JPS6189316A - 溶融混合紡糸装置 - Google Patents

溶融混合紡糸装置

Info

Publication number
JPS6189316A
JPS6189316A JP20637084A JP20637084A JPS6189316A JP S6189316 A JPS6189316 A JP S6189316A JP 20637084 A JP20637084 A JP 20637084A JP 20637084 A JP20637084 A JP 20637084A JP S6189316 A JPS6189316 A JP S6189316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
extruder
metering pump
mixing
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20637084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024684B2 (ja
Inventor
Haruo Nokubo
治男 野窪
Shiro Kumakawa
熊川 四郎
Mitsuhide Sano
光秀 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP20637084A priority Critical patent/JPS6189316A/ja
Publication of JPS6189316A publication Critical patent/JPS6189316A/ja
Publication of JPH024684B2 publication Critical patent/JPH024684B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は溶融ポリマーの混合紡糸装置、特に2種のポリ
マーを溶融して混合紡糸する装置に関するものである。
b、従来技術 従来から2種のポリマーを混合する事に依って、ポリマ
ーの改質、即ち繊維性能の改良、繊維製品の風合、染色
性の改良等がなされて来たが、2種のポリマーを均一に
混合する事は難しく、これらの目的を達成する為に種々
の方法の提案が成されている。
例えば特開昭51−92307号公報に示される方法が
開示されている。この方法はポリマーA、Bを個別に溶
融し、合流した後静的溶融混合器を有する混合路で混合
さける方法であるが、ポリマーA。
Bの混合比率の差が大きい場合、合流後のポリマー配管
横断面方向にポリマー流れの偏りが生じやすくなり、静
止混練器内を通過してもポリマーΔ。
Bは均一混合さ札ないという欠点を有している。
即ちポリマーA、Bの混合比率の差が大きい場合、ポリ
マー合流点が1箇所では、合流後のポリマー流れの横断
面方向に対する混合比率の少ない°ポリマー側の占有面
積が狭°くなるため静止混線器内での有効分割回数が少
なくなりポリマーA、Bの均一混合が阻害される。静止
混練器のエレメント数を大幅に増せば混合度合いは向上
するが、圧力損失増大に依り耐高圧性の計量ポンプが要
求されるし、静止混練器内の劣化ポリマー増加に依る製
糸性悪化の原因にもなり、実用上好ましくない。
又、他力方法として特公昭53−24528号公報に示
される方法が開示されている。この方法は低沸点の不純
物を含有した低溶融粘度のポリマーAと、単独で繊維形
成能を有するポリマー8とを計量数り出し、紡糸装置に
至るまでの配管途中で溶融状態で混練し、紡糸する方法
であるが、ポリマーA。
Bの混合比率の差が大きい場合、均一混合という観点か
らすれば前述と同様の欠点を有し、実用上好ましくない
。更に混合比率を一定に維持するためには運転錘数の増
減に応じて計量ポンプの吐出量を訓御しなければならず
、混合プロセスが複雑化し、高額の設備費を要するとい
った欠点を有している。
C0問題を解決する為の手段 本発明はかかる欠点を解決し、混合比率の差が大きくて
も均一な混合を可能にしたものである。
すなわち、本発明は2種以上の溶融ポリマーを混合紡糸
する装置において、エクストルーダ、計量ポンプ、紡糸
パック等をこの順に配置し、エクストルーダと計量ポン
プの間に静止混練器を設+−jるとともに該静止混練器
とエクストルーダを連結する配管に該配管の半径方向断
面で少なくとも2つの異方向の流入口を有する供給器を
設け、該供給器に計量ポンプを有する別の溶融ポリマー
の供給ラインを連結したことを特徴とする溶融混合紡糸
装置である。
以下、本発明を図面に基いて説明する。第1図は2種類
のポリマーを溶融し混合紡糸する装置の配置図を示すも
のであるが、これに限定されるものではない。
図において、1は主ラインとなるポリマーAのエクスト
ルーダで該エクストルーダ1で溶融されたポリマーΔは
主管2を経て分岐配管3により多分割されて、それぞれ
静止混練器5.計吊ポンプ6、静止混練器7.紡糸パッ
ク8等を順次配した混合紡糸ライン4に供給され紡糸さ
れる如くされている。静止混練器5の直上流位置の分岐
配管3には他のポリマーBの供給器9が設けられ、該供
給器9は一つのエクストルーダ10と前記混合紡糸ライ
ン4と同数の計量ポンプ11を有する分配管12を介し
