JPS6210414A - 内燃機関の沸騰冷却装置 - Google Patents

内燃機関の沸騰冷却装置

Info

Publication number
JPS6210414A
JPS6210414A JP60147813A JP14781385A JPS6210414A JP S6210414 A JPS6210414 A JP S6210414A JP 60147813 A JP60147813 A JP 60147813A JP 14781385 A JP14781385 A JP 14781385A JP S6210414 A JPS6210414 A JP S6210414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
water jacket
lower tank
condenser
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60147813A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimasa Hayashi
義正 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60147813A priority Critical patent/JPS6210414A/ja
Priority to US06/852,158 priority patent/US4658765A/en
Priority to CN86103731.6A priority patent/CN1006654B/zh
Priority to EP86108222A priority patent/EP0207354B1/en
Priority to DE8686108222T priority patent/DE3673891D1/de
Publication of JPS6210414A publication Critical patent/JPS6210414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P3/00Liquid cooling
    • F01P3/22Liquid cooling characterised by evaporation and condensation of coolant in closed cycles; characterised by the coolant reaching higher temperatures than normal atmospheric boiling-point
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P11/00Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F01P1/00 - F01P9/00
    • F01P11/14Indicating devices; Other safety devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、コンデンサからウォータジャケット内lこ
循環供給した液相冷媒をウォータジャケット内で沸騰気
化させて内燃機関の冷却を行うようiこした内燃機関の
沸騰冷却装置に関する。
従来の技術 自動車用機関等に用いられている周知の水冷式冷却装置
lこあっては、ラジェータでの熱交換効率に自から限界
があり、大盤のラジェータが必要であるとともに、ウォ
ータジャケットにおいても大波の冷却水を循環させなけ
れば局部的な過熱を生じ易いことから装置全体としての
小型軽量化が難しい。しかも相当に多量な冷却水の循環
によってもウォータジャケット内を均一な温度分布とす
ることができない。
このような点から、近年、冷却水の沸騰気化潜熱を利用
した冷却装置が注目されており、例えば特公昭47−5
019号公報や特開昭57−62912号公報に記載の
ものが知られている。しかし、特公昭47−5019号
公報tこ記載の装置は、ウォータジャケットの上壁面に
コンデンサを立設し、ウォータジャケットから立ち上が
った発生蒸気がコンデンサに自然に流入するとともに、
凝縮した液相冷媒がそのままウォータジャケットに滴下
するようにした構成であって、コンデンサの下方から上
昇して来る蒸気流によって、コンデンサ内で凝縮した液
滴もコンデンサの外部に押し出してしまう虞れがある、
などウォータジャケットで保有する冷媒量やコンデンサ
の放熱量などが非常に不安定なものであり、安定した冷
却が必要な自動車用機関などには到底適用できない。ま
た特開昭57−62912号公報に記載の装置は、ウォ
ータジャケットの発生蒸気を分離タンクを介してコンデ
ンサに導入するとともlこ、液化した冷媒をポンプによ
って−H分離タンクに圧送し、該分離タンク内液面と上
記ウォータジャケット内液面とが自然lこ等しくなるこ
とを利用してウォータジャケット内へ分離タンクから冷
媒を補給するように構成したものであるから、ウォータ
ジャケット内の液面レベルが過渡的に不安定化し易く、
