JPS6195665A - 画像読取り装置 - Google Patents

画像読取り装置

Info

Publication number
JPS6195665A
JPS6195665A JP59216428A JP21642884A JPS6195665A JP S6195665 A JPS6195665 A JP S6195665A JP 59216428 A JP59216428 A JP 59216428A JP 21642884 A JP21642884 A JP 21642884A JP S6195665 A JPS6195665 A JP S6195665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
scanning direction
coordinates
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59216428A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Mori
育雄 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59216428A priority Critical patent/JPS6195665A/ja
Priority to US06/779,037 priority patent/US4616269A/en
Publication of JPS6195665A publication Critical patent/JPS6195665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画i読取り装置に関するものであり、特に、
原稿面の任意の領域を抜き出して読み取ったり、接写し
たりする際に必要な、前記領域の指定を、原稿をプラテ
ンガラス上に載置したままで、あるいは、当該画像読取
り装置の原稿供給口に原稿を挿入した状態で容易に行な
うことのできる画像読取り装置に関するものである。
(従来の技術) 従来の電子写真複写機は、原稿を光源で照射し、原稿像
となるその反射光を、直接感光体表面に投影して、静電
潜像を形成するものである。
この方法によると、感光体上へ静電潜像を形成するプロ
セスは、すべて機械的制御により行なわれるので、原稿
像を拡大したり、縮小したりする際の縮倍率を連続的な
任意の値に設定しようとすると、レンズ位置調整、スキ
ャナの速度制御等の機構が複雑になり、当該電子写頁複
写機の製作費が上昇する。また、所望の倍率で正確にコ
ピーを得ることがむずかしくなる。
一方、各種OA機器の発展に伴ない、原稿を、あらかじ
め決められたA3.A4等の定型サイズの範囲で読み取
って、記録用紙に出力するだけでなく、電子写真複写機
の原稿読み取り装置側で原稿の必要部分だけを読み取っ
てコピーしたり、あるいは、記録用紙上の所望の位置に
、任意の倍率に縮倍されたコピー像を形成したり、さら
にまた、前記必要部分だけを読み取った原稿像を回転さ
せて記録用紙上の所望の位置に、任意の倍率に縮倍され
たコピー像を形成したり(以下、編集という)すること
が要望されるようになった。
しかし、前述の機械的制御による静電潜像形成方法によ
ると、前記gig能を電子写真複写機に備えることは全
く不可能である。
そこで、原稿を光源で照射し、原稿像となるその反射光
を、一旦、COD等の受光素子で読みとってデジタル信
号化し、該デジタル信号を適当に処理した後、LED等
の発光素子を用いて感光体表面に静電潜像を形成する電
子写真複写機(以下、デジタル式複写機という)の開発
が進められている。
前記デジタル式複写機は、例えば、特開昭59−638
68号明細園にその一例が示されている。
前記明細書によれば、デジタル式複写機は、画像読取り
装置(リーダ)およびデジタル画像再生装置(プリンタ
)により構成されている。
前記明細書に開示された画像読取り装置により、原稿の
必要部分だけを読み取るには、つぎに示すような操作を
行なう必要がある。
すなわち、原稿をプラテンガラス上へ載置する前に、座
標を読取るためのマス目が印刷された透明シートを、前
記原稿の基準線と前記マス目の基準線とが一致するよう
に、前記原稿上に被せ、該原稿の必要読取り領域(逆に
言えば、原稿のマスキング領域)の数値を読み取った後
、その数値を当該画像読取り装置操作盤に配置されたテ
ンキーにより入力しなければならない。
第2図は、原稿面および画情報記録用メモリの領域の対
応関係を説明するための概略図である。
なお、第2図(a)は原稿面を、また同図(b)は画情
報記憶用メモリを示している。
第2図(a )に示した原稿面のうち、斜線で示された
領域だけを読み取りたい場合、あるいはマスキングした
い場合は、前述したように、まず、マス目が印刷された
透明シートを原稿上に被せる。
つぎに、基準線からその主走査方向(矢印X方向)の距
11(Xo、Xo+Δx)、および基準線からそのDj
走査方向(矢印Y方向)の距離(Vo。
y0+Δy)を読み取る。そして、その数値を、操作盤
に配置されたテンキーにより入力する。
テンキーにより入力される数値と、第2図(b)に示し
た(矢印XおよびY方向で示される)画情報記憶用メモ
リの領域とは、例えば、次式のような関係にある。
r(x)−X r(y)−Y したがって、テンキーの操作により入力される数値をマ