てそれぞれ連結されている。13はエクストルーダ10
と分配管12を結ぶ連結管である。供給器9は第2〜3
図に示す如く、分岐配管3に連通する(又はその一部と
なる)主管m9aを周囲する環状の供給室9b、供給室
9bから主管路 9aの同一横断面位置にほぼ等間隔の
角度を保って開口する流入ノズル9Cを有すると共に、
供給室9bには分配管12の一端が連結されている。供
給器9としてはこのようなものに限らず、例えば分配管
12から直接分岐して数個所に流入させる如くなしても
よい。この場合は、流入口9dの位置は分岐配管3(主
管路9a)に同時に同一レベルで流入できるように同一
横断面に等間隔に位置する如くするのがよい。この流入
口9dの位置がずれるようなことがあると次の操作であ
る混合が十分にいかなかったり、或は反応等に関係する
場合には時間差を生じて好ましくない。流入ノズル9C
(流入口9d)の数は少くとも2個、望ましくは4個以
上とするのがよく、このようにポリマーAに対するポリ
マーBの流入ノズルを?!2数個にすることによって、
合流後のポリマー流横断面方向に対するポリマーBの占
イ1面積が広くなり、このF2に続く静止混線器5.7
による有効分割回数が増えるのである。尚、静止混練器
5,7供給器9の外、ポリマーA、Bの通路となる部分
には、例えばジャケット加熱、電気加熱等の何らかの加
熱手段が設けられているが、第1〜3図では省略してい
る。これらの加熱は鎖線で示す如く全体を一括して又は
数分割して加熱する如くなしても、又同一スピンブロッ
クとして一体に設けるように配置してもよい。静止混練
器としては、例えば螺旋77を用いたもの、配管中のポ
リマー流線を細かく入れ替えるタイプのもの或は管内に
微粒子を充填しポリマー流を乱すようにして混合を行う
しの等任意の混練器が利用ぐきる。
d1作用効果 このような装置においてポリマーAのチップはエクス1
ヘルーダ1により連続的に溶融押出され、主管2を経て
分岐配@3から供給器9に導かれる。
一方ポリマーBのチップはエクストルーダ1oにより連
続的に溶融押出され、連結管13から計量ポンプ11を
設けた分配管12により供給器9の供給室9bに送られ
る。ここでポリマーBは複数個の流入ノズル9Cから主
管路9aに異方向から供給されポリマーAと合流される
。この後静止混線器5にて十分に混練された後、計量ポ
ンプ6により計量吐出され、更に静止混線器7を経て紡
糸パック8に至り、ここから吐出され混合繊維が紡出さ
れる。
ここで本発明にあっては供給器9がエクストルーダ1と
51量ポンプ6の間に設けられ、ポリマーへのエクスト
ルーダ1は通常配管2.3内にAのエクストルーダ1は
通常配管2,3内にポリマーを充満させるべく先端圧力
制御方式が用いられている。従ってエクストルーダ1と
計量ポンプ6間の圧力は一定条件に維持されるためポリ
マーBの計量ポンプ11に加わる圧力も一定となり、ギ
アポンプ等の簡iなメタリングポンプでもポリマーBの
メタリング精度を高めることができる。
一方、供給器9を計量ポンプ6と紡糸パック8との間に
設置した場合、 この間の圧力はポリマー異物等による紡糸パック8の瀘
材目l塞のため経時と共に上昇を生じ、ポリマーBの計
量ポンプ11に加わる圧力も経時と共に上昇し、ポリマ
ーBのメタリング精度を阻害し、好ましくない。
又紡糸プロセスは紡糸パックの交換や計量ポンプの突発
的故障等のため、長期間連続して動かす事は出来ず、複
数個の紡糸錘を有するプロセスに於いては運転錘数の増
減に伴ないポリマーA、Bの混合比率がくずれる欠陥が
有る。これらの欠陥を解消する方法も提案されているが
混合プロセスが複雑化し好ましくない。本発明の装置に
おいてポリマーAに対するポリマーBの混合比率を一定
に維持しながら運転錘数を増減するには計量ポンプ6に
対応してポリマーBの計量ポンプ11を起動、停止すれ
ば良く、混合プロセスの簡略化が図れるという特徴も有
する。
又、本発明は前記の如く、供給器によって混合すべきポ
リマーBの供給を同一横断面上の異なる方向から同時に
流入するようにしているため、合流後の流路横面面方向
に対するポリマーBの占有面積が大きくなり、後に続く
静止混練器による有効分割回数が著しく増加し、混練比
率の差が大きい場合、例えば混合比が10′o:1以下
のときでも比較的エレメント数の少ない静止混練器でき
わめて均一な混合体をうろことができる。
尚、第1図では計量ポンプ5、紡糸パック8等は単錘と
対応するものを示したが、計量ポンプ5は1台で2以上
を計量吐出するタンデムタイプ以上のものでも、又紡糸
パックも同様に2糸条以上を紡出する型のものであって
もよい。この場合、ポリマーBの供給ラインは2以上の
錘故に対応した計量ポンプを右する分配管を配すること
になる。
e、実施例 以下実施例をあげて本発明を更に詳)ホする。
実施例1 ポリマーAとして25℃O−クロロフェノール溶液から
求めた極限粘度が0.90であるポリエチレンテレフタ
レートを用い、第1〜3図に示すような装置で約300
℃で溶融し、ポリマーBとして、ジメチルイソフタレー
ト25 mo1%を共重合させたポリエチレンテレフタ
レートに5%(重量品)染料を混合して約250℃で溶
融し、ポリマーA対ポリマーBの吐出量を600g/分
対子3/分になる様Ht ffiギアポンプ調節した。
