JPS6165248A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS6165248A
JPS6165248A JP59187315A JP18731584A JPS6165248A JP S6165248 A JPS6165248 A JP S6165248A JP 59187315 A JP59187315 A JP 59187315A JP 18731584 A JP18731584 A JP 18731584A JP S6165248 A JPS6165248 A JP S6165248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
hydrogen atom
formula
coupler
couplers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59187315A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Koyakata
古舘 信生
Tadahisa Sato
忠久 佐藤
Toshio Kawagishi
俊雄 川岸
Kiyoshi Nakajo
中條 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59187315A priority Critical patent/JPS6165248A/ja
Priority to US06/773,892 priority patent/USH131H/en
Publication of JPS6165248A publication Critical patent/JPS6165248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds
    • G03C7/382Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings
    • G03C7/3825Heterocyclic compounds with two heterocyclic rings the nuclei containing only nitrogen as hetero atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関するもの
であり、詳しくは発色性、色像光堅牢性の改良されたハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料に関するものである。さ
らに詳しくは、ピラゾロアゾール系マゼンタカプラーで
、少なくとも7つのヒドロキシフェニル基を連結してい
るマゼンタカプラーを含有するハロゲン化銀カラー与真
感光材料(;関するものである0 (従来の技術) ハロゲン化銀カラー写真感光材料では、感光性ハロゲン
化銀乳剤および芳香族−級アミン現像主薬の酸化生成物
と反応して色素を形成する、いわゆる色素形成性カプラ
ーを用いる方法が多く、通常イエローカプラー、シアン
カプラーおよびマゼンタカプラーとの組合せで用いられ
ていることは周知のとおりである。
このウチ、マゼンタカプラーとして頻用されている!−
ピラゾロン系カプラーは、そのアゾメチン色素が4tj
 Onmm付近C側副吸収有することおよび吸収スはク
トルの長波長側の裾切れが悪いことなどが色再現上大き
な問題であった。
そこでこの問題を解決するため古くから、マゼンタ色画
像形成カプラーとして英国特許/θ4t7゜6/−号(
:記載されるピラゾロベンズイミダゾール骨核、米国特
許!、72!、047号C=記載されるピラゾロトリア
ゾール骨核が提案されてきた。
また最近(二なって新たに特願昭!?−コJ4tJit
号に記載される/H−イミダゾC/、、I−b)ピラゾ
ール骨格、特願昭jr−41jtj/2号に記載される
/H−ピラゾロ(/、r−b)(/、コ。
1−1−’Jアゾール骨格、特願昭jr−7’1210
7号に記載される/H−ピラゾロ(/ 、 j −1)
テトラゾール骨格、特願昭it−/!/3jit号)二
記載される/H−ピラゾロC/、r−b〕−ピラゾール
骨格が提案されている。
ところが、この系統のカプラーでは上記の色相に関する
問題は解決されたが、ハロゲン化銀乳剤M中に十分な量
の芳香族−級アミン現像主薬の酸化体が発生する条件で
現像処理した場合のカプラーからアゾメチン色素への変
換光(以下、発色動車と略す)が低いため、最大発色濃
度(以下Dmaxと略す)が低下するという問題がある
ことがわかった。
この発色効藁を上げる手段としてはカップリング活性位
1:離脱基を導入する方法、発色増強剤を添加する方法
、パラスト基をカプラー骨格に合うものに変更する方法
、等が知られている。
一方、これらの骨格から形成される色像光堅牢性ε;つ
いてみると米国特許3.72j、047号に記載される
ピラゾロトリアゾールは非常に劣るものであるが、他の
骨格は色像光堅牢性が優れたものであった。
(発明の目的) 本発明の目的の第一は、発色性(発色動車)を改良した
ピラゾロアゾール系マゼンタカプラーを用いて、発色性
の向上したハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供する
ことである。
本発明の目的の第二は、色像光堅牢性の改良されたハロ
ゲン化銀カラー写真感光材料を提供することである。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため1=、本発明では色像光堅牢
性の高いピラゾロアゾール系マゼンタカプラーについて
種々の置換基を検討した結果、少なくとも7つのヒドロ
キシフェニル基を置換させることによって発色性に優れ
、色像の光堅牢性に優れたカプラ一群セ到達した。
従来、ヒドロキシフェニル基をマゼンタカプラーの分子
内に持つカプラーとして米国特許3.!/り、 4t2
9号C二記載された!−ピラゾロン骨格に光安定基を導
入したカプラー、および米国特許41、j14tj、6
36号に記載されたヒドロキシフェニルスルホニル基を
導入したカプラーが知られている。前者の場合(:)家
、!−ピラゾロン骨格!=限定したものであり、本発明
のピラゾロアゾール系カプラーについては未検討のもの
である。後者の場合::は、/H−ピラゾロCsr/ 
C〕(/1x+lzアゾール骨格に適用した例も知られ
ているが、この骨格自身、先C;述べたよう(二色像の
光堅牢性が低いのみならずヒドロキシフェニルスルホニ
ル基を連結することによって、特に色像の光堅牢性が向
上することはなかった。
そこで、本発明者らは種々検討の結果、本発明の目的は
、下記一般式(I)で表わされるピラゾロアゾール型マ
ゼンタカプラーで、少なくとも7つの下記一般式(II
)で表わされる基を連結しているフィンタカプラーを含
有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材
料によって達成できるという事実を見出したのである。
一般式(I) %式% 一般式(I) (Rz)m 一般式〔■〕で表わされる化合物は!員穐、f員壊縮合
窒素複素壊型カプラーであり、その発色母核はナフタレ
ンと等電子的な芳香族性を示し、通常アザペンタレンと
総称される化学構造となっている。一般式[1〕で表わ
されるカプラーのうち好ましい化合物は、/H−イミダ
ゾ[: t 、 J −b〕ピラゾール類、/H−ピラ
ゾロ[/、r−b]ピラゾール類、/H−ピラゾロ〔/
、t−b〕〔/、コ+l+−リアゾール類、/H−ピラ
ゾロ[/、j−d]テトラゾール類及び川(−ピラゾO
[/、!−a)ベンズイミダゾール類であり、それぞれ
一般式(I−/] 、 (I−,2) 、 (I−j〕
、[1−グ〕及び[1−j:lで表わされる、これらの
うち特に好ましい化合物は[1−/)とCI−/)  
         (I−、!](I−−?)    
