JPS6181749A - 糸巻方法及び装置 - Google Patents

糸巻方法及び装置

Info

Publication number
JPS6181749A
JPS6181749A JP20534184A JP20534184A JPS6181749A JP S6181749 A JPS6181749 A JP S6181749A JP 20534184 A JP20534184 A JP 20534184A JP 20534184 A JP20534184 A JP 20534184A JP S6181749 A JPS6181749 A JP S6181749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
meat
winding
opening
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20534184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6211567B2 (ja
Inventor
渥美 徹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ito Ham KK
Itoham Foods Inc
Original Assignee
Ito Ham KK
Itoham Foods Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ito Ham KK, Itoham Foods Inc filed Critical Ito Ham KK
Priority to JP20534184A priority Critical patent/JPS6181749A/ja
Publication of JPS6181749A publication Critical patent/JPS6181749A/ja
Publication of JPS6211567B2 publication Critical patent/JPS6211567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Meat And Fish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハムを製造するに当り、生肉に糸を巻き付ける
方法及びその方法を実施する装置に関するものである。
(従来の技術) ハムを製造するには生肉の形態を整えるために直接また
は間接的に糸を巻き付ける方法があるが、ハムの大量生
産に当っては生肉に糸を巻つけないでケーシングや金型
に入れ形態を整える方法が多く見うけられる。しかし近
年、本来の風味を尊ぶ風潮から生肉に直接または間接的
に糸を巻き付けて燻蒸する手造り風ハムが見直されて来
た。生肉に糸を機械によって巻き付ける方法は第6図に
示す如く肉塊Aを回転装置のキャッチBによって生肉の
両端を把持し、肉塊に糸を巻き付けるに当り、両端のキ
ャッチ間に生肉が垂れ下がるのを防止するために複数本
の経線Cを両キャッチB間にわたして生肉を包囲して支
持し、その上に糸6を巻き付ける方法がとられている。
肉塊に糸を巻いたのち経線Cより肉塊を引き抜いて取り
出すが、肉塊の中心部が経線の出口側より大きいと、糸
が経線および肉塊を締めているので経線より肉塊を引抜
きにくいという欠点が有り、末端で糸の戻り止めのため
の処理を人の手に頼らなければならない欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 生肉を横置きにして機械で糸を巻き付けることは両側か
ら生肉を支持することになり、生肉が中央で垂れ下がる
問題があるので第6図に示すような方法をとらざるを得
ない。そこで、本発明は糸巻き時に肉を横向きにせず縦
にして糸を巻(ようにしたもので、不定形な生肉の上部
をキャッチして吊下し、これに糸を巻きつけるようにし
たものである。吊下した生肉に糸を巻くには、生肉を回
転するか、吊下した生肉を静止させ、これに糸を巻き付
けてゆくかなどのやり方がある。本発明は肉塊(生肉自
体やケーシングなどに入れられた食肉をいう。以下同様
。)を吊下して上下動のみ可能とし、糸を一定高さで側
方から繰り出しつつ糸巻を肉塊の周囲に回動させて肉塊
に糸を巻き付ける方法および装置を提供するものである
(問題を解決するための手段) この発明は、中央上面に開口を有する筒体と、該同体の
周囲を回動可能に構成した糸繰出し装置と、前記開口上
を上下動可能な肉塊吊下機構とよりなり、肉塊を開口上
より筒体内に吊下し、糸先端を下方に向けてフランジに
係止し、該フランジの周囲に前記糸繰出し装置を回動し
て肉塊に糸を巻き込み、肉塊と巻込み糸との間に前記糸
先端が挟まるようにして係止を解除する工程と、該肉塊
を上昇しつつ肉塊に糸を巻き込む工程と、巻込み終結時
に糸端挟み込み金具によって糸末端を巻込み糸に挟むよ
うにした工程を含む肉塊糸巻方法と、該方法を実施する
ための装置である。該装置は中央上面に開口を有する筒
体と、該筒体の周囲を回動可能な糸繰出し装置と、前記
開口上を上下動可能であって把持爪を有する肉塊吊下機
構とより構成し、前記筒体間ロフランジ部に、糸の先端
を拘束及び解除可能な係止金具と、糸巻終結時に該フラ
ンジ上に突出させる糸端挟み込み金具と、未切断刃とを
有してなる肉塊糸@装置である。
本発明の実施例を図によって説明すると、筒体1の中央
上面に開口2を有し、該筒体1の周囲を回動可能に構成
した糸繰出し装置3と、前記間口2上を上下動可能な肉
塊吊下機構4とからなり、該機構4は水平重電によって
肉塊を直接若しくは間接的に把持する如く構成する。肉
塊Aを開口2上より筒体1内に吊下し、糸6先端を下方
に向けてフランジ5に係止する。係止金具7はフランジ
5の上面に設けた凹所に設けており、糸6がフランジ5
上を横切っても邪魔にならないように構成する。またフ
ランジ5には糸端挟み込み金具8が設けられ、肉塊に糸
を巻き込み、巻き込み終結時にフランジ5上に突出させ
糸の最N端を巻き込み糸の下にくぐらせる器具である。
またフランジ5には未切断刃9があり、糸巻き込み終末
において該未切断刃9をフランジ5上面に突出させて糸
を切断するものである。
(作用) 次に肉塊を糸に巻き込む方法をその作用と共に述べると
、肉塊Aに糸を巻き付けるに当っては、第1図に示す如
く肉塊吊下機構4によって肉塊Aを把持し筒体1の上面
開口2より吊下し、肉塊の上部が僅かにフランジ5上面
上に現れる程度に降下させ、糸繰出し装置3から糸を出
し、糸6の先端をフランジにある係止金具7に係止する
。第3図は糸の係止状態を示す断面図である。糸繰出し
装置3を筒体1のまわりに回動させ2〜3回肉塊Aに糸
6を巻き付は係止金具7の係止を解除する。糸端は巻糸
と肉塊の間に挾まる。次に糸繰出し装置3を筒体1のま
わりに回動させつつ肉塊吊下機構4を上昇させると、糸
6は肉塊に適当なピッチで螺旋巻きされる。
肉塊Aの下端まで糸が肉塊に巻き込まれたら第2図に示
す如く、肉塊吊下機構4の上昇を停止する。そしてフラ
ンジ5上に糸端挟み込み金具8を突出させる。糸端挟み
込み金具8は第5図に示す如く突起部11、横溝12と
突上枠10を有し、糸6は金具8の突起部11を巻きな
がら、肉塊を一〜二周したあと金具8を更に上昇させる
と糸6は横溝12に嵌通する。このとぎ係止金具7と未
切断刃9とをフランジ5上に突出させる。糸繰出し装置
3を更に半回転させて停止させる。
糸は第5図に示す如く金具8の横溝12に巻かれ、つづ
いて第4図に示す如く未切断刃9の柄部と係止金具7に
係合するので、係止金具7を下降させて繰出し糸を係止
し、未切断刃9によって糸を切断すると共に突上枠10
を突き上げると糸端部が突起部11上の糸6の下にくぐ
る。突上枠10の先端は突起部11の中央溝を通って糸
6に糸端部を十分に挾み込ませることができる。その後
金具8をフランジ5の上面から引込めると、糸6は金具
8の先端のヘラ部13を滑り、肉塊へに巻き付けられる
。糸端は肉塊と糸の弾性によって巻糸と肉塊の間に挾み
込まれて留めることができる。その後肉塊吊下機構4か
ら肉塊を取り外し、所定の燻蒸工程に供給するのである
(効果) 上記説明で理解できるように、不定形の生肉に糸を巻き
付ける場合は形状が一定でないので、手巻きでなければ
確実なしかも仕上りのよい製品ができなかったが、本発
明を適用すれば肉の形状の如何に拘らず生肉に糸を巻き
込むことができるので、手巻きより早く、手造り風ハム
を作ることができるので、大量に糸巻式のハムの製造が
出来るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明を説明するための実施例で、第
1図は糸の巻きはじめを示す斜視図、第2図は糸の巻き
込み終結時を示す斜視図、第3図、第4図、第5図は共
にフランジ部の別々の部分を示す部分断面図、第6図は
従来例を示す斜視図である。 1・・・筒体、2・・・開口、3・・・糸繰出し装置、
4・・・肉塊吊下機構、5・・・フランジ、6・・・糸
、7・・・係止金具、9・・・未切断刃、8・・・糸端
挟み込み金具、10・・・突上枠、11・・・突起部、
12・・・横溝、13・・・ヘラ部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央上面に開口を有する筒体と、該筒体の周囲を
    回動可能に構成した糸繰出し装置と、前記開口上を上下
    動可能な肉塊吊下機構とよりなり、肉塊を開口上より筒
    体内に吊下し、糸先端を下方に向けてフランジに係止し
    、該フランジの周囲に前記糸繰出し装置を回動して肉塊
    に糸を巻き込み、肉塊と巻込み糸との間に前記糸先端が
    挟まるようにして係止を解除する工程と、該肉塊を上昇
    しつつ肉塊に糸を巻き込む工程と、巻込み終結時に糸端
    挟み込み金具によつて糸末端を巻込み糸に挟むようにし
    た工程を含む肉塊糸巻方法。
  2. (2)中央上面に開口を有する筒体と、該筒体の周囲を
    回動可能な糸繰出し装置と、前記開口上を上下動可能で
    あつて把持爪を有する肉塊吊下機構とより構成し、前記
    筒体開口フランジ部に、糸の先端を拘束及び解除可能な
    係止金具と、糸巻終結時に該フランジ上に突出させる糸
    端挟み込み金具と、糸切断刃とを有してなる肉塊糸巻装
    置。
JP20534184A 1984-09-28 1984-09-28 糸巻方法及び装置 Granted JPS6181749A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20534184A JPS6181749A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 糸巻方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20534184A JPS6181749A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 糸巻方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6181749A true JPS6181749A (ja) 1986-04-25
JPS6211567B2 JPS6211567B2 (ja) 1987-03-13

