JPS6197230A - ヒトα↓2―プラスミンインヒビターに対する選択的吸着体 - Google Patents

ヒトα↓2―プラスミンインヒビターに対する選択的吸着体

Info

Publication number
JPS6197230A
JPS6197230A JP59217312A JP21731284A JPS6197230A JP S6197230 A JPS6197230 A JP S6197230A JP 59217312 A JP59217312 A JP 59217312A JP 21731284 A JP21731284 A JP 21731284A JP S6197230 A JPS6197230 A JP S6197230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
plasmin inhibitor
plasmin
inhibitor
alpha2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59217312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455200B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Washimi
芳彦 鷲見
Yukiya Koike
小池 行也
Yataro Ichikawa
市川 弥太郎
Nobuhiko Yoshida
信彦 吉田
Nobuo Aoki
青木 延雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP59217312A priority Critical patent/JPS6197230A/ja
Priority to NO851518A priority patent/NO171169C/no
Priority to DK170485A priority patent/DK166627B1/da
Priority to EP85104629A priority patent/EP0159025B1/en
Priority to DE3587714T priority patent/DE3587714T2/de
Publication of JPS6197230A publication Critical patent/JPS6197230A/ja
Priority to US07/716,694 priority patent/US5534255A/en
Publication of JPH0455200B2 publication Critical patent/JPH0455200B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/38Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against protease inhibitors of peptide structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • C07K14/8121Serpins
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は、ヒトα2−プラスミンインヒビターに対する
選択的吸着体及びそれを用いてヒト血漿中よりヒトα2
−プラスミンインヒビターを分離する方法に関するもの
である。
b、従来技術 しトのα、−プラスミンインヒビタ−は、青水と諸井に
よって最初に単離・精製され、@雑木溶解酵素のプラス
ミン(plasmin )のエステラーゼ活性を瞬間的
に阻害する強力なプラスミンインヒビタ−であり、11
.796の糖を含む分子量約67.000の1本鎖の糖
蛋白質であることが知られている( Moral an
d AokiyThe Journal of Bio
logical Chemistry+251.595
6−5965(1976)参照〕。
またその血漿中の濃度は、健常人で6.13f0.88
II9/10 ouであることも知られている(N、A
oki and T、Yamanaka+C1inC1
1nicaChi Acta 84.99−105 (
1978)参照〕。
一方ヒトのα!−プラスミンインヒビターには3種類の
活性部位があることが知られている。第1はプラスミン
の線雑木溶解作用阻害部位(以下これを1リアクテイブ
サイト′ということがある) CB 、 W’iman
 and D、 Co11en;The Journa
l of Biological Chemistry
+254.9291−9297(1979)参照〕 で
