JPS62114957A - プロリルエンドペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規ピロリジン誘導体およびその製法並びに用途 - Google Patents

プロリルエンドペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規ピロリジン誘導体およびその製法並びに用途

Info

Publication number
JPS62114957A
JPS62114957A JP25418585A JP25418585A JPS62114957A JP S62114957 A JPS62114957 A JP S62114957A JP 25418585 A JP25418585 A JP 25418585A JP 25418585 A JP25418585 A JP 25418585A JP S62114957 A JPS62114957 A JP S62114957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
chemical
formulas
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25418585A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Higuchi
直樹 樋口
Masayuki Saito
雅之 齊藤
Masaki Hashimoto
昌樹 橋本
Jiichi Fukami
治一 深見
Takaharu Tanaka
隆治 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP25418585A priority Critical patent/JPS62114957A/ja
Publication of JPS62114957A publication Critical patent/JPS62114957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般式(1) 〔式中%nは1〜5の整数を表わし、Rは炭素数1〜8
のアルキルアミノ基または基 (ここで1mは1.2又は3を表わし&Aは水素原子ま
たは低級アルコキシ基を表わし、Bは水素原子または低
級アルコキシ基を表わす)か又は基(ここで、Qは酸素
原子;硫黄原子;メチレン基;または低級アルキル基ま
たはアルアルキル基で置換された窒素原子を表わす)を
表わす〕を有する新規ピロリジン誘導体、その製造法、
ならびにその用途に関するものである。
さらに詳しく述べれば、本発明は前記一般式(1)を有
する。ゾロリルエンドベフチダーゼ(EC。
3.4 、21 、26 、 Prolyl−encl
opepticlase)に対して紡素阻害活性を示す
新規な化合物、さらにその化学合成法、ならびにそれを
有効成分として含有スるプロリルエンドハフチダーゼ活
性阻害剤及び薬剤、特に抗健忘症剤としての利用に関す
るものである。
(従来技術) ゾロリルエンドハフチダーゼは、神経伝達物質とされて
(・る、サブスタンスP、TRH(甲状腺刺激ホルモン
)及びノイロテンシンや記憶と関係があると考えられ℃
(・る、バンプレシンに作用し。
これらを不活性化することが知られC(・る。一方長崎
大学薬学部の鶴、芳本両氏は、プロリルエンドはブチダ
ーゼ活性を阻害する化合物がラットのスコポラミンによ
る実験的健忘症を予防することを見出し、記憶の固定に
ゾロリルエント9ペプチダーゼ インヒビターが関与す
ると推論した。またこの結果プロリルエンドにブチダー
ゼ インヒビターが健忘症の予防および治療に利用でき
る可能性を示唆して−・る。
(発明が解決しようとする技術課題) 本発明者は、上記の知見に基づき、プロリルエンドはブ
チダーゼ阻害活性が強く、さらに、毒性の充5)低(・
新規な化合物を見出すべく、天然化合物として安全性の
高(・アミノ酸、kブチド系化合物の組合せにより天然
物に近似した化合物を合成することを考えた。
上記の考えに添って、前記一般式(1)で表わされる新
規ピロリジン誘導体は抗ゾロリルエンドハフチダーゼ活
性を有して(・ることを見出し本発明を完成した。
