JPS61121069A - 自動露光装置 - Google Patents

自動露光装置

Info

Publication number
JPS61121069A
JPS61121069A JP24308884A JP24308884A JPS61121069A JP S61121069 A JPS61121069 A JP S61121069A JP 24308884 A JP24308884 A JP 24308884A JP 24308884 A JP24308884 A JP 24308884A JP S61121069 A JPS61121069 A JP S61121069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
light
area
size
copied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24308884A
Other languages
English (en)
Inventor
Montarou Nishimori
門太郎 西森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP24308884A priority Critical patent/JPS61121069A/ja
Publication of JPS61121069A publication Critical patent/JPS61121069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5025Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the original characteristics, e.g. contrast, density

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真複写機の自動露光装置に関し、さらに
詳しくは、原稿の濃度、サイズ、複写倍率等に係わりな
く、常に良好な濃度の複写画像を形成するに充分な量の
露光を行うことのできる自動露光装置に関する。
起因する複写ミスを防止するために、原稿の濃度に応じ
て自動的に露光量を決定する自動露光装置を備えたもの
が提案されている。
上記装置は、例えば、特開昭57−29060号、57
−124373号公報等に示されているように、原稿載
置領域の一部あるいは全面の濃度をセンサで検出し、そ
のセンサの出力に応じて露光ランプの出力を調節するも
のであった。
ところが、一般に複写原稿の濃度は均一でなく、部分に
よってそのa度が大きく変化するものもあるから、原稿
の一部の濃度を検出して、その濃度に基いて露光ランプ
の出力を制御したのでは、良好な濃度の複写画像を得る
ことはできない。
また、原稿載置領域の全面の濃度を検出するものに右い
ては、実際に載置されている原稿以外の濃度をも検出し
てしまう。例えば、小さい原稿を原稿載置領域に載置す
ると共に原稿カバーを閉じられている場合、原稿カバー
の白色の裏面の作用によって、原稿が実際よりも淡いも
のと検出されることがある。
本発明は上述した問題点を解消した自動露光装置を提供
することを目的としている。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するための手段として、本発明に係る
自動露光装置は、原稿載置台ヒに載置された原稿を照明
手段で照明し、その反射光を受光手段で検出し、その検
出信号に基いて、照明手段゛の照明光量を変化させて、
複写画像濃度を一定にするようにした自動露光装置にお
いて1.ヒ紀受光手段の受光角を規制する規制手段と、
上記規制手段を移動可能に支持してその受光角を変(可
能にする支持手段と、原稿サイズを検出する原稿サイズ
検出手段と、複写紙サイズを検出する複写紙サイズ検出
手段と、複写倍率を検出する複写倍率検出手段と、複写
倍率と複写紙サイズとから原稿載置台上の被複写領域を
演算する演算手段と、被複写領域が原稿サイズより小さ
いとき、上記受光手段の受光角″が被複写領域に対応す
る角度になるように、上記支持手段に支持されている規
制手段を移動させる第1制御手段と、被複写領域が原稿
サイズより大きいとき、上記受光手段の受光角が原稿サ
イズに対応する角度になるように、上記支持手段に支持
されている規制手段を移動させる第2制御手段とを備え
る。
作   用 上記構成の自動露出装置によれば、原稿サイズ複写紙サ
イズ、並びに複写倍率がそれぞれセットされると、受光
手段の受光角は、原稿サイズに対応する角度を最大とし
て、原稿の被複写領域に対応する角度に設定される。従
って、原稿の被複写領域以外の反射光が受光手段に入射
することはない。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に従って説明する。
第2図は、本発明に係る自動露出装置を備えた複写機の
光学系近傍を示し、(1)は原稿ガラス、(2)は原稿
(0)を原稿ガラス(1)上に圧着する原稿圧着板であ
る。該原稿圧着板(2)の圧着面には、後記サイズ動 センサ(SEL)との協褥によって、原稿ガラス(1)
上に載置される原稿(0)の走査方向に直角な長さくO
x ) (以下、原稿の横巾と称す)を検出するための