あり、第2はカルボキシル基末端側のプラスミン結合部
位CB 、Wiman and D、 Co11en;
European Journal of Bioch
emistry+ 84 +573−578(1978
)参照〕であり、第3はアミ7基末端のフィブリン結合
部位である( Y 、 5akata 、 et al
 、 、 Thrombosis Re5earch+
16 、279−282 (1979)#照〕、最近、
ヒトα2−プラスミンインヒビターの理学的、生物学的
性質の解明が進み、ヒトα。
−グラスミ/インヒビターはlN!!維素溶雑木構に対
して、myな作用をしていることが知られている〔例え
ば青水延雄1医学のあゆみ′126.147−155(
1983)参照〕。
また、C2−プラスミンインヒビタ−先天的欠損症患者
の血液を試験管に入れ37℃に放置すると、凝固はまっ
たく正常におこるが4〜8時間で#血は完全に自然溶解
する ( N 、 Aoki + etal、 + Jour
nal of C1inicC11nicalInve
sti+ 63 +877−884(1979,)参照
〕。
実際−−プラスミンインヒビタ−欠損症に於ては、止血
栓の早期崩簸によるきわめて重篤な出血傾向がみられる
この事実は、逆に1重篤な血栓症に於て血液中のC8−
プラスミンインヒビタ−の量を減少させることにより病
因となっている血栓を速やかに溶解し得ることを示唆し
ているものと考えられる。
C0発明の構成 そこで、本発明者らは、ヒトα2−プラスミンインヒビ
ターに対するモノクローナル抗体について研究を重ねた
ところ、ヒトα2−プラスミンインヒビターにおけるプ
ラスミンの線雑木溶解作用阻止部位を特異的に認識し、
ヒトα2−プラスミンインヒビターの線雑木溶解阻止作
用を抑制する活性を有するモノクローナル抗体を見出し
、またこのモノクローナル抗体を産生ずるバイプリドー
マ細胞を創作し得、既に提案した。
本発明者らは、かくして得られたモノクー−ナル抗体の
特異的な作用の利用について更に研究を進めた結果、ヒ
トa、−プラスミンインヒビタ−を特異的に吸着し得る
吸着体及びそれを用いてヒト血漿中のヒトα、−プラス
ミ。
ンインヒビターを選択的に分離し得ることを見出し本発
明K j!I達したものである〇すなわち、本発明はヒ
トα2−プラスミンインヒビターにおけるプラスミンの
線雑木溶解作用の阻止部位を特異的に認識して結合し得
るモノクローナル抗体をリガンドとして不溶性担体に結
合させたヒト偽−プラスミンインヒピターに対する選択
的吸着体であり、またその吸着体を用いてヒト血漿中よ
りヒトα2−プラスミンインヒビターを選択的に分離す
る方法である。
一般に、吸着体の生物学的親和力を生体物質の分離・精
製に利用するりpマドグラフィーは、7フイニテイーク
ロマトグラフイーと呼ばれている〔例えば、千畑一部、
土佐哲也。
松尾雄志著「実験と応用アフィニティークロマトグラフ
ィー」講映社すイコンティフィックε照〕。
本発明におけるアフィニティー、リガンド。
不溶性担体、吸着体なる語は、それぞれ下記に意味に解
するものとする。
7フイニテイー;2m物質問に存在する特異的親和力 リガント;吸着あるいはa表を目的とする物質と7フイ
ニテイーを有する 物質 不溶性担体;水に不溶性の支持体(これにはリガンドは
含まれない) 吸 着 体;リガンドを不溶性担体に固定化したもの 次に本発明におけるヒトαオープラスミンインヒビタ−
に対する選択的吸着体及びヒト血漿中よりヒトαオープ
ラスミンインヒビタ−を分離する方法について詳細に説
明する。
後述するヒトσ、−プラスミンインヒビタ−に対するモ
ノクローナル抗体を適当な不溶性担体(例えばセファロ
ース)K化学的にリガンドとして結合させ、これをカラ
ムに詰め適当な緩衝溶液(例えば5(ltM)!jス緩
衝液PH7,4+ 0.15 M NaC/ ) Kよ
って平衝化する。
この吸着体に横付試料(ヒト血漿)を添加して検体試料
中のヒトαツープラスミンインヒビj′    ターを
吸着させる。次に適当な洗浄溶液(例えば、50mM)
リス緩衝液、 pH7,4。
0.15 MNaC/ )によって、不純物を吸着体か
ら除去する。次い宅血漿の1素通り画分′及び洗浄画分
′中のヒトαオープラスミンインヒビタ−量を測定する
。かくしてその値からヒト血漿中からのヒトαオープラ
スミンインヒビタ−の分離の程度を算出することができ
る。
本発明における選択的吸着体に用いられる不溶性担体と
しては、種々のものが使用できるが1例えば材質として
セファロース、ポリアクリル7ミド9セルロース!テキ
ストラン!またはマレイン酸ポリマー或いはこれらの混
合物が好ましく用いられる。これら不活性担体の形状と
しては、粉末状9粒状、ペレット状!ビーズ状!フィル