燃焼室壁等が局部的に冷却不良となる虞れがある。
これlこ対し、水出1願人は、ウォータジャケットとコ
ンデンサと冷媒供給ポンプとを主体として閉ループ状の
冷媒循環系を形成するとともに、上記ウォータジャケッ
トの所定レベルに液面センサを配設し、ウォータジャケ
ットで発生した冷媒蒸気をコンデンサに導いて凝縮させ
た後、上記液面センサの検出に基づく冷媒供給ポンプの
間欠的な作動によって再度ウォータジャケットに補給し
て、ウォータジャケット内の冷媒液面を所定レベル(こ
保つようlこした沸騰冷却装置を稲々提案している(例
えば特開昭60−36712号公報、特開昭60−36
715号公報等)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このように液面センサの検出薯こよって
冷媒供給ポンプを制御する構成では、液面センサやその
制御系統lこ高い信頼性ならびに耐久性が求められるこ
とから装置の簡素化、低コスト化が困雛である。また上
記特開昭60−36712号公報および特開昭60−3
6715号公報の装置では、冷媒循環系の最上部に、電
磁弁を備えた空気排出通路を接続してあり、系外のりザ
ーバタンクから上記冷媒供給ポンプを用いて系内fこ液
相冷媒を強制的に導入し、系内を一旦液相冷媒で満たす
ことによって空気の排出を行うようにしてい°るため、
装置全体の構成や制御が一層複雑なものとなってしまう
問題点を解決するための手段 この発明に糸る内燃機関の沸騰?′#却装置は、上部に
蒸気出口を有し、かつ所定レベルに一つあるいは複数の
余剰冷媒排出口が開口形成されるとともに、この所定レ
ベルまで液相冷媒が貯留されるウォータジャケットと、
このウオータンヤグットで発生した冷媒蒸気が導入され
、かつ下部のロアタンクに凝縮した液相冷媒が貯留され
るコンデンサと、上記ロアタンクと上記ウォータジャケ
ットとの間に配設され、かつウォータジャケット内冷媒
温度が所定の暖機光子【品度lこ達したときに作動開始
する冷媒供給ポンプと、上記余剰冷媒排出口と上記ロア
タンクとを連通し、上記ウォータジャケットから溢れた
液相冷媒が通流するオーバフロー通路と、上記ロアタン
クlこ補助冷媒通路を介して常時連通され、かつ大気に
開放されたリザーバタンクとを備えて構成されている。
作  用 暖機が完了した通常運転時(こけ、冷媒はウォータジャ
ケット内で沸騰気化し、その際の気化a熱で各部を冷却
するとともに、コンデンサに流入して凝縮し、ロアタン
クlと集められる。冷媒供給ポンプは、このロアタンク
からウォータジャケットに連続的に液相冷媒を供給して
おり、ウォータジャケットの余剰冷媒排出口から溢れ出
た液相冷媒はオーバフロー通路を通して、高低差ならび
にウォータジャケット側とコンデンサ側との若干の圧力
差によりロアタンクに自然に戻される。この結果、ウォ
ータジャケット内の冷媒液面は常lこ所定レベルに維持
される。
一万、上述のように冷媒の沸騰・凝縮が行われる系内に
、多少の空気が残存していたとすると、その空気は蒸気
流によってコンデンサ下部に自然に集められ、かつここ
から補助冷媒通路を通して蒸気に押し出される形で系外
憂こ排出される。
また機関停止後は、リザーバタンクとロアタンクとが常
時連通しているので、ウォータジャケットやコンデンサ
等からなる系内の温度低下つまり圧力低下に伴ってリザ
ーバタンクから系内に液相冷媒が流入し、最終的lこは
系全体が液相冷媒で満たされた状態となって空気侵入が
防止される。
次に始動後は、ウォータジャケット内で沸騰が開始する
結果、系内から液相冷媒がリザーバタンクに自然に押し
出され、系上部に必要な蒸気空間が確保される。ここで
、冷媒供給ポンプは、所定の暖機完了温度に達するまで
停止しているので、ウォータジャケット内の冷媒は滞溜
状態ζこ保たれ、速やかな暖機の進行が図れる。
実施例 図はこの発明に係る沸騰冷却装置の一実施例を示すもの
で、同図において、■はウォータジャケット2を備えて
なる内燃機関、3は気相冷媒を凝縮するためのコンデン
サ、4は電動式の冷媒供給ポンプを夫々示している。
上記ウォータジャケット2は、内燃機関1のシリンダお
よび燃焼室の外周部を包囲するようにシリンダブロック
5およびシリンダヘッド6の両者に亘って形成されたも
ので、通常気相空間となる上部が各気筒で互いに連通し
ているとともlこ、その上部の適宜な位置lこ蒸気比ロ
アが設けられている。この蒸気比ロアは、接続管8およ
び蒸気通路9を介してコンデンサ3の上部入口3aに連
通しており、かつ上記接続管8には、冷媒循環系の最上
部となる冷媒注入部8aが上方に立ち上がった形で形成
されているとともに、その上部開口をキャップ10が密
閉している。
また上記ウォータジャケット2の所定レベル、具体的に
はシリンダヘッド6側の略中間の高さ位置にぢいて、一
つあるいは同一レベルに並んだ複数個の余剰冷媒排出口
11が開口形成されている。
尚、12は、上記ウォータジャケット2にヒータ用通路
13を介して接続された車室14暖房用のと−タコアで
あり、その下流側に、図示せぬヒータスイッチに連動し
て作動するヒータ用ポンプ15が設けられている。
上記コンデンサ3は、上記人口3aを有するアッパタン
