の平面図、第4
図は第3図のBB線断面である。 1.11・・・半導体基板、2.12・・・絶縁膜、3
゜13・・・アルミニウムパッド、4.14・・・保護
絶縁膜、4a、14a・・・開口、5.15・・・バリ
アメタル層、6.16・・・突起電極、7.17・・・
インナリード、20・・・凹部。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、半導体基板上に形成した金属パッドを覆うように保
    護絶縁膜を被着し、この保護絶縁膜に設けた開口を通し
    て前記金属パッドを露呈させ、この金属パッドを含む領
    域上にバリアメタル層および突起電極を形成した半導体
    装置において、前記保護絶縁膜に形成する開口は突起電
    極の厚さに比較して小さくするとともに、突起電極の形
    成領域に亘って複数個を平面配置したことを特徴とする
    半導体装置。
JP60139566A 1985-06-26 1985-06-26 半導体装置 Pending JPS621249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139566A JPS621249A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60139566A JPS621249A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS621249A true JPS621249A (ja) 1987-01-07

Family

ID=15248248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60139566A Pending JPS621249A (ja) 1985-06-26 1985-06-26 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS621249A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06333929A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH07161722A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Nec Corp 半導体装置のパッド構造
JP2008235786A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
USRE40819E1 (en) 1995-12-21 2009-07-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with improved bond pads

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06333929A (ja) * 1993-05-21 1994-12-02 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH07161722A (ja) * 1993-12-03 1995-06-23 Nec Corp 半導体装置のパッド構造
USRE40819E1 (en) 1995-12-21 2009-07-07 Micron Technology, Inc. Semiconductor device with improved bond pads
JP2008235786A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10125685A (ja) 突起電極およびその形成方法
US20010004133A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method therefor
JPS621249A (ja) 半導体装置
JP2000150518A (ja) 半導体装置の製造方法
US10950566B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the semiconductor device
TW558782B (en) Fabrication method for strengthened flip-chip solder bump
JP2003168700A (ja) 半導体ウエハ、半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JPH02224336A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0195539A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0922912A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0758112A (ja) 半導体装置
JP4188752B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JPS6336548A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH03101233A (ja) 電極構造及びその製造方法
JPS6041728Y2 (ja) 半導体装置
JPH07221102A (ja) 半導体装置の突起電極構造およびその突起電極形成方法
JPS6390156A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59127852A (ja) 半導体装置
JPH0344933A (ja) 半導体装置
JPS6386457A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3036300B2 (ja) Tabテープの製造方法と半導体装置の製造方法
JPH10340907A (ja) 突起電極の形成方法
JPS63202943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02244722A (ja) 半導体素子のバンプ電極形成方法
JPS61239647A (ja) 半導体装置