ポリマーAに対するポリマーBの流入口を4個所とし5
エレメントの静止混練器(東しl−1i−Ml−1i−
をポリマーAの計量ポンプの前後に各々1組設置しポリ
マーA。
Bを混練した後孔数250個を有する口金より吐出し、
吐出ポリマーの染料分散状態を観察した結果極めて均一
な混合繊維即ち混合度= 0.05を1qる事が出来た
。ここで混合度とは 口金より吐出した250本の単糸の中から50本をラン
ダムに選び出し各々0−クロロフェノールに溶解させた
後分光光度計にて染料温度を測定し、IIの平均値×及
びバラツキσから混合度=σ/Xとして樟出したもので
ある。
比較例1 実施例1と同様のポリマーおよび装置を用い、ポリマー
Aに対するポリマー8の流入口を1ケ所とし、静止混練
器を実施例1と同様の条件で紡糸した結果吐出ポリマー
の染料分散状態は混合度=0.1と極めて悪いものであ
った。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の具体例を示す配置図、第2図および第
3図は第1図に示す供器器の概略斜視図とU!1断面図
である。 1.10・・・・・・エクストリーダ、 3・・・・・
・分岐配管。 5.6・・・・・・静止混練器、5.12・・・・・・
計量ポンプ。 8・・・・・・紡糸パック、 9・・・・・・供給罷業
 1 区 第 2 図 ポリマーA 手続補正書 昭和60年7 月Z7日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2種以上の溶融ポリマーを混合防止する装置において、
    エクストルーダ、計量ポンプ、紡糸パック等をこの順に
    配置し、エクストルーダと計量ポンプの間に静止混練器
    を設けるとともに該静止混練器とエクストルーダを連結
    する配管に該配管の半径方向断面で少くとも2つの異方
    向の流入口を有する供給器を設け、該供給器に計量ポン
    プを有する別の溶融ポリマーの供給ラインを連結したこ
    とを特徴とする溶融混合紡糸装置。
JP20637084A 1984-10-03 1984-10-03 溶融混合紡糸装置 Granted JPS6189316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20637084A JPS6189316A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 溶融混合紡糸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20637084A JPS6189316A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 溶融混合紡糸装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189316A true JPS6189316A (ja) 1986-05-07
JPH024684B2 JPH024684B2 (ja) 1990-01-30

Family

ID=16522200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20637084A Granted JPS6189316A (ja) 1984-10-03 1984-10-03 溶融混合紡糸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189316A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0452907A2 (en) * 1990-04-17 1991-10-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for modifying polyamide dyeability using co-fed polyamide flake
WO1995010645A1 (de) * 1993-10-13 1995-04-20 Rieter Automatik Gmbh Verfahren zur herstellung von fasern aus polyolefinen
DE112011101081B4 (de) 2010-11-16 2019-09-05 Korea Institute Of Industrial Technology Mehrfachfaser-Spinnvorrichtung und Verfahren zu deren Regelung
CN113755957A (zh) * 2021-10-12 2021-12-07 苏州展衡智能科技有限公司 一种三组份复合纺实验纺丝箱体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4426969Y1 (ja) * 1965-01-04 1969-11-12
JPS5192307A (ja) * 1975-02-05 1976-08-13 Yojukongoboshihoho