ム状、繊維状など径々の形態であることができる、 前記したように、本発明の吸着体に使用される抗体であ
る1ヒトα、−プラスミンインヒビタ−におけるプラス
ミンの線維素溶解作用の阻止部位を特異的に認識して結
合し得るモノクローナル抗体′は、本発明者らKよって
初めて見出され先に特許出願された(昭和59年4月1
7日出願;発明の名称1モノクロ一ナル抗体、ノーイブ
リドーマ細胞及びモノクローナル抗体の製造方法“)。
本発明の前記モノクローナル抗体及びその製造方法につ
いては前記特許出願明細書に詳細に説明されているが、
以下にその内容を簡単に説明する。
抗原に用いるヒトα!−プラスミンインヒビタ−は前記
青水と諸井の方法によりヒト血漿中より単#、精製され
た。
雄Ba1b/cマウスを用いるが、他の系(5trai
ns )の1ウスを使用することもできる。その際、免
疫計画及びヒトσ鵞−プラスミンインヒビターの製産は
十分な九の抗原刺激を受けたリンパ球が形成されるよう
選ばれるべきである。例えばマウスに少量のα、−プラ
スミンインヒビタ−で成る間隔で腹腔に数回免疫の後、
さらに数回静脈に投与した。最終免疫の数日後に融合の
為に肺臓細胞を取り出す。
肺臓を無菌的に取り出し、それから単細胞懸濁液を調製
する。それらの肺臓細胞を適当なラインからのマウス骨
髄腫細胞と適当な融合促進剤の使用により細胞融合させ
る。牌屍細胞対骨髄Mm胞の好ましい比率は約20=1
〜約2=1の範囲である。朽t o’個の牌1臓細胞に
ついて0.5〜1.5117tノ融合媒体の使用が適当
である。
細胞融合に用いる骨髄島細胞は多く知られているが、本
発明ではP3−X63−Ag8−Ul細胞(以下P 3
−U 1と略記する)C−falton+ D、E、e
t al 、l Current ToplcainM
icrobiology and Immunolog
y+ 81 + 1(1978)#照〕を用いた。これ
は、8−アザグアニン耐性の細胞ラインであり、酵素ヒ
ボキサンチンーグアニンホスボリボシルトランスフエラ
ーゼ(’hypoxanthinegu −anine
 phosporibosyl transferas
e )が欠失しており、それゆえにHAT (ヒポキサ
ンチン、アミノプテリン、チミジン)培地中では生存し
ない。また、この細胞ラインは、それ自体抗体を分路し
ない、いわゆる非分泌屋である。
好ましい融合促進剤としては例えば平均分子量がi、o
oo〜4,000のポリエチレングリコールを有利に使
用できるが、この分野で知られている他の融合促進剤を
使用することもできる。
別の容器内(例えばマイクロタイタープレート)で未融
合の膵臓細胞、未融合の骨髄腫細胞および融合した細胞
の混合物を、未融合の骨髄腫細胞を支持しない選択培地
で希釈し、未融合の細胞を死滅させるのに十分な時間(
約1週間)培養する。培地は薬物抵抗性(例えば8−7
ザグ7ニン抵抗性)で未融合の骨髄腫細胞を支持しない
もの(例えば前記HAT培地)が使用される。
この選択培地中では未融合の骨髄Il細胞は死滅する。
この未融合の膵臓細胞は非腫瘍性細胞なのである一定期
間後(約1週間後)死滅する。これらに対して融合した
細胞は骨髄腫の観細胞のPIk瘍性と親膵臓細胞の性質
をあわせ持つために選択培地中で生存できる。
かくしてハイプリドーマ細胞が検出された後、その培養
上清を採取し、ヒトαヨープラスミンインヒビタ−に対
する抗体について酵素免疫定量法(Enzyme Li
nked Immun。
5orbent A+!say ) Kよりスクリーニ
ングする。
ヒトαヨープラスミンインヒビタ−に対する抗体を産生
じているノーイプリドーマ細胞を、無血清培地で培養し
て得られた、抗体を含んだ培養上澄液を濃縮し、ヒトα
!−プラスミンインヒビタ−と共に一定時間インキユベ
ートした。さらKこのヒトαヨープラスミンインヒビタ
−混合液にプラスミンを加え、フィブリンプレート上に
のせ、フィブリン溶鱗面積を測定した。このようにして
、ヒトα宜−プラスミンインヒビターに対する活性を持
つ抗体を産生ずるハイグリドーマ細胞を選択する。
目的の抗体を産生ずるハイプリドーマ細胞を適当な方法
(例えば限定希釈法)でクローン化すると、抗体は2つ
の異なった方法で産生される。その第1の方法によれば
ハイプリドーマ細胞を一定時間適当な培地で培養するこ
とKより、その培養上清からそのハイプリドーマ細胞の
産生する七ツクローナル抗体を得ることができる。第2
の方法によればノ・イブリドーマ細胞は同質遺伝子又は
半同質遺伝子を持つマウスの腹腔に注射す°ることがで
きる。一定時間後の宿主動物の血液中及び腹水中より、
そのハイプリドーマ細胞の産生ずるモノクー−ナル抗体
を得ることができる。
