JPS6194955A - シ−ト材送り機構 - Google Patents

シ−ト材送り機構

Info

Publication number
JPS6194955A
JPS6194955A JP21266584A JP21266584A JPS6194955A JP S6194955 A JPS6194955 A JP S6194955A JP 21266584 A JP21266584 A JP 21266584A JP 21266584 A JP21266584 A JP 21266584A JP S6194955 A JPS6194955 A JP S6194955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
tractor
sheet material
feeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21266584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Ara
洋治 荒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21266584A priority Critical patent/JPS6194955A/ja
Publication of JPS6194955A publication Critical patent/JPS6194955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/06Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle
    • B65H23/10Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by retarding devices, e.g. acting on web-roll spindle acting on running web
    • B65H23/14Tensioning rollers applying braking forces

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明はシート材送り機構に係り、さらに詳しくは台輪
の外周上に複数のピンを植設したトラクタと、このトラ
クタより送り方向上流側に配とさ・れた送りローラによ
りシート材を送るシート材送り機構に関するものである
〔従来技術j この種のシート材送り機構の一例としてプリンタに用い
られる紙送り機構が知られている。この紙送り機構の従
来の構成と欠点を第1図〜第7図を参照して説明する。
第1図はプリンタの外観を示すものである。
符号1で示すものは下ケース1で、この下ケースl上に
はビス止め等で上ケース2が結合されている。上ケース
2の手前側にはプリンタ内部を目視する透明板4を支持
した前カバーが回動自在に軸支されており、その後方に
は印字用紙のセット等のために回動自在な多目的カバー
30が設けられている。また符号11は後述するピンチ
ローラ。
紙押えローラを操作する操作レバーであり、符号27は
同様に後述するプラテンを手動で回転させるプラテンノ
ブである。
このような外観のプリンタの内部には第2図の断面図お
よび第3図の上面図に示す構成が設けられている。
第2図において符号28はプリンタ基板で、プリンタ全
体の制御を行なう制御回路を構成している。
また符号5はここではワイヤートッドヘッドとして構成
された印字ヘッドであり、2本のガイドレール6上にf
H動自在に設けられたキャリッジ8上に搭載されている
。印字へ一、ド5は、印字へラド5に対向してガイドレ
ール6に平行に設けられたプラテン7に沿って第3図中
左右方向に移送されつつプラテン7上の印字用紙に印字
を行なう。
プラテン7は印字台であるとともに次に述べるトラクタ
とともに紙送り機構を構成する紙送りローラであり、そ
の外周面上に回転自在に圧接する紙押えローラ9.ピン
チローラ10を介して後述する種類の印字用紙14,3
1.32が巻回される。プラテン7は紙送り時には第3
図、第4図に示すパルスモータ19の駆動により歯車2
0゜21、ベルト25.プーリ26を介して第3図中左
右方向に回転する。
なお紙押えローラ9.ピンチコーラ10 (t 751
図中の操作レバー11の手動操作によってプラテン7に
