JPS6173923A - 液晶表示素子 - Google Patents

液晶表示素子

Info

Publication number
JPS6173923A
JPS6173923A JP19748584A JP19748584A JPS6173923A JP S6173923 A JPS6173923 A JP S6173923A JP 19748584 A JP19748584 A JP 19748584A JP 19748584 A JP19748584 A JP 19748584A JP S6173923 A JPS6173923 A JP S6173923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
substrates
display element
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19748584A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyohiro Uehara
上原 清博
Takumi Suzuki
巧 鈴木
Takamichi Enomoto
孝道 榎本
Sumio Kamoi
澄男 鴨井
Fuyuhiko Matsumoto
松本 冬彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19748584A priority Critical patent/JPS6173923A/ja
Publication of JPS6173923A publication Critical patent/JPS6173923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 狡敬九乱 本発明は液晶表示素子に関し、詳しくは基板としプラス
チックフィルムを用いた液晶表示素子に関する。
災來立技豊 液晶表示素子は、電極パター°ンを設けた2枚の基板間
に液晶物質を封入し、?I!極に信号電圧を印加するこ
とにより液晶物質を電気光学的に変調させて文字、図形
などの表示を行うものである。この基板としては無機ガ
ラスが用いられてきたが、薄型化、軽量化の要請あるい
は強度や製造コストの低減などの観点からプラスチック
基板を用いた液晶表示素子が注目されている。
このプラスチック基板を用いた液晶表示素子は、通常、
可撓性のプラスチック基板上にセグメント電極またはコ
モン電極の電極パターンを形成し、ついで、この基板面
に配向処理を施したのちに対向する2枚の基板間に液晶
物質を封入することにより製造されている。当初、プラ
スチック基板としては、二軸延伸ポリエステルフィルム
が用いられた。しかし、二軸延伸ポリエステルフィルム
では延伸軸により光学的異方性が生じ、液晶の複屈折性
により表示面全面に虹色の着色が発生して表示品質が非
常に悪い。
一軸延伸ポリエステルフィルムを用いることにより、二
軸延伸ポリエステルフィルムを用いた場合のような着色
は防止できる。とくに、上基板の延伸軸方向と下基板の
延伸軸方向とが直交するようにすると、フィルム自身に
よる常光と異常光の干渉による透過光が互いに直交する
ため、見掛は上は波長依存性がなくなる。そこで、上下
基板として互いに延伸軸が直交する一軸延伸ポリエステ
ルフイルムを用い、一軸延伸フィルムの延伸による消光
角が±2.5@以内とすれば着色を防止することができ
、本出願人はこのような液晶表示素子を先に出願した(
特願昭59−32143) 。
しかしながら、上下基板の延伸軸方向を直交させて液晶
セルを構成すると別の問題が発生する。一軸延伸フィル
ムの場合は、延伸方向(Tension Direct
ion)とマシン方向(MachineDirecti
on)とで熱収縮性が異なるため、上下基板を延伸軸が
互いに直交するように配設してシール材で固定すると、
歪が発生して液晶セルがたわんだ形になり、セルギャッ
プが不均一化して表示品質が低下してしまう。このこと
は大型の液晶パネルや高デユーテイで高品質が要求され
る液晶素子の場合にとくに問題である。また、プラスチ
ックを基板として連続加工工程で素子を製造する場合、
上下基板の延伸軸を直交するように配設することは極め
て困難であり、生産性が悪い。このように、上下基板と
して一軸延伸プラスチックフィルムを用いる場合、上下
基板フィルムの延伸軸方向を平行にする必要があるが、
このときはマシン方向に沿って線状の着色が発生し、見
る角度によっては表示品質を極度に低下させてしまう。
凡更二豆旌 本発明は、一軸延伸ポリエステルフィルムを上下基板と
して用い、このフィルムの延伸軸を互いに直交して配設
しない場合でも、表示面の着色を防止して高品質の画像
表示が可能な液晶表示素子を提供することを目的とする
本発明は、また、大型化および高デユーテイ化が可能な
液晶表示素子を提供することを目的とする。
1浬R口1文 本発明の液晶表示素子は、一軸延伸プラスチックフィル
ムを上下基板とし、この上基板の延伸軸と下基板の延伸
軸とが平行となるように配設して基板間に液晶物質を収
納した液晶表示素子において、前記液晶物質の屈折率異
方性をΔn、上下基板間隔をd(μm)としたときに。
式(I) %式%) を満足することを特徴とする。
第1図は、本発明の液晶表示素子の構成例を示す断面図
であり、内面に電極パターン11を有する上基板13と
下基板15が離間して配設され。
周囲がシール材17で封止されて液晶セル19が構成さ
れており、この中に液晶物質21が封入されている。そ
して、この液晶セル19が偏光板23゜25に挟まれて
ツイスト・ネマティック(TN)型の液晶表示素子が形
成される。上基板13および下基板15は一軸延伸プラ
スチックフィルムから形成されている。プラスチックフ
ィルムとしては、ポリエチレンテレフタレートに代表さ
れるポリエステルフィルムが好適であり、また。
ポリエーテルサルフォン、ポリサルフォンなども使用で
きる。
第2図にこれらフィルム基板13.15の延伸軸14の
相対関係を示すように1両基板13.15は延伸軸14
が平行になるように配設されている。このような基板配
置では、第3図に示したように表示面12を目視すると
、延伸軸方向に垂直に着色18が発生することは既に説
明した通りである。
本発明者らはこの着色を除去すべく鋭意検討した結果、
液晶物質21の屈折率異方性Δnと、液晶セル19のセ
ルギャップ、即ち基板13.15間の距Rfid(第1
図参照)を制御することにより。
着色のない液晶表示素子が得られることを見い出した。
すなわち1等方性液体をセル内に封入した場合には上記
着色は生じないが、異方性の液晶物質のときは屈折率の
波長依存性 Δn−d Tr=sin2     □tc   (II)λ がある。そこでΔn−dの項を調整することにより波長
依存性を制御することができる。
Δn−dが所定の範囲を越えると常光と異常光との干渉
が起こり着色する。可視光波長領域の数ケ所で干渉が生
じると虹色に着色して表示品質が悪化するが、1の波長
での干渉であれば1色であって目立たず、表示品質に大
きな悪影響は与えない、具体的にはOJ4<Δn−d 
(0,54であることが必要であり、さらに好ましくは
0.48<Δn−d <0.52である。
さらに、Δn−dを制御することに加え、基板である二
軸延伸プラスチックフィルムの膜厚分布を制御す、るこ
とが好ましい。前記式(n)からも明らかなように、Δ
