JPH03267919A - 液晶表示パネルとその製造方法 - Google Patents

液晶表示パネルとその製造方法

Info

Publication number
JPH03267919A
JPH03267919A JP6888690A JP6888690A JPH03267919A JP H03267919 A JPH03267919 A JP H03267919A JP 6888690 A JP6888690 A JP 6888690A JP 6888690 A JP6888690 A JP 6888690A JP H03267919 A JPH03267919 A JP H03267919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display
display panel
state
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6888690A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2893818B2 (ja
Inventor
Yoshiro Koike
善郎 小池
Yusuke Nakagawa
裕介 中川
Seiji Tanuma
清治 田沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6888690A priority Critical patent/JP2893818B2/ja
Publication of JPH03267919A publication Critical patent/JPH03267919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893818B2 publication Critical patent/JP2893818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 コントラストの良い高表示品質化に好適な液晶表示パネ
ルの構造に関し、 液晶表示パネルの非表示領域を、液晶の遮光機能を利用
して常時遮光する構成にしてコントラストを高めること
を目的とし、 それぞれ透明電極と配向膜を有する一対の透明基板間に
ツイストネマティック型液晶を挟設して、前記一対の透
明電極の対向領域に表示画素を形成してなる液晶表示パ
ネルにおいて、上記一対の透明電極が対向しない非表示
領域の液晶配向状態を常時光を吸収する状態に設定した
構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は液晶表示パネルに係り、特にコントラストの良
い高表示品質化に好適な液晶表示パネルの構造に関する
ものである。
近年、各種デイスプレィ装置に用いられる液晶表示パネ
ルの表示品質の向上には目覚ましい進展が見られるが、
更に表示領域以外からの透過光を低減してコントラスト
を高めることが要望されている。
〔従来の技術〕
従来の液晶表示パネルは、表示画素電極と対応し、電圧
をON、OFFすることで白、黒表示を行う表示領域と
該表示領域以外の領域(非表示領域)との液晶配向状態
を同一にし、これらパネル全領域の液晶の配向状態を均
一にすることによって高表示品質化を図っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記したような液晶表示パネルでは、一
般に表示領域での電圧印加のON、OFF比を制御して
コントラストを最適化した場合、該表示領域以外の領域
での外部からの透過光に対する光学特性は、パネルの全
領域を見た場合に必ずしも優れているとはいえず、通常
、前記外部からの透過光によってコントラストを低下さ
せている。
この非表示領域からの透過光を遮断してコントラストを
高める方法として光吸収性を有する金属膜等を用いたブ
ランクマトリクスを、パネルを構成する透明ガラス基板
に形成する方法が提案されているが、このブランクマト
リクスを配設する工程が複雑化し、特に金属膜によりブ
ラックマトリクスを配設する場合には表示電極との絶縁
構成を確立しなければ成らないといった煩雑さを有する
問題があった。
本発明は上記した従来の問題点に鑑み、液晶表示パネル
の非表示領域を、液晶の遮光機能を利用して常時遮光す
る構成にしてコントラストを高めるようにした新規な液
晶表示パネルを提供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記した目的を達成するため、それぞれ透明電
極と配向膜を有する一対の透明基板間にツイストネマテ
ィック型液晶を挟設して、前記−対の透明電極の対向領
域に表示画素を形成してなる液晶表示パネルにおいて、