選択的に圧接、離間するように構成されている。すなわ
ち両ローラ9,10の内一方が圧接すると他方は離間す
るようになっている。
一方、第2図において符号12で示すものは後述する印
字用紙のうちの折り畳み紙14を送るトラクタで第5図
に示すように円板上の台輪12bの外周上に略円錐形の
ピンを等間隔で所定数植設したものであり、プラテン7
に平行に架設された角シヤフト23の両端部に1個ずつ
軸支されている。P4トラクタ12.12は送る印字用
紙の幅に対応して間隔を任意に設定できるように角シヤ
フト23上で軸方向へ可動になっている。
トラクタ12は紙送り時にはプラテン7の場合と同じ第
3図、第4図に示すパルスモータ19の駆動により歯車
20.21.22および角シヤフトを介して$2図中矢
l8方向に回転する。すなわちトラクタ12はプラテン
7と連動して回転する。
また両トラクタ12.12上には第2図、第3図に示す
ようにトラクタ蓋15,15が設けられている。このト
ラクタ515はトラクタ12の台輪12b上に後述する
印字用紙の折り畳み紙14を圧接してピン12aから折
り畳み紙14が外れないようにするもので、開閉自在で
あり、トラクタ12のピン12aを逃げるための長孔を
有している。
またトラクタ蓋15には印字用紙の終端を検出するレバ
ーが付設されており、このレバー17は第2図に示す印
字用紙が装填された状態で紙を押圧する方向に付勢され
ており、印字用紙の終端が来ると回動し、マイクロスイ
ッチ18をオンする。これにより終端が検出される。
一方、このプリンタにおいては先述のように3種類の印
字用紙を用いることができるように構成されている。
第1図の印字用紙は第2図に符号32で示す単標等の非
連続印字紙である。この非連続印字紙32の使用時のセ
ット方法を説明すると、まず非連続印字紙32を多機能
カバー30の先端部の挿入穴30bを介してプリンタ内
に挿入する。この場合操作レバーエ1の操作によりピン
チローラ10をプラテン7から離間させておき、非連続
印字紙32の先端部をプラテン7、ピンチローラ10間
に挿入する0次に操作レバー11によりピンチローラ1
0′tプラテン7に圧接させ、紙押えローラ9を第2図
中一点鎖線で示す位置に離間させた上で、プラテンノブ
27を介してプラテン7を手動で矢印B方向に回転する
ことにより7非連続中字紙32をプラテン7、ピンチロ
ーラ10間の圧接による摩擦力で紙押えローラ9側へ送
る。
先端が紙押えローラ9.プラテン7間に達した時に紙押
えローラ9をプラテン7に圧接させ、ピンチローラlO
101t間させることにより非連続印字紙32がプラテ
ン7に圧接され、セットが完了する。
印字時の非連続印字紙32の送りは、前述の駆動機構の
駆動でプラテン7が矢印A方向に回転することにより、
圧接による摩擦力で行なわれる。
次に第2の印字用紙は第2図に符号31で示すコール紙
であり、プリンタ内に下ケース2と一体に設けられたロ
ール紙保持部29の凹部上に回転自在に!!されている
。ロール紙31の使用時には支点である突起30aを介
して回動自在な多機能カバー30を開け、ロール紙31
の先端部を左右のトラクタ12.12の台輪12b、1
2bに接して両側のピン12a、12a間に挿通し、さ
らにプラテン7、ピンチロー210間に挿入する。後は
非連続印字紙32の場合と同様にしてロール紙31がセ
ットされる。
印字時のロール紙31の送りは非連続印字紙32の場合
と同様にプラテン7の矢印A方向への回転により行なわ
れる。但しこの送り時にはトラクタ12のピン12aに
よりロール紙31の幅方向への蛇行が規制される。
次に第3の印字用紙は第2図に符号14で示す折り畳み
紙であり、プリンタの外部に折り畳まれて載置されてい
る。また第5図に示すように折り畳み紙14にはその両
側縁に沿って穴1’ 4 aがトラクタ12のピン12
aの間隔に対応する間隔で一列ずつ形成されている。
折り畳み紙14の使用時にはまず多機能カバー30を開
けてロール紙31を取り除く0次に折り畳み紙14の先
端部を多機能カバー30.ロール紙保持529間の空隙
を通してトラクタ12゜12上に導き、トラクタ蓋15
.15を開け、issに示すようにトラクタ12.12
のピン12a、12aに折り畳み紙14の穴14a。
14aを嵌合させた後、トラクタ蓋15.15を閉じ、
さらに折り畳み紙14の先端をプラテン7、ピンチロー
ラ10間に挿入する。後は非連続印字紙32の場合と同