ク16と、上下方向lこ沿った微細なチューブを主体と
したコア部17と、このコア部17で凝縮された液化冷
媒を一時貯留するロアタンク18とから構成されたもの
で、例えば車両前部など車両走行風を受は得る位置に設
置され、更にその前面あるいは背面に、強制冷却用の電
動式冷却ファン19を備えている。また上記ロアタンク
18の底部に冷媒循環通路20の一端が接続されており
、かつこの冷媒循環通路20の他端が上記ウォータジャ
ケット2のシリンダブロック5側に設けた冷媒人口2a
に接続されている。そして、上記冷媒循環通路20の中
間部には、上記の冷媒供給ポンプ4が介装されている。
この冷媒供給ポンプ4の冷媒流量は、高速高負荷時にお
ける最大蒸気発生量および液滴のままウォータジャケッ
ト2から持ち出される冷媒波を考慮して、最大−こ必要
な冷媒循環量を若干上層る程度lこ設定されている。
また上記ロアタンク18は、クォータジャケット20余
剰冷媒排出口11の高さ位置に対し相対的に低位置に配
設されており、かっオーバフロー通路21を介して上記
余剰冷媒排出口11に連通している。
このオーバフロー通路21は、蒸気発生量の少ない゛低
負荷時等においても確実に液相冷媒を戻し得るように通
路断面積等が設定されている。
nは、上記ウォータジャケット2やコンデンサ3を主体
とした冷媒循環系の外部に設けられたリザーバタックで
あって、これは通気機能を有するキャップ24を介して
大気に開放されているとともに、上記ウォータジャケッ
ト2と略等しい高さ位置をこ設置されており、かつロア
タンク18の比較的上部に接続された補助冷媒通路5を
介して常時ロアタンク18に連通している。
また上記冷媒供給ポンプ4は、ウォータジャケット2の
適宜位置に配設した第1温度スイッチ26を介して電源
に接続され、かつ冷却ファン19はロアタンク18に配
設した第2m度スイッチ27を介して電源に接続されて
いる。上記第1.第2温度スイッチ26 、27は何れ
も所定温度以下のときにOFF’、所定温度以上のとき
にONとなるもので、その作動温度は、高地における冷
媒沸点よりも低くかつ暖機が完了したとみなせる温度、
例えば83℃程度に設定されている。
次に上記のように構成された沸騰冷却装置の作動につい
て説明する。
先ず機関の停止状態においては、冷媒循環系の全体が液
相冷媒(例えば二手レンゲリコール水溶液)で満たされ
ており、かつリザーバタンク詔には多少の液相冷媒が残
存している。この状態で機関が始動すると、ウォータジ
ャケット2内の冷媒がやがて沸騰を開始し、ウォータジ
ャケット2の上部ならびlζコンデンサ3上邪に徐々に
気相冷媒領域が形成されて行くとともfこ、沸騰による
内圧の上昇によって系内から液相冷媒がリザーバタンク
231こ徐々に押し出される。ここで冷媒供給ボ、ンプ
4は暖機完了温度まで停止状態を保つので、ウォータジ
ャケット2内の冷媒は滞留状態のまま熱を受け、従って
速やかな暖機が可能である。また沸騰開始時点では冷媒
供給ボン:j4が確実に作動を開始しており、ウォータ
ジャケット2内の冷媒液面が所定レベル以下に低下する
ことはない。
コンデンサ3の上部に気相冷媒領域が拡大するニ従って
コンデンサ3の放熱能力が増大するので、この放熱能力
と機関発熱量とが平衡した位置にコンデンサ3の液面位
置が定まり、以後は、機関の負荷や車両走行風等に応じ
てコンデンサ3の液面位置が自然に上下動しつつ系内温
度を略一定に保つ。冷却ファン19は、ロアタンク18
内の冷媒温度が高まると作動開始し、コンデンサ3を強
制冷却する。また、冷媒供給ポンプ4は機関運転中常時
ロアタンク18からウォータジャケット2へ液相冷媒を
供給しており、かつ余剰の液相冷媒はオーバフロー通路
21を介してロアタンク18に戻るので、ウォータジャ
ケット2内の冷媒液面は常に所定レベルに確実lこ維持
される。
コンデンサ3の最大放熱能力は1機関発熱量を下層るこ
とのないように設定されているため、ロアタンク18と
リザーバタンクnとが常時連通していても蒸気の流出を
生じることはないが、系内lこ不凝縮気体である空気が
侵入していると、コンデンサ3の放熱能力が低下するこ
とがある。この場合、空気は冷媒蒸気に押されてコンデ
ンサ3の下方Iこ滞留する傾向にあるから、コンデンサ
3の放熱能力の低下によりコンデンサ3内の冷媒液面が
下がったときに、補助冷媒通路δを通してリザーバタン
ク23に押し出され、つまり自然lこ排出される。尚、
空気とともζこ若干の冷媒蒸気が流出するが、これはリ
ザーバタフタ23内で凝縮して回収される。
また機関停止後は、系内の温度低下による圧力低下に伴
って、リザーバタック23から系内iC舐相冷媒が移動
し、最終的には系内全体が次イ目冷媒で満たされた状態
となって停止中の空2の侵入が防止される。尚、コンデ
ンサ3で凝縮される冷媒は、不凍液成分(エチレングリ
コール等)を殆ど含まない純水に近いものとなるが、上
記のよう(こオーバフロー通路21を介してウォータジ
ャケット2からロアタンク18jこ液相冷媒が戻される
ので、不凍液成分の偏在が防止され、運転中の沸点の変
動や厳寒地lこおけるコンデンサ3等の凍結の虞れがな
い。
