JPH0334322A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0334322A
JPH0334322A JP16950889A JP16950889A JPH0334322A JP H0334322 A JPH0334322 A JP H0334322A JP 16950889 A JP16950889 A JP 16950889A JP 16950889 A JP16950889 A JP 16950889A JP H0334322 A JPH0334322 A JP H0334322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bpsg
contact hole
pattern
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16950889A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujiki Tokuyoshi
徳吉 藤樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16950889A priority Critical patent/JPH0334322A/ja
Publication of JPH0334322A publication Critical patent/JPH0334322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に関し、開維縁膜の形成
方法に関する。
〔従来の技術〕
特に層 従来、半導体装置の製造工程における眉間絶縁膜の形成
方法は、半導体基板上に気相成長法により、ボロン及び
リン又はそれらのいずれかを含むガラス膜を形成し、次
に段差形状改善の為の熱処理工程を行ない、その後にコ
ンタクト孔を形成する為のパターン形成工程を有してい
た。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の半導体装置の製造方法は、ガラス膜を形
成した後に熱処理工程を行ない、その後にコンタクト孔
形成の為のパターン形成工程を有していた。この熱処理
工程においては、ガラス膜表面近傍で、リンやボロン等
の原子の外方向拡散が生じるため、これらの原子の濃度
が薄くなる。
その結果、ガラス膜中のリンやボロン原子の分布は表面
近傍で濃度が薄いこととなる。
ガラス膜のエツチング速度は、一般にその膜中のリンや
ボロン濃度に影響され、濃度が薄くなるとエツチング速
度が遅くなる傾向がある。この為、ガラス膜に開孔を設
けた場合、その開孔の形状は、孔の上部で狭く、中部で
広い形状となり、なだらかさのない形状となる。従って
、その後の内部配線形成工程で、配線層の被覆性が悪く
なるため、断線等が生じ信頼性が低下するという欠点が
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板上に少く
ともリンまたはボロンを含む第1のガラス膜を気相成長
法により形成する工程と、前記第1のガラス膜を熱処理
して平坦化したのち湿式エツチング法によりその表面を
エツチングし除去する工程と、表面がエツチングされた
前記第1のガラス膜上に少くともリンまたはボロンを含
む第2のガラス膜を形成する工程とを含んで構成される
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例を説明するた
めの工程順に示した半導体チップの断面図であり、特に
本発明をMO3型トランジスタに適用した場合を示して
いる。
第2図は本発明の一実施例によるBPSG膜の深さ方向
の、膜中のエツチング速度の分布を示した図である6参
考として従来例のエツチング速度も並記した。
まず第1図(a)に示すように、半導体基板11上にゲ
ート用のシリコン酸化膜12を200〜600人の膜厚
で形成し、ゲート電極用多結晶シリコン膜パターン14
を形成し、その上に第■のBPSGII!]3を約1μ
mの膜厚で形成する。
次に、第(図(b)に示すように、 800〜950℃
の温度の酸化性雰囲気中で熱処理を行ない、段差部■5
を平坦化する。
次に第1図(c)に示すように、第1のBPSG膜13
の表面を、HF系のエツチング液で2000〜4000
人の膜厚だけエツチング除去する。その後に再び、気相
成長法により、第2のBPSG膜16全16000人の
膜厚で形成する。このとき、第2のBPSG膜16全1
6は、第1のBPSGwA13と全く同一である必要は
無く、所望の改質で良い。又、その膜厚は第1のBPS
G113の残膜の膜厚よりは薄い方が良い。これは、次
工程でのコンタクト用の開孔17を形成した時の形状が
良くなるがらである。
次に第1図(d)に示すように、フォトプロセス法によ
り、第1及び第2のBPSG膜1316にコンタクト用
の開孔17を形成する。表面の第2のBPSG膜16全
16チング速度は第2図の曲線Aで示したように最大と
なる為に、コンタクト用の開孔17の上部で最もパター
ン幅が大きくなり、なだらかな形状となる。従ってこの
コンタクト用開孔17に内部配線を形成した場合、被覆
性が良くなるため、配線の断線は極めて少いものとなる
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体基板上に形成され
た気相成長法による第1のガラス膜に熱処理を加えた後
に、この第1のガラス膜の表面領域をエツチングし、再
び同じ方法でその表面に第2のガラス膜を形成すること
により、コンタクト用開孔を形成するときに、これらガ
ラス膜の表面近傍でエツチング速度が速い為に、開孔の
上端で最もパターン幅が広くなめらがな開孔を形成する
ことができる。その結果、内部配線を形成した時に、コ
ンタクト孔での配線層の被覆性が良好になり断線がなく
なるため、信頼性及び歩留が向上するという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための半導体チッ
プの断面図、第2図は本発明の一実施例と従来例のそれ
ぞれのガラス膜の深さ方向のエツチング速度の分布を示
した図である。 11・・・半導体基板、12・・・シリコン酸化膜、1
3・・・第■のBPSG膜、14・・・多結晶シリコン
膜、15・・・段差部、16・・・第2のBPSG膜、
17・・・コンタクト用の開孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に少くともリンまたはボロンを含む第1の
    ガラス膜を気相成長法により形成する工程と、前記第1
    のガラス膜を熱処理して平坦化したのち湿式エッチング
    法によりその表面をエッチングし除去する工程と、表面
    がエッチングされた前記第1のガラス膜上に少くともリ
    ンまたはボロンを含む第2のガラス膜を形成する工程と
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP16950889A 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置の製造方法 Pending JPH0334322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16950889A JPH0334322A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16950889A JPH0334322A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334322A true JPH0334322A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15887813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16950889A Pending JPH0334322A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04269853A (ja) * 1990-12-19 1992-09-25 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置のリフロー方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04269853A (ja) * 1990-12-19 1992-09-25 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置のリフロー方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6140035A (ja) 半導体装置の製造方法
CA1131796A (en) Method for fabricating mos device with self-aligned contacts
JPH0334322A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5812732B2 (ja) 半導体装置の製法
KR950013791B1 (ko) 매립 형태의 콘택 위에 게이트전극 형성방법
JPS5885529A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62260320A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6142169A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62104078A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6188543A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6134255B2 (ja)
JPS63217663A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6077460A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6279625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6118348B2 (ja)
JPS6148935A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58115834A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08236475A (ja) コンタクト窓の形成方法
JPS63293948A (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPS61147575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62206873A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0287621A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6028142B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH061803B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0216019B2 (ja)