JPS5615404A (en) * 1979-07-09 1981-02-14 Nippon Ester Co Ltd Double-headed spinning device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4426969Y1 (ja) * 1965-01-04 1969-11-12
JPS5192307A (ja) * 1975-02-05 1976-08-13 Yojukongoboshihoho
JPS5615404A (en) * 1979-07-09 1981-02-14 Nippon Ester Co Ltd Double-headed spinning device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0452907A2 (en) * 1990-04-17 1991-10-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for modifying polyamide dyeability using co-fed polyamide flake
US5166278A (en) * 1990-04-17 1992-11-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for modifying polyamide dyeability using co-fed polyamide flake
WO1995010645A1 (de) * 1993-10-13 1995-04-20 Rieter Automatik Gmbh Verfahren zur herstellung von fasern aus polyolefinen
DE112011101081B4 (de) 2010-11-16 2019-09-05 Korea Institute Of Industrial Technology Mehrfachfaser-Spinnvorrichtung und Verfahren zu deren Regelung
CN113755957A (zh) * 2021-10-12 2021-12-07 苏州展衡智能科技有限公司 一种三组份复合纺实验纺丝箱体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024684B2 (ja) 1990-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0173125B1 (ko) 폴리머용융물을 직접 연속적으로 개질시키는 방법 및 장치
EP1392418B1 (en) Process for blending fluids of widely differing viscosities
CN1194845C (zh) 向聚合物熔体流中加入添加剂的方法
US4531262A (en) System for blending textile fibers
EP0495169A1 (en) Static mixing device
SK294592A3 (en) Method of manufacturing of multi-component three-lobe fiber
US5902531A (en) Apparatus and method for spinning polymeric yarns
US5637331A (en) Spin system for thermoplastic yarns
KR20030081311A (ko) 첨가제를 혼합하여 용융 중합체 흐름에 주입하기 위한 장치
US3200440A (en) Apparatus for producing composite textile filaments from a plurality of synthetic polymers
US3130448A (en) Method and apparatus for spinning artificial filaments
EP1054083A1 (en) Device for coloring spinning yarn material
JPS6189316A (ja) 溶融混合紡糸装置
KR100517721B1 (ko) 폴리(p-페닐렌테레프탈라마이드)로섬유를제조하는방법
US3381074A (en) Process for spinning bicomponent filaments
JPH04228616A (ja) ポリアミドの可染性を改質する方法
CN218756224U (zh) 一种配比式的交叉混纺***
US3831904A (en) Common plane sequential mixing apparatus
CA2303310C (en) Method and apparatus for mixing fluids in a line
JPH01104813A (ja) 複合繊維及びその製造方法
JPS60119208A (ja) 溶融紡糸用口金パツク
JPH0791689B2 (ja) 溶融混合紡糸装置
JPH09268418A (ja) 溶融紡糸用口金パック
JPS6356321B2 (ja)
JPH0931739A (ja) 多錘溶融混合紡糸方法及び多錘溶融混合紡糸装置