LEDアレイ(L)が設けられている(第3図参照)。
一方、原稿サイズ(1)の下面に配設されている走査光
学系(3)は、図中左方に移動走査する照明ランプ(4
)、該照明ランプ(4)の上方に設けられ前記LEDア
レイ(L)の発光する光を受光して原稿の横幅を検出す
るサイズセンサ(SEL)(第4図参照)、該照明ラン
プ(4)と同一方向で且つ同一速度で移動走査する第1
ミラー(5)、該第1ミラー(5)と同一方向で且つそ
の1/2の速度で移動する第2、第3ミラー(6)、(
7)、複写倍率に応じてその光軸方向に移動する投影レ
ンズ(8)、該投影レンズ(8)に隣接して設けられ照
明ランプ(4)によって照明された原稿の反射光を受光
して原稿濃度を検出するatセンサ(SC2)並びに固
定の第4ミラー(9)とから構成され、原稿の横幅、a
度を検出すると共に、原稿像を感光体ドラム(lの上に
投影する。
上記濃度センサ(SC2)は、第5図に示すように、ま
わりからの光を遮ぎるフード(21)に取り囲まれると
共に、該フード(21)の開口部に出退自在に設けられ
た一対の規制部材(22) 、 (22)によって、そ
の受光角を調整できるようにされている。
上記規制部材(22) (22)は、第6図に示すよう
に、ガイドレール(23)に沿って移動自在に設けられ
ると共に、その下端縁にはギヤ部(22a) (22λ
)が形成され、モータ(ハ)、Hによって駆動される螺
旋軸(24) (24)と噛合している。モータ(ロ)
(ロ)は、後述する制御回路の(、PU (100)に
よって、互いに同期して同方向に回転され、規制部材(
22) (22)の間隔を変化させ、濃度センサ(SE
2)の受光角を適切なものにセットする。
さらに、上記複写機は、図示しないか、公知の複写紙サ
イズ検出手段を備えている。これは、例えば特開昭54
−126364号公報に示されているように、給紙カセ
ットに設けられた突起部と、この突起部によって作用す
るマイクロスイッチとで複写紙サイズを検出するもので
あってもよく、又磁石とリードスイッチによって検出す
るものであってもよい。
第7図は、複写機の制御を行うマイクロコンピュータの
構成を概略的に示すブロック図であり、(100)はC
PUで、その入力ボートには、LEDアレイ(L)及び
サイズセンサ(SEI)を含む原稿サイズ検出手段(1
01)、マイクロスイッチ乃至はリードスイッチを含む
複写紙サイズ検出手段(102)、濃厚倍率入力手段(
104)が接続されている。一方、その出力ポートには
、濃度センサ(SE2)の受光角を調整する規制部材(
22) (・22)を移動させるモータに)1Mを含む
モータ駆動回路(105)、照明ランプ(4)を含むラ
ンプ駆動回路(106)、走査光学系(3)を駆動する
。スキャン駆動回路(107)並びにキー人力された複
写倍率を表示する倍率表示手段(108)が接続されて
いる。
上記マイクロコンピュータは、第1図のフローチャート
に示す手順で各処理を実行する。
即ち、複写機の電源が投入されると、ステップSOで初
期設定が実行される。このステップでは複写機の可変項
目を初期状態にし、例えば複写枚数表示を1、複写倍率
を等倍とする。さらにこのステップでは、走査光学系(
3)が初期位置(PG)(第2図参照)にないとき、走
査光学系(3)を強制的に初期位置(PO)へ復帰させ
ろ。
ステップS1では、プリントキー(図示しない)のオン
によって複写命令か入力されたか否かを判定し、オンさ
れたときにステップ52以下の処理に進む。
ステップS2では、初期位置にある走査光学系(3)を
、原稿サイズ検出可能な位置(Pl)に移動させろ。こ
の位置において、原稿カバー(2)に設けられたLED
アレイ(L)の照明ランプ(4)に設けられたサイズセ
ンサ(SE2)とは、互いに対向する状態となる。
ステップS3では、LεDアレイ(L)を点灯させると
共に、該しEDアレイυが発光した光が原稿(0)によ
って遮られる状態をサイズセンサ(SEL)で読み取っ
て原稿(0)の横巾(Ox)を検出する。そして、横巾
検出後には、走査光学系(3)を初期位置(PO)に復
帰させろ。
ステップS4では、通紙される複写紙の横巾(Cx)及
び縦巾(Cy)を検出する。
ステップS5では、キー人力された複写倍率(ロ)を検
出する。
ステップS6では、原稿の横巾(Ox)、複写紙横巾(
Cx )並びに複写倍率(ロ)とから、濃度センサ(S
E2)の受光角(0)を変更する処理を実行する。
このステップの処理の詳細は、第1図(b)に示す。
ステップ7では、照明ランプ(4)を点灯して走査光学
系(3)をスキャンさせる。スキャン長は、通紙される
複写紙の横巾(Cy)を複写倍率(ロ)で割った値、即
ちC77Mとされろ。また、照明ランプ(4)の出力は
、その走査中において、濃度センサ(SE2)によって
検出される原稿濃度に応じて逐次変麩され、結果、複写
画像の濃度を均一にすることができる。
ステップS8では、所定枚数のコピーに対するスキャン
が終了したか否かを判定し、終了していなければ所定枚
数に達するまでステップS7を繰り返し実行する。
第1図(b)は、受光角制御サブルーチンの詳細を示し
、ステップ561では、複写紙横巾(Cx)と複写倍率
(ロ)とから、被複写領域の横巾(0’x)を演算する
。被複写領域とは、複写紙サイズ(qを複写倍率に)で
割った商、即ち、C7Mである。具体的には、通紙され
る複写紙に複写され得る原稿ガラス(1)上の領域か被