(問題点を解決するための手段) 本発明の前記一般式(1)を有する新規ピロリジン誘導
体はプロリン残基とそのアミド誘導体を含む点で、従来
よ(知られて(・るピラセタム誘導体系の抗健忘症剤と
は太き(異なっており、さらにアミノ酸又はペプチド9
誘導体のため、生体に対する毒性も極めて低(・もので
ある。
これら一般式(1)を有する化合物は以下に示す方法に
よf)M造することができる。
即ち、一般式(2) (式中、nは前記と同一意義を表わし、Xはブロムまた
はクロル原子を表わす) を有する酸ハライドとプロリンを塩基存在下作用させる
ことにより得られる一般式(3)(式中、nは前記と同
一意義を表わす)を有するアシルプロリン誘導体とする
。ここで用(・る塩基はアルカリ金属の水酸化物、アル
カリ金属と弱酸の塩、トリアルキルアミン、芳香族アミ
ンなどがあげられる。
この化合物(3)を室温以下で一般式(4)%式%(4
) 〔式中%Rは炭素fit〜8のアルキルアミノ基。
または基 (ここで1mは1.2又は3を表わし、A、Bは同−又
は異なって水素原子または低級アルコキシ基を表わす) か又は基 N   Q J (ここで、Qは酸素原子;硫黄原子;メチレン基;また
は低級アルキル基またはアルアルキル基で置換された窒
素原子を表わす)を表わす〕を有するアミン誘導体と縮
合剤の存在下、反応させることにより前述の一般式(1
)を有する本発明化合物は得られる。
縮合剤としてはにフチド合成にお(・て一般に用−・ら
れて(・る試薬1例えばN、N’−ジシクロへキシルカ
ルボジイミ)’、N−エチル−N、N’−ジメチルアミ
ノプロピルカルポジイミド等があげられろ。
縮合剤を用(・る方法の外に、酸クロリド法、混合酸無
水物法、活性エステル法など一般に用(・られる方法も
本発明に用(・ることかできる。
本発明化合物は1次の方法によっても得られる。
プロリンの窒素原子をペプチド化学にお(・−’(一般
に用(・られて(・る保護基で保護して一般式(5)(
式中、Yはプロリンの保護基を表わす)を有する保護さ
れたプロリンとする。
この化合物(5)を前述の一般式(4)を有するアミン
誘導体と縮合剤存在下に処理し℃−一般式6)(式中、
YおよびRはriil記と同一意義を表わす)を有する
プロリルアミド誘導体とする。
このプロリルアミド誘導体の保護基Yを除去したのち、
得られる一般式(7) (式中、Rは前記と同一意義を表わす)を有する化合物
を前述の一般式(2)を有する酸ハライドと処理するこ
とによっても本発明の一般式(1)を有する化合物は得
られる。
このようにして得ることができる本発明の化合物のうち
1代表的な化合物の製造例を実施例とし℃挙げる。なお
、以下これらの化合物をかっこ内の番号で呼ぶことがあ
る。
H3 実施例I N −(1−7xニル)フタノイル−L−−j’ロリル
インプロピルアミド(SUAM  1218)L−プロ
リン(10mモル)を1規定水酸化ナトリウム溶液20
−に溶解し、これを水で30dに希釈した。この水溶液
を水冷上攪拌しなからγ−フェニルプタノイルクロリド
(xomモル)ヲ。
あらかじめ10WLtのはンゼンに溶かした溶液をゆり
くシと滴下した。その直後にさらに1規定水酸化ナトリ
ウム溶液を101/加えた。室温にもどした後、混合物
を一昼夜攪拌した。
反応終了後、混合物を2回エチルエーテルで抽出し、未
反応の酸クロリドヲ除去した。水層を塩酸酸性にして沈
澱する化合物を酢酸エチルで3回抽出し、溶媒を減圧留
去することによりN−(γ−フェニル)ブタノイル−L
−プロリンを得た。
次にこのN−(r−フェニル)ブタノイル−L−プロリ
ン(1当量)とイソプロピルアミノ(1当量)を約10
0!!Leの乾燥塩化メチレンに溶解し、ここに1当量
のN−エチル−N、N’−ジメチルアミンプロピルカル
ボジイミドを加え、−昼夜攪拌した。反応終了後、■規
定塩酸、飽和食塩水、飽和炭酸水素す) IJウム溶液
、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。減圧濃縮したのち残液をシリカゲルを用いた中
圧カラムクロマトグラフィーで精製して、標記化合物を
得た。
性状:無色油状物質 IRスRクトル(フィルム、信−1):3300.30
60.3030.2970゜2870.1630,15
40,1450゜730.70O NMRスにクトル(CDC13,δ):1.11.1.
