JPS6188543A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6188543A
JPS6188543A JP21070284A JP21070284A JPS6188543A JP S6188543 A JPS6188543 A JP S6188543A JP 21070284 A JP21070284 A JP 21070284A JP 21070284 A JP21070284 A JP 21070284A JP S6188543 A JPS6188543 A JP S6188543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
aperture
substrate
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21070284A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuma Minami
南 数馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP21070284A priority Critical patent/JPS6188543A/ja
Publication of JPS6188543A publication Critical patent/JPS6188543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半導体装置の製造方法、特に多層配線構造を有
する半導体装置の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、多層配線構造の半導体装置の製造においては、下
部配線と上部配線との間に層間絶縁膜を設け、層間絶縁
膜に開孔を設けて、下部配線と下部配線の接続を行って
いる。
第2図fa)〜fc)は従来の半導体装置の製造工程の
一部を説明するための断面図である。
まず、第2図(a)に示すように、P型のシリコン基板
1の一生表面に熱酸化法により酸化シリコン膜2を形成
し、次に、この酸化シリコン膜2全通してイオン注入法
により基板と反対導電型、即ちN型を与える不純物を基
板に導入して拡散層領域3全形成する。
次に二酸化シリコン膜2上に気相成長法により層間絶縁
膜4を形成する。
次に、第2図(b)に示すように、層間絶縁膜4上にフ
ォトレジスト5で所定のパターンを形成する。
次に、第2図(C1に示すように、層間絶縁膜4゜酸化
シリコン膜2を異方的にエツチングして開孔する。この
フォトレジスト5を除去後、その上にアルミニウム電極
6を形成する。
(発明が解決しようとする問題点) このように形成されたアルミニウム電極窓の構造では、
開孔部縁が急峻であるために、その部分でのアルミニウ
ム電極6の断線が起き易くなり、半導体装置としての機
能が失われてしまうという問題がある。
本発明の目的は上記欠点を除去し、金属電極及び配線の
開口部における断線を低減し、歩留り。
信頼性を向上させることのできる半導体装置の製造方法
を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の半導体集積回路装置の製造方法は、一導電型を
有する半導体基板の一主表面上に第1の絶縁膜全被着す
る工程と、該第1の絶縁膜を通して反対導電型の不純物
tS入する工程と、前記第1の絶縁膜上に第2の絶縁膜
を被着する工程と、該第2の絶縁膜上に第3の薄い絶縁
膜を形成する工程と、前記第3の絶縁膜の上にフォトレ
ジストのパターンを被着する工程と、該フォトレジスト
の開孔部全通して第1.第2.第3の絶縁膜を異方的に
エツチングする工程と、前記フォトレジストを除去する
工程と、熱処理して開孔部縁の第3の薄い絶縁膜をだら
す工程と金含んで構成される。
(実施例) 次に本発明の実施例について図面を用いて説明する。
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例を説明するた
めの断面図である。
まず、第1図(a)に示すように、P型シリコン基板1
1の一主表面に第1の絶縁膜として熱酸化法による二酸
化シリコン膜12を形成する。次に、二酸化シリコン膜
12を通してイオン注入法により基板と反対導電型、即
ちN型を与える不純物を基板に導入して拡散領域13を
形成する。次に、二酸化シリコン膜12上に第2の絶縁
膜として気相成長法による層間絶房膜142形成する。
この層間絶縁膜上VC第3の絶縁膜としてB2H,:P
H3:SiH4を成分として気相成長法により薄いBP
SG@17を形成する。
次に、第1図(b)に示すように、フォトレジスト15
のパターンを形成する。
次に、第1図(C1に示すように、フォトレジスト15
をマスクとして薄いBPSP  膜17と層間絶縁膜1
4及び二酸化シリコン膜12を異方的にエツチングする
次に、第1図(dlに示すように、フォトレジスト15
を除去して、高温雰囲気中で熱処理して開孔部縁の薄1
.−、BPSG膜17全友うす。
次に、第1図telに示すように、通常の方法によりア
ルミニウムb:i極i6i形成する。
この様に、薄いBPSG膜を形成することに工す、高温
雰囲気中の熱処理で開孔3縁全〆らし、急峻な角部分を
なくすCとができ、開孔部端での上部導電層の断線を少
くする事が出来る。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、多層配線の層間
絶縁膜の開孔部における配線の断線を低減することがで
きる半導体装置の製造方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した断面図、第2図(a)〜(C)は従
来の半導体装置の製造工程の一部?説明するための製造
工程断面図である。 1.11・・・・・・P型巣結晶シリコン基板、2.1
2・・・・・二酸化シリコン膜、3,13・・・・・・
不純物拡散領域、4.14・・・・・・層間絶縁膜、5
.15・・・・・・フォトレジスト、6.16・・・・
・アルミニウム電極、17・・・・・BP8G膜。 (a)                      
  (d)(b)                 
        ζC)(c) 第tfEJ (0,) Cbン (Cン 革2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一導電型を有する半導体基板の一主表面上に第1
    の絶縁膜を被着する工程と、該第1の絶縁膜を通して反
    対導電型の不純物を導入する工程と、前記第1の絶縁膜
    上に第2の絶縁膜を被着する工程と、該第2の絶縁膜上
    に第3の薄い絶縁膜を被着する工程と、前記第3の絶縁
    膜の上にフォトレジストのパターンを形成する工程と、
    該フォトレジストの開孔部を通して第1、第2、第3の
    絶縁膜を異方的にエッチングする工程と、前記フォトレ
    ジストを除去する工程と、熱処理して開孔部縁の第3の
    絶縁膜をだらす工程とを含むことを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  2. (2)第3の薄い絶縁膜がホウ素リンを含むガラス膜で
    ある特許請求の範囲第(1)項記載の半導体装置の製造
    方法。
JP21070284A 1984-10-08 1984-10-08 半導体装置の製造方法 Pending JPS6188543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21070284A JPS6188543A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21070284A JPS6188543A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6188543A true JPS6188543A (ja) 1986-05-06

Family

ID=16593677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21070284A Pending JPS6188543A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6188543A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920070A (en) * 1987-02-19 1990-04-24 Fujitsu Limited Method for forming wirings for a semiconductor device by filling very narrow via holes
JP2008000313A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Matsushita Electric Works Ltd キャビネット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4920070A (en) * 1987-02-19 1990-04-24 Fujitsu Limited Method for forming wirings for a semiconductor device by filling very narrow via holes
JP2008000313A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Matsushita Electric Works Ltd キャビネット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5989457A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6188543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0415619B2 (ja)
JPS63102325A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03163832A (ja) 半導体装置
JP2594697B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2745946B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6022506B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH02216834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5968950A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61147575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61251164A (ja) Bi−MIS集積回路の製造方法
JPH0294633A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS6080275A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0240921A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH02305467A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS6331167A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61150274A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0334322A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6115589B2 (ja)
JPS6038873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0945933A (ja) 静電誘導半導体装置の製造方法
JPS61158174A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0685052A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0494567A (ja) 半導体装置の製造方法