イクロコンピュータ等で処理することにより、第2図(
b)の斜線で示した領域を設定することができる一換言
すれば、XO,(XO+ΔX)、Yo、および(Yo+
ΔY)の数値が設定されることができ、これにより、原
稿面の必要領域だけの読取りが可能となる。
なお、第2図においては、原稿面の読取り領域は、主走
査方向および副走査方向に平行な四辺を有する矩形であ
るものとしたが、前記主走査方向および副走査方向に平
行な辺のみを有する形状であれば、凸形状、凹形状等で
あっても良い。
また、前述の説明においては、便宜上、画情報は、一旦
、メモリに記憶されるものとしたが、特にメモリを設け
なくても、原稿面の必要領域を読取った画信号を、その
波まりアルタイムで(必要に応じた処理を施した後に)
出力することもてきる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記した従来の技術は、次のような問題点を有していた
つまり、前記したように、原稿の必要部分だけ読取るに
は、該原稿をプラテンガラス上へ載置する前に、座標を
3iJるためのマス目が印刷された透明シートを原稿上
に被せ、該原稿の必要領域の数値を読取った後、その数
値を当該画像読取り装置操作盤に配置されたテンキーに
より入力するので、 (1)原稿の必要読取り領域の座標数値を読み違えたり
、あるいは間違った数値をキー人力してしまったりする
と、記録用紙上に形成されるトナー像の位置がずれてし
まい、コピーが不良になる。
また、原稿の必要読取り領域の座標数値を間違えること
なく読み取ることができ、さらに、該数値を正しくキー
人力できたとしても、前記原稿の基準線と透明シートに
形成されたマス目の基準線とがずれたり、あるいは、原
稿がプラテンガラス上の所定の位置に正確に載置されな
かったりすると、前述と同様に、コピーが不良になる。
(2)原稿の読取り領域を設定する際には、該原稿の読
取面が上になるように載置され、また、原稿を露光する
際には、プラテンガラス上に原稿の読取面が下になるよ
うに載置されなければならないので、一般の電子写真複
写機の場合に比較して、コピーの際必要とされる原稿i
置の手間が2倍かかり、当該画像読取り装置のオペレー
タにとっては、はなはだ面倒な作業となる。
さらに、原稿の読取り領域の設定は、該領域を実測した
後に、テンキーで入力することにより行なわれなければ
ならないので、これも当該画像読取り装置のオペレータ
にとっては面倒な作業となる。
本発明は、前述の問題点を解決するためになされたもの
である。
〈問題点を解決するための手段および作用)前記の問題
点を解決するために、本発明は、原稿反射光を結像する
原稿像表示窓、該原稿像表示窓上に形成され、前記原稿
反射光の主走査方向に移動することのできるカーソルを
有するスケール、および原稿上の読取り位置の移動を任
意に制御する手段を設けると共に、前記カーソル位置お
よび原W4読取り位置を検知して、その値を、読取り領
域として取込むようにするという手段を講じ、これによ
り、原稿をプラテンガラス上に載置したままで、あるい
は、当該画像読取り装置の原稿供給口に原稿を挿入した
状態で、かつ前記原稿像表示窓に表示される像を目視し
ながら、極めて容易に、かつ正確に、原稿面の読取り領
域を設定することができるという作用効果を生じさせた
点に特徴がある。
(実施例) 本発明は、固定プラテン型、ムーごングプラテン型、あ
るいは原稿フィード読取型等の画像読取り装置に適用す
ることができる。
以下に、図面を参照して、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の第1の実施例の概略ブロック図である
図において、デジタル式複写機は、画像読取り装置1お
よびデジタル画像再生装置2により構成されている。な
お、前記画像読取装置1は、固定プラテン型である。
マイクロコンピュータ100は、周知のようにCPU1
01、RAM102、ROM103、および入出力イン
ターフェース104を備えている。
また、前記マイクロコンピュータ100の各構成要素C
PtJ101、RAM102、ROM103、入出力イ
ンターフェース104は、それぞれ共通バス105によ
り接続されている。
前記RAM102は、イメージセンサ13により読取ら
れる画情報を記憶するためのもので、第2図(b)に示
されたメモリと同一の機能を有するものである。
画像読取り装置1のケーシングには、第3図および第4
図に関して後述するように、原稿像表示窓が設けられて
いる。前記原稿像表示窓には、第4図あるいは第7図な
いし第9図に関して後述するように、原稿反射光の一部
が到達することができる。
前記原稿像表示窓には、バーグラフ方式の液晶スケール
19が形成されている。前記液晶スケール19に表示さ
れるバーの個数は、前記入出力インターフェースに接続
されたカーソル操作ボタン23を操作することにより、
前記原稿像表示窓に投影される原稿反射光の主走査方向
と平行な方向に増減されることができる。
なお、第2図(a)は、原稿面を表わしているものと説
明したが、以下の説明においては、プラテンガラス面あ
るいは、該プラテンガラス面に対応するような最大原N
読取り領域を表わすものとする。したがって、前記液晶
スケール19に表示されるバーの個数は、前記カーソル
操作ボタン23を操作することにより、第2図(a )
の矢印X方向に増減されることができる。
カーソル位置検知装置2OAは、前記液晶スケール19