13(各3H,d、 J =6.6Hz)1.71〜2
.45(8H,m)、2.67(2H。
m)、3.38(2H,m)、3.95(IH,m)。
4.48(IH,m)、7.16(5H,s)実施例1
と同様にして、実施例2〜6の化合物を合成した。
実施例2 N−(r−フェニル)ブタノイル−L−プロリルイソブ
チルアミド”(SUAM  1219)性状二油状物質 IRスペクトル(フィルム、cm) 3300.1620.1540.1430゜740.7
0O NMRスイクトル(CD(J3.δ) 0.87 (6L 6. J =6.0Hz) 、 1
゜42〜2.90(9H,m)、Z67(2L m)。
3.01 (2H,t、 J=6.0Hz) 、 3.
20〜3.65(2H,m)、4.54(IH,m)t
7.16(5H,8) 実施例3 N−(γ−フェニル)ブタノイル−I、−、Pロリルイ
ソアミルアミド(SUAM  1220)性状:油状物
質 工Rスペクトル(フィルムg (:11g−1) a3
310.1640.1630.1540゜1440.7
60,69O NMRスはクトル(CDC13,δ):0.85 (6
H,d、 J=5.4Hz) 、 1.15〜1.49
 (3H,17+)、1.70〜2.38 (8H,m
)。
2.64 (2H,m)、3.01〜3.74 (4H
,m)。
4.48(IH,m)、7.14(5L 8)実施例4 N−(r−フェニル)ブタノイル−L−プロリルーメタ
メトキシインジルアミド”(SUAM性状二油状物質 工Rスペクトル(フィルム、ctn−1):3280.
1640.1540,1430゜1260.1050,
750.69O N MRスヘク) /l/ (CDC13,a ) :
1.89〜2.40 (8)1. m)、 2.61 
(2M。
m)+ 3.34(2H1m)t 3.67(3M、 
8)+4.32 (2J d、 J=5.4Hz) 、
 4.47(IH,m)、6.75(3H,m)、7.
0C1−7,14(6H,m)、7.56(IH,t、
J=5、4 Hz ) 実施例5 N−(γ−フェニル)ブタノイル−L−プロリルメチル
アミド”(SUAM  1223)性状二油状物質 工Rスペクトル(フィルム、cWL−1) ;3320
.2920.2900.2870゜1640.1540
,1440.1420゜750.70O NMRス−! り) A/ (CDCl2. a) :
1.83〜2.44(8H,m)、2.73(3M。
a、J=4.8Hz)、 2.67 (2H,m)。
3.38(2H,m)、4.44(IL m)。
7.17(5H,s) 実施例6 N−(γ−フェニル)ブタノイル−L−プロリルエチル
アミド”(SUAM  1224)性状:無色油状物質 工Rス4クトル(フィルム+ eWl−1) :330
0.2970.2930,2870゜1630,154
0,1440,750,70ONMRスはクトル(CD
C13,δ):1.0B(3H,t、J=7.2Hz)
、1.83〜2.43(8H,m)、2.66(2H,
m)。
2.98〜3.65(4H,m)、4.43(IH。
m)、7.16(5H,8) 実施例7 N−(r−フェニル)ブタノイル−L−プロワ、ルビは
リジンイミド(SUAM  1265)L−プロリン(
10mモル)を1規定水酸化ナトリウム溶液20dに溶
解し、これを水で30dに希釈した。この水溶液を水冷
上攪拌しながら(r−フェニル)ブタノイルクロリド(
10ミリモル)を、あらかじめ10dのベンゼンに溶か
した溶液をゆつくシと滴下した。その直後にさらにl規
定水酸化す) IJウム溶液を10m1加えた。室温に
もどした後、混合物を一昼夜攪拌した。
反応終了後、混合物を2回エチルエーテルで抽出し、未
反応の酸クロリドを除去した。水層を塩酸酸性にして沈
澱する化合物を酢酸エチルで3回抽出し、溶媒を減圧留
去することによりN−(γ−フェニルプタメイル)−L
−プロリンを得る。
次にこのN−(γ−フェニル)ブタノイル−L−プロリ
ン(1当量)とピペリジン(1当量)を10011Il
の乾燥塩化メチレンにとかし、1当量のN−エチル−N
、N/−ジメチルアミノプロピルカルボジイミドを加え
一昼夜攪拌した。反応終了後。
1規定塩酸、飽和食塩水、飽和炭酸水素ナトリウム溶液
、飽和食塩水の順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。減圧濃縮したのち残渣をシリカゲルを用(・た
中圧カラムクロマトグラフィーで精製し標記化合物を得
た。
性状:無色油状 工Rスイクトル(フィルム、儂−1):3030.29
30.2850.1630゜1430.1240,12
20,740゜9O NMRスペクトル(CDC/3.δ):1.56(6H
,br)、1.83〜2.39(8H。
m)、2.65(2H,m)、3.44(6H,’br
)。
4.86(IH,m)、7.1’6(5f(,8)実施
例7と同様にして実施例8の化合物を合成した。
実施例g N−(r−フェニル)ブタノイル−L−7’ロリルモル
フオリンイミド(SUAM  1225)性状:油状物
質 工Rスイクトル(フィルム、cm): 2960.2850,1630,1430゜1110.