Family

ID=16505292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20534184A Granted JPS6181749A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 糸巻方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6181749A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710632A (en) * 1984-05-18 1987-12-01 Hitachi, Ltd. Ion microbeam apparatus

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340049U (ja) * 1989-08-28 1991-04-17

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710632A (en) * 1984-05-18 1987-12-01 Hitachi, Ltd. Ion microbeam apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6211567B2 (ja) 1987-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5881736A (en) Apparatus and method for decorating hair
US2173872A (en) Hair curler
DE2745387A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum befestigen einer aufhaengeschlaufe an einer nahrungsmittelhuelle
US2469037A (en) Fisherman's barrel knot tier
US5913720A (en) Method and apparatus for preparing an access slit in the neck of a poultry carcass
JPS6181749A (ja) 糸巻方法及び装置
DE102008055990A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zur Verpackung eines Spießes mit einseitig auf den Spieß aufgestecktem Spießgut
US2564016A (en) Fishing rod winding mechanism
DE1535192C3 (de) Halter für aus Glasfasersträngen gebildete Schlauchwickel
US2496066A (en) Device for curling hair for permanent waves
JPH0133559Y2 (ja)
JPH02122611A (ja) 巻線機
DE674729C (de) Hilfsvorrichtung zum Abbinden von Wursthuellen
US2881498A (en) Terminal fastener
US2258644A (en) Thread gripping and guiding device
JP3029801U (ja) 合成樹脂ロープの製造装置
DE584906C (de) Kranzbindemaschine
US2633160A (en) Hot stick
GB1063429A (en) Apparatus and method for winding wire onto a core to form a coil
US2875508A (en) Method of winding armature cores in an apparatus
JP2779263B2 (ja) 結束装置
US2171956A (en) Hair curling
CN219833609U (zh) 一种电气元件布线用的布线架
JPS5878963A (ja) 巻線端の搦げおよび切断方法
CN110367805A (zh) 一种用于柚子去皮的装置