上記の如くして得られたモノクローナル抗体は、ヒトα
ヨープラスミンインヒビタ−におけるプラスミンの線雑
木溶解作用の阻止部位を特異的に認識し、その部位に選
択的に結合する。
本発明のヒト血漿中のα、−プラスミンインヒビタ−の
分離に用いる吸着体においては。
かかるモノクローナル抗体をリガンドとして不溶性担体
に化学的に結合させて使用する。
かへる結合方法とし【は一般にモノクローナル抗体を不
活性担体に化学的に結合する方法であればよい。
以上、本発明によれば、ヒト血漿中よりα。
−プラスミンインヒビタ−を容易に且つ選択的に分離す
ることが可能である。
以上実施例を掲げて本発明を詳述する。
実施例 α、−プラスミンインヒビタ−に対するモノクー−ナル
抗体IDl0CI をリガンドとして化学的に結合させ
た吸着体(0,51111)をカラムに詰め、洗浄液(
50m M41@液pH7,4、0,15MNaCl 
)で十分に洗浄後、ヒト血漿1.0117を添加した。
さらに、上記洗浄液1.0jljでカラム内壁を洗浄し
、溶出した両分を「素通り画分」とした。次に未吸着物
質を上記洗浄液2.0IIjで溶出し、「洗浄画分」と
した。以上の操作はすべて4℃で行なった。分取した「
素通り画分」及び「洗浄画分」は、即に4℃で脱塩、濃
縮を行な1    つだ、 ヒトα2−プラスミンインヒビター検量線の作成α!−
プラスミンインヒビター量は、本発明者らが、先に出願
した明細書く昭和59年5月1日付出願;発明の名称1
ヒトα、7ブラスミンインヒビターに対するモノクロー
ナル抗体を用いた免疫学的測定試薬及びキラ) ’))
C記載された、サンドイツチ法を用いて測定した。
本実施例で使用した第1及び第2抗体は1本発明者らが
先に出願した明細書(昭和59年4月17日付出願;発
明の名称1モノクロ一ナル抗体、ハイプリドーマ細胞及
びモノクローナル抗体の製造方法″)に記載された方法
によって得られた下記のものを使用した。
第1抗体 前記出願明細書の実施例3において得られた抗体名’ 
IDl0CI ’を使用し、これを下記の如く不溶性担
体(マイクロタイタープレート)に固定化させて用いた
。この抗体はα、−プラスミンインヒビタ−におけるプ
ラスミンの線雑木溶解作用の阻止部位(リアクティブサ
イト)を特異的にg臓し得るモノクローナル抗体である
1a2抗体 前記出願明細書の実施例3において得られた抗体名’ 
IBIOGII ’を使用した。この抗体はα、−プラ
スミンインヒビタ−におけるり7クテイプサイト以外の
部位を特異的Kg識するモノクローナル抗体であり、ア
ルカリ性フォスファターゼで1iAR化して使用した。
濃度20μm1/111のヒトαヨープラスミンインヒ
ビタ−におけるリアクティブサイトを特異的Kl!!織
す木モノクローナル抗体(IDIOCI)をマイクロタ
イタープレート上に4℃で一晩放置し固定化した。これ
にIX牛血清アルブミンを含む緩衝液(15m M N
12CO3+ 35 m M NaHCO2+3 m 
M NaN、 )を加え室温で4時間放置した後、19
6牛血清アルブミンを含む洗浄液(20mMリン酸緩衝
液+ 0.135M NaCl + 2 m M Na
N、 +0.05 j%’ Tween 20 )で5
回洗浄した。次に希釈用溶液(20mMリン敗緩衝液p
H7,4sO,135M NaCl)で種々の濃度とな
るように希釈したα鵞−プラスミンインヒビターを加え
、室温で4時間放置した。
その後前記洗浄液で5回洗浄し、さらにアルカリ性フォ
スファターゼで標識したα、−プラスミンインヒビタ−
におけるリアクティブサイト以外の部位な認識するモノ
クローナル抗体(IBIOGII)を加え4℃で一晩放
置した。前記洗浄液で洗浄後アルカリ性フォスファター
ゼ基J[ffz Wi t I W / 1LtcD 
濃度Y:加え、 MICROPLATEPHOTO部T
ER(コロナ電気■製、MTP−20)で20分後K 
405 nmの波長における吸光度を測定した。その結
果を添付図1illK示した、この図面からσ、−プラ
スミンインヒビタ−の濃度と吸光度との関係は直線関係
になることが埋屑できる。従ってα、−プラスミンイン
ヒビタ−におけるリアクティブサイトを特異的Kg繊す
るモノクローナル抗体をサンドインチ法における一つの
抗体とし【使用することによって、α、−プラスミンイ
ンヒビタ−の量を容易に測定することができる。
添付図面を検量線として用い、ヒト血漿[素通り画分」
及び「洗浄画分」のα、−プラスミンインヒビター量を
測定した。
試料中のα、−プラスミンインヒビター量の測定ヒトα
オープラスミンインヒビタ−におけるリアクティブサイ
トを特異的に認識するモノクローナル抗体(IDIOC
I)を濃度20μm17Mでマイクロタイタープレート
上に4℃で一晩放置し固定化した。これに1%牛血清フ