様にして折り畳み紙14がセットされる。
印字時の折り畳み紙14の送りは第6図に示すように行
なわれる。セットされた折り畳み紙14は先述の穴14
aをトラクタ12のピン12aに嵌合し台輪12bに接
してプラテン7側へ導かれ、巻き付は角θでプラテン7
に巻回され、紙押えローラ9によりプラテン7に軽く圧
接されている。送り時には先述の駆動4!1構の駆動に
よりトラクタ12が矢印B方向に回転し、ピン12aを
介して折り畳み紙14を押して矢印C方向にプラテン何
へ送るとともに、プラテン7がA方向に回転し、紙押え
ローラ9の圧接による折り畳み紙14との摩擦力により
折り畳み紙14を矢印り方向へ送る。
ところでこのような折り畳み紙14の送り動作において
、プラテン7の送り量がトラクタ12よりも大きい場合
には、折り畳み紙14がプラテン7側に引張されて、ト
ラクタ12のピン12aに嵌合した折り畳み紙14の穴
14aが破れたり。
あるいは折り畳み紙14がピン12aから外れたすして
正常な紙送りが行なえなくなる。
すなわち折り畳み紙14の主搬送源はあくまでトラクタ
12であって、プラテン7は補助的な搬送源とする必要
があり、このためプラテン7の紙送り力、送り量がトラ
クタ12より大きくならないように紙押えローラ9は軽
くプラテン7に圧接している。
ところが上述のトラクタ12は通常ポリカーボネートや
ポリアセタール等のプラスチックから形成され、一方プ
ラテン7の本体はSBR(スチレンブタジェンゴム)、
NBRにトリルゴム)CR(クロロブレンゴム)等から
形成される。この材料の違いからプラテン7とトラクタ
12とでは線膨張率に差異があり1通常プラテン7の線
膨lli!率がトラクタ12よりも大きい。
これに対してプリンタの使用環境の温度は一般的に0℃
〜45℃程度と大きな幅があり、その温度によってプラ
テン7とトラクタ12の半径の相対的な非が変化する。
またプリンタの使用環境の湿度も一般的に10%〜90
%程度と大きな幅があり、この湿度によりプラテン7.
トラクタ12の表面状態および印字用紙の性質が変化す
る。
このような温度と湿度の影響により前述したプラテン7
とトラクタ12の搬送力、送り量に変化が生じるが、一
般的に常温、常置の条件下でトラクタ12を主、プラテ
ン7を補助とした先述の搬送力のバランスが取れるよう
に設計されている。
ところがこのような設計によると低温、低湿では問題な
いが、高温、高湿の下では問題を生じる。
すなわち低温、低湿の下ではプラテン7の半径がトラク
タ12よりも相対的に大きく収縮し、またプラテン7の
表面の硬度が硬くなり、また折り畳み祇14の剛性が高
くなる。でのため第7図に示すプラテン7への折り畳み
紙14の圧接分布力f2が小さくなりプラテン7と折り
畳み紙14のf!l擦力振力さくなる結果、折り畳み紙
14はプラテン7の表面を滑り、プラテン7による送り
量がトラクタ12より小さくなるので折り畳み紙14は
安定して送られる。
これに対して高温、高湿の下ではプラテン7の半径がト
ランク12よりも相対的に大きく膨張し、またプラテン
7表面の硬度が低くなり、しかも折り畳み紙14は吸湿
II’潤してプラテン7に密着し易くなる。このため上
述の折り畳み紙14の圧接分布力f2が大きくなり、プ
ラテン7と折り畳み祇14との摩擦力が大さくなる結果
、プラテン7と折り畳み紙14間に滑りが生じなくなり
プラテン7の搬送力、送り量が増加し、トラクタ12よ
りも大きくなる。
このようになると先述したように紙送りが正常に行なえ
なくなり、正規の位置に正規の印字が行なえなくなる。
一方、折り畳み紙14は吸湿、膨潤する結果、第5図に
示すようにトラクタ12.12間の中央部にたるみを生
じる。
このたるみと上述の送り不良の両方が原因となり、ギャ
ップが0.1〜0.2ms程度しかない印字へ一7ド5
.プラテン7間を折り畳み紙14が通過する時、折り畳
み紙14の中央部に重なりが生じ、折り畳み紙14が印
字へラド5に接触してしまう場合がある。この場合印字
へラド5の正常な印字動作が不可能となるばかりでなく
、印字へ7ド5が破壊されてしまう恐れもある。
このような欠点を解消するために従来第7図(A)に示
すようにトラクタ12の台輪12bの外周面の両側縁部
をピン12aが植設された中央部より一段低くし、この
段差部分に同図に示す2本の細いゴムリング33をri
iJ7図CB)に示すように嵌合、固着した構成が知ら
れている。
これはプラテン7の送り量がトラクタ12より大きくな
った場合に、この厚擦係数の高いゴムリング33.33
で折り畳み紙14を送り方向の逆方向に制動して折り畳
み紙14をプラテン7表面で滑らせてプラテン7の送り
量のトラクタ12に対する8過分を吸収しようとするも
のである。
ところがこの構成では、充分な制動力が得られないため
、期待される効果が得られなかった。
以上のような温度、湿度等の使用環境の条件による送り
不良の発生はプリンタの紙送り機構に限らず、上述のよ
うにトラクタと送りローラによりシート材を送るシート
材送り機構の全てに共通する。
[目 的] 本発明は以上のような従来の欠点を解消するために成さ
れたもので、温度、湿度等の使用環境の条件に拘らず常
に適正にシート材を送ることが可能なシート材送り機構
を提供することを目的としている。
[実施例] 以下、本発明の実施例の詳細を第8図以下の図面を参照
して説明する。なおここでは先述したプリンタの紙送り
機構に本発明を適用したものを実施例としており、各図
において第1図〜第7図と同一もしくは相鳥する部分に
は同一符号を付し、同一部分の説明は省略する。
第8図(A)〜(C)は本発明の実施例によるトラクタ
12の構造を説明するものである。
:58図(A)に示すようにトラクタ12自体は第5図
の従来例と同様に台輪12bの外周面上にピン12aが
等間隔で植設されたものであるが、このトラクタ12に
対して:jSB図(B)に示すゴムリング34が第8図
(C)に示すように嵌合され、固着される。
ゴムリング34は外周面の幅が台輪12bの外周面の幅
に略等しい円筒形に形成されており2外1.1;l而に
は幅方向に伸びる細かい凹凸条が無数に形成されている
またゴムリング34には周方向に等間隔で幅方向の中央
に穴34aが形成されており、この穴34aのそれぞれ
にピン12aが嵌合される。すなわちトラクタ12の台
輪12bの外周面はピン12aとそのごく近傍を除く部
分が全てゴムリング34により被覆される。
またゴムリング34は耐環境性、耐摩耗性に優れ摩擦係
数が大きなゴムから形成されている。このようなゴムと
して例えばポリマーとしてポリノルボーネンを用い、充
填剤としてケイ酸アルミ。
オイルとしてナフテン系オイル、加硫剤としてモルホリ
ン・ジスルフィド系、加硫促進剤としてチオウレア類を
用いて構成し、ゴム硬度を259程度にしたものは摩擦
係数が1.0〜1.3程度と大きく耐摩耗性、耐環境性
に優れ好ましく用いることができる。
このような構造においてトラクタ12は第9図に示すよ
うに角シヤフト23の両端に軸支され従来と同様にプリ
ンタ内に設けられる。
この他の部分の構成は第1図〜第6因の従来例と同様で
ある。
次に本実施例による折り畳み紙14の送り動作を第10
図を参照して説明する。同図に示すようにセットされた
折り畳み紙14は穴14aをトラクタ12のピン12a
に嵌合し、ゴムリング34に接してプラテン7側へ導か
れ、巻き付は角θでプラテン7に巻回され2紙押えロー
ラ9により軽く圧接されている。
送り時には先述と同様にトラクタ12が矢印B方向に回
転し、ピン12aを介して折り畳み紙14を押してプラ
テン側へ送るとともに、プラテン7がA方向に回転し4
紙押えローラ9の圧接による折り畳み紙14との摩擦力
により折り畳み紙14を矢印り方向へ送る。
このような紙送り動作において高温、高湿下で先述した
理由によりトラクタ12の送り量よりプラテン7の送り
量が大きくなった場合、プラテン7、折り畳み紙14間
の摩擦力をF2とすると、閘図に示すように折り畳み紙
14は摩擦力F2でプラテン7側に引張される。すると
この引張により折り畳み紙14が圧接分布力f、で示す
ようにトラクタ12のゴムリング34に圧接される結果
、摩擦係数の高いゴムリング34と折り畳み紙14との
間に大きな摩擦力が生じ、この摩擦力は二足の引張する
摩擦力F2とは逆方向の制動力Flとして折り畳み紙1
4に作用する。そして本実施例ではこの制動力F、が摩
擦力F2より大きくなるように構成されている。そして
これは以下のような関係からゴムリング34の幅、f!
数、摩擦係数を選択することにより構成される。
すなわち第10図の構成において、ゴムリング34の幅
をW、ゴムリング34の個数をn(この場合は2個)、
折り畳み紙14とゴムリング34のF′l擦係散を延、
折り畳み紙14によるゴムリング34の単位幅当たりの
圧接力をFOとすると。
制動力F、は次の(1)式で表わされる。
F 1 = 4 nWF(3・・・(1)ここで圧接力
