JPS6169389A - 直流モ−タ制御方法 - Google Patents

直流モ−タ制御方法

Info

Publication number
JPS6169389A
JPS6169389A JP59192208A JP19220884A JPS6169389A JP S6169389 A JPS6169389 A JP S6169389A JP 59192208 A JP59192208 A JP 59192208A JP 19220884 A JP19220884 A JP 19220884A JP S6169389 A JPS6169389 A JP S6169389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
state
current
relay
failure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59192208A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaharu Iizawa
飯沢 隆治
Koji Murakami
浩二 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP59192208A priority Critical patent/JPS6169389A/ja
Priority to DE19853532078 priority patent/DE3532078A1/de
Priority to US06/774,843 priority patent/US4641067A/en
Priority to CA000490557A priority patent/CA1264802A/en
Publication of JPS6169389A publication Critical patent/JPS6169389A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/08Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors
    • H02H7/085Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load
    • H02H7/0851Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric motors against excessive load for motors actuating a movable member between two end positions, e.g. detecting an end position or obstruction by overload signal
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/03Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for controlling the direction of rotation of DC motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/006Calibration or setting of parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Protection Of Generators And Motors (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、直流モータ状態を検出して、その状態により
複数のリレーを用いて直流モータの回転方向を定め、駆
動させる装置に係り、特に前記モータ駆動の障害状態を
検知した場合、前記モータ駆動を停止させ障害時の安全
性を確保する直流モータ制御方法に関する。
集積回路技術の発達に伴い、あらゆる産業分野で集積回
路部品を用いた電子制御装置が使用されており、車両、
特に自動車でもエンジンの制御。
スピードの計数表示、窓の開閉等で電子制御装置が利用
されている。
自動車の窓の自動開閉装置には2例えば窓を閉める際に
閉めまいとする方向にある程度の負荷(例えば1手が挟
まる等)が加わった時、窓を動かず直流モータを反転し
て窓を開けると言うウィンドレギュレータ安全装置(以
下WRと称する)が−般に付いている。
又、 WRの負荷検出方法は、自動車の走行時の路面状
態、窓に加わる風圧1機構部のガタ等による負荷変動と
、物や手等の挾み込みによる負荷変動とを区別し検出す
る必要がある。
しかし、かかる安全装置には、いかなる状態下にあって
も5 目的とする安全性を確実に確保し。
保証することが要求される。
例えば、 WRを構成する部分が故障になっても。
この故障のために安全性を損なうことは許されない、従
って、主要構成部品が万一障害となった場合をも考慮し
たHPの実用化が要望される。
〔従来の技術〕
従来技術として、自動車の窓の自動開閉方式を例に取り
説明する。
第5図は従来のウィンドレギュレータ安全装置を示すブ
ロックダイヤグラム、第6図は従来のウィンドレギュレ
ータ安全装置の制御方式、第7図は動作モード表、第8
図は障害モード表をそれぞオ        れ示す。
Wllには5負荷の加わり具合を知るための直流モータ
1に流れる電流状態検出機能と、窓(図示してない)を
開閉ずべく直流モータ1を駆動さセる機能とがある。
即ち、マイクロプロセッサ(以下MPUと称する)3よ
り出力される信号■、■がオフの時、トランジスタ(以
下TRと称する)1,2及びリレー4゜5はオフであり
、従って、リレー4.5の接点RL1、R+、2は実線
側に接続され、直流モータ1は駆動されない。
信号■がオンすると、 TRI 、  リレー4がオン
し。
接点RLIが点線側になり、直流モータ1は駆動される
。この時の電流状態は、電流センサ)ル抗Rsで検出さ
れ、演算増幅器2で増幅されM P 113に送出され
る。
次に、信号■がオンした場合、 TI?2 、  リレ
ー5がオンし、接点RL2が点線側になり、直流モータ
1は駆動されるが1回転方向は信号■のオンの時とは逆
回転となる。
即ち、信号■オンの時を窓「開」動作とすると。
信号■オンの時は、「閉」動作となる。この状態を第7
図に示す動作モードA−Cで表す。又信号■、■共にオ
ン又はオフの時は直流モータ1の駆動は停止される。
尚第7図のa欄は動作モードの種類、b欄は制御信号■
、■の状態、C欄はTri、2及びリレー4゜5の動作
状態、d欄は窓の動作状態をそれぞれ示す。
又第6図は信号■、■と直流モータ1のモータ電流値と
の関係を示し、(1)は停止指示区間、(2)は窓「開
」動作指示区間、(3)は窓「閉」動作指示区間をそれ
ぞれ示す。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の動作モードを持って動作するーRも、 TRI。
2やリレー4.5等の構成部品の内、いずれか1つでも
故障するとWRの機能及び安全性を大幅に低減させるこ
とになる。
尚構成部品の故障モードは第8図に示す。又第8図でe
欄は故障モード、f欄は動作モードA〜Cの変化状態を
それぞれ示す。
しかも、 TRI、2はコレクタ・エミッタ間の電圧変
動(サージ電流)による破壊の可能性が強く。
リレー4,5は機構部品のため電子部品に比べ信頼度が
低いのが一般的である。
例えば、 TRIの素子オープン又はリレー4のコイル
断等の故障が発生した場合、窓が開かなくなり、 TR
Iの素子ショート又はリレー4の接点R1,1シヨート
等の故障が発生した場合、窓が勝手に開きだす。
又、同様にTR2、リレー5のオープン障害時は。
窓が閉まらなくなり、ショート障害の時は勝手に窓が閉
まりだす。特にTRI 、  リレー4のオープン障害
及びTl?2 、  リレー5のショート障害の時は−
Rの安全機能が停止し、危険な状態となる。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解消した新規な直流モータ制御
方法を実現することを目的とするものであり、該問題点
は、モータ未駆動時は、所定時間経過後、前記モータ状
態が所定想定状態と異なった場合、すべての前記リレー
状態をモータ未駆動時の状態より変更し、前記モータ起
動時は、前記リレーの全ての状態を変え、所定時間経過
後、前記モータ状態が所定想定状態と異なった場合、す
べての前記リレー状態をモータ起動時の状態に戻し、又
前記モータ状態が所定想定状態通りの場合。
所定の前記モータ駆動をさせるべく前記リレー状態を設
定する本発明による直流モータ制御方法により解決され
る。
〔作用〕
即ち、 WRの障害状態を検知するだめの手段として、
モータ電流状態を検出する成る基準値を設け。
畦のモーフ未駆動時(パワーオン時)、モータ起動制御
時及びモータ停止制御時、所定時間経過後モータ電流状
態をセンスして、前記基準値以上の電流を検出した時、
2つのリレーの接点状態を同一状態にすることによりモ
ータ電流状態をゼロとするように制御し、畦の安全性を
確保する。
〔実施例〕
以下本発明の要旨を第1図〜第4図に示す実施例により
具体的に説明する。
第1図は本発明に係る畦の一実施例、第2図は本発明に
係るWRの制御図で、 (A)はモータ起動時、停止時
の制御状態図、 (B)はモータ未駆動時(パワーオン
時)の制御状態図、第3図は制御モード表、第4図は流
れ図で、 (A)は起動時のチェックルーチン、 (B
)は停止時のチェ・ツクルーチンをそれぞれ示す。
尚全図を通して同一記号は同一対象物又は内容を示す。
次に、窓の「開」動作を例に取り本実施例の動作を説明
する。
まず、 MPU3は演算増幅器3からのセンサー電流が
ゼロであることを確認し、信号■2■共にオンとする。
(第2図(A)の■の状態)この時、正常であれば、リ
レー4.5ともオンとなり1接点R1、l、RL2が点
線側になるため、モータ1への駆動電流は流れない。
しかし、接点RLI、RL2の内一方が点線側にならな
い障害が発生した場合、ΔT1後にモータlへ駆動電流
が流れだすので32×ΔT1後に演算増幅器3経由セン
サー電流を検出(■の状態)する。
このセンサー電流がメモリ6内に予め設定している基準
(l¥g(ΔXの電流値)以上の時は異常とMP[I3
が判定し、これによりM P 113は信号■、■共に
オフ(■の状態)シ、モータ1に流れる電流がゼロ、即
ちモータ1停止状態(■の状態)となるよう制御する。
尚、上記の起動時のチェックルーチンを第4図(A)に
示す。又、このチェックルーチンはメモリ6a内に格納
してあり、 MPU3より取出しチェックルーチンを回
転する。
次に、停止制御時は信号■、■共にオフ(■の状態)に
し、正常の場合は信号■、■オフからΔT2後にはモー
タ1に流れる電流がゼロとなる。しかし、2×ΔT2後
の電流値検出時基準値g以上の電流を検出した場合、 
MPU3は異常と見なし信号■。
■共にオン(■の状態)に制御する。
これにより、モータ1は停止状態(■の状態)となる。
向上記の停止時のチェックルーチンを第4図(B)に示
し、このチェックルーチンはメモリ6b内に格納してい
る。
次に、モータ未駆動時(パワーオン時)の制御状況を第
2図(B)により説明する。
即ち、モータ未駆動状態で信号■、■共にオフであって
も、モータ1が駆動されてしまう状態にある時、葬Rに
パワーが入る([相]の状態)とモータ1に電流が流れ
る。
この場合、 MPU3はまず演算増幅器3からのセンサ
ー電流値が基準値g以上かどうかのチェ・ツクルーチン
をメモリ6Cより取り出しチェ・ツク (■の時点でチ
ェック)シ、基準値g以上の時MPU3は異常と見なし
、信号■、■共にオン(@の状態)に制御し、モータl
を停止(0の状態)させる。
以上は障害時の動作モードの一例を説明したが。
障害時の動作モードは第3図に示す8種類のものが考え
られる。
例えば、動作モード欄の左側の例は、信号■。
■オンで障害が発生し、この時考えられる障害は。
信号■がオフになった場合と同等の障害、信号■がオフ
になった場合と同等の障害の2つのケースがあり、この
時の対策は信号■、■共にオフにしてモーターの駆動を
停止させる例を示す。
尚第3図の動作モード欄の「故障」は故障発生状態、「
停止(故障)」は故障対策状態、他は故障の原因を示し
、「閉」、「開」は接点RLI、RL2の点線側か、実
線側かをそれぞれ示す。
〔発明の効果〕
以上のような本発明によれば、モータの駆動電流状態か
ら障害状態を検出し、モータの駆動を停止することが出
来るので、ウィンドレギュレータ安全装置の安全性が、
いかなる場合でも確実に保証されると言う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るWRの一実施例。 第2図は本発明に係るlの制御図で、 (A)はモータ
起動時、停止時の制御状態図、  (B)はモータ未駆
動時(パワーオン時)の〆 −チン、 (B)は停止時のチェックルーチン。 第5図は従来のウィントルレギュレータ安全装置を示す
ブロックダイヤグラム。 第6図は従来のウィンドレギュレータ安全装置の制御方
式。 l をそれぞれ示す。 図において。 1は直流モータ、     2は演剪増幅器。 3はMPU、         4.5はリレー。 6はメモリ。 をそれぞれ示す。 革2図 (B) 特開昭G1−69389(5) 草4 g G4ン スタート手工・・ 7妻? “ O〜 ■ N   −畿ソ      2−47/)■ 革3z 1□1 第4 図 (B) ストンフ″+L・/ 、77   N 4←? 1′1:OFF  ■ r)t−r  7へ 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  被駆動機構部と,前記機構部の動力源となる直流モー
    タと,前記直流モータに流れる駆動電流を監視し制御す
    る制御部と,前記直流モータと前記制御部とを接続する
    複数個のリレーとを有し,更に前記直流モータに流れる
    電流状態を検出する機能と,前記複数個のリレー状態を
    変更することにより,前記モータの回転方向を定め駆動
    する機能とを備えてなる装置において,前記モータ未駆
    動時は,所定時間経過後,前記モータ状態が所定想定状
    態と異なった場合,すべての前記リレー状態をモータ未
    駆動時の状態より変更し,前記モータ起動時は,前記リ
    レーの全ての状態を変え,所定時間経過後,前記モータ
    状態が所定想定状態と異なった場合,すべての前記リレ
    ー状態をモータ起動時の状態に戻し,又前記モータ状態
    が所定想定状態通りの場合,所定の前記モータ駆動をさ
    せるべく前記リレー状態を設定することを特徴とする直
    流モータ制御方法。
JP59192208A 1984-09-13 1984-09-13 直流モ−タ制御方法 Pending JPS6169389A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192208A JPS6169389A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 直流モ−タ制御方法
DE19853532078 DE3532078A1 (de) 1984-09-13 1985-09-09 Motorsteuerungsverfahren und vorrichtung dafuer
US06/774,843 US4641067A (en) 1984-09-13 1985-09-11 Motor control method and apparatus therefor