上記一対の透明電極が対向しない非表示領域の液晶配向
状態を常時光を吸収する状態に設定した構成とする。
〔作 用〕
本発明では、それぞれ透明電極及び配向膜を有する一対
の透明基板間にツイストネマティック型液晶を挟設して
なる液晶表示パネルにおいて、第1図の原理説明図で示
すように例えば該液晶表示パネルの前記表示画素電極と
対応する表示領域1の液晶の配向をTN(ツイストネマ
ティンク)配向状態とし、それ以外の非表示領域2での
液晶の配向をホモジニアス配向状態とすると共に、その
パネルの両面にノーマリホワイト表示として偏光板をク
ロスニコルの状態に貼設した構成とする。
このようなパネル構成では、駆動電圧がOFFの時は、
前記液晶がTN配向状態からなる表示領域1が白(透光
)状となり、該液晶がホモジニアス配向状態からなる非
表示領域2は黒(不遇光)状となる。また駆動電圧がO
Nの時は、液晶がTN配向状態からなる表示領域Iは黒
(不透光)状となり、該液晶がホモジニアス配向状態か
らなる非表示領域2は該電圧に応答しないため、そのま
ま黒(不透光)状が存続される。
従って、液晶の配向状態の違いを利用して非表示領域2
をブラックマトリクスとすることができる。更に、かか
るTN液晶表示パネルをノーマリブランクモードのTN
液晶表示パネルと比較した場合、非表示領域2が電圧の
ON、OFFに関係なくブラック状態が安定に維持され
、しかもそのブラック状態の質も良好(光の分散がない
)であり、コントラストを高めることができるといった
光学的に優れた利点がある。
〔実施例〕
以下図面を用いて本発明の実施例について詳細に説明す
る。
第2図(a)及び(′b)は本発明に係る液晶表示パネ
ルの第一実施例を示す平面図である。
本実施例ではツイストネマティンク型液晶(以下、TN
液晶と略称する)を挟んで対向する表示電極及び配向膜
を有する第一の透明基板と、表示画素電極及び配向膜を
有する第二の透明基板における各配向膜としては水平配
向用ポリイミドを用いて形成している。
そして前記第−及び第二の透明基板の内の何れか一方の
透明基板、例えば第2図(a)に示すように第一の透明
基板上に設けた水平配向膜11の全表面に対しては、実
線矢印Aで示す方向にラビング処理が施されている。ま
た第2図(b)に示すように第二の透明基板上に設けた
水平配向膜12の表面における表示画素電極(図示省略
)と対応する表示領域13には、前記水平配向膜11の
表面に施されたラビング処理方向(実線矢印Aの方向)
と交差する破線矢印Bで示す方向にラビング処理が施さ
れ、その他の非表示領域14には前記ラビング処理方向
(破線矢印Bの方向)と交差し、かつ前記水平配向膜1
1の表面に施したラビング処理方向(実線矢印Aの方向
)と平行な破線矢印Cで示す方向にラビング処理が施さ
れている。
そしてかかる第一の透明基板と第二の透明基板とをTN
液晶を介して対向配置してパネルを構成することにより
、該第−の透明基板側の水平配向膜11と第二の透明基
板側の水平配向膜12との各表面のラビング処理方向が
第3図に示すような関係となり、第4図に示すように対
向する水平配向膜11と12間のラビング方向が交差す
る表示画素領域21では、液晶分子が両者のラビング方
向をつなぐ形でTN配向(捩じれ配向)となり、またラ
ビング方向が平行な非表示画素領域22では液晶分子が
両者のラビング方向をつなぐ形でホモジニアス配向(水
平行配向)となる。
従って、このような液晶表示パネルの両面にノーマリホ
ワイト表示として偏光板をクロスニコルの状態に貼設し
た構成とすることにより、駆動電圧のOFF時には、前
記液晶がTN配向状態の表示画素領域21は白(透光)
状となり、該液晶がホモジニアス配向状態の非表示画素
領域22では黒(不透光)状となる。また駆動電圧のO
N時には、前記表示画素領域21は黒(不透光)状とな
るが、前記非表示画素領域22はその電圧印加とは無関
係であり、そのままの黒(不透光)状が安定に維持され
るので、該非表示画素領域22をブラックマトリクスと
することが可能となり、非表示画素領域からの透過光が
効果的に遮光されるので高コントラスト化を実現するこ
とができる。
また第5図(a)及び(b)は本発明に係る液晶表示パ
ネルの第二実施例を示す平面図であり、第2図(al及
び(blと同等部分には同一符号を付した。
この図で示す実施例が第2図(a)及び(blO例と異
なる点は、例えば第5図(a)に示すように第一の透明
基板上に設けた水平配向用ポリイミドからなる水平配向
膜11の全表面に実線矢印Aで示す方向にラビング処理
を施しているのに対して、第二の透明基板上には表示画
素電極(図示省略)と対応する表示領域31のみに、第
5図山)に示すように選択的に水平配向用ポリイミドか
らなる水平配向膜32をパターン形成により (非表示
領域33には配向膜を設けない)設け、その各水平配向
膜32の表面に、前記水平配向膜11の表面に施された
ラビング処理方向(実線矢印Aの方向)と交差する破線
矢印Bで示す方向にラビング処理を施す。
なおこの場合、例えば前記第二の透明基板上の全表面に
水平配向膜を設け、その表面における表示画素電極(図
示省略)と対応する表示領域のみに、前記水平配向膜1
1の表面に施されたラビング処理方向(実線矢印Aの方
向)と交差する破線矢印Bで示す方向に選択的にラビン
グ処理を施すようにしてもよい。
そして、かかる第一の透明基板と第二の透明基板とをT
N液晶を介して対向配置してパネルを構成することによ
り、該第−の透明基板側の水平配向膜11と第二の透明
基板側の各水平配向膜32との各表面のラビング処理方
向を第6図に示すような関係としたことにある。
このような実施例構成によっても第7図に示すように前
記第4図の実施例と同様に、対向する前記配向膜11と
32間のラビング方向が交差する表示画素領域41では
液晶分子が両者のラビング方向をつなく形でTN配向(
捩じれ配向)となり、また前記第一の透明基板側の配向
膜11と第二の透明基板側の配向膜を施していない基板
面、或いはラビング処理を施していない水平配向膜部分
を有する非表示領域33間の、所謂非表示画素領域42
では液晶分子が前記第一の透明基板側の水平配向膜11
に施されたラビング方向で、かつ対向する基板面、或い
はラビング処理が施されていない水平配向膜の膜面に対
して連続する形でホモジニアス配向(水平行配向)とな
る。
従って、かかる液晶表示パネルの両面にノーマリホワイ
ト表示として偏光板をクロスニコルの状態に貼設した構
成とすることにより、前記非表示画素領域42は駆動電
圧のON、OFFに関係なく黒(不透光)状が安定に維
持され、ブラックマトリクスとすることが可能となり高
コントラスト化を実現することができる。
更に第8図(al及び(blは本発明に係る液晶表示パ
ネルの第三実施例を示す平面図であり、第2図(al及
び(b)と同等部分には同一符号を付した。
この図で示す実施例が第2図(a)及び(blの例と異
なる点は、例えば第8図(alに示すように第一の透明
基板上に設けた水平配向用ポリイミドからなる水平配向
膜11の全表面に実線矢印Aで示す方向にラビング処理
を施しているのに対して、第二の透明基板上には表示画
素電極(図示省略)と対応する表示領域51には水平配
向用ポリイミドからなる水平配向膜52を、それ以外の
非表示領域53には垂直配向材からなる垂直配向膜54
を、第8図(b)に示すようにそれぞれ選択的なパター
ン形成により設け、その各水平配向膜52の表面に、前
記水平配向膜11の表面に施されたラビング処理方向(
実線矢印への方向)と交差する破線矢印Bで示す方向に
ラビング処理を施す。
そして、かかる第一の透明基板と第二の透明基板とをT
N液晶を介して対向配置してパネルを構成することによ
り、該第−の透明基板側の水平配向膜11と第二の透明
基板側の各水平配向膜52及び垂直配向膜54との各表
面のラビング処理方向を第9図に示すような関係とした
ことにある。
このような実施例構成によっても第10図に示すように
前記第4図、或いは第7図の実施例と同様に、対向する
前記水平配向膜11と水平配向膜52間のラビング方向
が交差する表示画素領域61では、液晶分子が両者のラ
ビング方向をつなく形でTN配向(捩じれ配向)となり
、また前記第一の透明基板側の水平配向膜11と第二の
透明基板側の垂直配向膜54間の非表示画素領域62で
は、液晶分子が前記第一の透明基板側の水平配向膜11
に施されたラビング方向から水平に、対向する垂直配向
膜54対しては垂直方向に連続する形でハイブリッド配
向となる。
従って、かかる液晶表示パネルの両面にノーマリホワイ
ト表示として偏光板をクロスニコルの状態に貼設した構
成とすることにより、前記非表示画素領域62は駆動電
圧のON、OFFに関係なく黒(不透光)状が安定に維
持され、ブラックマトリクスとすることが可能となり高
コントラスト化を実現することができる。
更に第11図(a)及び(b)は本発明に係る液晶表示
パネルの第四実施例を示す平面図である。この図で示す
実施例が第2図(a)及び(b)の例と異なる点は、第
11図(a)に示すように第一の透明基板上における表
示画素電極(図示省略)と対応する表示領域71には水
平配向用ポリイミドからなる水平配向膜72を、それ以
外の非表示領域73には垂直配向材からなる垂直配向膜
74をそれぞれ選択的なパターン形成により設け、その
各水平配向膜72の表面のみに実線矢印Aで示す方向に
一様にラビング処理を施している。
また第二の透明基板上にも第11図(b)に示すように
前記表示画素電極(図示省略)と対応する表示領域81
に水平配向用ポリイミドからなる水平配向膜82を、そ
れ以外の非表示領域83には垂直配向材からなる垂直配
