JPS6181866A - 電動式パワ−ステアリング装置 - Google Patents

電動式パワ−ステアリング装置

Info

Publication number
JPS6181866A
JPS6181866A JP59192390A JP19239084A JPS6181866A JP S6181866 A JPS6181866 A JP S6181866A JP 59192390 A JP59192390 A JP 59192390A JP 19239084 A JP19239084 A JP 19239084A JP S6181866 A JPS6181866 A JP S6181866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
vehicle speed
circuit
signal
steering device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59192390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Shimizu
康夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59192390A priority Critical patent/JPS6181866A/ja
Priority to US06/773,972 priority patent/US4687976A/en
Priority to FR8513475A priority patent/FR2570043B1/fr
Priority to DE19853532627 priority patent/DE3532627A1/de
Priority to GB08522577A priority patent/GB2164303B/en
Publication of JPS6181866A publication Critical patent/JPS6181866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0463Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (IcT、上の利用分野) 本発明は、重速に応じ応答状心を変化させる如くした電
動式パワーステアリング装置に関する。
(従来の技術) 電動式パワーステアリング装■は、自動車等のステアリ
ング装ごにおいて電動膿を動力源とする倍力装硲を備え
、操舵トルクが加わったときに電動機を作動させ補助ト
ルクを発生させることによってハンドル操舵力を軽減す
るa能を右するものである。
ところで電動式パワーステアリングxiは、一般に、低
速状態においては、補助トルクが迅速にルつ大きく生じ
る如く作動し、中高速状態では補助トルクが応答性よく
生じるのを抑制することが望ましい、すなわち低速走行
ではハンドルが屯く、特にハンドル補助を必要とするが
、中高速の走行ではハンドルは軽くなり、直進安定性の
方が要求されるのである。
従来の電動式パワーステアリング装置では、上記要求を
満足するために、TL5JJ機に供給される電機子TL
流の埴を車速によって制御する如く構成していた(特開
昭50−38228号)。
(発明が解決しようとする問題点) 前迅の従来の電動式パワーステアリング装だにおける人
出力特性を第7図に示す、第7図において横軸は入力軸
に加えられるトルク(操舵トルり)、縦軸は出力軸に加
わるトルク(負let )ルク)を、・1味し、特性直
線(VL)、 (Vr+)、 (VH) (tb’4ト
ルクの関係をル続して対応させて示す、ここで、 (V
L)は低速、 (霜)は中速、 (VH)は高速におけ
る特性直線をそれぞれボす。
上記特性において、不感帯(Ko)は車速に関係なく一
定に保たれ、4つ車速が大きくなるに従って’+Ti 
n+主電流供給−を減少して補助トルクを小さくシ、高
速状jE、 (Vs )では電動機は全く作動せず、人
力軸と出力軸は直結状!Bとしてトルク補助を行わない
ように構成している。
上記の如く構成された従来の電動式パワーステアリング
装置によれば、車速がゼロとのきには不感帯が大きくハ
ンドル切り始めが重く感じられ、中高速時のときには相
対的に不感帯が小ざいものとなるため、電動機は頻繁に
作動しTj、銀型倍力装置の耐久性が低下するという不
具合を有する。