に接続されていて、該液晶スケール19に表示されたバ
ーの個数−換言すれば、一番先端に表示されるバー(以
下、カーソルという)の位置を検知することができる。
前記検知は、例えば、電圧、電流等の量を用いて、公知
の手段により行なうことができる。前記カーソル位置検
知装置20△は、入出力インターフェース104に接続
されている。
スキャナ50は、前記入出力インターフェース104に
接続されていて、その出力により、原稿像読取りのため
の自動スキャンを行なうことができる。
また、前記スキャナ50は、自動スキャンのみでなく、
前記入出力インターフェース104に接続されたスキャ
ナ操作ボタン22を操作することにより、手動スキャン
も行なうことができる。前記手動スキャンにより、スキ
ャナ50は、当該画像読取り装置1のオペレータの所望
の位置に停止されることができる。
スキャナ位置検知装置500は、前記スキャナ50に接
続されていて、該スキャナ50の位置を検知することが
できる。スキャナ位置は、例えば、可変抵抗器の摺動子
をスキャナ50に固着することにより、抵抗値、あるい
は電圧値として検知されることができる。
また、スキャナ駆動用モータ(図示せず)の回転輪にロ
ータリーエンコーダ等を設けることによっても、スキャ
ナ位置を検出することができる。
前記スキャナ位置検知装置50Dは、前記カーソル位置
検知装置2OAと同様に、入出力インターフェース10
4に接続されている。
前記入出力インターフェース104には、さらに、当該
画像読取り装置1の原稿像読取り(自動スキャン)を開
始するための読取り開始ボタン6D1前記力−ソル位置
検知装置2OAおよびスキャナ位置検知装置150Dに
より検知されるカーソルの位置およびスキャナ50の位
置を前記入出力インターフェース104に供給するため
の位置入カポタン24、ならびに原稿イメージ読取りの
ためのイメージセンサ13等が接続されている。
また、前記入出力インターフェース104は、マイクロ
コンピュータ100内で処理された両信号を顕像化する
ためのデジタル画像再生装置2を接続することができる
第3図は、本発明の第1の実施例を用いたデジタル式複
写機の概略的斜視図である。
第3図において、デジタル式複写機は、前述したように
、画像読取り装置1およびデジタル画像再生′I装置2
により構成されている。
画jQ ff<取り装置1の上面には、プラテンガラス
(図示せず)が、配置されていて、さらにその上面には
、該プラテンガラスを覆うことができるように、原稿カ
バー5が配置されている。
前記画像読取り装置1の操作盤6には、電源スイッチ6
A1第6図に関して後述する領域設定キー6B、読取り
開始ボタン6D、およびコピ一枚数設定のためのテンキ
ー60等が配置されている。
原稿像表示窓3は、前記画像読取り装置1のケーシング
に、配置されている。前記スキャナを含□ む光学装置は、第4図に関して後述するように、前記原
稿像表示窓3に、原稿反射光の一部が到達することがで
きるように構成されている。
第4図は、前記光学装置を説明するための本発明の第1
の実施例の概略的断面図である。図において第3図と同
一の符号は、同一または同等部分をあられしている。
第4図において、画像読取り装置1のプラテンガラス1
6上に載置された原稿4は、露光ランプ8の点灯により
照明される。前記原稿4の反射光(像様光)は、第1の
ミラー9および第2のミラー10により反射され、第3
のミラー11に達する。
前記第3のミラー11は半透明鏡であるので、像様光の
一部は、該第3のミラー11により反射され、結像レン
ズ12を通過した後、イメージセンサ13に達する。
前記第3のミラーを透過した像様光は、第4のミラー1
4および第5のミラー15により反射されて、フレネル
レンズ7に達する。したがって、前記原稿像表示窓3に
原稿面の像が結像される。
さてここで、第6図に関して後述するように、スキャナ
操作ボタンを操作すれば、スキャナ50は矢印y方向(
第2図(a)−すなわち副走査方向)の任意の位置に移
動することができる。したがって、前記スキャナ50の
手動スキャンにより、原稿面の所望の位置を、原稿像表
示窓3を介して見ることができる。
なお、周知のように、露光ランプ8および第1のミラー
9の移動速度は、第2のミラー101第3のミラー11
、および第4のミラー14の移動速度の2倍である。
第5図は前記原稿像表示窓3の概略的平面図である。
第5図において、原稿(g!表示窓3には、互いに平行
に液晶スケール19および副走査方向順il!!設定線
21が形成されている。
前記液晶スケール1つは、バーグラフ方式であり、第6
図に関して後述するように、カーソル操作ボタンを操作
することにより、バー20の個数を矢印X方向に増加し
たり、あるいは減少したりすることができる。すなわち
、液晶スケール19のカーソル位置が矢印×方向に移動
する。
第6図は、第3図に示した領域設定キー6Bの平面図で
ある。図において、第1図と同一の符号は、同一または
同等部分をあられしている。
第6図において、領域設定キー6Bは、スキャナ操作ボ
タン22、カーソル操作ボタン23および位置入カポタ
ン24により構成されている。
スキャナ操作ボタン22は、スキャナ50を任意の位置
に移動(手動スキャン)させるために設けられた一対の
スイッチである。前記スキャナ操作ボタン22を操作す
る(押す)ことにより、その表面に描かれた矢印の方向
−すなわち、矢印y方向(第2図(a)、第4図)、あ