発明の効果 以上の説明で明らかなようlこ、この発明に係る内燃機
関の沸騰冷却装置lこよれば、複雑な制御回路や多数の
電磁弁等を用いない極めて簡単な構成でもって、冷媒の
沸騰・#縮すイクルを利用した冷却効率や温度の均−性
等ζこ優れた冷却を実現できる。また急速暖機が可能で
あり、かつ空気の侵入に対しても格別の作動を行わせる
ことなく自動的に排出でき、信頓性や安全性lこ優れた
ものとなる。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示す構成説明図である。 1・・内燃機関、2・・・ウォータジャケット、3・・
コンデンサ、4・・・冷媒供給ポンプ、II・・・余剰
冷媒排出口、18・・・ロアタンク%19・・・冷却フ
ァン、21・・オーバフロー通路、n・・リザーバタン
ク、25・・・補助冷媒通路、26・・・第1温度スイ
ッチ、27・・・第2温度スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)上部に蒸気出口を有し、かつ所定レベルに一つあ
    るいは複数の余剰冷媒排出口が開口形成されるとともに
    、この所定レベルまで液相冷媒が貯留されるウォータジ
    ャケットと、このウォータジャケットで発生した冷媒蒸
    気が導入され、かつ下部のロアタンクに凝縮した液相冷
    媒が貯留されるコンデンサと、上記ロアタンクと上記ウ
    ォータジャケットとの間に配設され、かつウォータジャ
    ケット内冷媒温度が所定の暖機完了温度に達したときに
    作動開始する冷媒供給ポンプと、上記余剰冷媒排出口と
    上記ロアタンクとを連通し、上記ウォータジャケットか
    ら溢れた液相冷媒が通流するオーバフロー通路と、上記
    ロアタンクに補助冷媒通路を介して常時連通され、かつ
    大気に開放されたリザーバタンクとを備えてなる内燃機
    関の沸騰冷却装置。
JP60147813A 1985-07-05 1985-07-05 内燃機関の沸騰冷却装置 Pending JPS6210414A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147813A JPS6210414A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 内燃機関の沸騰冷却装置
US06/852,158 US4658765A (en) 1985-07-05 1986-04-15 Cooling system for automotive engine or the like
CN86103731.6A CN1006654B (zh) 1985-07-05 1986-06-03 汽车发动机或类似装置的冷却***
EP86108222A EP0207354B1 (en) 1985-07-05 1986-06-16 Method and system for cooling automotive engines
DE8686108222T DE3673891D1 (de) 1985-07-05 1986-06-16 Verfahren und vorrichtung zum kuehlen von fahrzeugbrennkraftmaschinen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60147813A JPS6210414A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 内燃機関の沸騰冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6210414A true JPS6210414A (ja) 1987-01-19

Family

ID=15438798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60147813A Pending JPS6210414A (ja) 1985-07-05 1985-07-05 内燃機関の沸騰冷却装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4658765A (ja)
EP (1) EP0207354B1 (ja)
JP (1) JPS6210414A (ja)
CN (1) CN1006654B (ja)
DE (1) DE3673891D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5031579A (en) * 1990-01-12 1991-07-16 Evans John W Cooling system for internal combustion engines
FR2684721A1 (fr) * 1991-12-06 1993-06-11 Valeo Thermique Moteur Sa Procede et dispositif de refroidissement d'un moteur thermique a charge fortement variable.