而して本発明は上記問題を有効に解決した電動式パワー
ステアリング装置を提供するものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、電動式パワーステアリング装置に設定された
不惑帯の幅を車速が増大するに伴な6tli;げる如く
構成したもので具体的には電機子電流を抑制する信号か
ら車速に比例した0号をg算することによって不感帯を
車速によって変化させる如く制御回路を構成した。
(実施例) 以Fに本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて説明
する。
第1図は本発明に係る電磁型倍力装置の縦断面図であり
、中心部で切断面を90°折曲させて断面を形成してい
る。第2図は第1図中のA−A線の一部断面図及び可動
部の側面図を示したものである。
(1)は、軸受(2)、(3)で回転自在に支承され1
つ外端にステアリングホイール(不図示)を備えた入力
軸であり、(4)は、軸受(5)、(8)、(7)で回
転自在に支承された出力軸である1人力軸(+)と出力
軸(0は、同軸線上に配置され、各内端を土中心@部分
に位置側ろトーション八−(8)で連結される8人力軸
(1)と出力軸(0の対向する各内端は、入力軸(1)
の内端を前記軸受(3)を介し出力軸(4)の拡径開目
端部に嵌合している。
−上記トーションへ−(8)は、入力4’1ll(1)
が出力@(4)に対して所定の中間的角度になる如く調
整してネジ(9)で入力fdl(1)に固定される。
上記において、入力軸(1)に布えられた外部からの回
転トルクは、トーション八−(8)によって桑れを生じ
つつ出力軸(4)に伝達される。
なお、(10)は入力軸(1)を収納し囲続する、電磁
型倍力装置のケースの一部を成すステアリングコラムで
ある。
入力軸(1)と出力軸(4)の対向する端部が嵌合する
部分の周囲には1人力軸(1)と出力軸(0の間に生じ
るトルク差を検出するトルク検出部(11)が設けられ
る。トルク検出!(It)は、ステアリングコラム(l
O)の内周面に国宝された差動変圧器(12)と、前記
嵌合関係にある部分の周囲に配置された軸方向について
移動自在な筒状の可動部(13)とから構成される。差
動変圧器(12)の出力端子はトルクを心気的に検出す
る電気回路に接続され、この゛電気回路は操舵トルクの
大きさ及びその作用方向に応じ電機子電流の通電量及び
通電方向を決定する一制御機(敞を有する。
上記可動部(13)は、1@2図に示される如くピン(
14)、(+4)によ→て人力軸(1)と係合し、1つ
ピン(15) 、(15)によって出力軸(4)と係合
している。ピン(+4) 、 (14)とピン(+5)
 、 (15)の取付位置は、901′の位相差が設け
られている。そしてこの場合、ピン(14) 、 (1
4)と係合する長孔(+3a)はトーンヨンパ−(8)
の軸線とモ行に形成され、ピン(15) 、 (15)
と係合する長孔(13b)は当該軸線と所定角度でねじ
れの位置となるように形成される。またn1動部(13
)はコイルスプリング(16)によって第1図中左方向
に弾発付勢されている。
上記構成において、ピン(15)と長孔(+3b)の間
には間隙(立)が生じる。このオフセット帛は上記コイ
ルスプリング(+6)で解消され、ピン(15)は面(
+3b−1)に当接し、血(13b−2)は遊んでいl
;記構成によれば1人力軸(1)が回転するトーンヨン
へ−(8)を介して出力軸(0に回転トルクが伝達され
るが、このとき入力軸(1)と出力軸(4)との間に相
対的な角度差が生じ、入力軸(1)の回転方向及び上記
角度差に対応して、通常中央位置に存する可動部(13
)が第1図中左右方向へ移動する。可動部(13)の移
動晴は人力flit(1)と出力軸(4)の間で生じる
トルク差に比例するものであり 当該移!a輌を差動変
圧器(12)で電気的に検出することによって一上記ト
ルクを検出することが可能となる。
出力軸(4)の周囲には、円筒形ケース(17)内に収
納された電動機(18)が配設される。ケース(17)
の内周面には、例えばa1極をなす一対の磁石(19)
が固設される。また出力軸(4)の周囲には、軸受(8
)、(7L(2o)で回転自在に設けられた筒袖(21
)に鉄芯(22)、巻線(23)を備えて鳴る回転子(
24)が備わる。と記巻線(23)は、磁石(19) 
、 (19)が形成する磁束を直角に切る如く回転移動
する。また(25)は整流子で、整波子(25)には!