るいはその逆方向にスキャナ50を移動させることがで
きる。
カーソル操作ボタン23は、液晶スケール19のカーソ
ルを任意の位置に移動させるために設けられた一対のス
イッチである。前記カーソル操作ボタン23を操作する
(押す)ことにより、その表面に描かれた矢印の方向−
すなわち、矢印X方向(第2図(a)、第5図)、ある
いはその逆方向に液晶スケール1つのカーソルを移動さ
せることができる。
佼置入カポタン24は、スキャナ操作ボタン22の操作
により任意の位置に移動されたスキャナ50の位置、お
よびカーソル操作ボタン23の操作により任意の位置に
移動された液晶スケール1つのカーソルの位置を示す電
気信号を、マイクロコンピュータ100内へ転送するた
めのものである。
さて、以上の構成を有する本発明の第1の実施例におけ
る原稿の読取り領域設定の操作方法を、つぎに説明する
まず、露光ランプ8を点灯させて、原稿面の反射光を原
稿像表示窓3に指向させる。
つぎに、スキャナ操作ボタン22を操作して、スキャナ
50を矢印y方向に移動させる。前記スキャナ50の移
動により、原稿面上の必要領域の画像が原稿像表示窓3
に現われたならば、前記必要領域と不必要領域との境界
線−すなわら、Voおよび(Vo+Δy)(第2図<a
)参照)を、原N像表示窓3に形成された副走査方向領
域設定線21に一致させる。
そして、位置入カポタン24を操作して、前記Vaおよ
び(Vo+Δy)の値を、RAM102に取込むことに
より、第2図(b )に示した矢印Y方向の領域〜すな
わち、YOおよび(Yo+ΔY)が設定される。
つぎに、カーソル操作ボタン23を操作して、液晶スケ
ール19のカーソルを矢印X方向に移動させる。前記カ
ーソルが前記必要領域と不必要領域との境界線〜すなわ
ち、Xoおよび(x0+Δy)(第2図<a >参照)
に一致したら、位盾入カポタン24を操作する。
前記操作により、前記Xoおよび(Xo+ΔX)の値を
RAM102に取込む。このようにして、第2図(b 
)に示した矢印X方向の領域〜すなわち、Xoおよび(
Xo+ΔX)が設定される。
以上の操作により、原稿面の読取り領域に対応するよう
に、RAM102内の読取り領域が決定される。したが
って、この後、読取り開始ボタン6Dを押すことにより
、スキャナ50が所定の位置に戻り、該スキャナ50の
自動スキャンが開始される。そして、イメージセンサ1
3により原稿イメージが読取られる。
なお、前記の説明においては、原稿面の必要領域は、第
2図(a)に示したような、主走査方向および副走査方
向に平行な四辺を有する矩形であるものとしたが、前記
主走査方向および副走査方向に平行な辺のみを右する形
状であれば、凹形状、凸形状等であっても良い。
さらにまた、本発明は、第2図(b)に示したような画
情報記憶用メモリを有さない構成であっても、原稿面の
必要領域の画信号を、そのままリアルタイムで(必要に
応じた51!1理を施した後に)出力することもできる
さて、次に、第4図に示した光学装置の変形例を示す。
第7図は、本発明のM2の実施例の光学装置を説明する
ための概略的断面図である。
図において、第4図と同一の符号は、同一または同等部
分をあられしている。
第7図に示した画像読取り装置1Aのスキャナ50Aに
備えられた第3のミラー11Aは、第4図に示した画像
読取り装置1内の第3のミラー11が半透明鏡であった
のに対し、反射鏡である。
前記第3のミラー11Aは、必要に応じて、第2のミラ
ー1oにより反射された原稿の(g1様尤の光路に浸入
したり、あるいは該光路から退出したりできるように構
成されている。
つまり、原稿の読取り領域設定の際には、点線で示すよ
うに、第3のミラー11Aを前記光路から退出させ、像
様光をすべてフレネルレンズ7に指向させる。そして、
前記読取り領域設定後、スキャナ50Aの自動スキャン
の際には、実線で示すように、第3のミラー11Aを前
記光路に進入させ、像様光をすべてイメージセンサ13
に指向させる。
これにより、原稿4の読取り領域設定の際、およびスキ
ャナ50△の自動スキャンの際のいずれの場合において
も、フレネルレンズ7およびイメージセンサ13のいず
れかに原稿4の反射光をすべて指向させることができる
第4図に示した画像読取り装置1は、第2のミラー10
により反射された原稿の像様光を、第3のミラー11(
半透明鏡)を用いて、フレネルレンズ7およびイメージ
センサ13に同時に指向するので、該フレネルレンズ7
およびイメージセンサ13に達する各々のml光の光量
は、第3のミラー11へ入射される像様光のほぼ1/2
となる。
このため、露光ランプ8は、大きな光mを有するもので
なければならない。
しかし、本発明の第2の実施例の露光ランプ8は、前述
したところから明らかなように、前記第1の実施例の露
光ランプ8の光量の、約半分の光量を有するものであれ
ば良い。したがって、当該画像読取り装置の消費電力お
よびメインテナンスコストを低減させることができる。
第8図は、本発明の第3の実施例の光学装置を説明する
ための概略的断面図である。
図において、第4図と同一の符号は、同一または同等部
分をあられしている。
第8図に示した画像読取り装fi11Bは、第4図との
対比から明らかなように、フレネルレンズ7のかわりに
、第4のミラー14と第5のミラー15との間に集光レ
ンズ17を配置したものである。また、原稿像表示窓3
Aは、すりガラス等の半透明材料で形成されている。