750,70O NMRスペクトル(CDC13,δ):1.88〜Z3
0(8M、m)、2.66(2)f。
m)、3.60(101,br)s 4.81(Ift
m)、7.16(5H,s) 抗プロIJルエンドはブチダーゼ活性の測定は。
芳本(T、 Yoshimotoおよびり、 Tsur
u、 Agr。
Biol、 Chem、 42.2417,1978)
等の方法で行った。即ち、0.0025M  Z−グリ
シル−プロリン−β−ナフチルアミド”0.25m/、
0.1Mリン酸緩衝液(pH7,0) 0.99!It
l!および本発明(D抗プロリルエンド#イブチダーゼ
化合物の溶液0.01dを含む混合液を試験管中で37
℃、3分間加温した後、ゾロリルエンドはブチダーゼ溶
液(0,2単位/WLe)を0.1 m7加え、35℃
でl(1間反応させた。その後、1M酢酸緩衝液(pH
4、O)中のトリトンX −100(Trtton X
−100)溶液2.0−を界面活性剤の最終濃度が10
%となるように加え、室温に155+間放置したのち。
410 nmにおける吸光度(a)を測定した。
同時に抗プロリルエンドにブチダーゼ化合物の溶液の代
シに緩衝液のみを用(・た盲検の吸光度(b)を測定し
、プロリルエンドペプチダーゼ阻害率を。
次式: %式% により計算し、50%阻害に必要な量(工C3o)を求
めた。試験結果を表1に示す。
表1 (外5名)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、nは1〜5の整数を表わし、Rは炭素数1〜8
    のアルキルアミノ基または次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、mは1、2又は3を表わし、Aは水素原子ま
    たは低級アルコキシ基を表わし、Bは水素原子または低
    級アルコキシ基を表わす)の基または次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Qは酸素原子;硫黄原子;メチレン基;また
    は低級アルキル基またはアルアルキル基で置換された窒
    素原子を表わす)の基を表わす〕を有する新規ピロリジ
    ン誘導体。
  2. (2)Rがメチルアミノ基、エチルアミノ基、プロピル
    アミノ基、イソプロピルアミノ基、イソブチルアミノ基
    、sec−ブチルアミノ基、ブチルアミノ基、3−メチ
    ルブチルアミノ基、2−メチルブチルアミノ基、ペンチ
    ルアミノ基、ヘキシルアミノ基である特許請求の範囲第
    1項記載の化合物。
  3. (3)Rがベンジルアミノ基、フェネチル基、フェニル
    プロピル基、p−メトキシフェニルメチル基、m−メト
    キシフェニルメチル基、m−メトキシフェニルエチル基
    、p−メトキシフェニルエチル基、ジメトキシフェニル
    メチル基、ジメトキシフェニルエチル基、エトキシフェ
    ニルエチル基である特許請求の範囲第1項記載の化合物
  4. (4)Rがモルホリニル基、チオモルホリニル基、ピペ
    リジル基、N−メチルピペラジニル基、N−ベンジルピ
    ペラジニル基、N−エチルピペラジニル基である特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。
  5. (5)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは1〜5の整数を表わし、Xはブロムまたは
    クロル原子を表わす)を有する酸ハライドとプロリンを
    反応させ、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは前記と同一意義を表わす)を有するアシル
    プロリン誘導体とし、次いで 一般式 R−H 〔式中、Rは炭素数1〜8のアルキルアミノ基または次
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、mは1、2又は3を表わし、A、Bは同一又
    は異なつて水素原子または低級アルコキシ基を表わす)
    の基または次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Qは酸素原子;硫黄原子;メチレン基;また
    は低級アルキル基またはアルアルキル基で置換された窒
    素原子を表わす)の基を表わす〕 を有するアミン誘導体を縮合剤の存在下で反応させるこ
    とを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nおよびRは前記と同一意義を表わす)を有す
    る新規ピロリジン誘導体の製造法。
  6. (6)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、nは1〜5の整数を表わし、Rは炭素数1〜8
    のアルキルアミノ基または次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、mは1、2又は3を表わし、Aは水素原子ま
    たは低級アルコキシ基を表わし、Bは水素原子または低
    級アルコキシ基を表わす)の基または次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (ここで、Qは酸素原子;硫黄原子;メチレン基;また
    は低級アルキル基またはアルアルキル基で置換された窒
    素原子を表わす)の基を表わす〕を有する新規ピロリジ
    ン誘導体を有効成分として含有するプロリルエンドペプ
    チダーゼ活性阻害剤。
JP25418585A 1985-11-13 1985-11-13 プロリルエンドペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規ピロリジン誘導体およびその製法並びに用途 Pending JPS62114957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25418585A JPS62114957A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 プロリルエンドペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規ピロリジン誘導体およびその製法並びに用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25418585A JPS62114957A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 プロリルエンドペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規ピロリジン誘導体およびその製法並びに用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62114957A true JPS62114957A (ja) 1987-05-26