      [:I−ダ](I−、t) 一般式[T−/ ]〜[1−j〕までの置換基R6、R
7及びR8は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、ア
リール基、ヘテロ環基、シアノ基、アルコキシ基、アリ
ールオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アシルオキシ基、カ
ルバモイルオキシ基、シリルオキシ基、スルホニルオキ
シ基、アシルアミノ基、アニリノ基、ウレイド基、イミ
ド基、スルファモイルアミノ基、カルバモイルアミノ基
、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロ環チオ墓、
アルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボ
ニルアミノ基、スルホンアミド基、カルバモイル基、ア
ンル基、スルファモイル基、スルホニル基、スルフィニ
ル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボ
ニル基、を表わし、Xは水素原子、ハロゲン原子、カル
ボキシ基、または酸素原子、窒素原子もしくはイオウ原
子を介してカップリング位の炭素と結合する基でカップ
リング離脱する基を表わす。
R6、R7、R8またはXが2価の基となり、ビス体を
形成する場合も含まれる。
Xについて詳細に述べればXは水素原子、ハロゲン原子
(例えば、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等)、カル
ボキシル基、または酸素原子で連結する基(例えば、ア
セトキシ基、プロパノイルオキシ基、ベンゾイルオキシ
基、2,4t−ジクロロベンゾイルオキシ基、エトキシ
オキザロイルオキシ基、ピルヒニルオキシ基、ンンナモ
イルオキシ基、フェノキン基、クーシアノフエノキシ基
、グーメタンスルホンアミドフェノキシ基、クーメタン
スルホニルフェノキシ基、α−ナフトキシ基、3−ペン
タデシルフェノキシ基、ベンジルオキシカルボニルオキ
シ基、エトキシ基、コーシアノエトキン基、ベンジルオ
キシ基、コーフエネテルオキシ基、−−フェノキシエト
キシ基、!−フェニルテトラゾリルオキシ基、コーペン
ゾテアゾリルオキシ基、等)、窒素原子で連結する基(
例えは、ベンゼンスルホンアミド基、N−エチルトルエ
ンスルホンアミド基、ヘプタフルオロブタンアミドM%
  J+j+4t+j+4 −<ンタフルオロペンズア
ミド基、オクタンスルホンアミド基、p−シアノフェニ
ルフレイド基、N、N−ジエチルスルファモイルアミノ
基、/−ピにリジル基、j、j−ジメテルーコ、4t−
ジオキソ−3−オキサゾリジニル基、/−ベンジル−エ
トキシ−3−ヒダントイニル基、−N−/、/−ジオキ
ソ−J(,2H)−オキソ−/、2−ベンゾイソデアゾ
リル基、λ−オキソー/2.2−ジヒドロー/−ピリジ
ニル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、3.!−ジエ
チルー/、コ、4t−)リアゾール−/−イル、!−ま
たはt−プロモーベンゾトリアゾール−7−イル、!−
メチルー/ 、 2.j、<を−トリアゾール−/−イ
ル基、ベンズイミダゾリル基、3−ベンジル−/−ヒダ
ントイニル基、/−ベンジル−よ−ヘキサデシルオキシ
−3−ヒダントイニル基、!−メチルー/−テトラゾリ
ル基、クーメトキシフェニルアゾ基、グーピバロイルア
ミノフェニルアゾ基、−一ヒドロキシーグープロパノイ
ルフェニルアゾ基等)イオウ原子で連結する基(例えば
、フェニルチオ基、コーカルポキンフェニルチオ基、コ
ーメトキシーj−t−オクチルフェニルチオ基、グーメ
タンスルホニルフェニルテ第4、g:tクタンスルホン
アミドフェニルテオ基、コープトキシフェニルテオ基1
.2−(2−ヘキサンスルホニルエテル) −j −t
 e r t−オクチルフェニルチオ基、ベンジルチオ
基、コーシアノエテルテオ基、/−エトキシカルボニル
トリデシルチオ基、!−フェニルー2.J、41.3−
テトラゾリルチオ基、2−ベンゾチアゾリルチオ基、コ
ードデシルチオ−よ−チオフェニルチオ基、λ−フェニ
ルー3−ドデシル−7,2,’!−トリアゾリルーj−
チオ基等)を表わす。
前記R6、R7、R8またはXに一般式i)で定義した
基が連結すること(=よって本発明のカプラ一群が完成
する。
本発明のカプラ一群の合成については骨格としては、英
国特許/、04t7,6/2号、特願昭!r−,2j@
j4を号、同!r−4t1!/2号、同!r−/4t2
tO1号、同11−/41210/号等に、置換基の連
結に関しては米国特許3.!/り。
ダ、29号、同ダ、 4t4tj 、136号、等に、
離脱基の連結に関しては特願昭i!−9!!/)号、等
(=記載された方法で合成することができろう本発明に
用いるピラゾロアゾール系カプラーの具体例を以下に示
すが、これらに限定されるものではない。
+31                      
CH3C3H17(t) −y(t) し4t′i9(電) N=N a3 H3 以下(:、本発明のマゼンタカプラーの具体的な合成例
を示す。
合成例/(例示カプラー(/7)の合成)B     
     c D           B (I)中間体りの合成 t−ブチルハイドロキノン!Ofとピリジンダ9mlを
アセトニトリル400m1+=加え、水浴で冷却しなが
ら攪拌した。これに、無水酢酸32m1を滴下し、30
分間攪拌した。反応混合物を氷水C二注ぎ、酢酸エチル
で抽出した。有機層を一回水洗したのち、無水硫酸す)
9クム上で乾燥、濃縮した。残置をヘキサンから再結晶
してjθ、7r(、rz%)の化合物人を得た。
化合物A4t/、jf、、2−ブロモドデカン酸エテル
ク!、−1および無水炭酸カリウム979をN、N−ジ
メtルホルムアミドJOOmll二カロえ、りo−qo
oC(二加熱して2時間攪拌した。冷却後、不溶物eP
別してから水:二注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層
を2回水洗したのち、無水硫酸ナトリウム上で乾燥、濃
縮して、化合物Bの粗生成物20%を得た。これをメタ
ノール、300 m1In溶解した。これ1:、水酸化
ナトリウム水溶液(33fの水酸化ナトリウムを水/j
Omlに溶解した)を攪拌しながら室温で加えたのち、
7時間加熱還流した。冷却後、反応混合物を水(−注ぎ
、濃塩酸を加えて酸性にしてから酢酸エチルで抽出した
、有機層を2回水洗し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥
したのち濃縮した。この残置をヘキサンから再結晶して
301!(3j%)の化合物Cを得た。
化合物C2θVとピリジン72m1とをアセトニトリル
ioomiに加え、室温で攪拌した。これに、無水酢酸
7.7mJ滴下し、さらに30分間攪拌した。反応混合
物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を一回水
洗し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濃縮後、シリ
カゲルカラム分取し、溶出液を濃縮してl♂t(77%
)の化合物りを微黄色の油状物として得た。
核磁気共鳴スペクトル(CDα3) J(pI)m)  4.?♂(jH、d 、 J=3.
0Hz)、4.r3(jH,dd、J゛:3.0゜?、
(7H2)、6.6!(jH,d、J=9.0Hz )
、a、I、9(jH,t、J=6.θHz)1.2..