複写領域である。例えば、複写倍率1.41倍でA3サ
イズの複写紙を通紙する場合にはA3/1.41のサイ
ズであるA4サイズが被複写領域である。
ステップ562では、原稿(0)の横巾(Ox)と被複
写領域の横巾(0’x)とを比較し、原稿(0)の横巾
(Ox)が被複写領域の横巾(αX)よりも大きい、又
は等しいとき、ステップ563に進み、濃度センサ(S
C2)の受光角(θ)を被複写領域の横巾(0’x)に
対応する角度にするようにモータ(ロ)(ロ)を駆動す
る。一方、原稿(0)の横巾(Ox)が被複写領域の横
巾(0’x)よりも小さいとき、ステップ364に進み
、濃度センサ(SC2)の受光角を原稿(0)の横巾(
Ox)に対応する角度にするようにモータ(ハ)轡を駆
動する。
上記受光制御サブルーチンの処理を、第8図を用いてよ
り理解しやC(説明する。
第8図(a)は、A3サイズの原稿ガラス(1)上にA
4サイズの原稿を載置し、複写倍率を0.707倍、通
紙する複写紙サイズをA4サイズとした場合を示す。こ
の場合、A3サイズの原稿ガラス(1)の全領域が複写
紙上に複写されうる被複写領域となる。
上記場合においては、ステップ561で被複写領域の横
巾(0’x)は、 0’x = 21010.707 = 29’711+
I(A 3サイス(7)横巾)と算出される。そして、
ステップS62では、原稿(0)の横巾(Ox)と被複
写領域の横巾(0’x)との比  較が行なわれ、 Ox = 210 m、 O’x = 297 +mで
あるから、 Ox (0’ x と判定されてステップ564に進み、濃度センサ(SC
2)の受光角(θ)は原稿(0)(7)横巾(Ox)叩
ちA4サイズの横巾210+mに対応した角度にセット
されろ。従って、濃度センサ(SC2)は、原稿(0)
からの反射光のみを受光し、それ以外の余白からの反射
光は受光しないため、余白部の濃度に影響されず、正確
に原稿(0)の濃度を検出することができる。
一方、第8図(b)は、A4サイズの原稿(0)に対し
て、複写倍率1.0倍でA5サイズの複写紙に複写する
場合を示す。
上記場合においては、ステップ561で被複写領域の横
巾(0’x)は、 0’x −148/1.0 = 148 m  (A 
5サイズの横巾)と算出される。そして、ステップ56
2では、原稿(0)の横巾(Ox)と被複写領域の横巾
(0’x)との比較が行なわれ、 0’X=210m   O’X=148mであるから、 Ox ) 0’ x と判定されてステップ564に進み、a度センサ(SC
2)の受光角(θ)は被複写領域の横巾(0’x)即ち
へ5サイズの横巾148閣に対応した角度にセットされ
る。従って、濃度センサ(SC2)は、原稿(0)の被
複写領域(図中点線で囲まれた領域)からの反射光のみ
を受光し、それ以外の部分からの反射光を受光しないた
め、複写されない部分の原稿(0)の濃度に影響されず
、被複写領域の原稿の濃度を正確に検出することができ
る。
本発明の自動露光制御装置は、上記2つの場合のみなら
ず、任意の複写倍率、原稿サイズ、複写紙サイズの組み
合せにおいて、上記と同様に、濃度センサf(SC2)
の受光角(θ)が最適の値にセットされる。
さらに、上記実施例において原稿濃度の測定は、走査中
逐次性われるものを示したが、本スキャンに先立って原
稿濃度を測定するための前スキャンを行い、その時に測
定した原稿濃度データに基いて本スギャン時の露光歌を
決定するものであってもよい。
発明の効果 以上の説明で明らかなように、本発明に係る自動露光装
置によれば、原稿ガラス上に載置された原稿の複写され
る部分のみの濃度を検出することができるから、その部
分に応じた最適の照明光晴か与えられ、複写倍率、原稿
サイズ、複写紙サイズ等に影響されることなく、常に良
好な複写物を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動露光装置の動作の手順を示す
フローチャート、第2図は複写機の走査光学系及びその
近傍の構成を概略的に示す図、第3図は原稿圧着板を開
放した状態における複写機の上部斜視図、第4図は照明
ランプの斜視図、第5図は濃度センサが取付けられてい
る部分の構成図及び規制部材の移動によってその受光角
が変化する様子を示す図、第6図は規制部材の支持機構
を示す正面図、第7図は回路図、第8図は受光角を変化
させる様子を説明するための図である。 (1)・・・原稿ガラス、(2)・・・原稿圧着板、(
22)・・・規制部材、(100)−CP U、 L 
、、、 L E D 7 tzイ、SE2・・・1度セ
ンサ。 出願人   ミノルタカメラ株式会社 第1図(a)    第1図(b) 第5図 第7図 第8図((1) 第3図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、原稿載置台上に載置された原稿を照明手段で照明し
    、その反射光を受光手段で検出し、その検出信号に基い
    て照明手段の照明光量を変化させて、複写画像濃度を一
    定にするようにした自動露光装置において、 上記受光手段の受光角を規制する規制手段と、上記規制
    手段を移動可能に支持してその受光角を変更可能にする
    支持手段と、 原稿サイズを検出する原稿サイズ検出手段と、複写紙サ
    イズを検出する複写紙サイズ検出手段と、 複写倍率を入力する複写倍率入力手段と、 複写倍率と複写紙サイズとから原稿載置台上の被複写領