nがほぼ一定であることから、dの分布が大きいと着色
することになる。フィルム基板の膜厚分布があると、そ
れはフィルム基板間距離dの分布につながる。よって基
板として用いられる二軸延伸プラスチックフィルムの膜
厚のバラツキ(分布)は1μm以下であることが好まし
い、また、一軸延伸プラスチックフィルム16は第4図
に示すように、延伸方向にうねりがあるのが普通である
が、上記と同様の理由から、このうねりのピッチ(たと
えば山と山との距11)pも大きいほど良く、5G以上
のピッチ間隔が好ましい。
さらに一軸延伸ポリエステルフィルムの消光角が大きく
なると、二軸延伸ポリエステルフィルムと同様にフィル
ムの光学的異方性が強くなってフィルム自体が着色する
ようになる。基板として用いられる二軸延伸プラスチッ
クフィルムの消光角は±3度以下がよく、より好ましく
は±2.5度以下である。
以上説明したように、上下基板としての二軸延伸プラス
チックフィルムを互いに延伸軸が平行になるように配設
した液晶表示素子は。
Δn−dを制御することにより着色を防止できるが、こ
のような液晶表示素子についてさらに鋭意検討したとこ
ろ、プラスチック基板を用いても高デユーテイで駆動可
能な大型の液晶表示パネルが得られることを見い出した
。ガラス基板を用いた液晶表示素子を大型化すると、強
度の点から基板を厚くする必要が生じ、重量、視認性の
点で問題が出てくる。基板をプラスチック基板とするこ
とは、加工性、形状加工性、重量の点で有利であり、と
くに携帯用機器の表示装置として好適である。
このような高デユーティ化、大型化のためには以下の特
性を満たすことが必要であることが判った。
(I)耐熱寸法安定性が0.1%7150℃1時間以下
の二軸延伸ポリエステルフイルムを上下基板として用い
、上下基板フィルムの延伸方向を同方向に揃える。
(2)基板フィルムの厚さのバラツキを±0.5μm以
下とする。
(3)TN型液晶セルのチルト角を2″以上となるよう
に配向処理する。
(4)液晶物質のΔnを0.07±0.02とする。
(5)セルギャップ(基板間比1!It)dを7±1μ
mとする。
(d)透明電極の表面抵抗を200Ω/口以下とする。
上記(I)の条件を満たすことにより熱に対する安定性
が確保され、シール加工時などに液晶セルがたわんで表
示特性を劣化させることがない6耐熱寸法安定性は二軸
延伸ポリエステルフィルムを150℃で1時間以上アニ
ールすることにより付与することができる。
チルト角が2@以上となるように配向処理するにはポリ
イミド系の配向剤を用いラビング処理することにより達
成できる。ポリイミド系配向剤としては1日産化学■の
DA−5ND、CBN−D、日立化成fi(7)P I
 X−1400,HL−1100などがある。
Δn =0.07±0.02の液晶物質としては、たと
えば、メルク社製(7) Z L l−83−979、
ZLI−83−499、Z L I −83−429な
どがある。
大面積の液晶セルのセルギャップを 7μm±1μmに保つには液晶セル内に粒径6〜8の球
形ビーズを液晶材料とともに分散するのがよい。この球
形ビーズの材料としてはジビニルベンゼン共重合体など
がある。
透明電極はITO膜を用いることにより、表面抵抗を2
00Ω/口以下とすることができる6以上の(I)〜(
d)を満たすことにより、高デユーテイ駆動可能な大型
パネル状のプラスチック基板を用いた液晶表示素子が実
現でき、具体的には、1/64デユーテイ、 128X
480ドツトのドツトマトリックス型液晶表示素子が得
られる。
見匪夏勉米 本発明によれば、Δn−dの値を制御することにより、
一軸延伸プラスチックフィルムを基板として用いる液晶
表示素子の着色を防止して高品質の表示特性を有する液
晶表示素子が得られる。
実施例1 膜厚分布0.7μm、消光角2°の一軸延伸ポリエチレ
ンテレフタレートフイルム上に透明電極を形成した2枚
の基板を用い、この基板を上下基板の延伸方向が平行に
なるように配設して、その間に液晶材料としてZ L 
I −83−979を封入して、種々のΔn−d値をも
つツイストネマティック型の液晶セルを形成し、これを
2枚の偏光板に挟んで着色をl111察した。この結果
を第1表に示した。
第1表 次に、第2表に示した膜厚分布および消光角をもつ一軸
延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを用いて同様
に液晶セルを作製して着色状態を観察した。
第2表 実施例2 次の手順により128X480ドツトマトリツクスの液
晶表示素子を作成した。
(I)一軸延伸ポリエステルフィルム上に、表面抵抗1
80Ω/口のITO膜を形成した。
(2) 150℃−2時間のアニールを行い表面を洗浄
した。
(3)一方には、64本の線状の電極を他方には480
X2本の線状の一般的な方法により電極を形成した。
(4)フィルムの表面にポリイミド系配向剤(HL 1
00 ;日立化成)を表示部に塗布し、120℃で1時
間焼成し、配向膜を形成した。
(5)配向膜の表面をラビングし、さらに基板の表面に
、ジビニルベンゼン共重合体の球状粒子(直径6μm)
を分散した。
(d)もう一方の基板にはシール剤を印刷し、2枚の基
板をラビング方向が直交する様に対向させて、はり合わ
せ、焼成した。
(7)基板間に液晶(Z L l−83−979)を封
入し、セルを構成した。
この液晶セルを直交した2枚の偏光板の間に挟み、電圧
印加し、電圧、光透過率の急峻度を測定した所、1.1
0となり、しかも各ドツト間のバラツキも+0.02以
内であり充分実用に耐えることが判り、28 X 48
0ドツト、 1/64デユーテイのプラスチック基板液
晶表示素子が実現できた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の液晶表示素子の実施例を模式的に示
す拡大断面図である。 第2図は、本発明の液晶表示素子の上下基板の延伸方向
を示す斜視図である。 第3図は、表示面の着色を示す斜視図である。 第4図は、延伸プラスチックフィルムにおけるうねりを
説明するための斜視図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一軸延伸プラスチックフィルムを上下基板とし、こ
    の上基板の延伸軸と下基板の延伸軸とが平行となるよう
    に配設して基板間に液晶物質を収納した液晶表示素子に
    おいて、前記液晶物質の屈折率異方性をΔn、上下基板
    間隔を(dμm)としたときに、式( I ) 0.4<Δn・d<0.54( I ) を満足することを特徴とする液晶表示素子。
JP19748584A 1984-09-20 1984-09-20 液晶表示素子 Pending JPS6173923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19748584A JPS6173923A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 液晶表示素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19748584A JPS6173923A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6173923A true JPS6173923A (ja) 1986-04-16