2j(、?H,S)1,2..2−7./(27H,m
)、0.r9(jH,brt) (コ)例示カプラー(/2)の合成 化合物DI♂1と五塩化リン9 、 、/ fを’73
m1のベンゼンに加え、7時間加熱還流したのち、減圧
下に溶媒を留去し、化合物Eを得た。
特願昭!ターフ0/4tt号に記載の方法で合成したノ
ー(3−(y−アミノフェニル)プロピル)=6−メチ
ルピラゾロ(/、j−b)(/lコ。
り〕トリアゾール/Q、ワタと酢酸ナトリウム3゜?t
を酢酸7oml中1−加え、室温で攪拌した。
これに、先I:合成した化合物Eの酢酸溶液(化合物E
な酢酸/ j ml 1m、溶かした)を滴下し、さら
に7時間攪拌を続けたっこの反応混合物を水に注ぎ、酢
酸エチルで抽出し、有機層を2回水洗した。
有機層を無水硫酸す) +7ウム上で乾燥し、濃縮した
のち、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液;
クロロホルム−酢酩工1−ル=10 : / )で分取
した。溶出液をd隻縮乾固して化合物F20f(70係
)を得た。
化合物F a o yをジグコロメタン200 ml 
1m。
溶解し、〜−りもコロコハク酸イミド3.3vを加えて
室温で70分間攪拌した。この反応混合物を3回水洗し
たのち、無水硫酸すlラム上で乾燥し、濃縮した。残置
をメタノールijomlに溶解し、室温で攪拌した。こ
れ(=水酸化ナトリウム水溶液(水酸化す1リウムJ、
4Fを水コθm1(=溶かした)を滴下し、室温で70
分間攪拌した。
これを水!00m1に注ぎ、濃塩酸で中和し、析出した
沈殿を戸数し、水洗した。この固体をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム−酢酸エチ
ル=9:/)で精製し、溶出液を濃縮乾固して/3.t
y(7b%)の例示カプラ−(/7)を得た。
元素分析  C%     H%     N%計算値
 A7.9j   ’7.りλ   //、0/測定値
 67.76   7.9r    10.rグ核磁気
共鳴スはクトル(CDα3) δ(ppm)/、! 、、2/ (/H,br )、/
 、。
/(,2H,br)、7、.2−4.7(jH,m)、
1、、j7 (JH,br)、44 、4.3 (/H
,br)、J、/−/、/(JjH,m)、a 、 x
 タ(3H。
S)、0 、/4 (jH,brt )合成例=(例示
カプラー(/り)の合成)OH01( 一11゛〜1ト ’h、\ り7 1ト 峯 (I)中間体Sの合成 酢酸工yル300m1と酢酸/ 00 milの混合溶
媒にハイドロキノン301を加え、室温で攪拌・した。
これに、ベンゼンスルフィン酸十MJ’7ム/水和物7
7Fを加えて30分間攪拌した。この反応混合物を水に
注ぎ、有機層を分離し、さらに有機層を一回水洗した。
有機的を無水硫酸ナトリウム上で乾燥、濃縮した。残置
をアセトニトリルから再結晶し、化合物Ps/、ty(
7♂壬)を得た。
7θ’C+二加熱した無水酢酸//9mlにホウ酸30
.り2を攪拌下に徐々C二加えた。室温才で冷却したの
ち、2!、Ofの化合物Pを加えて、室温で6時間攪拌
した。この反応混合物を水/、θeC:注ぎ、析出した
沈殿を戸数し、水洗したのち乾燥して、化合物Qの粗生
成物、26゜4tf(77%)を得た。
N、N−ジメチルホルムアミドtombに化合物Qの粗
生成物λ、4.<tfと無水炭酸カリウム32fを加え
てzo”cに加熱し、攪拌した。これ(型具化ベンジル
/!2を滴下し、そのままの温度で3時間攪拌した。冷
却後、不溶物を戸別し、F液を水/jOmll二注いで
酢酸二チルで抽出した。有機層を飽和食塩水/θoml
で2回洗浄したのち、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し
だ0濃縮して得られた油状物をメタノール/romi(
=溶解し、水酸化ナトリウム水溶液(水酸化ナトリウム
7、コタを水ダθmljに溶かした)を加えて、室温で
70分間攪拌した。この反応混合物を水600 ml 
+=注ぎ、濃塩酸で水和したのち、酢酸エチルで抽出し
た。有機層を2回水洗したのち、無水硫酸マグネシクム
上で乾燥した。濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶離液;クロロホルム:酢酸エチル=70:/
)で分取し、溶出液を濃縮乾固して//、/f(j?1
%)の化合物Rを得た。
N、N−ジメチルホルムアミドsomAに化合物R/2
.3rと無水炭酸カリウム27f%:加え、♂θ0Cに
加熱して、攪拌した。これC:、コープロモドデカン酸
エヂルir、7tを滴下し、さらにり!〜/10 ’C
で3時間攪拌した。冷却後、不溶物を戸別し、P液を水
/ j OrJ’に注いで酢酸エチルで抽出した。有!