!5線(2a)の端子(23δ)が、巻線(23)に対
し所要の方向の電機子1咬が流れる如く結線される。整
流子(25)にはコイルスプリング(26)によって付
勢されたブラシ(27)が圧接せしめられ、このブラシ
(27)によって電源から電機子電流が供給される。
入力軸(,1)に対し外部からトルクが加えられ。
入力軸(1)と出力軸(0との間においてトルク検出部
(11)によりトルクが検出されると、制御回路の作用
に基づき巻線(23)へ電機子?lt流が供給される。
そうすると電動411(18)が作動し1回転子(24
)が入力軸(1)の回転方向と同方向に回転する。
なお回転子(24)の筒軸(21)の図中左側部を回転
自在に支持する軸受(20)は、減速装fi(28)を
構成する2段の遊星歯車機構(28A) 、 (28B
)に設けられた筒状の内歯車(29)の右端開口部(2
9a)に固設される。また内貴車(29)自体はケース
(17)の内面に固定されている。
次に前記減速装! (2B)は上述の如く2段の遊星歯
車機構(28A) 、(28B)から成る。前段の遊、
星歯車機構(28A)は、前記筒軸(21)の左端部に
形成された太陽南・1j(3G)と前記内歯it (2
9)とこれらの間に噛合された例えば3個の遊星歯車(
31)・・・とから構成される。またg!段の遊星fI
I本機構(28B)は、上記かJ#t!1市(31)・
・・を枢着したキャリヤ部材(32)の筒袖(32a)
の周囲に形成した太陽歯車(33)と前記内!&y、t
L(2G)とこれらの間に・噛合された遊星歯車C34
)・・・とから構成される。更に遊星歯車(34)・・
・は、出力軸(4)の周囲に軸受(35)で回転自在に
設けられた第2のキャリヤ部材(3B)に枢着される。
このキャリヤ部材(38)は、その周縁部に図中左方に
通説された3個の突片(38a)・・・を形成してい金
 。
一方出力軸(4)には、前記キャリヤ部材(36)の突
片(36a)・・・に対して内側にて対向する一定幅を
イイした環部(37へ)を形成し、11つほぼケース(
17)の内面に接する如く半径方向に延設され図中左側
に環状の空所(S+)を形成する如き断面二字型の環体
(37b)を備えた筒体(37)が固設される。筒体(
37)と出力軸(4)とは、出力軸の円周方向につぃて
国定されたスプライン嵌合によって連結される。
また上記環部(ira)の外周面には、一定の間隔を開
けて3個の突fjl!−(37a−1)・・・が形成さ
れる。
この環部(37a)と前記キャリヤ部材(3B)の突片
(38a)・・・の間には1.4枚のクラッチ板(3B
)・・・が配設される。4枚のクラッチ板は重ね合せら
れ層状に配設される。このうち2枚のクラ−フチはキャ
リヤ部材(3B)に係合し、他のクラッチ板は筒体(3
7)の環部(37a)に係合する。
次に第3図、第4図、第5図に基づいて前記電動a(1
8)及び電磁クラッチ(41)の作動を制御する回路に
ついて説明する。
:tS3図は制御回路を示すブC1,り図であり1.第
4図は電動a駆動回路の詳細回路図、第5図は制御回路
の各部の信号特性を示した図である。riSS図におい
て横@(りは可動部の変位量を示し。
(!o)は中央位置を示し、(◆りは例えば可動部(1
3)の−電動(右回り操舵トルク) 、 (−りはoT
動部(13)の下動(左回り操舵トルク)に対応するも
のとす(12)は前記差士り変JE器であり、差動変圧
器(12)の内部には前記ur !、GJJ 部(+3
)が5人力軸(1)と出力軸(4)の間に生じるトルク
に比例して図中中央7.>置(to)から図中上下方向
((◆り又は(−り)に移動する如く配置される。差動
変圧器(12)は、−次コイル(12a)と二次コイル
(12b)、(12c)を有し、−次コイル(12a)
には発振回路(42)からの交流信号が駆動回路(43
)を介して付与される。可動部Cl5)が中央位置に存
するときには、二次コイル(12b)。
(+2c)からは同一周波数の交流信号が一定振幅で出
力される。可動部Cl5)がいずれかの方向に変位する
と、近づいた二次コイルの出力信号の振幅は大ぎくなり
1反対に遠ざかった二次コイルの出力信号の振幅は小さ
くなる。tjSS図(1”)において。
(マa)は二次コイル(12b)の出力信号特性、(マ
b)は二次コイル(+2c)の出力信号特性である。
二次コイル(12b)、(12c)の出力信号は、それ
ぞれ整流回路(40、ローパスフィルタ(45)を通っ
て減算回路(46)、(4?)に人力される。二次コイ
ル(12b)側のローパスフィルタ(45)の出力信号
を(Va1)とし、二次コイル(12c)側のローパス
フィルタ(45)の出力信号を(Vb+] とする、出
力信号CVat ) 、 (Vb+ ) を第5図(2
) Ic示t、 1fflTJ回?8(4G)テハl/
a2= Vat−Vb+ (ただし、VQI≦Vblの
ときVa2:0)がシ算され、減算回路(47)ではV
 1112 = V b+ −V n+ (ただL 、