FOと摩擦力F2とは比例するので、その比例定数をk
とすると、 F□ = k F2 = (2) である、従って F 1 = JLn W k F 2 = (3)とな
り制動力F、と摩擦力F2とは比例する。
ここで上述のように制動力FBが摩擦力F2より大きい
、すなわち Fl≧F2・・・(4) とすると、(3)式から Fl −F2 = (gnWk−1)F2≧O・、、(
5)すなわち 鉢n W k≧1・・・(6) となる、すなわち(6)式を満足するように、ゴムリン
グ34の折り畳み紙14との摩擦係数。
幅1個数を構成すれば、制動力F、を摩擦力F2より大
きくすることができる。
ここで第7図(A)、(B)の従来例はゴムリング33
の幅が小さかったため、上記の(6)式を満足させるこ
とができなかった。これに対して本実施例のゴムリング
の幅はトラクタ12の幅と略等しく、従来のゴムリング
33より著しく大きいため、上記の(6)式を満足させ
、制動力F。
を摩擦力F2より大きくすることができる。
このようにして制動力Flが摩擦力F2より大きくなる
よう1こすることによりプラテン7上で折り畳み紙14
の滑りが生じ、プラテン7の送り量の超過分が吸収され
る。
このようにして本実施例ではプラテン7の送り量がトラ
クタ12よりも大きくなることが防止されるので、先述
した折り畳み祇14の穴14aの破れや外れの発生が防
止され、適正な紙送りが行な、われる、また従来発生し
た折り畳み紙14と印字へラド5との接触も防止できる
なお上述の本実施例の構成においてゴムリング34の他
の構成によりピン12a部分を除くトラクタ12の外周
面の略全面の摩擦係数を高くするようにしてもよい。
またこのようにトラクタ12の外周面の略全面の摩擦係
数を高くすることにより送り方向と逆方向にシート材を
制動する本発明の構成はプリンタの紙送り機構に限らず
他のシート材送り機構にも適用できるのは勿論である。
[効 果] 以上の説明から明らかなように本発明によればトラクタ
と、トラクタの送り方向の下流側に配置された送りロー
ラとによりシート材を送るシート材送り機構において、
トラクタのピン部分を除く外周面の略全面の摩擦係数を
高く構成することにより、シート材を送り方向と逆方向
に制動するようにしたので、高温、?7J湿等の使用環
境に拘らず、常に適正にシート材を送ることが可能な信
頼性の高いシート材送り機構を提供できる。
【図面の簡単な説明】 第1図〜第7図は従来のプリンタの紙送り機構を説明す
るもので、第1図はプリンタの外観を示す斜視図、第2
図は第1図のI−X線による断面図、第3rIAはプリ
ンタ要部の上面図、第4図はプラテンとトラクタの駆動
機橋部の側面図、第5図は折り畳み紙をセットしたトラ
クタの斜視図、第6図は折り畳み紙の送り動作の説明図
、第7図(A)、(B)は他の従来例によるトラクタの
分解斜視図および斜視図、第8図以下は本発明の詳細な
説明するもので、第8ffl(A)はゴムリングを嵌合
していないトラクタの斜視図、第8図(B)はゴムリン
グの斜視図、第8図(C)はゴムリングを嵌合したトラ
クタの斜視図、第9図はプリンタ要部の上面図、第10
図は紙送り動作の説明図である。 7・・・プラテン    9・・・紙押えローラ10・
・・ピンチローラ 12・・・トラクタ12a・・・ピ
ン    14・・・折り畳み紙23・・・角シヤフト
  34・・・ゴムリング34a・・・穴

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)台輪の外周上に複数のピンを植設したトラクタと、
    前記トラクタの送り方向の下流側に配置された送りロー
    ラとによりシート材を送るシート材送り機構において、
    前記ピン部分を除く台輪の外周面の略全面の摩擦係数を
    高く構成することによりシート材を送り方向と逆方向に
    制動するようにしたことを特徴とするシート材送り機構
    。 2)前記ピンを嵌合する穴を有するゴムリングから前記
    外周面の略全面を構成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載のシート材送り機構。