M層な飽和食塩水で2回洗浄したのち、無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、濃縮した。得られた油状物をメタノ
ール/コomlに溶解し、水酸化ナトリクム水溶液(水
酸化ナトリウム6、/lを水g o mz (:溶解し
た)を加えて、7時間加熱還流した。冷却後、この反応
混合物を水1:注ぎ、濃塩酸で酸性にしたのち、酢酸エ
チルで抽出した。有機層を一回水洗したのち、無水硫酸
マグネンクム上で乾燥した。濃縮後、シリカゲルカラム
クロマトグラフィー(溶離液;クロロホルム:酢酸エチ
ル:/J:/)で分取し、溶出液を濃縮乾固してコo、
or(y3%)の化合物Sを得た。
(2)例示カプラー(/り)の合成 化合物8ty、、rtと五塩化リンフ、4fをべ〉・イ
ン! Oml +=加え、7時間加熱還流した。減圧下
I:溶媒を留去し、化合物Tを得た。
λ−(J−(a−アミノフェニル)フロビル)−6−メ
チルピラゾロ〔/、j−b)(/、コ。
り〕トリアゾール7.7fと酢酸ナトリウム2゜!2を
酢酸j、gmllに加えて、室温で攪拌した。
これ(:、先に合成した化合物Tの酢酸溶液(化合物T
を酢酸/夕m4に溶かした)を滴下し、さらに/、f時
間攪拌した。この反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで
抽出したう有機層を2回水洗したのち、無水硫酸マグネ
シクム上で乾燥した。濃・縮し、シリカゲルカラムクロ
マトグラフィ−(溶離液;りυロホルムー酢酸エチル二
10:/)で分取した。溶出液を濃縮乾固して/6.a
s+(7,2チ)の化合物Uを得た。
/!、jfの化合物Uをテトラヒドロフランクjmlに
溶解し、コ、Ofの10%パラジウム/活性炭を謔え、
j0気圧の水素雰囲気下、乙θ″Cで/を時間攪拌した
。触媒を戸別したのち、ジクロロメタン/!Omlを加
えて室温で攪拌した。
これに、N−クロロコハク酵イミド2.t2を加えて7
0分間攪拌し、た。この反応混合物を3回水洗したのち
、無水硫酸マグネンクム上で乾燥した。
濃縮後、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶離液
:クロロホルムー酢酸エチル=1:/)で分取した。溶
出液を濃縮乾固して、72.3?(♂j%)の例示カプ
ラー(/り)を得た。
本発明に用いられるピラゾロアゾール系カプラーは、単
独で用いてもよく、2種以上併用してもよい。
このカプラーの使用量は、へログン化銀7モル当り/X
/(7〜!×/θ  モル、好ましくは/X/(7−2
〜!XI(”モルの範囲である。
本発明のハロゲン化鏝カラー写真感光材料は、例えば、
カラーネガフィルム、カラーポジフィルム、カラー4−
パー、カラー反転フィルム、カラー反゛転は−パー等に
用いられろう 本発明のカプラー及び併用するカプラーをハロゲン化銀
乳剤層(:導入するには公知の方法、例えば米国特許λ
、32.2.027号!=記載の方法などが用いられる
。例えはフタール酸アルキルエステル(ジブデルフタレ
ート、ジオクチルフタレートなど)、リン酸エヌテル(
ジフェニルフオスフエート、トリフェニルフォスフェー
ト、トリクレジルフォスフェート、ジオクチルブチルフ
ォスフェート)、クエン酸エステル(例えばアセチルク
エン酸トリブチル)、安息香酸エステル(例えば安息香
酸オクチル)、アルキルアミド(例えばジエチルラウリ
ルアミド)、脂肪酸エステル類(例えばジブトキンエテ
ルサクシネート、ジエチルアゼレート)、トリメシン酸
エステル類(例えばトリメシン酸トリプヂル)など、又
は沸点約、yo0Cないし/ t o ’Cの有機溶媒
、例えば酢酸エチル、酢酸ブチルの如き低級アルキルア
セテート、プロピオン酸エチル、2級ブチルアルコール
、メチルイソブチルケトン、β−エトキシエテルアセテ
ート、メチルセロソルブアセテート等に溶解したのち、
親水性コロイドに分散される。上記の高沸点有機溶媒と
低沸点有機溶媒とは混合して用いてもよい。
又、特公昭j/−391jj号、特開昭!/−!ワ9グ
3号に記載さ4ている重合物による分散法も使用するこ
とができ・る。
カプラーがカルボン酸、スルフォン酸の如キ酸基を有す
る場合には、アルカリ性水溶液として親水性コロイド:
中に尋人される。
本発明の感光材料の乳剤層や中間層に用いることのでき
る結合剤または保護コロイドとしては、ゼラチンを用い
るのが有利であるが、それ以外の親水性コロイドも単独
あ、もいはゼラチンと共に用いることができる。
本発明においてゼラチンは石灰処理されたものでも、酸
を使用して処理されたものでもどちらでもよい。ゼラチ
ンの製法の詳細はアーサー・グアイス著、ザ・マクロモ
レキュラー・ケミストリー・オブ・ゼラチン、(アカデ
ミツク・プレス、/96グ年発行)に記載がある。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層1:はハ
ロゲン化銀として臭化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭
化銀及び塩化銀のいずれを用いてもよい、好ましいハロ
ゲン化銀は/!モルチ以下の沃化銀を含む沃臭化銀であ
る。特に好ましいのは2モル係から/−モル%才での沃
化銀を含む沃臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子の平均粒子サイズ(球状
または球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体粒子の
場合は稜長を粒子サイズとし、投影面積にもとすく平均
で表わすつ)は特に問わないが3μ以下が好ましいつ 粒子サイズは狭くても広くてもいずれでもよい。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、へ方体のよ
うな規則的な結晶体を有するものでもよく、また球状、
板状などのような変則的な結晶体を持つも、の、或いは
これらの結晶形の複合形でもよい。種々の結晶形の粒子
の混合力)ら成ってもよい。
また粒子の直径がその厚みの!倍以上の超平板のハロゲ
ン化銀粒子が全投影面積の!0チ以上を占めるような乳
剤を使用してもよい。
ハロゲン化銀粒子は内部と表層とが異なる相をもってい
てもよい。また潜像が主として表面(=形成されるよう
な粒子でもよく、粒子内部に主として形成されるような
粒子であってもよい。
本発明に用いられる写真乳剤はP、Qlafkides
著Chimie et PhysiquePhott>
griphique (Paul  Monte1社刊
、/り67年)、G、F、Duffin署Photog
raphic  Emulsion Chernist
ry(The  Focal  Press 刊、/り
66年)、v、L、7.elikman  et  a
li  Making andCoating Pho
tographic  Bmulsion(The  
Focal  Press刊、/944を年)ナトに記
載された方法を用いて調整することができる。
即ち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよ
く、又可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させろ形式
としては、片側混合法、同時混合法、それらの組合せな
どのいずれを用いてもよい。
粒子を銀イオン過剰の下において形成させる方法(いわ
ゆる逆混合法)を用いることもできる。
同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成され
る液相中のpAgを一定に保つ方法、即ち、いわゆるコ
ンドロールド・ダブルジェット法を用いることもできる
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
別々(=形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合し
て用いてもよい。
ハロゲン化銀粒子形成又は物理熟成の過程において、カ
ドミウム塩、亜鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩
又はその錯塩、ロジウム塩又はその錯塩、鉄塩又は鉄錯
塩などを、共存させてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、通常は化学増感される。
化学増感のため(;は、例えばH,prieserii
“Die  QrundlagenderPhotog
raphischen Prozesse mit8i
lber−halogeniden”(Akademi
 scheverlagsgesel 1schaf 
t 、 / 9 t J’ ) /l 7!〜734を
頁(;記載の方法を用いることができる。
すなわち、活性ゼラtンや銀と反応しうる硫黄を含む化
合物(例えば、チオ硫酸塩、tオ尿素類、メルカプト化
合物類、ローダニン類)を用いる硫黄増感法;還元性物
IX(例えば、第一すず塩、アミン類、ヒドラジン誘導
体、ホルムアミジンスルフィン酸、シラン化合物)を還
元増感法;貴金属化合物(例えば、全錯塩のほか” +
 Ir + Pdなどの周期律表■族の金属の錯塩)を
用いる責笠属増感法などを単独または組み合わせて用い
ることができる。
本発明に用いられる写真乳剤には、感光材料の製造工程
、保存中あるいは写真処理中のカブリを防止し、あるい
は写真性能を安定化させる目的で、種々の化合物を含有
させることができる。すなわちアゾール類、例えばベン
ゾチアゾリウム塩、ニトロイミダゾール類、二)+2ベ
ンズイミダゾール類、グコロペンズイミダゾール類、ブ
ロモベンズイミダゾール類、メルカプトチアゾール類、
メルカプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミ
ダゾール類、メルカプトチアジアゾール類、アミノトリ
アゾール類、ベンゾトリアゾール類、ニトロベンゾトリ
アゾール類、メルカプトテトラゾール類(特に/−フェ
ニル−j−メルカプトテトラゾール)など;メルカプト
ピリミジン類;メルカプトトリアジン類;たとえばオキ
サドリンチオンのようなチオケト化合物;アザインデン
類、たとえばトリアザ・インデン類、テトラアザ・イン
デン類(特にクーピドロキシ置換(/、3.3a、7)
テトラアザ・インデン類)、ハンタアザ・インデン類な
ト;ベンゼンテオヌルクオン酸、ベンゼンスルフ・fン
酸、ベンゼンスルフオン酸アミド等のようなカブリ防止
剤または安定剤として知られた、多くの化合物を加える
ことができる。
本発明を用いて作られる感光材料の写真乳剤層または他
の親水性コロイド層には塗布助剤、帯電防止、スベリ性
改良、乳化分散、接着防止及び写真特性改良(例えば、
現像促進、硬調化、増感)等種々の目的で、秤々の界面
活性剤を含んでもよい。
本発明の写真感光材料の写真乳剤層には感度上昇、コン
トラスト上昇、才たは現像促進の目的で、たとえばポリ
アルキレンオキシドゾたけそのエーテル、エステル、ア
ミンなどの誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォ
リン類、四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、
尿素誘容体、イミダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類
等を含んでもよい。
本発明C二相いる写真感光材料にはミ写具乳剤層その他
の親水性コロイド層に寸度安定性の改良などの目的で、
水不溶又は難溶性合成ポリマーの分散物を含むことがで
きる。し・jえばアルキル(メタ)アクリレート、アル
コキシrルキル(メタ)アクリレート、グリシジル(メ
タ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、ビニルエ
ステル(例えば酢酸ビニル)、アクリlコニトリル、オ
レフィン、スチレンなどの単独もしくは組合せ、又はこ
れらとアクリル酸、メタクリル酸、α、β−不飽和ジカ
ルボン酸、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、
スルホアルキル(メタ)アクリレート、スチレンスルホ
ン酸等の組合せを単量体成分とするポリマーを用いるこ
とができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、メチン色素類その他に
よって分光増感されてもよい。用いられル色素には、シ
アニン色素、メロシアニン色素、複合シアニン色素、複
合メロシアニン色素、ホロホーラージアニン色素、ヘミ
シアニン色素、ステリル色素およびヘミオキソノール色
素が包含される。特に有用な色素は、シアニン色素、メ
ロシアニン色素、および複合メロシアニン色素に属する
色素である。これらの色素類(:は、塩基性異部環核と
してシアニン色素類に通常利用される核のいずれをも適
用できる。すなわち、ピリジン核、オキサゾリン核、チ
アゾリン核、ピロール核、オキサゾール核、チアゾール
核、セレナゾール核、・イミダゾール核、テトラゾール
核、ピリジン核など;これらの核に脂環式炭化水素環が
融合した核;及びこれらの核に芳香族炭化水素環が融合
した核、即ち、インドレニン核、ベンズインドレニン核
インドール核、ベンズオキサドール核、トフトオキサゾ
ール核、ベンゾチアゾール核、ナフトテアソー tv4
17. 、ベンゾセレナゾール核、ベンズイミダゾール
核、キノリン核などが適用できる。これらの核は炭素原
子上に置換されていてもよいウメロシアニン色素または
抜合メIJシアニン色素にはケトメチレン構造を有する
核として、ピラゾリン−!−オン核、チオヒダントイン
核、λ−ヂオオキサゾリジンーλ、クージオン核、チア
ゾリジン−2,クージオン核、ローダニン核、チオバル
ビッール酸根などのj −A員異節環核を適用すること
ができる。
これらの増感色素は単独に用いてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せは特に、強色増
感の目的でしはしは用いられる。
増感色素ととも1気ぞれ自身分光増感作用をもたない色
素あるいは可視光を実質的に吸収しない物質であって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含んでもよい。例えば、
含窒素異部環基で置換されたアミノスチル化合物(たと
えば米国特許−9933、39θ号、同3.43!、7
2/号に記載のもの)、芳香族有機酸ホルムアルデヒド
縮合物(たとえば米国特許j、74tJ 、t/θ号(
;記載のもの)、カドミウム塩、アゾインデン化合物な
どを含んでもよい。
本発明は、支持体上に少なくとも一つの異なる分光感度
を有する多層多色写真材料にも適用できる。多層天然色
写真材料は、通常、支持体上に赤感性乳剤層、緑感性乳
剤層、及び青感性乳剤層を各々少なくとも一つ有する。
これらの層の順序は必要に応じて任意に選べる。赤感性
乳剤層にシアン形成カプラーを、緑感性乳剤層f:マゼ
ンタ形成カプラーを、青感性乳剤層にイエローノb成カ
プラーをそれぞれ含むのが通常であるが、場合により異
なる組合イナをとることもできる。
本発明を用いて作られた写真感光材料の同一もしくは他
の写真乳剤層または非感光性1(ftには前記の一般式
〔■〕で表される力・lプラーと共に、他の色素形成カ
プラー、即ち、発色現像処理において芳香族7級アミン
現像薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体や、アミノ
フェノール誘導体など)との酸化カップリングによって
発色しつる化合物を用いてもよい。
このカラーカプラーの典型例には、トフトールもしくは
フェノール系化合物、ピラゾロンもしくはピラゾロアゾ
ール系化合物および開鎖もしくは異節環のケトメチレン
化合物がある。本発明で使用しうるシアン、マインタお
よびイエローカプラーの具体例はRD /71,4t3
(/97Lr年/コ月)■−り項、同/♂7/7(/9
79年/1月月;引用された特許に記載されている。
これらのカプラーは、バラスト基を有するか又はポリマ
ー化され耐拡散性であることが好ましい。
カップリング位は水素原子よりも離脱基で置換されてい
る方が好ましい。発色々素が適当の拡散性を有するよう
なカプラー、カラードカプラー、無呈色カプラー又はカ
ップリング反応に伴って現像抑制剤もしくはIA像促進
剤を放出するカプラーも談た使用できる。
本発明に併用できるイエローカプラーとしては、オイル
プIjf−クト型のアシルアセトアミド系カプラーが代
表例として挙けられる。その具体例は、米国特許第2.
ダθ7.−/σ号、同第、2./7j、037号および
同第3.コtj、fO乙号など(二記載されている。本
発明には2当量イエローカプラーが好ましく使用でき、
米国特許第3,4tθ♂、/?4を号、同第3.グ4t
7.タコを号、同第3,933.307号および同グ、
り0/、7!コ号などに記載された酸素原子離脱型のイ
エローカプラーあるいは特公昭qz−1073り号、米
国特許第ダ、Oコ2,62θ号、同第グ、326、θ7
1//を号、RD//θj3(/り7り年ダ月)、英国
特許第1.4t2! 、0.2θ号、***出願公開第コ
、コ/9.9/7号、同第2.コロ/、36/号、同第
コ、3コタ、!!7号および同第2゜4t33.272
号などに記載された窒素原子離脱型のイエローカプラー
がその代表例として挙げられる。α−ピバロイルアセト
アニリド系カプラーは発注々素の堅牢牲に特徴があり、
一方α−ベンゾイルアセトアニリド系カプラーは良好な
発色性に特徴を有する。
本発明に使用できろマビンタカプラーとしては、オイル
プロテクト型のインダシロン系もしくはシアノアセチル
系、好ましくはよ一ピラゾロン系および本発明り外のピ
ラゾロトリアゾール類などピラゾロアゾール系のカプラ
ーが挙げられる。!−ピラゾ11ン系カプラーは、3−
位がアリールアミノ基もしくはアシルアミノ基で置換さ
れたものが発色々素の色相や発色連関の観点で好ましく
、その代表例は、米国特許第2.J//、Orλ号、同
第2,3グ3+ 703号、同第2,600,7//号
、同第コ、り01.673号、同第3.06 r + 
4 jJ号、同第3./!コ、!96号および同第3.
デj4.0!r号などし記載されている92当量の!−
ピラゾロン系カプラーは好ましく、離脱基として米国特
許第tl、310,4/9号に記載された窒素原子離脱
基又は米譲特許第グ。
?!/ 、797号に記載されたアリールチオ基が好ま
しい。また欧州特許第73.6!r号に記載のバラスト
基を有するj−ピラゾロン系カプラーは発色反応性が高
い。
ピラゾロアゾール系カプラーとしては、米国特許第3.
369.、!”97号記載のピラゾロベンズイミダゾー
ル類、好ましくは米国特許第3,7コ!、01s7号に
記載されたピラゾロ〔!、/−C)〔/、コツ4t〕ト
リアゾール類、RI)z4t、+−θ(/り?9年6月
)に記載のピラゾロテトラゾール類、RDコ41230
(/9♂グ年6月)に記載のピラゾロピラゾール類およ
び特願昭5r−4tt!7.2号1;記載のイミダゾピ
ラゾール類が挙げられる。
本発明に使用できるシアンカプラーとしては、オイルプ
ロテクト型のナフトール系およびフェノール系のカプラ
ーが挙げられ、米国特許第コ、4t?u 、293号に
記載のナフトール系カプラー好ましくは米国特許第41
.0!2.21コ号、同第ダ、/4t6 、、??A号
、同第グ、ココr、233号および同第4t、291s
、200号に記載された酸素原子離脱型の高活性−当量
ナフトール系カプラーが代表例として挙げられる。フェ
ノール系カプラーの具体例は、米国特許第λ、36り、
92り号、同第2,4t23.730号、同第2,77
コ、762号、同第J、/θ/、/7/号および同第J
 、r9j 、12A号などに記載されている。
熱、湿度および温度に対し堅牢なシアンカプラーは本発
明で好ましく使用され、その典型例を挙げると、米国特
許第3.77、!、θ0コ号記載のフェノール系シアン
カプラー、米国特許第x 、 77.2./42号、同
第3.7!r 、30を号、同第ダ、/26 、jり6
号、゛同第ダ、334t、0//号、同第ダ、!27.
/’73号、***特許公開第J 、!29.7.29号
および特願昭!♂−グコ47/号などに記載された2、
タージアシルアミノ置換フェノール系カプラーおよび米
国特許第3゜1日、62コ号、同第4t、333 、タ
デ9号、同第グ、4t6/ 、J’j9号および同第4
t、ダ認7゜7G7号などに記載された一一位にフェニ
ルウレイド基を有しかつター位にアシルアミノ基を有す
るフェノール系カプラーなどである。
上記のカプラーは、感光材料に求められる特性を満足す
るために、同一層に二種類U上を併用することもできる
し、同一の化合物を異った2層以上に添加することも行
なわれる。
マゼンタおよびシアンカプラーの発色々素の有する短波
長域の不要吸収を補正するために、撮影用のカラー感材
には、カラードカプラーを併用することが好ましい。米
国特許第グ、/乙3.乙70号および特公昭37−39
グア3号など(二記載のイエ【j−着色マゼンタカプラ
ー又は米国特許第ゲ、0θり、タコワ号同第グ、/3♂
、2!♂号および英国特許第1./44.j/i♂号な
どに記載のマゼンタ着色シアンカプラーなどが典型例と
して挙げられる。
これらの併用しうるカラーカプラーもコ駄体以上の重合
体を形成してもよい。ポリマー化カプラーの典型例は、
米国特許第3.な!/ 、120号および同a、o、t
o、xii号に記載されている。
ポリマー化マゼンタカプラーの具体例は英国特許第2.
/θ2./73号および米国特許第4t、347.27
2号に記載されている。
また発色々素拡散型カプラーを併用して粒状性を改良す
ることができ、このようなカプラーは米国特許第’1.
3t&、237および英国特許第コ。
/26 、j70にマゼンタカプラーの具体例が、また
欧州特許第りt、773号および***特許公開(OL8
)!、32り、!33にはイエロー、マゼンタおよびシ
アンの具体例が記載されている。
本発明の写真感光材料には、写真乳剤層その他の親水性
コロイド層に無機または有機の硬膜剤を含有してよい1
例えばクロム塩(クロムミョウバン、酢酸クロムなど)
、アルデヒド類、(ホルムアルデヒド、グリオキサール
、ゲルタールアルデヒドなど)、N−メチロール化合物
(ジメチロール尿素、メチロールジメチルヒダントイン
など)、ジオキサン誘導体(2,3−ジヒドロキシジオ
キサンなど)、活性ビニル化合物(/、!、タートリア
クリロイルーへキサヒドロ−5−)リアジン。
/、3−ビニルスルホニルーコーフロパノールなど)、
活性ハロゲン化合物(2,グージクロル−6−ヒド口キ
シーS −)リアジンなど)、ムコクロル酸類(ムコク
ロル酸、ムコフェノキシクロル酸など)、などを単独ま
だは組み合わせて用いることができる。
本発明を用いて作られた感光材料において、親水性コロ
イド層に染料や紫外線吸収剤などが含有される場合(二
、それらは、カチオン性ポリマーなどによって媒染され
てもよいつ 本発明を用いて作られる感光材料は、色カブリ防止剤と
して、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体
、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有し
てもよいつ 本発明を用いて作られる感光材料には、親水性コロイド
層に紫外線吸収剤を含んでもよい。例えば、アリール基
で置換されたベンゾ11アゾール化合物(例えば米国特
許3.333.7タグ号に記載のもの)、グーテアゾリ
ドン化合物(例えば米国特許3.j/41.7タグ号、
同3,3jコ。
617号(二記載のもの)、ベンゾフェノン化合物(例
えば特開昭&A−271グ号に記載のもの)、ケイヒ酸
エステル化合物(例えば米国特許3,7or、、rQj
号、同? 、707.373号(:記載のもの)、ブタ
ジェン化合物(例えば米国特許夕。
0’lj 、J、17号に記載のもの)、あるいは、ベ
ンゾオキジドール化合物(例えば米国特許3,700、
’ljj号に記載のもの)を用いることができる。紫外
線吸収性のカプラー(例えばα−ナフトール系のシアン
色素形成カプラー)や、紫外線吸収性のポリ−2−など
を用いてもよい。これらの紫外線吸収剤は特定の層に媒
染されていてもよい。
本発明を用いて作られた感光材料(=は、親水性コロイ
ド層にフィルター染料として、あるいはイラジエーンヨ
ン防止その他種々の目的で水溶性染料を含有していても
よい。このような染料には、オキソノール染料、ヘミオ
キソノール染料、ステリル染料、メロシアニン染料、ン
アニン染料及びアゾ染料が包含される。なかでもオキソ
ノール染料;ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染
料が有用である。
本発明を実施する(I際して、下記の公知の退色防止剤
を併用することもでき、また本発明に用いる色像安定剤
は単独または2種は上併用することもできる。公知の退
色防止剤としては、ハイドロキノン相導体、没食子酸誘
導体、p−アルコキシフェノール類、p−オキシフェノ
ール誘導体及びビスフェノール類等がある。
本発明を用いて作られる写真乳剤から成る層の写真処理
には、例えばリサーチディスクロージャ−77を号第コ
♂〜3Q頁に記載されているような公知の方法及び公知
の処理液のいずれをも適用することができるう処理温度
は通常、//″Cから10°Cの間に選ばれるが、/♂
0Cより低い温度またはtoocをこえる温度としても
よい。
カラー現像液は、一般(=、発色現像主薬を含むアルカ
リ性水溶液から成る。発色現像主薬は公知の一般芳香族
アミン現像剤、例えばフェニレンジアミン類(例えばグ
ーアミノ−N、N−ジエテルアニシン、!−メチルーク
ーアミノーN、N−ジエチルアニリン、グーアミノ−N
−エチル−N −β−ヒドロキシエチルアニリン、3−
メゾルーグーアミノ−へ−エチルーN−β−ヒドロキシ
エチルアニリン、3−メチル−グーアミノ−へ−エテル
−へ−β−メタンスルホアミドエテルアニリン、グーア
ミノ−3−メチル−N−エテル−N−β−メトキシエチ
ルアニシンなど)を用いることができる。
この他1.p、AJdason著Photo−grap
hicprocessing  Chemistry(
Focal Press刊、7966年)のP2コロ〜
ココタ、米国特許コ、/93.01j号、同2..g9
2,364を号、特開昭4tt−a4tり33号などに
記載のものを用いてもよい。
カラー現像液はその他、アルカリ金属の亜硫酸塩、炭酸
塩、ホウ酸塩、及びリン酸塩の如きpH緩衝剤、臭化物
、沃化物、及び有機カブリ防止剤の如き現像抑制剤ない
し、カブリ防止剤などを含むことができるっ又必要に応
じて、硬水軟化剤、ヒトミキシルアミンの如き保恒剤、
ベンジルアルコール、ジエチレングリコールの如き有機
溶剤、ポリエチレングリコール、四級アンモニウム塩、
アミン類の如き現像促進剤、色素形成カプラー、競争カ
プラー、ナトリウムボロソノ1イドライドの如きかぶら
せ剤、/−フェニル−3−ピラゾリドンの如き補助現像
薬、粘性付与剤、ポリカルボン酸系キレート剤、酸化防
止剤などを含んでもよい。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。
漂白処理は、定着処理と同時に行われてもよいし、個別
C1行われてもよい。漂白剤としては、例えば鉄(I)
、コバルト(I)、クロム(VI)、銅(II)などの
多価金属の化合物、過酸類、キノン類、ニトロソ化合物
等が用いられる。
例えば、フェリシアン化物、重クロム酸塩、鉄(IF)
またはコパル) (I)の有機錯塩、例えばエチレンジ
アミン匹酢酸、ニトリロトリ酢酸、ハ3−ジアミノーコ
ープロバノール四酢酸などのアミノポリカルボン酸類あ
るいはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの有機酸の錯塩
;過硫酸塩、過マンガン酸塩;ニトロソフェノールなど
を用いることができる。これらのうちフェリシアン化カ
リ\エチレンジアミン四酢酸鉄(I)ナトリウム及びエ
チレンジアミン四酢酸鉄(璽)アンモニウムは特に有用
である。エチレンジアミン匹酢酸鉄(I)錯塩は独立の
漂白液においても、−浴漂白定着液においても有用であ
る。
定着液としては一般に用いられる組成のものを使用する
ことができる。定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン
酸塩のほか、定着剤としての効果の知られている有機硫
黄化合物を使用することができる。定着液(:は硬膜剤
として水溶性アルミニウム塩を含んでもよい。
(実施例) 以下に、本発明を実施例(−よって更(=説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例 / カプラーとして、例示化合物(iy)q、/l;=トリ
(2−エチルヘキシル)ホスフェート//ml、酢酸エ
チルxtmlを加えて加熱溶解し、ゼ−)fンiot、
  ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム/、θfを
含む水溶液100m1中(:添加してメカニカルな方法
で上記カプラーの微細な乳化分散物を得た。この乳化分
散物の全量をBr5Oモルチからなる塩臭化銀乳剤10
ot(kg&、、rfを含む)に加え、硬膜剤として2
%のu 、 4t−ジヒドロキシ−t−クロロ−s−ト
リアジンナトリウム塩10m1を添加し銀塗布量がs0
0mf/m2になるように両面をポリエチレンでラミネ
ートした紙支持体上に塗布し、この塗布層の上層にゼラ
チン層を設けて試料を作成した。これを試料Aとする。
次に、カプラー(/7)を例示化合物(/9)/θ、3
fト’)(,2−エチルヘキシル)ホスフェ−ト2 /
mlに置き換え試料Aを作FJMした方法(=準じて試
料Bを作成した。
史に比較カプラーとして下記に示される化合物くロ  
              イOくヰを1.タグ、1
0.3り、♂、り2、トリ(2−エチルヘキシル)ホス
フェート” mls 、2/ m l %/1mlに置
き換えて、先(=記載した方法に準じて同様の方法で比
較試料a、b、cを作成した。
これらの試料に10θoC,M、8.のクエツア露光を
与え、次に示す処理液で処理してマゼンタの発色4画像
を得た。
現像液 ベンジルアルコール       /rmlジエチレン
トリアミンーを酢酸J’   fKBr       
        θ、タグNa2SO3s   f Na2C0330f ヒドロキシアミン硫酸塩      、2Fグーアミノ
−3−メチルーヘー β−(メタンスルホンアミド) エテルアニリン・3/zH2sO4− H2Cグ、jP 水で1000mlにする pH1o、/ 漂白定着液 チオ硫酸7ンモー?−r7ム(70W1%)    7
60mlNa2SO3ry Na(Fe(EDTA))           4t
o yFliDTA                
   グ1水で10100Oにする pH4,、r 処理工程 温度   時間 現像液  33″’C3分30秒 漂白定着液     33′C7分30秒水洗  2?
〜3roc  3分 こ、のよう(−シて得られた各試料のマゼンタ色画像は
鮮明で彩度度の高いものであった。これらの発色4画像
の写真特性を測定したところ次の結果次に、先に記述し
た露光、現像方法に従って処理した別の試料を使用し、
3りθnmより短波長のUV光をカッ)−fるUVフィ
ルターを試料前面に取り付け、ギセノン退色試験器(/
θ万ルックス)で7日間曝光しマゼンタ色素像の光堅牢
性テストを実施した。その結果を第2表に示す。
第2表  色像堅牢性 数値は初期濃度がi、oのところの退色テスト後のマゼ
ンタ濃度・ ()は非発色部をブルーフイルターで測定した濃度値(
スティン)。
また、色像の堅牢性においてt O’C,タθ憾RHの
高温高湿下でt週間、もう一方はIOθ″Cの高温下で
7日間テストしたが殆んど退色は認められなかったし、
スティンの発生も認められなかった。
第1表及び第2表の結果から、本発明のカプラーは感度
、階調、最高濃度等の写真特性にすぐれいることが認め
られた。これは高いカプリング活性、色素への高い変換
効不を有するためと考えられる。次(二本発明のカプラ
ーは生成色素の光に対する安定性にもすぐれ堅牢な色素
であること、また、残存カプラーによるスティン発生も
少いことなどすぐれたカプラーであることが明かになっ
た。
実施例 コ 両面をポリエチレンでネミネートした紙支持体上に第1
層(最下層)から順次第7層(最上層)までを第3表に
記載したように塗布し、カラー写真感光材料を作成した
この時第3層に使用したマゼンタカプラーの乳化分散物
及び乳剤を含む塗布液組成は実施例/(I準じて調製し
、塗布した。
これらの試料にB−G−R3色分解フィルターを付し、
実施例/と同様に露光を与え、処理は発色現像時間を2
分、3分30秒、6分と変えた以外は全く同一の処理を
施した。
発色現像時間を変えた時の写真特性値の変化は第2表に
示すような結果であった。
一方、上述の発色々画像とは別途に同じ様な色画像を有
する試料を処理し、一部はキセノン退色試験器(I0万
ルツグス)で7日間、もう7部には60°C1りθ%R
Hの高温高湿下に6A間、更にもう一部には/θo0c
、7日間の色像の退色テストを実施したうその結果を第
3表に示す。
第y表及び第5表の結果から、本発明のカプラーは高い
カプリング活性、高い発色効率を有するが故)六感度、
階調、最高濃度のいづれにおいても発色現像時間による
依存性が小さく、短い現像時間で変動の小さし写真特性
を示し、また得られたマゼンタ色画像は光、高温高湿、
高温の条件下にあっても安定であり、残存カプラーから
颯生ずるマゼンタスティンも全くないすぐれたカプラー
であることが明らか(二なったつ 特許出願人  富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和ry年/り月;Lc1日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記一般式( I )で表わされるピラゾロアゾール型マ
    ゼンタカプラーで、少なくとも1つの下記一般式(II)
    で表わされる基を連結しているマゼンタカプラーを含有
    することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料
    。 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_1は水素原子または置換基を表わし、Xは水
    素原子または芳香族第一級アミン現像薬酸化体とのカッ
    プリング反応により離脱しうる基を表わす。Za、Zb
    およびZcはメチン、置換メチン、=N−または−NH
    −を表わし、Za−Zb結合とZb−Zc結合のうち一
    方は二重結合であり他方は単結合を表わす。Zb−Zc
    が炭素−炭素二重結合の場合には、それが芳香族の一部
    である場合を含む、R_1、XまたはZa、Zb、Zc
    の置換メチンで2量体を形成してもよい。但し、Zcが
    メチン又は置換メチンのとき、ZaおよびZbが同時に
    =N−または−NH−であることはない。〕 一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R_2は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基
    、アリール基、ヘテロ環基、ヒドロキシ基、アシル基、
    アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルアミノ基、ス
    ルホンアミド基、カルバモイル基、スルファモイル基、
    ウレイド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカル
    ボニルアミノ基、スルホニル基、アルキルチオ基、アリ
    ールチオ基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシ基を表わ
    し、Yは−O−、−S−、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼を表わしR_3、R_4は水
    素原子、アルキル基、ハロゲン原子またはアリール基を
    表わし、R_5は水素原子、アルキル基、アリール基、
    アシル基、またはスルホニル基を表わす。 mは1〜4の整数を表わす。〕
JP59187315A 1984-09-07 1984-09-07 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPS6165248A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187315A JPS6165248A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US06/773,892 USH131H (en) 1984-09-07 1985-09-09 Silver halide color photographic material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59187315A JPS6165248A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6165248A true JPS6165248A (ja) 1986-04-03

Family

ID=16203849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59187315A Pending JPS6165248A (ja) 1984-09-07 1984-09-07 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (2)

Country Link
US (1) USH131H (ja)
JP (1) JPS6165248A (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3519429A (en) 1966-05-16 1970-07-07 Eastman Kodak Co Silver halide emulsions containing a stabilizer pyrazolone coupler
GB1334515A (en) 1970-01-15 1973-10-17 Kodak Ltd Pyrazolo-triazoles
US4443536A (en) 1981-08-25 1984-04-17 Eastman Kodak Company Nondiffusible photographic couplers and photographic elements and processes employing same
JPS59162548A (ja) 1983-02-15 1984-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd 色画像形成方法
JPS59171956A (ja) 1983-03-18 1984-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成方法
JPS59174836A (ja) 1983-03-25 1984-10-03 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS59214854A (ja) 1983-05-20 1984-12-04 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6055340A (ja) 1983-09-06 1985-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
USH131H (en) 1986-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585732A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
JPS6033552A (ja) カラ−画像形成方法
JPS6165245A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6322571B2 (ja)
JPH031655B2 (ja)
JPH0259970B2 (ja)
JPH0359413B2 (ja)
EP0170164A2 (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH034892B2 (ja)
JPH051930B2 (ja)
JPS6153644A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0469890B2 (ja)
JPH0365532B2 (ja)
JPS6128947A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH043860B2 (ja)
US4594313A (en) Color image forming process comprising blocked magenta dye forming coupler
JPH0420173B2 (ja)
JPS6286363A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0458618B2 (ja)
JPH0417413B2 (ja)
JPS6165247A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0380296B2 (ja)
JPS6165248A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61177454A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6298352A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料