−V b+ ≦Va+ f) トきVIN中O)が演算
される。この結果減算回路(4B)、(47) a>出
力信号特性(Va2)、(Va2) lt第5UA(3
)の如くなる。第5図(3)において、of !tJI
部(13)が中央位置から二次コイル(+2b) (I
llへ変位すると(Va2)は0から変位(+りに比例
して増大する。一方可動!(13)が中央位置から二次
コイル(12c)側へ変位すると(Vl12)はOから
変位(−りに比例して増大する。
@算回路(46)の出力(Va2)は減算回路(4日)
に人力され、減算回路(47)の出力@号(Va2)は
減算回路(49)の入力される。  − 一方、(50)は車速センサである。車速センサ(50
月士車速に対応して回転するマグネットロータ(51)
と、このマグネットロータ(51)に対応してオン会オ
フ差動を反復するリードスイッチ(52)とから成る。
リードスイッチ(52)からの信号はF−Vコン八−タ
(53)に人力されることによって車速に比例した電圧
信号(Vf)に変換され、との電圧信号(Vf)が−上
記減算回路(4B)、(49)にそれぞれ人力される。
M算回M(48)で+tV、、=V、2−Vf  (た
だし。
■、2≦VfのどさにはVa3中O)が演算されて5信
号(Va3)が出力される。出力電圧(Vへ3)をEF
SS図(0において示す、この結果、出力信号(Vaa
)で(±区間(K15において不感帯が生じ、この不感
イ;2(K +)の大きさはK + = K Y CK
 Iよ比例定数、Vは・It t )になる如く車速に
比例した関係となっている。
また減算回路(49) テは、Vb3= Va2− V
 f (?ニーだし、Vt+2≦VfのときはVt+1
中0)が演算されて、信号(Vba )が出力される。
出力信号(lIb1)を同様に第5図(4)において示
す、出力信号(Vba)においても不感帯(K1)が形
成され、その大きさはf111記と同様に車速に比例し
ている。
fi&11p[3(48)、(49) ノ出力4.r 
号If OlL 回VIS (54)に人力されると共
に、比較回路(55)、(58)に人力される。OR回
路(50の出力信号(V+)はiiI記信時信号a*)
、(Vt+*) カ合成すhテ1551i4(5) (
Qt13 < lxる。OR回路(50の出力6号(v
l)は後4する如く電動a (18)に供給される電機
子電波の通電tを制御する信号であり、電機子電流は出
力信号(vl)に比例して’i’f(電される。
比較回路(55)、(!i8)の出力信号は電動!(+
8)の回転方向とTL磁ツクラッチ41)の作動をM制
御する信号である。比較回路(55)の出力信号(v7
〕は第5(4(6)に示す始く出力(Vaり)が出力(
Va3)よりも大きくなったときに[H」となる信t)
であり、比較DM(56)ノ出力4I 号(lh) ハ
:55 IN (5) K示す如く出力信号(’Vb*
〕が出力信号(V(m+)よりも大さくなったときに「
H」となる信号である。従らて出力43号(Vz) 、
 (Vz)においても車速に比例した不感帯(K)が形
成される。
上記OR回路(50の出力信号(vl)及び比較回路(
55)、(5B) ノ出力信号(V2) 、 (V3)
 ハフj、動機駆動回路(57)に入力される。また比
較回路(55)、(58)の出力信号(lh) 、 (
lh) ハOR回路(511)ニ人力すレテ第5U;4
(?)に示される如き信号(v4)に合成され。
斯かるOR回路(5B)の出力信号(v4)は更に加算
回路(5)において前記OR回路(58)の出力信号(
v4)と加算され加算回路(53)の出力信号(V5)
は電磁クラ−、チ駆動回路(60)に人力される。出力
0号(vl)は、(◆りにおいて(!I)よりも大きく
なったときに電動機(18)が右回り方向に回転し始め
、 (−りにおいて(!1)よりも大きくなったときに
電動4m(+8)が左周り方向に回転し始める如く電動
機(18)を制御する。また比較回路(55) 、(5
B)の出力信号(lh)。
(VJ)は出力信号(lh)が電4JJ機(18)の右
回り回転を決定し、出力信号(v3)が電動*(18)
の左回り回転を決定する。更に加算回路(59)の出力
信号(V、)はクラ−7チWIA!!11回路(60)
に供給され、電磁クラッチ(41)の励磁1渣を操舵ト
ルクを比例するように出力信号(v5)を生じさせるた
め、電磁クラッチ(41)のクラッチ結合力を操舵トル
クに比例させることができる。
次に第4図に示した電動機駆動回路(57)の詳細回路
図において、信号(Vθ、(lh) 、 (v3)に基
づく電動機(18)の作動制御について説明する。
先ず、it電動t(18)の回転方向の制御について説
明する。
(81)はTL機子電流(Io)を供給する直流電源で
あり、直流電源(61)からの電流はスイッチ(112
)。
ヒユーズ(83)を介し、電動機(1B)の電機子電流
(io)の通電方向を定める回路(64)に供給される
通電方向を定める回路(84)は励磁コイル(65a)