JP21266584A 1984-10-12 1984-10-12 シ−ト材送り機構 Pending JPS6194955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21266584A JPS6194955A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 シ−ト材送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21266584A JPS6194955A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 シ−ト材送り機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6194955A true JPS6194955A (ja) 1986-05-13

Family

ID=16626373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21266584A Pending JPS6194955A (ja) 1984-10-12 1984-10-12 シ−ト材送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6194955A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136262A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Fujitsu Ltd プリンタ装置の紙送り機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136262A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Fujitsu Ltd プリンタ装置の紙送り機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468139A (en) Printing apparatus with a thermal print head including ribbon cartridge
US4617577A (en) Thermal-image-transfer recording apparatus
US4625931A (en) Web-meandering preventing device
US4544291A (en) Invertible inked ribbon cartridge having two sets of feed mechanisms for an impact-serial printer
CA1209603A (en) Paper sheet feed-out device for a paper sheet counting apparatus
US5215394A (en) Apparatus for discharging printing paper in a color video printer
JPS6194955A (ja) シ−ト材送り機構
US5160944A (en) Thermal printer with anti-slip sheet conveying mechanism
US6388693B1 (en) Apparatus for printing graphic images on sheet material having an ink web cassette with constant web tension
JPH0312544Y2 (ja)
EP0841184B1 (en) Stencil forming apparatus
JPS6194959A (ja) 記録装置
JPH0140688Y2 (ja)
JP4576275B2 (ja) リボンカセット装置
JPH072210Y2 (ja) プリンタの紙送り装置
JPH0662233B2 (ja) 孔あきウエブ送り装置
JPS63102965A (ja) 記録装置
JPH1135022A (ja) ラベルプリンタ
JPH0647305B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH0742748Y2 (ja) インクシート案内装置
JPH0318192Y2 (ja)
JP2708954B2 (ja) 用紙送り装置
JPS5851012Y2 (ja) 印字装置
JPS6241149A (ja) 記録装置の紙送り構造
JP5785817B2 (ja) 給紙ローラを用いた給紙方法