    域を演算する演算手段と、 被複写領域が原稿サイズより小さいとき、上記受光手段
    の受光角が被複写サイズに対応する角度になるように、
    上記支持手段に支持されている規制手段を移動させる第
    1制御手段と、 被複写領域が原稿サイズより大きいとき、上記受光手段
    の受光角が、原稿サイズに対応する角度になるように、
    上記支持手段に支持されている規制手段を移動させる第
    2制御手段とを具備したことを特徴とする自動露光装置
JP24308884A 1984-11-16 1984-11-16 自動露光装置 Pending JPS61121069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24308884A JPS61121069A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 自動露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24308884A JPS61121069A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 自動露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61121069A true JPS61121069A (ja) 1986-06-09

Family

ID=17098603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24308884A Pending JPS61121069A (ja) 1984-11-16 1984-11-16 自動露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61121069A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481852A2 (en) * 1990-10-19 1992-04-22 Mita Industrial Co., Ltd. Electrophotographic copying machine and method for detecting density of original image thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0481852A2 (en) * 1990-10-19 1992-04-22 Mita Industrial Co., Ltd. Electrophotographic copying machine and method for detecting density of original image thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4277163A (en) Variable magnification electrostatic copying machine
US4707126A (en) Method of positioning original image to be copied and apparatus for performing the same
US5995245A (en) Image reader
US4600293A (en) Photocopying apparatus and method wherein the optical scanner acts as an alignment guide
JPS5930550A (ja) マイクロ複写機
JPS61121069A (ja) 自動露光装置
US4831418A (en) Exposure control device of copying machine
US5946539A (en) Image forming apparatus having a reference position preventing blockage of an optical path
JPS626241A (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JP2925176B2 (ja) 画像入力装置
JP2538209B2 (ja) 作像装置
JPS6128937A (ja) 複写位置設定方法
JPS6281663A (ja) 複写機
JPH09251228A (ja) 画像形成装置
JPH0612246B2 (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JPH10233901A (ja) 撮像装置
JPH0610722B2 (ja) リーダプリンター
JPS6275630A (ja) 原稿照明装置
JPH05249567A (ja) 画像形成装置
JPS6261079A (ja) 変倍複写機における複写動作制御方法
JPH01267629A (ja) 複写機の自動露光装置
JPS5886569A (ja) 複写装置
JPS60194436A (ja) 複写機の倍率設定装置
JPH01315777A (ja) 複写機の原稿サイズ検出装置
JPS61278839A (ja) 露光走査装置