 。
(Sea)、(87a)、(88a) テ開閉作動をM
制御されるリレースイッチ(85)、(8B)、(87
)、(88)をブリッジ状に配線し、その出力端子(a
)、(b)に前記電動機(1B)を接続している。リレ
ースイッチ(85) 、(8B) 。
(87)、(88)の励磁コイル(85a)、(88a
)、(67a)。
(88a)は、前記信号(V2)が入力する端子(63
)に結線される配線(70)及び前記信号(v3)が人
力する端子(71)の結線される配線(72)に接続さ
れる。しかし、配!i (To) 、(72)に対する
接続の仕方として励磁コイル(85a)、(88a)は
同じに接続され、励磁コイル(8[ia) 、(67a
)はノ(に励磁コイル(85a) 、 (138a)に
比較し反対に接続される。これによって端子(69)に
信号(vl)が入力すると、リレースイッチ(6B)、
(87)が開くと共にリレースイッチ(85) 。
(88)ハ閉じ端子(81)ニ信号(v3)が人力する
と、L・レースイフチ([i5) 、(88)が開くと
共にリレースイッチ(ss)、(87)は閉じるように
動作させる如く構成する。斯くして信号(VJ 、 (
lh)によって電機予電/Q(10)の波れる向きがa
→b又はb→aに選択される。
なお上記リレースイッチ(85)、([f[l)、(6
7)、(88)に対しては、並夕鴫にダイオード、抵抗
、コンデンサから成る回路(73)を接続し、スイッチ
の開閉に伴うスパークを防1卜するように構成している
次に回路(74)は電機子電流のはを制御する回路であ
り、縦続接続した3個のトランジスタから成る大電力供
給用のトランジスタ回路(75)の人力に比例させて電
機子電流を#Itlする。端子(7B)に人力される前
記信号(V +)は、抵抗(77)で所要電圧に分圧さ
れて増幅器(7B)に入力された後に前記トランジスタ
回路(75)に人力される。従って電eir電魔は信号
(vl)に比例した状態で電動機(18)に供給され、
この結果信号(V+)に比例して補助トルクが発生する
また(7B)は非反転増幅回路、(73)はローパスフ
ィルタ、 (8G)は過電流防Iト回路であり、前記抵
抗(77)に並列にトランジスタ(81)を配し、電機
子TL流の状態を抵抗(82)で電圧として取り出し、
トランジスタ(81)及び増幅器(7日)にフィードバ
ックさせる如く構成する。斯かるm成によれば、゛宜電
流TL流が流れすぎたときには、トランジスタ(81)
をオン状態として信号(V)の抵抗(77)への供給を
停止卜し、?tZ動機(18)において過大な電機子電
流が筐れるのを防上する。
上記の如<OR回路(50からの出力信−)(V+)に
よって電動機(1B)の?lt機子電流を制御すること
ができ、比較回路(55)、(58)の出力信号(Vi
)、 (Vz)によって電動機(1B)における電機子
電流の通電方向を制御することができる。
前記制御回路において 減算回路(48)、(49)で
市磯子1ti:流の通電賃を制御する信号(Vα2)、
(Vb2)から車速に対応する信号(vr)を減算する
ことにより、信号(Vas)、’(llt+1) ’c
合1&ルf=o R1m路(54)ノ出力信’>(VI
)において車速に比例した不感帯(21(+)を生ぜし
める。すなわち、車速が低速のときには不感帯(2に+
)は小さく、車速が高くなるに従って広がり、高速状ふ
では実質的に無限大となる。この結果、高速状ILでは
操舵トルクを与えても電4h機(18)は作動せず、ス
テアリング装置は通常のマニュアルのみによって動作す
る装置となる。
第6図は本発明に係る電磁型パワーステアリング装置に
おける操舵トルクと負荷トルク関係を車速に応じて示し
たものである。低・遠吠ri1. (Vc)では不感帯
(K2)は狭く、中速状態(VM)では不感帯(K3)
は広くなる。また高速状W、 (VH)では倍力作用を
生ぜず、不感1;2は無限大となっている。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように本発明によれば。
電動式バク−ステアリング装置の不感イ;2を車速に応
じて変化させ、車速が低速のときにはイ・÷帯を狭くシ
、車速が増大するに従って広くするようにしたため、低
速時におけるハンドルの切始めを軽くすると共に、中高
速状態においては市動式パワーステアリング装ごの動作
頻度を減少させることによって直進安定生を高め、当該
装置の耐久性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電動式パワーステア−リング?装
置における電磁型倍力装置の、中心線でνj断面を80
#折曲・させて形成した縦断ωi1g、第21)4は第
1図のA−A線の一部断面図及びr3(動部の側面図、
WIJ3図は制御回路の回路図、第4図は電動機駆動回
路の詳細回路図、第5図は第3図中の回路各部の信号特
性図、第6図は本発明に係る″rL動式パワーステアリ
ング装訝における操舵トルクと出力軸に生じるトルクの