Family

ID=17261411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25418585A Pending JPS62114957A (ja) 1985-11-13 1985-11-13 プロリルエンドペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規ピロリジン誘導体およびその製法並びに用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62114957A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230578A (ja) * 1987-11-30 1989-09-14 Kissei Pharmaceut Co Ltd プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
EP0468469A2 (en) * 1990-07-27 1992-01-29 Japan Tobacco Inc. Proline derivatives
EP0820453A1 (en) * 1995-04-04 1998-01-28 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
WO2004098591A2 (en) 2003-05-05 2004-11-18 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase and their use in the treatment of neurological diseases
WO2005049027A2 (en) 2003-11-03 2005-06-02 Probiodrug Ag Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
WO2005075436A2 (en) 2004-02-05 2005-08-18 Probiodrug Ag Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
WO2008065141A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Probiodrug Ag Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2011029920A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2011107530A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2011110613A1 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Probiodrug Ag Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (qc, ec 2.3.2.5)
WO2011131748A2 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Probiodrug Ag Novel inhibitors
EP2481408A2 (en) 2007-03-01 2012-08-01 Probiodrug AG New use of glutaminyl cyclase inhibitors
WO2012123563A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Probiodrug Ag Benz imidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2865670A1 (en) 2007-04-18 2015-04-29 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
EP3461819A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874649A (ja) * 1981-09-09 1983-05-06 スミスクライン・ベツクマン・コ−ポレイシヨン ジペプチド
US4386075A (en) * 1982-02-17 1983-05-31 Smithkline Beckman Corporation Renally active tetrapeptides
JPS60115578A (ja) * 1983-11-25 1985-06-22 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 2−アゼチジノン−4−置換化合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5874649A (ja) * 1981-09-09 1983-05-06 スミスクライン・ベツクマン・コ−ポレイシヨン ジペプチド
US4386075A (en) * 1982-02-17 1983-05-31 Smithkline Beckman Corporation Renally active tetrapeptides
JPS60115578A (ja) * 1983-11-25 1985-06-22 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 2−アゼチジノン−4−置換化合物

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01230578A (ja) * 1987-11-30 1989-09-14 Kissei Pharmaceut Co Ltd プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
EP0468469A2 (en) * 1990-07-27 1992-01-29 Japan Tobacco Inc. Proline derivatives