向膜84をそれぞれ選択的なパターン形成により設け、
その各水平配向膜82の表面のみに破線矢印Bで示す方
向に一様にラビング処理を施している。
そして、かかる第一の透明基板と第二の透明基板とをT
N液晶を介して対向配置してパネルを構成することによ
り、該第−の透明基板側の水平配向膜72に施したラビ
ング処理方向と第二の透明基板側の水平配向膜82に施
したラビング処理方向とが、第12図に示すように交差
する関係としたことにある。
このような実施例構成によっても第13図に示すように
前記第4図、第7図、或いは第10図の実施例と同様に
、相互に対向する前記水平配向膜72と82間のラビン
グ方向が交差する表示画素領域91では、液晶分子が両
者のラビング方向をつなぐ形でTN配向(捩じれ配向)
となり、また同じ(対向する垂直配向膜74と84間の
非表示画素領域92では、液晶分子が一方の垂直配向膜
74とから対向する他方の垂直配向膜84に対して垂直
方向に連続する形でホメオトロピック配向となる。
従って、かかる液晶表示パネルの両面にノーマリホワイ
ト型の偏光板をクロスニコルの状態に貼設した構成とす
ることにより、前記非表示画素領域92は駆動電圧のO
N、OFFに関係な(黒(不透光)状が安定に維持され
、ブラックマトリクスとすることが可能となり高コント
ラスト化が実現できる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明に係る液晶表示
パネルの構造によれば、光学吸収性を有する金属膜等か
らなるブランクマトリクスを用いることなく、液晶の配
向状態を表示画素領域と、それ以外の非表示画素領域と
で異ならせた構成とし、パネルの構成を複雑化せずに非
表示画素領域を液晶の遮光機能を利用して常時遮光する
ことが可能となる優れた利点を有し、当該パネルのコン
トラストを容易に高めることができ、表示品質が向上す
る等、実用上顕著なる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る液晶表示パネルの原理を説明する
ための図、 第2図(a)及び(′b)は本発明に係る液晶表示パネ
ルの第一実施例を示す平面図、 第3図は本発明の第一実施例での対向する各配向膜のラ
ビング処理方向の関係を説明 するための平面図、 第4図は本発明の第一実施例での表示画素領域と非表示
画素領域の液晶配向状態を説 明するための平面図、 第5図(al及び山)は本発明に係る液晶表示パネルの
第二実施例を示す平面図、 第6図は本発明の第二実施例での対向する各配向膜のラ
ビング処理方向の関係を説明 するための平面図、 第7図は本発明の第二実施例での表示画素領域と非表示
画素領域の液晶配向状態を説 明するための平面図、 第8図(a)及び(blは本発明に係る液晶表示パネル
の第三実施例を示す平面図、 第9図は本発明の第三実施例での対向する各配向膜のラ
ビング処理方向の関係を説明 するための平面図、 第10図は本発明の第三実施例での表示画素領域と非表
示画素領域の液晶配向状態を説 明するための平面図、 第11図(a)及び山)は本発明に係る液晶表示パネル
の第四実施例を示す平面図、 第12図は本発明の第四実施例での対向する各配向膜の
ラビング処理方向の関係を説明 するための平面図、 第13図は本発明の第四実施例での表示画素領域と非表
示画素領域の液晶配向状態を説 明するための平面図である。 第1図〜第13図において、 1.13,3L51,7]、81は表示領域、2,14
゜33、53.73.83は非表示領域、11.12,
32,5272.82は水平配向膜、2L4L6L91
は表示画素領域、22,42,62.92は非表示画素
領域、54,74.84は垂直配向膜をそれぞれ示す。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ透明電極と配向膜を有する一対の透明基
    板間にツイストネマティック型液晶を挟設して、前記一
    対の透明電極の対向領域(1)に表示画素を形成してな
    る液晶表示パネルにおいて、上記一対の透明電極が対向
    しない非表示領域(2)の液晶配向状態を常時光を吸収
    する状態に設定したことを特徴とする液晶表示パネル。
  2. (2)上記配向膜の内の、少なくとも一方の配向膜を透
    明電極と対応するパターン形状としたことを特徴とする
    請求項1記載の液晶表示パネル。
  3. (3)上記表示領域(1)の液晶配向をツイストネマテ
    ィック配向状態とし、非表示領域(2)の液晶配向をホ
    モジニアス配向状態としたことを特徴とする請求項1記
    載の液晶表示パネル。
  4. (4)上記表示領域(1)の液晶配向をツイストネマテ
    ィック配向状態とし、非表示領域(2)の液晶配向をホ