関係を示した図、第71Mは従来の電動式パワーステア
リング装置における第6閏と同様な図である。 [4面中、(1)は人力軸、(4)は出力軸、(8)は
トーンヨンへ−,(11)はトルク検出部、(12)は
差動変圧器、 (13’)はul動部、 (18)は電
動機、(28)は減dL装置、(41)は電磁クラッチ
、 (,50)は車速センサ、(57)は電動機駆動回
路、 (60)はクラッチWJA動回路である。 特許出願人  *田技研工業株式会社 代理人 弁理士  下  1) 容一部同   弁理士
   大   橋   邦   奪回  弁理士  小
  山     有第5図 へ1                   へ1出為
力申由1(生じ゛るトルク 入力中白1にカロねるトルク(操舟Cト]レク)田、D
@1て主じ°るトルク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電動機と操舵トルク検出手段を備え、該操舵トルク検出
    手段において操舵トルクが設定値以上になったことを検
    出して上記電動機を作動させ補助トルクを発生するよう
    にした電動式パワーステアリング装置において、不感帯
    を形成する上記設定値を車速の増大に伴ない大きくする
    制御回路を設けたことを特徴とする電動式パワーステア
    リング装置。
JP59192390A 1984-09-12 1984-09-12 電動式パワ−ステアリング装置 Pending JPS6181866A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192390A JPS6181866A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電動式パワ−ステアリング装置
US06/773,972 US4687976A (en) 1984-09-12 1985-09-09 Electromagnetic servo device for electric power steering systems for vehicles
FR8513475A FR2570043B1 (fr) 1984-09-12 1985-09-11 Dispositif d'asservissement electromagnetique destine a des systemes de servodirection electriques pour vehicules
DE19853532627 DE3532627A1 (de) 1984-09-12 1985-09-12 Elektromagnetische servovorrichtung fuer elektrische leistungssteuersysteme fuer kraftfahrzeuge
GB08522577A GB2164303B (en) 1984-09-12 1985-09-12 Electromagnetic servo device for vehicle power steering system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192390A JPS6181866A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電動式パワ−ステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6181866A true JPS6181866A (ja) 1986-04-25

Family

ID=16290502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59192390A Pending JPS6181866A (ja) 1984-09-12 1984-09-12 電動式パワ−ステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4687976A (ja)
JP (1) JPS6181866A (ja)
DE (1) DE3532627A1 (ja)
FR (1) FR2570043B1 (ja)
GB (1) GB2164303B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280156A (ja) * 1985-10-01 1987-04-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd パワ−ステアリングモ−タの制御装置
JPS6320260A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Toyota Autom Loom Works Ltd パワ−ステアリングモ−タの制御装置