第9図は、本発明の第4の実施例の光学装置を説明する
ための概略的断面図である。
図において、第4図と同一の符号は、同一または同等部
分をあられしている。
第9図において、画像読取り装置1Cのプラテンガラス
16上に載置された原稿4は、露光ランプ8の点灯によ
り照明される。
前記原稿4の反射光(像様光)は、第1のミラー9によ
り反射され、第2のミラー10Aに達する。前記第2の
ミラー10Aは半透明鏡であるので、像様光の一部は、
該第2のミラー10Aおよび第3のミラー11Bにより
反射され、結像レンズ12を通過した後、イメージセン
サ13に達する。前記第2のミラー10Aを通過した像
様光は、第4のミラー18により反射されて、原稿像表
示窓3Bに達する。
なお、スキャナ50Bは矢印y方向にスキャンすること
ができるが、その時の露光ランプ8および第1のミラー
9の移動速度は、第2のミラー10Aおよび第3のミラ
ー11Bの移動速度の2倍である。
以上の構成を有する本発明の第4の実施例は、スキャナ
50Bをスキャンさせると、原稿面からイメージセンサ
13までの光路長は変化しないが、原稿面から原稿像表
示窓3Bまでの光路長が変化してしまう。
したがって、原稿像表示窓3Bを覗いて、原稿面の主走
査方向の読取り領域の設定を行なう際には、まず、当該
画像読取り装置1Cのオペレータの目は、実際の原稿4
の副走査方向に平行な領域境界線を含み、かつ該原稿面
と垂直な平面内に位置されなければならない。そして、
その位置を保ちながらバー20の操作を行なう必要があ
る。
しかし、前記した領域設定の不便さはあるものの、当該
画像読取り装置1Cの構成を筒中にすることができ、ま
た、小型に(特に、高さ方向の大きざを小さく)するこ
とができる。
(変形例) さて、以上の説明による本発明は、つぎのように変形す
ることができる。
(1)原稿像表示窓には液晶スケールが形成されるもの
としたが、特に液晶スケールでなくても、そのカーソル
がn1走査方向領域設定線の方向に移動することができ
るものであれば、LEDアレイ等のスケールが形成され
ても良い。
(′2J  前述の説明では、イメージセンサ13は、
CCD等の縮小結像型のイメージセンサであるとしたが
、特にこれのみに限定されず、原稿面を1対1で、すな
わち等倍で読取ることのできる密着等倍型のイメージセ
ンサであっても良い。
この場合は、前記イメージセンサに原稿反射光を結像さ
せるための果束レンズとして、セルフォックレンズ等を
用いる。
なお、イメージセンサとして密着等倍型のものを用いる
と、原稿面から該イメージセンサまでの光路長が短かく
なるが、この場合も、プラテンガラスとセルフォックレ
ンズとの間に、半透明鏡等を配置して、原稿反射光の一
部を原稿像表示窓3へ指向させることができる。
(a 前記第1ないし第4の実施例は、固定プラテン型
の画像読取り装置であるものとして説明したが、本発明
は、ムービングプラテン型、あるいは原稿フィード読取
型の原稿読取り装置であっても良いことは、前述した通
りである。
すなわち、本発明がムービングプラテン型の原稿読取り
装置である場合は、第1図におけるスキャナ50は、プ
ラテンガラス移動手段であり、スキャナ位置検知[置5
0Dは、プラテンガラス位置検知装置であり、また、ス
キャナ操作ボタン22は、プラテンガラス移動(操作)
ボタンである。
また、本発明が原稿フィード読取型の原稿読取り装置で
ある場合は、第1図におけるスキャナ50は、原稿搬送
手段であり、スキャナ位置検知装置50Dは、原稿位置
または搬送量検知装置であり、また、スキャナ操作ボタ
ン22は、原稿搬送11611(操作)ボタンである。
(4)本発明は、原稿面の、主走査方向および副走査方
向の読取り領域を設定する手段を有するものとして説明
したが、少くとも主走査方向および副走査方向のいずれ
かの読取り領域を設定する手段を有するものであれば良
いことは当然である。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によれば、つぎ
のような効果が達成される。
すなわち、原稿をプラテンガラス上に載置したままで、
あるいは、当該画像読取り装置の原稿供給口に原稿を挿
入した状態で、かつ原稿面を視認しながら、原稿読取り
位置の移動および原稿像表示窓に形成された液晶スケー
ルのカーソルの移動を行なうことにより、原稿の読取り
領域の設定を行なうことができるので、前記領14設定
を極めて而単に、かつ正確に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の概略ブロック図、第2
図は原稿面あるいはプラテンガラスと画情報記録用メモ
リの領域との対応関係を説明するための概略図、第3図
は本発明の第1の実施例を用いたデジタル式複写機の概
略斜視図、第4図は画a読取り装置の光学装置を説明す
るための本発明の第1の実施例の概略断面図、第5図は
原稿像表示窓の概略的平面図、第6図は領域設定キーの
平面図、第7図は本発明の第2の実施例の光学装置を説
明するための概略的断面図、第8図は本発明の第3の実
施例の光学装置を説明するための概略的断面図、第9図
は本発明の第4の実施例の光学装置を説明するための概
略的断面図である。 1、IA、1B、1G・・・画像読取り装置、3・・・
原稿像表示窓、6D・・・読取り開始ボタン、8・・・
露光ランプ、13・・・イメージセンサ、16・・・プ
ラテンガラス、19・・・液晶スケール、20A・・・