    メオトロピック配向状態としたことを特徴とする請求項
    1記載の液晶表示パネル。
JP6888690A 1990-03-19 1990-03-19 液晶表示パネルとその製造方法 Expired - Lifetime JP2893818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6888690A JP2893818B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 液晶表示パネルとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6888690A JP2893818B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 液晶表示パネルとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03267919A true JPH03267919A (ja) 1991-11-28
JP2893818B2 JP2893818B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=13386587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6888690A Expired - Lifetime JP2893818B2 (ja) 1990-03-19 1990-03-19 液晶表示パネルとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893818B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497227A (ja) * 1990-08-10 1992-03-30 Toshiba Corp ノーマリホワイト型液晶ディスプレイ
WO2009037889A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497227A (ja) * 1990-08-10 1992-03-30 Toshiba Corp ノーマリホワイト型液晶ディスプレイ
WO2009037889A1 (ja) * 2007-09-21 2009-03-26 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置及びその製造方法
US8670090B2 (en) 2007-09-21 2014-03-11 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device and production method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2893818B2 (ja) 1999-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6678027B2 (en) Fringe field switching mode LCD
KR19990056726A (ko) 액정표시소자
JP4041610B2 (ja) 液晶表示装置
KR19980042256A (ko) 액정 표시 장치
JPH05203951A (ja) 液晶表示素子
JPH0713166A (ja) 液晶表示素子
JP2956652B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH03209440A (ja) 液晶表示素子
JP3159757B2 (ja) 液晶表示装置
KR100872562B1 (ko) 액정표시장치
JPH03267919A (ja) 液晶表示パネルとその製造方法
JP3831470B2 (ja) 液晶表示パネル
JP3207374B2 (ja) 液晶表示素子
JPH103076A (ja) 液晶表示素子
JPH0829790A (ja) 液晶表示装置
JP3231910B2 (ja) 液晶表示素子
JPH07294934A (ja) 液晶装置
JP3264044B2 (ja) 液晶表示素子
JPH03134623A (ja) 液晶電気光学素子
JPH08190081A (ja) カラー液晶表示素子
JP2825903B2 (ja) 液晶表示素子
JPH06324328A (ja) 液晶表示素子
JP2825902B2 (ja) 液晶表示素子
JPH06324335A (ja) 液晶表示素子
JPH1039309A (ja) 液晶素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12