EP0820453A1 (en) * 1995-04-04 1998-01-28 Merck & Co., Inc. Thrombin inhibitors
EP0820453A4 (en) * 1995-04-04 2001-08-29 Merck & Co Inc THROMBIN INHIBITORS
WO2004098591A2 (en) 2003-05-05 2004-11-18 Probiodrug Ag Inhibitors of glutaminyl cyclase and their use in the treatment of neurological diseases
EP2338490A2 (en) 2003-11-03 2011-06-29 Probiodrug AG Combinations Useful for the Treatment of Neuronal Disorders
WO2005049027A2 (en) 2003-11-03 2005-06-02 Probiodrug Ag Combinations useful for the treatment of neuronal disorders
WO2005075436A2 (en) 2004-02-05 2005-08-18 Probiodrug Ag Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
WO2008065141A1 (en) 2006-11-30 2008-06-05 Probiodrug Ag Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
EP2481408A2 (en) 2007-03-01 2012-08-01 Probiodrug AG New use of glutaminyl cyclase inhibitors
EP2865670A1 (en) 2007-04-18 2015-04-29 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
WO2011029920A1 (en) 2009-09-11 2011-03-17 Probiodrug Ag Heterocylcic derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2011107530A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2011110613A1 (en) 2010-03-10 2011-09-15 Probiodrug Ag Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (qc, ec 2.3.2.5)
WO2011131748A2 (en) 2010-04-21 2011-10-27 Probiodrug Ag Novel inhibitors
WO2012123563A1 (en) 2011-03-16 2012-09-20 Probiodrug Ag Benz imidazole derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase
EP3461819A1 (en) 2017-09-29 2019-04-03 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62114957A (ja) プロリルエンドペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規ピロリジン誘導体およびその製法並びに用途
JPS61238776A (ja) インヒビタ−活性を有するn−アシルピロリジン誘導体及びその製法並びに用途
JP2701932B2 (ja) タンパク質分解酵素阻害剤
DE2947140C2 (ja)
JPS62129278A (ja) プロリルエンドペプチダーゼ阻害活性を有する新規ピロリジンアミド誘導体およびその製法並びに用途
JPH07149745A (ja) 新規な2−アミノチアゾール誘導体
IT8047529A1 (it) Derivati di acido epossisuccinico dotati di proprieta' farmacologiche.
JPS62114978A (ja) ピロリジンアミドを有効成分とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤
JPS61183297A (ja) プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物
JPH01125357A (ja) トリペプチドの誘導体
JPH082791B2 (ja) 健忘症治療剤
US3891692A (en) N-(cyclopropylalkoxycarbonyl)amino acids
JPH04273896A (ja) トリペプチド誘導体
JPH0356462A (ja) ピログルタミン酸誘導体
JPH06184059A (ja) アミノおよび/又はイミノカルボン酸のアミノもしくはイミノ基をブロックする方法
JPH03294253A (ja) 消化管ホルモン拮抗物質
JPH0623191B2 (ja) ペプチダ−ゼ阻害活性化合物およびその製法ならびに用途
JPH04273897A (ja) トリペプチド誘導体
JPH05213990A (ja) トリペプチド誘導体
Southwick et al. Nitro enol ether 4-nitro-1-cyclohexyl-3-ethoxy-2-oxo-3-pyrroline. Synthesis and use as a reagent for amino group protection
JPS6048506B2 (ja) グアニジノ安息香酸誘導体
ES2266806T3 (es) Derivados de piridazina, su utilizacion como medicamentos y su procedimiento de preparacion.
JPH0356460A (ja) 健忘症治療剤およびプロリン誘導体
Zhou et al. A Convenient synthesis of trifluoroacetamides from sodium trifluoroacetate and amines
JPH05339217A (ja) N−フェニルグリシンの精製方法