DE4342474C1 (de) * 1993-12-13 1995-03-23 Bayerische Motoren Werke Ag Verdampfungskühlsystem für Brennkraftmaschinen
JPH07259562A (ja) * 1994-03-23 1995-10-09 Unisia Jecs Corp ラジエータファン制御装置の診断装置
US5582138A (en) * 1995-03-17 1996-12-10 Standard-Thomson Corporation Electronically controlled engine cooling apparatus
JP4193879B2 (ja) * 2006-06-12 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 可変圧縮比内燃機関及び、可変圧縮比内燃機関の冷却水排出方法
JP4877057B2 (ja) * 2007-05-07 2012-02-15 日産自動車株式会社 内燃機関の冷却系装置
US7669558B2 (en) * 2007-07-16 2010-03-02 Gm Global Technology Operations, Inc. Integrated vehicle cooling system
CN102191991A (zh) * 2010-03-03 2011-09-21 株式会社电装 用于发动机冷却***的控制器
CN101893513B (zh) * 2010-07-28 2012-06-20 康明斯东亚研发有限公司 高温环境下传感器保护装置
US8857385B2 (en) * 2011-06-13 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc Integrated exhaust cylinder head
CN102383911A (zh) * 2011-09-27 2012-03-21 常州常瑞天力动力机械有限公司 内燃机温控冷却***
CN105758019A (zh) * 2014-12-15 2016-07-13 广西吉宽太阳能设备有限公司 一种太阳能热泵热水器
CN104747263A (zh) * 2015-03-19 2015-07-01 长丰集团有限责任公司 发动机汽液混合循环冷却***
CN106894882B (zh) * 2017-04-28 2019-07-05 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车发动机冷却控制***及控制方法
CN108868994A (zh) * 2018-08-22 2018-11-23 南京世界村汽车动力有限公司 一种发动机用冷却***
CN111828161B (zh) * 2019-03-21 2021-07-13 福州市长乐区三互信息科技有限公司 基于大数据运算分析的多重控温柴油发电机组

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1346331A (en) * 1919-07-15 1920-07-13 Wellington W Muir Cooling system
US1558009A (en) * 1919-10-20 1925-10-20 Fulton Co Cooling system for internal-combustion engines
US1643510A (en) * 1922-08-16 1927-09-27 Wellington W Muir Variable-temperature cooling system for internal-combustion engines
US1676961A (en) * 1922-11-20 1928-07-10 Harrison Radiator Corp Process of and apparatus for cooling internal-combustion engines
US1792520A (en) * 1926-06-03 1931-02-17 Packard Motor Car Co Internal-combustion engine
US1632581A (en) * 1926-08-05 1927-06-14 Lester P Barlow Engine-cooling system
US1891480A (en) * 1928-08-09 1932-12-20 Oscar A Ross Liquid circulating cooling system for internal combustion motors
US2083611A (en) * 1931-12-05 1937-06-15 Carrier Corp Cooling system
DE714662C (de) * 1939-07-27 1941-12-04 Ernst Heinkel Flugzeugwerke G Verdampfungskuehleinrichtung fuer Brennkraftmaschinen in Flugzeugen
DE736381C (de) * 1940-03-12 1943-06-15 Messerschmitt Boelkow Blohm Arbeitsverfahren fuer luftgekuehlte Dampfkondensatoren
US4367699A (en) * 1981-01-27 1983-01-11 Evc Associates Limited Partnership Boiling liquid engine cooling system
JPS57143120A (en) * 1981-02-27 1982-09-04 Nissan Motor Co Ltd Cooler of internal combustion engine
JPS6047816A (ja) * 1983-08-25 1985-03-15 Nissan Motor Co Ltd エンジンの沸騰冷却装置
US4549505A (en) * 1983-10-25 1985-10-29 Nissan Motor Co., Ltd. Cooling system for automotive engine or the like
JPS60175728A (ja) * 1984-02-23 1985-09-09 Nissan Motor Co Ltd エンジンの沸騰冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0207354A3 (en) 1988-03-16
US4658765A (en) 1987-04-21
EP0207354A2 (en) 1987-01-07
CN86103731A (zh) 1987-02-04
EP0207354B1 (en) 1990-09-05
CN1006654B (zh) 1990-01-31
DE3673891D1 (de) 1990-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210414A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0580565B2 (ja)
JPS611818A (ja) エンジンの沸騰冷却装置
JPS62240417A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS62162716A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6183420A (ja) 自動車用内燃機関の沸騰冷却装置
JPS61123712A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6210415A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6296722A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH0346176Y2 (ja)
JPS6260916A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH01170708A (ja) エンジンの冷却構造
JPS618419A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH032670Y2 (ja)
JPH0223781Y2 (ja)
JPS62271923A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6287606A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS63134811A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPS6060006B2 (ja) ラジエ−タ
JPS6161908A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPH034726B2 (ja)
JPS6275015A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS60119317A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置
JPS6183415A (ja) 自動車用内燃機関の沸騰冷却装置
JPS61275521A (ja) 内燃機関の沸騰冷却装置