Family

ID=16375253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19748584A Pending JPS6173923A (ja) 1984-09-20 1984-09-20 液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6173923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192620A (ja) * 2008-03-05 2008-08-21 Nitto Denko Corp タッチパネル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008192620A (ja) * 2008-03-05 2008-08-21 Nitto Denko Corp タッチパネル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4584973B2 (ja) 液晶装置
JP2933261B2 (ja) 液晶表示装置
JP4041610B2 (ja) 液晶表示装置
JPH07253578A (ja) 液晶表示装置
JPH02285303A (ja) 複屈折性フィルム及びその製造方法並びに位相差板及び液晶パネル
JPH1164837A (ja) 液晶表示装置
JPS6173923A (ja) 液晶表示素子
JP3990754B2 (ja) 反射型白黒液晶表示装置
JPS62159117A (ja) プラスチツク基板液晶表示素子
JPS60146224A (ja) 液晶表示装置
JP2813222B2 (ja) 液晶表示素子
JPH0412314A (ja) 液晶表示素子
JPS636524A (ja) 液晶表示素子
JP2858142B2 (ja) 液晶カラー表示装置
JPS5824765B2 (ja) 表示装置
JPH04134322A (ja) 液晶表示素子
JPS6173922A (ja) 液晶表示素子
JP2860806B2 (ja) 液晶カラー表示装置
JPH0440411A (ja) 液晶表示素子
JP2815006B2 (ja) 電気光学装置
JPS6146928A (ja) 液晶表示装置
JPH0440412A (ja) 液晶表示素子
JPH03267919A (ja) 液晶表示パネルとその製造方法
JPS6329726A (ja) 液晶表示素子
JPH03175417A (ja) 液晶装置