カーソル位置検知装置、21・・・副走査方向fiji
14設定線、22・・・スキャナ操作ボタン、23・・
・カーソル操作ボタン、24・・・位置入カポタン、5
0.50A、50B・・・スキャナ、100・・・マイ
クロコンピュータ、101・・・CPU、102・・・
RAM 代理人弁理士  平木通人 外1名 23図 才4図 才 5  図 オフ図

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿の読取り位置を照明する手段と、原稿を読取
    るための、主走査方向に配列された複数の受光素子と、
    原稿上の読取り位置を移動させる手段と、そのケーシン
    グに配置された原稿像表示窓と、前記原稿像表示窓に原
    稿反射光を指向させる光学手段と、原稿読取り領域の座
    標を検出する手段とを具備したことを特徴とする画像読
    取り装置。
  2. (2)前記原稿読取り領域の座標を検出する手段は、原
    稿読取り領域の主走査方向の座標を検出する手段でであ
    ることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の画
    像読取り装置。
  3. (3)前記原稿読取り領域の座標を検出する手段は、原
    稿読取り領域の副走査方向の座標を検出する手段である
    ことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の画像
    読取り装置。
  4. (4)前記原稿読取り領域の座標を検出する手段は、原
    稿読取り領域の主走査方向の座標を検出する手段および
    原稿読取り領域の副走査方向の座標を検出する手段であ
    ることを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の画
    像読取り装置。
  5. (5)前記原稿読取り領域の主走査方向の座標を検出す
    る手段は、前記光学手段により前記原稿像表示窓に指向
    される原稿反射光の、主走査方向と平行な方向にそのカ
    ーソルが移動するように、前記原稿像表示窓に形成され
    たスケール、前記カーソルの移動を任意に制御するカー
    ソル操作ボタン、および最大原稿読取り領域の基準線か
    ら主走査方向の読取り領域の輪郭となる座標に対応する
    ように、前記最大原稿読取り領域の基準線に対応する前
    記スケールの端部を原点とした前記カーソルの位置座標
    を検出する主走査方向座標検出手段であることを特徴と
    する前記特許請求の範囲第2項記載の画像読取り装置。
  6. (6)前記原稿読取り領域の主走査方向の座標を検出す
    る手段は、前記光学手段により前記原稿像表示窓に指向
    される原稿反射光の、主走査方向と平行な方向にそのカ
    ーソルが移動するように、前記原稿像表示窓に形成され
    たスケール、前記カーソルの移動を任意に制御するカー
    ソル操作ボタン、および最大原稿読取り領域の基準線か
    ら主走査方向の読取り領域の輪郭となる座標に対応する
    ように、前記最大原稿読取り領域の基準線に対応する、
    前記スケールの端部を原点とした前記カーソルの位置座
    標を検出する主走査方向座標検出手段であることを特徴
    とする前記特許請求の範囲第4項記載の画像読取り装置
  7. (7)前記原稿読取り領域の副走査方向の座標を検出す
    る手段は、前記光学手段により前記原稿像表示窓に指向
    される原稿反射光の主走査方向と平行に、前記原稿像表
    示窓に形成された副走査方向領域設定線、前記原稿上の
    読取り位置の移動を任意に制御する操作ボタン、および
    最大原稿読取り領域の基準線から副走査方向の読取り領
    域の輪郭となる座標に対応するように、前記最大原稿読
    取り領域の基準線を原点とした前記原稿読取り位置の座
    標を検出する副走査方向座標検出手段であることを特徴
    とする前記特許請求の範囲第3項、第4項、および第6
    項のいずれかに記載の画像読取り装置。
  8. (8)前記スケールは、液晶スケールであることを特徴
    とする前記特許請求の範囲第5項あるいは第6項記載の
    画像読取り装置。
  9. (9)前記カーソル操作ボタンは、前記カーソルを移動
    させる一対のボタンであることを特徴とする前記特許請
    求の範囲第5項、第6項、および第8項のいずれかに記
    載の画像読取り装置。
  10. (10)前記操作ボタンは、前記原稿上の読取り位置を
    、互いに逆方向に移動させる一対のボタンであることを
    特徴とする前記特許請求の範囲第7項記載の画像読取り
    装置。
  11. (11)前記受光素子により読取られた原稿の画信号は
    、メモリに記憶され、前記メモリは、前記原稿読取り領
    域の座標を検出する手段により検出された座標により、
    その記憶領域が設定されることを特徴とする前記特許請
    求の範囲第1項ないし第10項のいずれかに記載の画像
    読取り装置。
JP59216428A 1984-10-17 1984-10-17 画像読取り装置 Pending JPS6195665A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216428A JPS6195665A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 画像読取り装置