JPH0231973A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Fuji Heavy Ind Ltd 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置
US5861725A (en) * 1996-08-19 1999-01-19 Nsk Ltd. Control apparatus for electric power steering system

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61105272A (ja) * 1984-10-26 1986-05-23 Honda Motor Co Ltd 電磁型倍力装置
JPS61110669A (ja) * 1984-11-02 1986-05-28 Honda Motor Co Ltd 電磁型倍力装置
JPH0729610B2 (ja) * 1984-11-02 1995-04-05 本田技研工業株式会社 電磁型倍力装置
JPH0723104B2 (ja) * 1986-04-22 1995-03-15 三菱電機株式会社 モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
KR910000396B1 (ko) * 1986-04-29 1991-01-25 미쓰비시전기 주식회사 모터구동식 동력조항 제어장치
KR900005710B1 (ko) * 1986-04-29 1990-08-06 미쓰비시전기 주식회사 모터구동식 동력조향 제어장치
JPS62258862A (ja) * 1986-05-06 1987-11-11 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
US4715462A (en) * 1986-05-29 1987-12-29 Allied Corporation Electric power assistance steering system
US4694925A (en) * 1986-05-30 1987-09-22 Trw Inc. Steering apparatus
JPS62292573A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Mitsubishi Electric Corp モ−タ駆動式パワ−ステアリング装置
JPS6320266A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Mitsubishi Electric Corp モ−タ駆動式パワ−ステアリング制御装置
DE3626686A1 (de) * 1986-08-07 1988-02-11 Bosch Gmbh Robert Hilfskraft-lenkeinrichtung
JPS63103761A (ja) * 1986-10-18 1988-05-09 Toyota Autom Loom Works Ltd フオ−クリフトの電気式パワ−ステアリング制御装置
US4802546A (en) * 1987-01-19 1989-02-07 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co. Ltd. Steering apparatus for a vehicle
US5086492A (en) * 1987-03-19 1992-02-04 Motorola, Inc. Switching current regulator for motor control
JP2592610B2 (ja) * 1987-06-08 1997-03-19 富士重工業株式会社 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置
GB2218388A (en) * 1988-05-10 1989-11-15 Austin Rover Group A power assisted steering system for a motor vehicle and control means therefor
US5182711A (en) * 1988-07-19 1993-01-26 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Motor control system for electric power steering apparatus
US4956590A (en) * 1988-10-06 1990-09-11 Techco Corporation Vehicular power steering system
FR2667039B1 (fr) * 1990-09-25 1993-06-18 Renault Direction assistee electrique de parking.
DE4104902A1 (de) * 1991-02-18 1992-08-20 Swf Auto Electric Gmbh Verfahren und anordnung zur erkennung einer bewegungsrichtung, insbesondere einer drehrichtung
JPH05133706A (ja) * 1991-07-30 1993-05-28 Hitachi Metals Ltd 位相検知アクチユエータ
US5323866A (en) * 1993-03-01 1994-06-28 Hydro-Quebec Power steering system
JP2891069B2 (ja) * 1993-11-18 1999-05-17 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング制御装置
JP3133896B2 (ja) * 1994-06-09 2001-02-13 三菱電機株式会社 電動パワーステアリング制御装置
US5975234A (en) * 1997-12-03 1999-11-02 Trw Inc. Electric steering system with plastic motor tube
JP3677772B2 (ja) * 1999-07-19 2005-08-03 日本精工株式会社 電動式パワーステアリング装置
US6965820B2 (en) * 2001-09-18 2005-11-15 Delphi Technologies, Inc. Robust steering-pull torque compensation
JP4145163B2 (ja) * 2003-02-21 2008-09-03 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
US7332881B2 (en) * 2004-10-28 2008-02-19 Textron Inc. AC drive system for electrically operated vehicle
EP1742333B1 (en) * 2005-07-06 2011-03-16 Van der Graaf B.V. Drum motor drive, and use of a drive
US7926889B2 (en) * 2007-10-29 2011-04-19 Textron Innovations Inc. Hill hold for an electric vehicle
TWI384748B (zh) * 2009-04-03 2013-02-01 Anpec Electronics Corp 用於一馬達之驅動方法及其相關驅動裝置
US9164010B2 (en) * 2012-10-23 2015-10-20 Nsk Ltd. Torque detection apparatus, electric power steering system and vehicle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193765A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Hitachi Ltd パワ−ステアリング制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2754465A (en) * 1952-06-07 1956-07-10 Ohio Commw Eng Co Electric motor control for power steering
US3983953A (en) * 1971-07-28 1976-10-05 Gemmer-France Servo mechanism
JPS5375640A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Honda Motor Co Ltd Power steering system for vehicles
JPS5519679A (en) * 1978-07-31 1980-02-12 Honda Motor Co Ltd Power steering gear
US4448275A (en) * 1980-11-28 1984-05-15 Nippon Soken, Inc. Torque sensor
JPS58141963A (ja) * 1982-02-19 1983-08-23 Toyota Motor Corp 電動式パワ−ステアリング装置
US4415054A (en) * 1982-08-05 1983-11-15 Trw Inc. Steering gear
JPS5963264A (ja) * 1982-10-05 1984-04-10 Aisin Seiki Co Ltd 電動パワ−ステアリング装置
JPH0538228A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Kanebo Ltd きのこ栽培装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60193765A (ja) * 1984-03-16 1985-10-02 Hitachi Ltd パワ−ステアリング制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280156A (ja) * 1985-10-01 1987-04-13 Toyoda Autom Loom Works Ltd パワ−ステアリングモ−タの制御装置
JPH054267B2 (ja) * 1985-10-01 1993-01-19 Toyota Jido Shotsuki Seisakusho Kk
JPS6320260A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Toyota Autom Loom Works Ltd パワ−ステアリングモ−タの制御装置
JPH0231973A (ja) * 1988-07-19 1990-02-01 Fuji Heavy Ind Ltd 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置
US5861725A (en) * 1996-08-19 1999-01-19 Nsk Ltd. Control apparatus for electric power steering system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2570043A1 (fr) 1986-03-14
GB8522577D0 (en) 1985-10-16
DE3532627A1 (de) 1986-03-20
GB2164303A (en) 1986-03-19
US4687976A (en) 1987-08-18
GB2164303B (en) 1987-10-14
FR2570043B1 (fr) 1988-12-02
DE3532627C2 (ja) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6181866A (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPH0729610B2 (ja) 電磁型倍力装置
JPS6181865A (ja) 電磁型倍力装置
US4688655A (en) Electric power steering system for vehicles
US4681181A (en) Electric power steering system for vehicles
JPH0349787B2 (ja)
US7661324B2 (en) Magnetostrictive torque sensor and electric power steering apparatus
JPH0347228B2 (ja)
KR890004667B1 (ko) 회전 검출장치
JP3898610B2 (ja) トルクセンサ
US4855655A (en) Electromagnetic servo drive for power steering
JPS62292573A (ja) モ−タ駆動式パワ−ステアリング装置
JP2553825B2 (ja) 一体化されたバックラッシュ防止ギアヘッドモータ
JPH10184758A (ja) 回転制御装置
JPS6186602A (ja) 変位検出手段
JPH03104780A (ja) サーボ機構
JP2720011B2 (ja) 減速機付電動機
JPH0442016A (ja) 変位センサ
JPH09315333A (ja) 後輪舵角規制装置
JPS6182024A (ja) 電磁型倍力装置の電磁クラツチ
JPH0457543B2 (ja)
JP2002079947A (ja) 電動パワーステアリング装置
JPS63541Y2 (ja)
JP2559369B2 (ja) 電動式パワ−ステアリング装置
JPS6146764A (ja) 動力操向装置