CA000490557A CA1264802A (en) 1984-09-13 1985-09-12 Motor control method and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59192208A JPS6169389A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 直流モ−タ制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6169389A true JPS6169389A (ja) 1986-04-09

Family

ID=16287459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59192208A Pending JPS6169389A (ja) 1984-09-13 1984-09-13 直流モ−タ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6169389A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031812A1 (de) * 1995-04-07 1996-10-10 Robert Bosch Gmbh Steuerungssystem für einen gleichstrommotor mit überwachungsschaltung und abschalttransistor in reihe mit relaiswicklungen
WO2003096523A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-20 Risso Andrew F Reduced energy multiple-function digital controller for motors and appliances
CN101950952A (zh) * 2009-06-26 2011-01-19 通用汽车环球科技运作公司 用于过载保护的基于位置反馈的控制的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996031812A1 (de) * 1995-04-07 1996-10-10 Robert Bosch Gmbh Steuerungssystem für einen gleichstrommotor mit überwachungsschaltung und abschalttransistor in reihe mit relaiswicklungen
WO2003096523A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-20 Risso Andrew F Reduced energy multiple-function digital controller for motors and appliances
CN101950952A (zh) * 2009-06-26 2011-01-19 通用汽车环球科技运作公司 用于过载保护的基于位置反馈的控制的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4641067A (en) Motor control method and apparatus therefor
KR940004808B1 (ko) 차량제어장치
JP4643419B2 (ja) 自己診断機能を備えた負荷駆動装置
JPH07241096A (ja) 電動モータの制御装置
JPH0880080A (ja) モータ制御装置
EP2790318A1 (en) Electronic control device having power supply voltage monitoring function and vehicle steering control device equipped with same
JPH07259562A (ja) ラジエータファン制御装置の診断装置
US4783631A (en) Apparatus for detecting disconnection of a speed sensor and eliminating oxide film from the sensor's connectors
JPS6169389A (ja) 直流モ−タ制御方法
JPH09130903A (ja) モータの制御装置
JPH11150976A (ja) 電動パワーステアリング装置の制御装置
KR19980038802A (ko) 냉각팬 모터의 구동장치 및 그 제어방법
JPH0819172A (ja) モータの過負荷検出装置
JP4049050B2 (ja) 駆動装置
JP3333740B2 (ja) 自動車用パワーウインド制御方法および制御装置
JP2000073655A (ja) パワーウィンドの駆動制御装置
JP3630824B2 (ja) 補助リレー駆動回路
JP4013116B2 (ja) 駆動装置
JPS6235917A (ja) 車両用電子制御装置
KR0115906Y1 (ko) 세탁기의 세탁모터 오동작 방지회로
JP2698914B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP3342085B2 (ja) 電子制御装置
JPS6169390A (ja) 直流モ−タ制御方法
JP2698283B2 (ja) パワーウィンドウ用モータの制御装置
JPS6169391A (ja) モータ駆動装置の制御方法