US06/779,037 US4616269A (en) 1984-10-17 1985-09-23 Document reader

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59216428A JPS6195665A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 画像読取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6195665A true JPS6195665A (ja) 1986-05-14

Family

ID=16688402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59216428A Pending JPS6195665A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 画像読取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4616269A (ja)
JP (1) JPS6195665A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130283A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 座標入力装置

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757002B2 (ja) * 1982-10-05 1995-06-14 キヤノン株式会社 画像処理装置
US4707126A (en) * 1984-07-13 1987-11-17 Ricoh Company, Ltd. Method of positioning original image to be copied and apparatus for performing the same
DE3571710D1 (en) * 1984-11-06 1989-08-24 Toshiba Kk Image forming apparatus with image forming area selection
US4701044A (en) * 1985-01-29 1987-10-20 Konishiroku Photo Ind. Co., Ltd. Image recording apparatus for composing plural partial original images into a single composite image
US4739368A (en) * 1985-04-29 1988-04-19 Eastman Kodak Company Reader-printer apparatus and method for variable length copying of information on a standard sheet length
JPS61262982A (ja) * 1985-05-17 1986-11-20 Casio Comput Co Ltd 画像情報認識装置
JPS6236681A (ja) * 1985-08-12 1987-02-17 Toshiba Corp 画像形成装置
US4687317A (en) * 1986-06-12 1987-08-18 Xerox Corporation Document scanning system with selective edit mode
JPS6323170A (ja) * 1986-07-01 1988-01-30 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JPS6378475U (ja) * 1986-11-11 1988-05-24
US4734742A (en) * 1986-11-21 1988-03-29 Eastman Kodak Company Duplex scanner
US4740814A (en) * 1987-01-09 1988-04-26 Xerox Corporation Preview system for an electrophotographic printing machine
US5119206A (en) * 1990-09-28 1992-06-02 Xerox Corporation System for printing bound documents
US5379095A (en) * 1991-06-18 1995-01-03 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Image reading apparatus with the optical reading units and photoelectric conversion device mounted on a common guide member