ルプミンを含む緩衝液(15mM Na1CO3135
mMNaHco@ +3 m MNaNs )を加え室
温で4時間放置した彼。
IN牛血清フルプミンを含む洗浄液(20mMリン酸a
!衝液10.135 M NaC/+ 2 mMNaN
l 10.05%Tvreen 2 G )で5回洗浄
した。次に希釈用溶液(20mMリン酸緩衝液+ 0.
135 MNaC/ )で徨々の濃度となるように希釈
した試料(前記「素通り画分」、「洗浄画分」及びヒト
血漿)を加え室温で4時間放置した。
その後、前記洗浄液で5回洗浄し、アルカリ性フォスフ
ァターゼで標識したヒトαオープラスミンインヒビタ−
におけるリアクティブサイト以外の部位を認識する七ツ
クローナル抗体(IBIOGII)を加え、4℃で一晩
放置した。
前記洗浄液で洗浄後、アルカリ性フォスファターゼ基質
溶液119/紅を加え、 MICROPLATEPHO
TOMETER(コロナ電気#Mシ、MTP−12)で
20分後K 405 nmの波長における吸光度を測定
した。
結果を下記表に示す。「索量り画分」、「洗浄画分」釦
はα、−プラスミンインヒビタ−は検出されず、ヒト血
漿を前記吸着体に添加することKよってヒト血漿からα
、−プラスミンインヒビタ−が完全に分離されたことが
確認できた。
表(各試料中のα、−プラスミンインヒビター景)
【図面の簡単な説明】
離村V564はヒトαオープラスミンインヒビタ−の2
4 [と吸光度との関係を示すものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヒトα_2−プラスミンインヒビターにおけるプラ
    スミンの繊維素溶解作用の阻止部位を特異的に認識して
    結合し得るモノクローナル抗体を不溶性担体に結合させ
    たヒトα_2−プラスミンインヒビターに対する選択的
    吸着体。 2、該不溶性担体が、セファロース、ポリアクリルアミ
    ド、セルロース、デキストラン及びマレイン酸ポリマー
    なる群から選ばれた少くとも一種である第1項記載の選
    択的吸着体。 3、ヒトα_2−プラスミンインヒビターにおけるプラ
    スミンの繊維素溶解作用の阻止部位を特異的に認識して
    結合し得るモノクローナル抗体を不溶性担体に結合させ
    たヒトα_2−プラスミンインヒビターに対する選択的
    吸着体を用いて、ヒトα_2−プラスミンインヒビター
    含有血漿中よりヒトα_2−プラスミンインヒビターを
    分離する方法。
JP59217312A 1984-04-17 1984-10-18 ヒトα↓2―プラスミンインヒビターに対する選択的吸着体 Granted JPS6197230A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217312A JPS6197230A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 ヒトα↓2―プラスミンインヒビターに対する選択的吸着体
NO851518A NO171169C (no) 1984-04-17 1985-04-16 Monoklonale antistoffer eller fragmenter derav, spesifikke for alfa2-plasmininhibitor
DK170485A DK166627B1 (da) 1984-04-17 1985-04-16 Monoklont antistof, der er specifikt over for human-alfa-2-plasmininhibitor, fremgangsmaade til fremstilling af et hybridom, der producerer antistoffet, anvendelse af antistoffet til immunologisk analyse for human-alfa-2-plasmininhibitor og anvendelse af antistoffet til fraskillelse og udvinding af human-alfa-2-plasmininhibitor
EP85104629A EP0159025B1 (en) 1984-04-17 1985-04-17 Monoclonal antibody specific to human alpha2-plasmin
DE3587714T DE3587714T2 (de) 1984-04-17 1985-04-17 Menschliches alpha 2-Plasmin spezifischer monoklonaler Antikörper.
