JPS6210874A - 液体燃料電池 - Google Patents

液体燃料電池

Info

Publication number
JPS6210874A
JPS6210874A JP60148309A JP14830985A JPS6210874A JP S6210874 A JPS6210874 A JP S6210874A JP 60148309 A JP60148309 A JP 60148309A JP 14830985 A JP14830985 A JP 14830985A JP S6210874 A JPS6210874 A JP S6210874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methanol
electrode
chamber
fuel electrode
air electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60148309A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Nakamura
正志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60148309A priority Critical patent/JPS6210874A/ja
Publication of JPS6210874A publication Critical patent/JPS6210874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04186Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of liquid-charged or electrolyte-charged reactants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は簡潔な構成で間欠使用時の電池温度の暴走を防
止した液体燃料電池に関する。
(従来技術) 従来より燃料電池は知られているが、最近メタノールな
どを燃料として用いる液体燃料電池が自動車の電源とし
て従来のバッテリに代りまたはバッテリと併用すること
が考えられている。
液体燃料電池は、電解液を入れた電槽内に燃料極と空気
極(M累積ともいう)とを隔膜を隔てて配置してあり、
下記の電気化学反応により起電力を取り出している。
燃料極: CH30H+lI20 →Co2+6H+6
e空気極:3/2  o2+6H+6e  →3■20
この液体燃料電池を小型電源として車両に使用する場合
について考えてみると、車両は運転しないときもあるの
で、この間液体燃料電池は使用されない。しかし、液体
燃料電池をこのように間欠使用した場合、以下の問題が
生じる。
すなわち、間欠使用時の休止期間においては隔膜上の微
小なピンホールを通して燃料極液室から空気極液室へメ
タノールが多少拡散透過する。この休止期間が数日以上
となるとメタノールの濃度拡散は平衡状態となり両室と
も同濃度に達する。
この様な状態において、電池に空気を供給し起動状態と
すると、空気極上で空気極液室にあるメタノールは拡散
供給された空気により急速に触媒燃焼(CH30H+3
./20.→CO2+2H20〉する。この燃焼は上述
した電気化学反応と異なり熱化学反応であり、発熱を伴
なうため電池温度は上昇する。
一方、電池温度の上昇に伴ないメタノールの拡散透過速
度も増大し、これによってメタノールの空気極液室への
拡散が促進され空気極上の触媒燃焼が加速される。この
悪循環により電池温度は暴走し、メタノール燃料の電気
エネルギーへの変換効率は次第に低下する。
この問題を解決するための液体燃料電池の温度制御方式
としていくつか提案されている(実開昭59−1155
74および実開昭59−117067)。
これらの制御方式は電解液を外部循環させて放熱しその
温度を低下させるか、あるいは空気極側に設けたブロア
ーによって空気極に空気を送り込んで冷却し電解液温度
を低下させるものである。
しかしながら、このような従来の温度制御方式にあって
は、ポンプヤブロアーなどの補機を用いるためシステム
が大型化あるいは複雑化し、そのため燃料電池により発
生した電気エネルギーが補機によって消費される割合が
大きく、燃料の利用効率が低いという問題点があった。
(発明の目的および構成) 本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、間欠使
用時における液体電池の温度暴走を簡潔な構成で防止す
ることを目的とし、そのため空気極液室内に補助燃料極
を設け、起動時に該補助燃料極を作動させて空気極液室
のメタノールを消費し、その濃度を低下させ、空気極上
のメタノールの触媒燃焼を抑制し、その後は主燃料極を
作動させるように構成した。
(実施例) 以下、本発明を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明による液体燃料電池の一実施例の概略線
図であり、1は主燃料極、2は補助燃料極、3は空気極
、4は隔膜、5は燃料電池の電槽、6は燃料極液室、7
は空気極液室である。空気極液室7には希硫酸(10〜
30wt%)が、燃料極液室6には希硫酸(10〜30
wt%)とメタノール(5〜20wt%)との混合溶液
が入っている。
しかし、間欠使用の際、数日以上放置すると燃料極液室
6内のメタノールが濃度拡散し、燃料極液室6および空
気極液室7においてメタノールが拡散平衡状態となる。
8は補助メタノール極2と空気極3との接触を防止する
ためのプラスチック性フィルタであり、9は燃料として
のメタノールの取入口である。11は主燃料極1および
補助燃料極2にそれぞれ接続される接点11a、11b
を切換える切換スイッチであり、10は主燃料極1また
は補助燃料極2と空気極3との間の起電力を検出しその
出力に応じて切換スイッチ11を切換制御するコントロ
ーラである。
以上のように構成すると、電池を負荷に接続しスタート
スイッチ(図に示していない)を入れるとくスタートコ
マンドが出力する)、切換スイッチ11は接点11bに
接続され、補助燃料極2において下記の化学反応が起こ
る。
CH30H+H20→CO2+6H+6e−この化学反
応により空気極液室7内のメタノールは急速に消費され
、メタノール濃度が低下する。
この結果、空気極3上でのメタノールの触媒燃焼は抑制
され温度暴走が防止される。
次に補助燃料極2と空気極3との間の出力電圧は空気極
液室7内のメタノール濃度の低下によって急速に低下す
るが、この電圧低下率がスタート時の80〜90%とな
ったときコントローラ10からの指令により切換スイッ
チ11は接点11bから接点11aに切り換えられ、そ
れ以後は主燃料極1が用いられる。
なお上記実施例においては電圧低下率を基準にして補助
燃料極から主燃料極への切換を行なったが、起動から一
定時間経過後自動的に切換えるようにしてもよい。また
切換はコントローラによらず手動で行なってもよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように、本発明においては、空気極液
室に設けた補助燃料極を用いて電池を起動させ、これに
よって空気極液室のメタノールを消費しその濃度を急速
に低下させるように構成したため、燃料電池を間欠使用
する際の電池起動時における空気極上のメタノールの触
媒燃焼による温度暴走をポンプやブロアーのような補機
を必要としない簡潔な構成で防止できるという効果が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による液体燃料電池の構造を示す概略線
図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料極液室内に主燃料極を設け、空気極液室内に空気極
    と補助燃料極とを設け、起動時には前記補助燃料極を作
    動させその後は切換手段を用いて前記主燃料極を作動さ
    せるように構成したことを特徴とする液体燃料電池。
JP60148309A 1985-07-08 1985-07-08 液体燃料電池 Pending JPS6210874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148309A JPS6210874A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 液体燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60148309A JPS6210874A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 液体燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6210874A true JPS6210874A (ja) 1987-01-19

Family

ID=15449904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60148309A Pending JPS6210874A (ja) 1985-07-08 1985-07-08 液体燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210874A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099788A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 株式会社シマノ 自転車用デイレ−ラ−
US5380253A (en) * 1992-03-23 1995-01-10 Maeda Industries, Ltd. Bicycle rear derailleur
US5397273A (en) * 1993-02-03 1995-03-14 Shimano Inc. Rear derailleur for a bicycle
US5421786A (en) * 1993-02-03 1995-06-06 Shimano Inc. Rear derailleur bracket

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099788A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 株式会社シマノ 自転車用デイレ−ラ−
JPH0217391B2 (ja) * 1983-11-02 1990-04-20 Shimano Industrial Co
US5380253A (en) * 1992-03-23 1995-01-10 Maeda Industries, Ltd. Bicycle rear derailleur
US5397273A (en) * 1993-02-03 1995-03-14 Shimano Inc. Rear derailleur for a bicycle
US5421786A (en) * 1993-02-03 1995-06-06 Shimano Inc. Rear derailleur bracket

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8415065B2 (en) Fuel cell system and method of controlling fuel cell system
CN1551393B (zh) 化学发电
JP5822021B2 (ja) 車両用電力供給制御装置、車両
JP2002056871A (ja) 燃料電池暖気装置
EP3021403A1 (en) Fuel cell system, fuel cell vehicle, and control method for fuel cell system
KR101923764B1 (ko) 연료 전지 시스템 및 연료 전지 탑재 차량
JP3872791B2 (ja) 燃料電池の間欠的冷却法
KR101519667B1 (ko) 연료전지 가속 활성화 방법
CN108075154B (zh) 一种氢空质子交换膜燃料电池无增湿条件启动及运行方法
WO2020138338A1 (ja) 燃料電池の活性化方法及び活性化装置
JP2001243961A (ja) 燃料電池システム
JP2002543567A (ja) 直接型メタノール燃料電池の作動方法
JP4407879B2 (ja) 燃料電池装置
KR20220159491A (ko) 연료 전지 어셈블리 및 연관된 작동 방법
JP3561621B2 (ja) 固体高分子形燃料電池装置
JPS6210874A (ja) 液体燃料電池
JP2001015140A (ja) 固体高分子型燃料電池
US9825317B2 (en) Fuel cell system and control method of the same
JP2005166424A (ja) 燃料電池システム
JP2020202133A (ja) 燃料電池システム
JPH11154520A (ja) 燃料電池の補機用電源
CN114464846A (zh) 一种燃料电池的阴极还原方法及***
JPS6210876A (ja) 液体燃料電池
KR20070039358A (ko) 연료 전지 및 연료 전지 배터리 충전 제어 방법
JPH04249866A (ja) メタノール燃料電池の燃料極の活性化方法