US7064749B1 (en) * 1992-11-09 2006-06-20 Adc Technology Inc. Portable communicator
JPH0818703A (ja) * 1994-04-28 1996-01-19 Xerox Corp システム動作方法
US6067386A (en) * 1997-09-26 2000-05-23 Mustek Systems Inc. Method and system for automatic image-property identification for an optical scanner
US7164507B2 (en) * 2002-10-25 2007-01-16 Xerox Corporation Image input terminal
US8351056B2 (en) * 2006-09-11 2013-01-08 Canon Kabushiki Kaisha Image processing in accordance with position of member
KR101398932B1 (ko) * 2007-04-16 2014-05-26 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP2013115727A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Canon Inc 画像読取装置、画像読取装置の制御方法及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5540460A (en) * 1978-09-14 1980-03-21 Fuji Xerox Co Ltd Image transfer device
EP0051294B1 (en) * 1980-10-31 1986-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Picture size conversion circuit
JPS58119076A (ja) * 1982-01-08 1983-07-15 Toshiba Corp 画像編集装置
DE3377447D1 (en) * 1982-01-29 1988-08-25 Toshiba Kk Picture information display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01130283A (ja) * 1987-11-16 1989-05-23 Canon Inc 座標入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4616269A (en) 1986-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6195665A (ja) 画像読取り装置
US7221487B2 (en) Optical scanning device having selectable identifiable scan window
US4203663A (en) Computer controlled electrostatic copying machine
US4707126A (en) Method of positioning original image to be copied and apparatus for performing the same
US4623938A (en) Original image processing apparatus with improved cover
US4887128A (en) Method and apparatus for reproducing documents with variable information
JPS6162090A (ja) 画像形成装置
JPH0127625B2 (ja)
JPH01196964A (ja) 複写機
US4637707A (en) Supplementary data copying method and original picture image recorder having supplementary data display means
JPS59178864A (ja) 複写装置における走査制御方法
JP2814485B2 (ja) 複写機
JP3142428B2 (ja) 画像形成装置
US4910537A (en) Image forming apparatus
US4702586A (en) Copy board apparatus
JP3336047B2 (ja) 画像処理装置
JP2600244B2 (ja) 作像装置の原稿サイズ検知装置
US4888615A (en) Image forming apparatus for selective copying of segmented areas of an image
JPS61121069A (ja) 自動露光装置
JPS60143062A (ja) 画像処理装置
JPS6186769A (ja) 電子写真複写装置
JP2591172B2 (ja) 情報記録装置
JPH04271384A (ja) 画像形成装置
JPS59142531A (ja) 画像読取記録機能を有するオ−バ−ヘツドプロジエクタ
JPS61109044A (ja) 画像形成装置