US07/716,694 US5534255A (en) 1984-04-17 1991-06-17 Monoclonal antibody specific to human α2 -plasmin inhibitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59217312A JPS6197230A (ja) 1984-10-18 1984-10-18 ヒトα↓2―プラスミンインヒビターに対する選択的吸着体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6197230A true JPS6197230A (ja) 1986-05-15
JPH0455200B2 JPH0455200B2 (ja) 1992-09-02

Family

ID=16702182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59217312A Granted JPS6197230A (ja) 1984-04-17 1984-10-18 ヒトα↓2―プラスミンインヒビターに対する選択的吸着体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6197230A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410173A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Teijin Ltd Method for measuring blood fibrinolytic activity
JPH01233298A (ja) * 1988-03-11 1989-09-19 Boehringer Mannheim Gmbh 抗体、その製造法、hmlcを測定するための試薬、ならびにモノクローナル抗体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6410173A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Teijin Ltd Method for measuring blood fibrinolytic activity
JPH01233298A (ja) * 1988-03-11 1989-09-19 Boehringer Mannheim Gmbh 抗体、その製造法、hmlcを測定するための試薬、ならびにモノクローナル抗体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455200B2 (ja) 1992-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH021552A (ja) 被検者の病態の判定のための検出方法、モノクロ−ナル抗体および検出キット
JP2559537B2 (ja) プロテインcに対するモノクローナル抗体
JPH0636741B2 (ja) ヒト・プロテインcの分離方法
EP0159025B1 (en) Monoclonal antibody specific to human alpha2-plasmin
KR960002740B1 (ko) 안티-트롬빈-결합물질 모노클로날 항체, 이를 생산하는 하이브리도마 및 모노클로날 항체를 이용한 트롬빈-결합물질의 정제법 및 측정법
KR940010023B1 (ko) 활성화 인간 프로테인 c의 분리 방법
JPS6197230A (ja) ヒトα↓2―プラスミンインヒビターに対する選択的吸着体
EP0339302B1 (en) Reagent system for immunologically assaying complex of human plasminogen activator inhibitor and human tissue plasminogen activator, and assay kit therefor
EP0205046B1 (en) Monoclonal antibody to human protein c
JPH06505496A (ja) 活性因子x111の活性化を阻害するための組成物と方法
IL91649A (en) A polydoma that produces, produces and uses two specific hybrid monoclonal antibodies against fibrin and pro-urokines
Nishikado et al. Murine monoclonal antibodies to human factor XI
JP2868530B2 (ja) プラスミノーゲンアクティベーターインヒビターに対するモノクローナル抗体
JP2750732B2 (ja) ヒトプラスミノーゲンアクティベーターインヒビター・1−ヒト組織プラスミノーゲンアクティベーター複合体の免疫学的測定方法
EP0513778A2 (en) Hybrid monoclonal antibodies and compositions containing them
Yamamoto et al. von Willebrand factor antigen in urine
EP0251186B1 (en) Monoclonal antibody to human plasminogen, method for production thereof, assay reagent and kit comprising said antibody, and hybridoma producing said antibody
US6365155B1 (en) Ancrod-specific monoclonal antibodies, antibody fragments, mixtures or derivatives thereof and use of the same
JPH02203795A (ja) 抗ヒト組織因子モノクローナル抗体
JPH0535827B2 (ja)
JPH0344760B2 (ja)
JPH0260267B2 (ja)
JPH03200066A (ja) 活性化ヒトプロテインcの測定方法
JPS62211560A (ja) ヒト尿プラスミノ−ゲン活性化因子前駆体(プロ−uPA)及びヒト尿プラスミノ−ゲン活性化因子(u−PA)を検出するためのイムノソ−ベント−アミド分解法
CN1019132B (zh) 抗尿激酶单克隆抗体,带有它的基质,其试验方法和使用它的生化试验药盒

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees